【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13
オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
1345:
匿名さん
[2017-07-27 11:35:49]
|
1346:
匿名さん
[2017-07-27 11:50:19]
>1344
夏を快適に過ごすには湿度が重要。 湿度を下がるにはエアコンのコンプレサーを止めないように運転するのが良い。 小さなエアコンでコンプレサー無停止が理想。 冷たい空気は下に下がって行くから良いのではなく、同じ事ですが温まった空気が上に行くから良い。 コンプレサーが停止し難い。 http://www.eakon.jp/model2017/annai/kahen_2017.html 東芝のエアコンの最小能力は0.2kwで除湿に関しては人気が有る。 |
1347:
e戸建てファンさん
[2017-07-29 11:43:07]
何回か商談しましたがここの担当と性格が合わなかった。
私の友人も同じことを言ってました。 性能はいいらしいですが、相性を優先しました |
1348:
あほか?
[2017-08-02 10:08:59]
相性=価値観ですがなにか?
|
1349:
e戸建てファンさん
[2017-08-03 09:18:29]
ここは代表の性格に合う合わないがはっきりしている会社です。
私は後者でした |
1350:
あほですか?
[2017-08-03 13:42:06]
家を建てる「注文住宅」は勉強が必要です。勉強しない方にとっては、家を買う「建売住宅」の方がいいですよという該社の優しさに甘えすぎてあなたが粘着したか?若しくはあなたが家の勉強しすぎでクレーマーぽく見られて該社に嫌われたか?おそらくは前者ではないかと思われますが...
家を建てるのは大変ですが、e戸建で勉強するのは明らかに間違いですよ。 執筆者が明らかな情報ですら変なものがありますからね。 トラブルネタを見て楽しむ(反面教師にする)には面白いサイトですが... |
1351:
匿名さん
[2017-08-08 10:02:27]
公式ホームページの高気密・高断熱住宅Q&Aというコンテンツは
今までぼんやりと感じていた疑問点が解消されて、良い勉強になりました。 例えば、24時間換気システムは止めても良いのか、高気密住宅で ストーブを使うとどうなるのか、など、実践的な回答があり納得できました。 |
1352:
もみの木ハウス新潟
[2017-08-10 11:45:16]
今注文住宅を検討しています。
新潟の西区にあるもみの木ハウス新潟さんはどんな感じなのでしょうか? 予算と住宅性能的な事が詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
1353:
匿名さん
[2017-08-16 08:47:16]
オーガニック床下暖房のテストで、モデルハウスで床下エアコンを連続運転を
続けた結果電気代はわずか4万円だったそうですが、 一冬のトータルが4万円だとすればものすごく効率が良いですよね。 一般的な床暖房と違い床材に無垢材が使える点もメリットだと感じますが、 定期的にセルフメンテナンスが必要になるのでしょうか。 |
1354:
匿名さん
[2017-08-21 11:20:21]
4万円で冬の暖房費が賄えるのだったらそれは良いかも。石油ストーブとか使っていないんですよね?高気密高断熱住宅だとそもそも石油ストーブはあまり使わないほうがいいとかっていうお話もあるくらいですけれど…。
無垢材ってセルフメンテナンスは蜜蝋ワックスを塗るぐらいしか知識がなくて… それも床暖が入っていないものだったりしますので、 きちんと対策は聞いておいたほうが良さそうですよね |
|
1355:
匿名さん
[2017-08-25 01:17:51]
施主ですがエアコン1台で1シーズン暖房費4万で収まりましたよ。給湯や調理やテレビ冷蔵庫など含め。
夏は冬の3分の1くらい。 基本的に電源入れっぱなしで夏26℃冬23℃設定。共働きなら電気代もっと安くなるかも。 |
1356:
匿名さん
[2017-08-25 01:32:28]
無垢材はワックス自分で塗ったことない。ほったらかし。傷が気になる人はパインやめたほうがいい。
あと上で書いてあった基礎の水分は勝手にぬける。除湿したことない。 社長の性格は実際そんなに関わらないから、話かけられたら適当に対応すればオケ。 |
1357:
匿名さん
[2017-08-31 09:09:27]
無垢材の手入れはワックスがけが面倒なのかと思い込んでいましたが、放置でも問題なしですか?
