クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
201:
引越前さん
[2011-07-29 23:31:12]
|
202:
契約済みさん
[2011-07-31 10:24:31]
は〜。理事会開催の件で届いた資料に憤りを感じるので、どなたか教えていただけますか。カーシェアリングエリアの横に、バイク置き場なんて予定されましたっけ?全く案内の覚えがなく、しかもすでにそこへ割り当てされています。事前の案内もなく、しかも公平な情報の開示がされていのではないでしょうか。
ただでさえ狭い8階エントランス前なのに、事故の危険性が余計高まるように思うのですが。しかも1階側のバイクエリアにはまだ空きがあるし。 |
203:
契約済みさん
[2011-07-31 17:22:50]
パンフレットや修正事項シートをみるとバイク置き場の台数は変遷を繰り返していますが、
駐車場No1の横にバイク置き場の図示はないですね。 なお、重要事項説書の9項では、ミニバイクを含むバイク置き場の台数は7台ですね。 それが今回8台。 変更に対しては、重要事項説書18の9に、…設備等に変更が生じる場合があります。の条文が あります。 設計変更でそうなったとしても、運用面での決定権限は管理組合にあります。 ※現在、分譲マンションを賃貸で住んでいますが、このマンションでは、1台のカースペース を、他のカースペースからの出し入れが難しくなるため、貸出してしていません。 参考になれば幸いです。 |
204:
契約済みさん
[2011-07-31 17:33:25]
駐車場No1の横にバイク置き場ができ、
万一、バイクが倒れて、カーシェアの車が傷ついた場合、車の修理費は 誰が負担するのですかね。 車両保険からでたとしてもも、保険代を負担しているのは、居住者全員です。 但し、5年間は定額負担の契約縛りのようですので、気にしなくてよいのかも 知れません。 車の修理費負担含め、8月28日に説明があることを期待しましょう。 なければ、質問する。 |
205:
契約済みさん
[2011-07-31 22:27:39]
>202さん
本当に今回届いた資料はそもそも記載されている内容が正しいのか判断つきませんよね・・・ 理事会開催の件で届いた資料では、駐車場の寸法が売買契約書上で全長4700mmとなっているところ、届いた資料だと5050mmになっているのですが、どっちが正しいのでしょうかね? これってありえないとは思いますが、例えば全長が4700mm以上の車を所有されている方が、今回の物件購入に伴い(駐車場の寸法に合わせる為に)全長4700mm以下の車に購入し直したケースも考えられますよね。 ご指摘されているとおり、事前の案内もありませんし、情報開示の仕方に問題があるように感じてなりません。 入居も近いのに、いまさらながら不安になってきました。 >203さん 修正事項シートって私は見たことが無いのですが、どこで公開されているのでしょうか? よろしければお教えください。 |
206:
契約済みさん
[2011-07-31 22:52:48]
205さん
モデルルームをみにいった時にもらった パンフレット冊子にはさんであった、3枚A4の白黒印刷紙です。 契約書を締結した時に、営業さんが上記パンフレット冊子を保存用 にとおいていかれましたが、それにも入っていました。 |
207:
契約済みさん
[2011-07-31 23:11:08]
土曜日に現地をみてきました。
敷地斜面の土留めが、どう工事されるか注意していく必要があると思います。 内覧会では外回りもみましょう! →特に、西のマンションとの間の急な北西斜面 と 草ぼうぼうの広い東斜面。 管理組合への引き渡し時に、工事が適切ででないと、管理組合の負担で工事し直しの 可能性があると思います。 |
208:
契約済みさん
[2011-07-31 23:23:45]
今日、現地見てきました。8Fエントランス、作りかけですが、なんとも狭い。
あそこにマンションやアパートが残ってますが、なんであんなむちゃくちゃな形で 作るんですかね。 まあ、これは他者の地権の話で文句はつけようがないのですが、外回りは要注意 ですよ。先におっしゃられた方がいらっしゃるように、隣のマンションに接した 急斜面、なぜかコンクリートで成型しておらず土がむき出しのところが草ぼうぼう、 放っておくと毎年虫が発生する。キチンとコンクリートで成型すること、あと 駐車場の部分、大丈夫なんですかね、危なっかしいんですけど。 また、駐車場10台くらい空いているようですが、こんなの容易に想像できましたが どのように管理費や修繕積み立て金を運用していくのか、興味というかチェック しなければなりません。 |
