クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
![クオス神ノ木公園ヴューステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
241:
入居前さん
[2011-08-21 02:09:28]
カーシェアリングの横のバイク置き場は管理総会で場所変えを言わないとダメです。車が入れれません。何考えてるの???あと崖の処理が超適当。どうなってんの。吹き抜けの話もありましたが、再工事必要なところわんさかあると思いますが、皆様は如何お考えですか???
|
242:
契約済みさん
[2011-08-21 08:26:26]
内覧会行ってきました。
崖の湿気対策の為の吹き抜けが、湿気の原因になりそうですよね…今日雨なので、雨降っている時はどういう状況なのか知りたいですね。図面通りだから仕方ないんでしょうか。 あと駐車場からエレベーターに行く所の階段が汚かったのが残念でした。急いで工事した感じで。部屋のチェックポイントが多すぎて、共有部まで言うの忘れちゃいました。 私はベランダの壁にコンクリートが飛んだ様な点点が付いてたのが気になりました。黒い壁に白い点点が目立ちます。 駐車場入口のバイク置き場は確かに危ないですよね。毎度気にしないと倒してしまいそうです。 エントランスからよく見える大木気になりますよね。取り除いてもらいたいです。 |
243:
契約済みさん
[2011-08-21 11:03:22]
まったく同じところが気になりました。階段がきたない、一回の吹き抜けの雨の日の状況が見たい、というところです。あと中層階、うち廊下とはいかないまでも壁をタイルにするとかして欲しかったです。あれは経年劣化するでしょう。
|
244:
入居前さん
[2011-08-21 20:59:04]
雨はそれほど入ってこないような気がしましたが、友人を呼ぶのにあの
殺風景な一階を通るのはいやですね。 |
245:
匿名
[2011-08-22 09:13:12]
昨日は雨でしたが、吹き抜けがそこまでダメな感じはしませんでしたよー
|
246:
契約済みさん
[2011-08-22 20:04:57]
リビングダイニングの窓ガラスが網入りなのが若干気になりました。パンフレットか何かで説明はありましたでしょうか?
|
247:
契約済みさん
[2011-08-22 20:29:30]
感じ方が違うのでしょうか。降っている雨はそれほどではありませんでしたが、廊下はかなり濡れていました。特に吹き抜け部分。心配です。
|
248:
契約済みさん
[2011-08-22 20:56:45]
やはり一階ですか。吹き抜けのコンセプトが正直異常だと思いますよ、
ダイレクトに雨を一階に落とすわけですし。 |
249:
入居前さん
[2011-08-22 22:18:14]
マンションなのに廊下がぬれてるって困ったもんだなあ。
なにぶん、客のこと考えて作ってないのだろうか。 一階の人、大雨の時、困るんじゃない。 |
250:
契約済みさん
[2011-08-22 23:49:14]
自転車置き場がエントランスの中って・・・
片手で自転車支えながら、片手で手動の扉を開けて?・・自転車入れて、ドア締めて・・ キーをかざして自動ドア開ける? このコンセプト考えた人って、きっと器用な方なんでしょうね。 エントランスもタイヤの跡とか、泥だらけになったりキズだらけになりそう。 |
|
251:
入居前さん
[2011-08-23 00:39:10]
共用部については、週末の総会で質問したいですね。
エントランスの木については、事前に説明が一切なし、カーシェアリングの隣にバイク置き場ができているのは、設計後の変更なのでビックヴァンに説明責任がありそうです。 あと8階のごみ捨て場に屋根がついていないので、ネットをつけてカラス対策が必要そうです。 |
252:
内覧前さん
[2011-08-23 08:40:35]
もしかすると、新築物件で失敗した口なのかな。
・吹き抜け ・ごみ置き場 ・自転車 ・大木 ・カーシェアリング横のバイク置き場 こんな致命的なものが多いものなのかな、他の物件は。 |
253:
引越前さん
[2011-08-23 08:45:06]
|
254:
匿名
[2011-08-23 21:23:00]
弱点探したらいろいろでそうですけど、
住民の皆さんとはうまくやっていきたいですね。 変な派閥とかできないように仲良くしていきたいです。 |
255:
入居前さん
[2011-08-23 21:55:43]
自転車置き場への通路は南側の避難通路を通るんだと思ってました。
エントランスホール通るのはホールが汚れて嫌ですね。。 カーシェアリング横のバイク置き場は パンフレットに挟まっていた「変更事項及び修正事項」で修正されてるので ビックヴァンには責任はないのでは・・?! 住民で話し合って危険・不要と判断されれば、 いずれ撤去の方向に持っていければ良いなと思ってます。 |
256:
契約済みさん
[2011-08-23 22:11:22]
自転車置き場への道を非常通路使ったら、玄関のセキュリティーの意味は全く無いですよねぇ…。
非常通路も玄関同様カードキーで通れるようにしてもらえればアリですが。 |
257:
契約済みさん
[2011-08-23 22:38:08]
分譲実績があるのかと思ってたのですが致命傷が多いですね。日曜日に内覧にいかれた方、特に一階の方は如何でしたか。
|
258:
契約済みさん
[2011-08-23 22:54:07]
皆さんがおっしゃる箇所は、共通認識なのでしょう。最低限の修繕を無償でしてもらう交渉ができるのか、それがダメなら修繕費でひとつひとつなおしていかないといけませんね。消耗でも劣化でもないのに、いきなり修繕費が使われることになるのは納得いきませんが、仕方ありませんね。悩みは尽きません。
|
259:
契約済みさん
[2011-08-23 23:04:33]
修繕一括積立金が異常に高いのはそのためですか。大木はまあ我慢できるとしても他は我慢出来ないと思いますけどね。一階の方はエントランスに柵もないし吹き抜けの部分は単に塀を作って水はねを防げばいいだけ。ゴミ置き場に屋根がないとかセコイ作りが気に食わない。
|
260:
入居前さん
[2011-08-23 23:12:49]
254さんがおっしゃるように弱点探したら、キリがないですよね。
確かに華美な設備はありませんが、長い目で見ると修繕費は抑えられるし、居住者に必要なのは外観や豪華な設備ではなく、居室内(マイホーム)だと思います。 あとは住民のみなさん同志仲良くして、楽しく新居生活を始めたいです。内覧会で拝見した感じ、同世代の方が多そうだったので楽しみです。 管理組合の総会は関内での開催ですので、気になる点については質問ができるように予習して望もうと思います。 |