そう言われてみれば、無垢材の床材が硬化塗装されていればワックスをかけるとムラが出ると聞いた事もあります。こちらの床材はどのような製品ですか?メーカーさんからはどのような説明を受けていらっしゃるのでしょうか。 |
1358:
匿名さん
[2017-08-31 11:12:45]
無垢材はオイルやワックス仕上げで、硬化処理?というのはウレタンUV塗装のことだと思います。工務店ではそういう 不自然な材料はあまり使いません。
ワックスがけが欠かせないというのはハウスメーカーが流行らせデマです。 住むうえでは普通に掃除すればいいです。 |
1359:
匿名さん
[2017-09-06 09:47:35]
オーガニックスタジオのHPに無垢の床のお手入れについて触れられていますが、
日常的な清掃は掃除機をかけ、クイックルワイパーなどで乾拭きする、 週に1度程度、汚れ落ちとワックスがけが一度にできる製品などで掃除、 人の行き来が頻繁で艶がなくなっている部分は、その部分だけ蜜蝋ワックスを 塗り込むのが良いそうです。 |
1363:
匿名さん
[2017-09-12 09:24:33]
掲示板を遡って読ませていただきましたが、電気代ワンシーズン4万円は格安だと思います。
我が家は冬場は1ヶ月で約2万円かかっているので、それが1/2に抑えられるとなると家計が助かりますよね。 先日家主の依頼で家を建て替える番組で床下暖房を紹介していましたが、床下の湿気を飛ばし木材にも良いみたいです。こちらも同じシステムなのでしょうか。 |
1364:
匿名さん
[2017-09-12 13:26:52]
もう少し工夫すると半額になる。
|
1365:
匿名さん
[2017-09-18 18:40:48]
他のスレッドを読んだときに、無垢の床で床下暖房にしたら軋みがひどくて修繕してもらったと書き込みをしていた人がいました。湿気を飛ばすと木材に良いのですか?
あと、公式サイトの断熱仕様のページを見ますと、床下エアコン1台で家全体のベース暖房が可能であるとか、全熱交換型換気扇で冷暖房費削減・冬の過乾燥や夏の多湿化を防ぐ・空気の清浄化などという説明があります。 ベース暖房とは何ですか?それと標準仕様で床下エアコンと全熱交換型換気扇が付いてくるのですか?説明を読んでもよくわからなくて・・・ |
1366:
匿名さん
[2017-09-25 12:01:13]
床下で暖房することで輻射熱が起こり、家中が暖かくなる、ということになってくるという仕組みになっているそうです。
家の換気はシックハウス対策で行わないといけないのですが、外の空気の気温そのまま取り入れると家の中の室温が変わってしまうので、そうならないようにする装置が全熱交換型換気扇です。 家の断熱性や気密性を維持しつつ、そういうことをしていっているということです。 |
1368:
匿名さん
[2017-10-02 22:00:57]
住宅思想のコーナーの「普遍的なデザインを求めて」を読んで、いい考え方だなと思いました。
住む人や気候に合わせた家づくり、飽きのこない流行を追わないデザイン、そういうのってすごく大事だと思います。 外構と建物を一体で設計するとの考えも、その通りだと思います。外構と家がちぐはぐなデザインだったら、どちらも素敵なのにしっくりこないなんてことになってしまうと思います。 |
1369:
匿名さん
[2017-10-03 05:10:43]
我が家は結露でびっしょり
後悔しています。 |
1370:
匿名さん
[2017-10-03 17:47:29]
1369さんの家は オーガニックスタジオで建てたんですか?
どんな感じで結露するんですか??? 窓は何を使いました?? |
1371:
匿名さん
[2017-10-11 11:36:30]
公式サイトのQ&Aに自然素材を取り入れたいが予算がない場合、オススメの優先順位はどこか?という質問に対し、一番は床(フローリング)で次は建具、予算がなければ天井や壁は自然素材クロスで済ませるだけでもいいと回答されていてなるほど!と膝を打ちました。
全て漆喰のような自然素材は高くなりますし、自然素材で作られたクロスを採用するのはいい考えです。 |
1372:
匿名さん
[2017-10-16 14:59:19]
自然素材のクロスってよくわからないのですけれど、
薬品処理をしていない布クロスとかそういうものなんでしょうか。 布クロスって子供がいる家だと、すぐにこすれてしまったりとかしそうだけど…。 クロスは貼り直すことができるから それも込で考えればまだ漆喰よりも安いということなのかな。 |
1373:
検討者さん
[2017-10-16 15:04:18]
|
1374:
匿名さん
[2017-10-23 10:11:06]
和紙製の壁紙ですか。
ちょっと検索してみたら、有害物質ゼロで準不燃認定品の和紙壁紙もあるようです。 商品によっては和紙製の光触媒壁紙というものもあり、「抗菌」「脱臭」「浄化」作用が あるそうで、価格が安ければ漆喰よりも良いのでは?と考えてしまいました。 |
1378:
通りがかりさん
[2017-10-29 22:04:11]
工務店ではなく、設計事務所です。
|
1379:
匿名さん
[2017-10-30 05:22:44]
根っこはサンワホームですからね〜
|
1381:
匿名さん
[2017-11-01 01:26:52]
ナレッジがいい!^_^
|
1382:
匿名さん
[2017-11-08 12:05:34]
公式HPで「断熱性能を次世代省エネの北海道基準を最低水準としてご提案いたします。(熱損失係数Q値=1.6) さらにご要望に応じて、世界基準の「超高性能住宅」(Q値=1.0程度)への対応も行っております。」という説明文を読みましたが、北海道仕様が標準とすると、世界基準にグレードアップするには予算はどのくらいアップするのでしょう?