209:
入居前さん
[2011-08-01 23:16:43]
すみません、オプションの締め切りってもう終わってましたっけ、
書類が多くてどうやった申し込むのかわかならなくなってしまいました。 誰かお助けお願いします。 |
210:
契約済みさん
[2011-08-01 23:36:37]
オプション締め切りは8/5(金)ですよ。
この期日以降キャンセルした場合はキャンセル費を負担頂く可能性ありとのことです。 不明点あればポートハウジングに電話すると良いかと思います。 |
|
211:
契約済みさん
[2011-08-01 23:52:08]
ここに来ていろいろな問題出てきましたね。
208さんの言う通り、細かなチェックが必要だ。 |
212:
契約済みさん
[2011-08-02 07:09:28]
8/20の内覧会と8/28の説明会でちゃんと指摘しないとですね。
|
213:
契約済みさん
[2011-08-02 22:16:10]
今日見に行ってきました。ここ見ているのかといわんばかりに相当な改善っぷり。
崖の土処理に大幅な改善がみられ草のカットとコンクリートで固める準備に入って いえうっぽかったです。 あとは私道の整備かな。夜は既に玄関のライトとかついていて随分綺麗ですよ。 あの辺りの薄暗さ、このマンションのおかげで解消されています。 |
214:
契約済みさん
[2011-08-03 22:30:56]
みなさん引っ越し業者決まりましたか?
やはり幹事さんにお願いする方が多いのでしょうかね。 悩んでます。。 |
215:
契約済みさん
[2011-08-04 22:20:25]
引越し会社なんてどこでもいいんじゃないの。
いっぱい読んで、値引き交渉して一番安いところでいいじゃん。 |
216:
契約済みさん
[2011-08-04 23:27:22]
うちは幹事さんに見積もり取りに家に来てもらいました。
215さんの言う通り、好きな業者さん使えば良いと思います。おうちによって量も違うし。 それはそうと私たちって、フラットの1%優遇もあるし、エコポイントも付与されるし、なかなか良いタイミングでしたね。 そろそろ銀行さんと直接ローン契約の時期ですね。 みなさん書類関係・印鑑などお忘れものないように。 |
217:
契約済みさん
[2011-08-05 00:34:32]
そういえば、エコポイントはいつ付与されるのでしょうか?
|
218:
契約済みさん
[2011-08-05 12:37:30]
214さん
うちはアートと、サカイと、アリさんに相見積もりとりました。サカイはアートの15%、アリさんはアートの50%オフでした。他の違いとして何人ひとが付くかです。 アートは幹事なので、時間内に終わらないと業者でなく、雇い主にプレッシャーをかけてくるそうです。 アリさんの半額は大きいので迷っていますが、参考になれば幸いです。 |
219:
契約済みさん
[2011-08-05 13:53:43]
うちはアートさんより2割位安い所で頼みました。特に急いでの引越しではなかったので。
幹事会社の方がスムーズにやってくれそうなので、その分前住居の家賃負担が減るメリットありますよね。 今は、オプションをどれにしようかインターネットで物色中です。 エコカラットとフロアコーティングにガラスフィルムを付けたいので、東京にあるケーマックという 会社が全て一式でやってくれる(今の所30万ちょっとです)ので検討中です。・ 個別に頼むと日程調整とかも面倒なので。 |
220:
内覧前さん
[2011-08-07 01:13:40]
今日、マンションを見に行きました。セキュリティの点は、白い網を張りすべて対応。
草の処理もされており、随分と変わりました。 あとはあの大木だけなのですが、あれは切れるのですかね。 変な形で目立ってしょうがないですね。 |
色々あれ??と思う部分このマンション多いよね。坂になってるのでどの階もある意味
1階になるのにその対応ができていないと思う。あと、これから最終のつめにはいるの
だろうけど、崖の部分の舗装がきちんとできていない、道路もしかりだけど。
また、マンションと隣家、もう少しあけるだろう、普通は。べたべたにしてるし。
眺望が自慢の8,9,10階の人も上の方にあるアパートとか、目の前にあるし、案外
4,5階の狭い部屋が一番値段とかも安くていい買い物だったのかもしれないね。
といいつつ契約も終わってるし、入居近いし準備は進めるけど、最後の詰めがここ
一ヶ月で入るのかどうか、期待しています。