|
1385:
匿名さん
[2017-11-14 10:08:33]
公式サイトの構造に出ているシロアリ対策についての解説を読むと、
薬剤による防蟻処理は人体への負荷が大きいだけでなく永久的に持続しないと 考え、建築的な工夫でシロアリ対策していると書いてありますが、 ベタ基礎や基礎断熱工法だけで本当にシロアリを防ぐ事ができるのでしょうか? |
1386:
匿名さん
[2017-11-14 16:45:32]
|
1390:
一畳工務店
[2017-11-20 15:18:14]
ここは、スレ削除が多いね
|
1391:
匿名さん
[2017-11-27 11:32:24]
公式サイトのコラムで紹介されているガス衣類乾燥機は
洗濯物が40分でカラリと乾き、ランニングコストも1回あたり 50円、1ヶ月に1500円は優秀ですよね。 導入コストも紹介されていますが、キッチンでガスを使って いれば、ガス管の引き込み工事費は不要なのでしょうか。 |
1392:
匿名さん
[2017-11-27 12:22:06]
1.5千円x12カ月=1万5千円。
暖房費1シーズン4万円からすると高い。 冬は加湿に利用、夏はエアコンで湿度制御した方が安い。 |
1393:
匿名さん
[2017-11-29 21:28:55]
湿度調整、ですか。
確かにそうなのかな…。 ガス乾燥機って良さそうだけど、使えない衣類も多いし、 普通によくある半乾き機能を使って、 あとは普通に干しておくだけでも結構乾いたりするんじゃないかなーなんて思いました。 4万円かぁとおもうと確かにお高く感じるかも。 |
1394:
匿名さん
[2017-11-30 07:44:16]
寒冷地ですから給湯用温水タンクを室内設置してます。
タンクから熱が漏れますから設置場所を洗濯乾燥室にしてます、半日くらいで乾きます。 温水タンクスペースは必要ですが室内に取り込めば暖房機になります。 脱衣室兼乾燥洗濯室にタンクを設置して浴室換気させれば動線的にも便利です。 脱衣室、浴室は暖かく、洗濯物は早く乾き、浴室も乾きます。 欠点はタンクスペースと夏の洗濯時は暑いこと。 |
1395:
匿名さん
[2017-12-06 23:49:30]
1394様、本当に有益な情報をがりがとうございます。なるほど!選択乾燥室をきちんと作ってやって、そこでタンクを置けばたしかにそうなりますね。床下に置くのかしらなんて勝手に思っていたんですが、そうなると熱がなんだかもったいないですものね。室内、確かに。給湯用のタンクとなるとそれなりにストックできないと厳しいですよね?となるとものすごく大きい感じですか?
|
1396:
匿名さん
[2017-12-07 07:10:43]
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/giho/2012/10/pdf/1210107...
>学習わき上げ制御 >使用湯量が少ない場合に,タンクに多量の湯が残存し,放熱ロスが増大する。 >深夜全量わき上げに対し,消費電力量を47%低減した。 エコキュートのタンク内の湯量は常に一定、多量の湯とは高温の湯の事を示してる。 高温な湯程放熱は増え、タンク周りの温度が低い程放熱は増える。 20~30%放熱ロスが有るようです。 タンクを室内置きにすれば放熱は有効利用出来、冬は実質放熱ロスはゼロ。 |
1397:
匿名さん
[2017-12-11 17:05:22]
ものすごい勉強になる…ありがとうございます。室内置きは冬は特に有効活用ができるということなんですね。
大きいので邪魔そうだ(汗)と思いますが 洗濯物を干すことを考えると乾きやすくなるというメリットも有るわけですし、家の暖かさにも寄与するのかもしれない。夏場は逆にそれが仇になったりしないのかしらと思うのですが…。 |
1398:
匿名さん
[2017-12-21 09:04:12]
給湯用温水タンクを設置している方、素晴らしいアイデアだと思います。
特に寒い時期は室内と脱衣場の気温差でヒートショックを引き起こす 恐れがありますし、その点をカバーしながら洗濯物も乾くなんて まさに理想的だと感じました。 1つ懸念事項として、夏の暑さは耐えられる程なのでしょうか。 |
1399:
匿名さん
[2017-12-22 00:48:19]
私も同じ疑問を持ってしまいます。
冬には重宝しそうですが、夏の暑さは限界を超えるレベルに思えてならないのです。 その暑さを抑えるために、必要以上に冷やさなければいけなくなりそうに思えます。 |
1400:
匿名さん
[2018-01-07 12:58:59]
給湯器を置く場所に断熱を室内分も持たせてやれば
もしかしたら夏場でも大丈夫かしらと思ったんですが…でもそうなると冬場のメリットが無くなるので厳しいのかな。 一長一短あります。なかなか難しいけれど、あとは配置場所などを家のどの位置にするかなどで対応していくようにすればいいのかもしれませんね。 |
1401:
匿名さん
[2018-01-16 17:14:26]
本当に勉強になるスレッドです。ありがとうございます!
給湯器の設置場所なんて、頭にまったくなかった。そういうことも頭に入れつつ、間取りを考えていったりすると効率良さそうですよね〜。 あと、間取りを考える上で気をつけたほうがいいことってあったりするのでしょうか? |
1402:
匿名さん
[2018-01-16 17:39:26]
給湯器タンクは裸になる脱衣室設置が適当。
脱衣室は洗濯乾燥室兼用が適当。 給湯器タンクからの漏れ熱位で居られない程、暑くなるなら暖房に苦労しない。 洗濯脱衣室から熱が逃げないように入口扉や他室との仕切りに断熱材を入れるくらいで良い。 夏に洗濯脱衣室には長時間滞在するなら、風呂の換気扇で換気していれば空気温度はそんなに上昇しない。 ユニットバスの換気扇は強で80m3/h程度、1坪の洗濯脱衣室なら1時間に10回換気される。 少しでも防ぎたいならタンク前にカーテンをすれば輻射熱を減らせる。 |
1403:
匿名さん
[2018-01-16 18:00:23]
寒冷地は冬は外に洗濯物は凍るから干せない。
脱衣洗濯乾燥室は導線として合理的。 毎日出る洗濯物の下着、タオルは洗濯機に入れれば良い、洗濯して洗濯機の上にでも干せば良い。 洗濯回数によるが下着、タオルは干し放しで収納が不要になる。 手間が少ないから年中、室内干しにしてる。 |
1404:
匿名さん
[2018-01-20 20:35:46]
本当に一冬のエアコン代が4万円なのでしょうか?24時間つけていたらとんでもない電気代になりました。
|
1405:
通りがかりさん
[2018-01-20 21:50:47]
|
1406:
戸建て検討中さん
[2018-01-21 18:11:45]
このスレ、社長と同じ言い回しをする奴がちょいちょい出るな
句読点の打ち方までブログと一緒 豆にチェックしてシコシコ書き込んで、ご苦労なこった |
1407:
匿名OB
[2018-01-23 21:32:51]
オガスタOBです。
需要があれば質問お答えします。 どの家ですか?とか、値段とかは無しでお願いします。 需要なければそのまま消えますね |
1408:
評判気になるさん
[2018-01-23 21:58:44]
床下エアコンでしょうか?
床下空間は新築時はキレイでも数年後カビやホコリで汚れることが想定されますが、どのように掃除をしていますか? おそらくロボット掃除機では基礎の区画があって満足に掃除できないでしょうし、そもそも床面だけにゴミが溜まるわけではない(配管とかあるし)と思います。また夏場の高湿度環境でのカビの発生も懸念されます。 あと、土台や柱の防腐防蟻処理はどのような方法で行っているのでしょうか?床下エアコン(暖房)は憧れますが、基礎断熱により床下空間は室内と同じ扱いですので可能な限り薬剤は使いたくないと思っています。 デザインや素材の使い方、断熱性能は好きな部類のビルダーで、情報発信も上手だと思いますが、床下の清潔さを保つための具体的な方法について情報発信がないように思いましたので、OBさんには知らされているのではと聞いてみたくなりました。 もし良ければ教えてください。 |
1409:
匿名さん
[2018-02-01 14:33:29]
床下エアコン、確かに掃除とかどうするのだろう。エアコンそのものの掃除もそうですが、ダクトの中の掃除も必要になってくるのかな。
これって自分でやるのは、素人目にはすごく難しいから、 専門業者にお願いする形になるのか。 ここのアフターの中に、そういうサービスも入っていたりしないのでしょうか。 |
1410:
匿名さん
[2018-02-10 16:11:24]
>>1279あたりから読むと面白いですよ。
|
1411:
匿名さん
[2018-02-16 11:19:43]
一般的なエアコンもカビや汚れを落とす為定期的にクリーニングしますから、
床下エアコンの清掃で年に1度はメンテナンスが入るんじゃないですか? 埃が詰まると冷暖房効果が落ちてしまいますし、アフターメンテナンスのメニューにエアコン清掃も入っているのではないでしょうか。 |
1412:
匿名さん
[2018-02-16 22:22:15]
「アフターメンテナンスのメニューに入っている」
入っていない場合はどうなるんですかね? あとこの会社が閉業したら床下エアコンみたいな超マイナーな設備を 誰が手入れしてくれるのでしょうか? 凄いリスキーな話ですよね。 |
1413:
匿名さん
[2018-02-16 23:01:29]
入ってないです。そんな面倒見よくないです。
床下エアコンなんてやめたほうがいいですよ。 結局部屋を仕切れば局所暖房が必要になりますし。 家を建てたスタッフも採用してないし。 住み心地わかるスタッフいないのに自信満々に営業してくるから怖い |
1414:
匿名さん
[2018-02-16 23:08:47]
見た目はとてもオシャレなんですけどね。。
|
1415:
名無しさん
[2018-02-17 03:18:48]
うんこ色の家
|
1416:
匿名さん
[2018-02-17 08:30:16]
|
1417:
eマンションさん
[2018-02-17 20:56:51]
|
1418:
匿名さん
[2018-02-17 21:04:36]
|
1419:
匿名
[2018-02-17 21:31:43]
|
1420:
名無しさん
[2018-02-17 23:29:02]
この会社で建てたわけではないが、床下エアコン導入して清掃は自分でするようにしてるよ
清掃の仕方は引き渡し時にエアコンのメーカーの人が来て説明してもらって清掃法を教えてもらって稼働時は月一回するように 言われたよ 掃除機で埃吸って筐体拭いて |
1421:
匿名さん
[2018-02-18 01:49:14]
エアコン自体は普通の壁掛けだから、通常のエアコンと
同じメンテナンスを建主自ら行えばいいと思います。 問題なのは、床下空間自体がカビ、虫の死骸、ホコリ等で 清潔さが失われた場合に、その床下空間を経由してガラリから 吹き出される空気に問題が起こる可能性があると言いたいのでは。 そしてその対処方法について聞いているんだと思います。 >>1407は、誰からもお願いされてないのに、自ら質問を 受け付けますと言っておきながら、>>1408で質問されたことに 答えないのは、相当聞かれたくなかった質問なんでしょうか。 もしくは、会社から全く説明を受けてないか、ですかね。 これは床下エアコンを採用している建築会社全般に 当てはまる質問だと思います。 |
1422:
匿名さん
[2018-02-18 09:17:57]
違う人間ですがOBです・・・
当方三年ほど前に建てましたが一度も床下のメンテナンスしたことありません。担当の方から提案もありません。言わないとしないのでしょうか? 他のOBのお宅でされている方もいるようなので。 床下エアコンのような基本的な装備は出来たらメンテナンスの基本メニューを決めホームページなりで公開してほしいなと思いました。 最近のブログでアンケートを公開してますが当たり障りのない内容ばかりですね。うちも最初からこちらの掲示板見ておけば良かった。 シャーウッドも検討していたのですが、多少安いのとその時は良かった対応にオガスタにしてしまいました。 やはりシャーウッドのほうが・・・と後悔してます。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1423:
匿名さん
[2018-02-18 16:15:27]
床下エアコン気になります。なぜいいシステムならエアコンメーカーーが作らないのか?昔土台にヒ素の防虫剤が使われた時も、問題になりました。
床下のホコリを取り除いて室内に戻さなければいけないのでわ? |
1424:
名無しさん
[2018-02-18 22:21:05]
釣りか
変だ |
1425:
匿名さん
[2018-02-18 23:02:09]
社長さんのこと書いたら削除されちゃいましたけど必要な情報だと思います。
家を建てるのに小さい会社で建てるなら代表の人格はその会社の方針に深く影響するはずです。 私が感じた違和感は小さいものではなかったので。 個人的には床下エアコンは失敗でした。 暖かさが緩やかで物足りない、床暖のように暖かいと言われましたけど、そこまでにはならないし、なるためにはかなり電気代がかかると思われます。 うちは40000弱/月電気代がかかります。実家はセキスイ。そんなにお金をかけなくても十分暖かいです。 結局仕切りのある部屋は他に暖房がない部屋は寒いし夏は暑くて眠れません。 冬が来るたび悔やまれます。 |
1426:
匿名
[2018-02-19 21:44:47]
|
1427:
匿名さん
[2018-02-20 15:28:40]
はっきり言ってここの社長は自分のために家建ててる。
究極にいったら別に売るものは家でなくてもよい。自分がよく見えれば良い。 それを見抜けないと苦労する。 相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長 · 2月17日 「手の届く自然素材の家」として なるべく安くしてあげるのがお客様のためと思っていたが、安くすることと満足の関係性はないことに気づきました。 相模 稔|オーガニックスタジオ新潟の社長 · 2月17日 むしろ満足する水準を見い出し、それを逆算して家づくりをすることに、切り替えてて 本当によかった。 最近の社長のツイート。 これよく読んで気づいたけど、切り替えて良かったのは社長自身で客ではない。 |
1428:
通りがかりさん
[2018-02-21 12:19:29]
手の届く自然素材の家の頃のオーナーは満足してないってこと?
|
1429:
匿名さん
[2018-02-22 21:54:41]
満足していない施主は多いんでしょうね。
だから出た発言でしょうし。 仮に家には満足できてもオーガニックスタジオという会社に 満足、納得できない施主は非常に多いはずです。 例えばですが、ここの社長さんはやたらとローコスト住宅や他の自然素材工務店を 批判しますよね。施主の近所、友人、上司などに批判された会社の施主がいるかも、 なんて想像できないんでしょう。 |
1430:
通りがかりさん
[2018-02-23 12:35:24]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1431:
検討者さん
[2018-02-23 18:46:50]
床下エアコンが良さそうだと思い検討しましたがダクトを通る間にどうしたって温風の温度が下がるしHPに書いてある通りにうまくいくのか。やはり相当に電気代かかるのではと思う。
研究を重ねられた数値の裏付けのあるシステムならいいのだがどうやらシステムの実績数は少ないようなので、少なくとも代表的な間取り、熱流体の解析、気温と電気代の相関性、電気代の平均を公表してほしい。今の説明は曖昧すぎるし考えだけなら中学生でも考えられるので信用に欠ける。 構造で通気と温度の下り幅なんかが違ってくるはずだから熱流体の解析は必須。 イベントなどに参加すれば見せてもらえるのだろうが独自のシステムを名乗るならやはりHPに公開してほしい。 |
1432:
匿名OB
[2018-02-24 06:33:30]
すみません。ご無沙汰していました>>1407です。
いろいろ身内にあってこちら覗いてませんでした。 床下の清掃はやろうやろうと思ってはいるものの自分ではまだ行ってません^_^; 2年前くらい定期メンテナンスのときに一回床下掃除機かけてもらったのと、エアコン開口部とガラリを掃除機かけたくらいです。 そろそろ自分で潜らないとですね^_^; |
1433:
匿名OB
[2018-02-24 06:44:41]
あと、防蟻処理に関しては自分は建築に詳しくないので、直接聞いてみてください、すみませんm(__)m
長期優良なんですけど気になってHP施工事例で自邸みたら何も載ってなかったですで。薬剤は使ってないっていってました。 自分がいうのもなんですが、電気代が40000円かかっている方は会社に相談してみましたか? ここ点検とかで来ている山田さんや、設計の方に相談すると色々教えてくれます。 |
1434:
匿名OB
[2018-02-24 06:51:37]
うちはかなりオープンな間取りにしたので冬寒い、夏暑いってのはないです。エアコンが冬は床下一台、夏は壁掛け一台の計画で、間仕切りが多くて扉を閉めているような暮らしかただとどうしてもムラがでるのではないでしょうか。
一昨日は日中天気が良かったので夫婦共に半袖で過ごしてました。 |
1435:
匿名OB
[2018-02-24 06:57:37]
もちろん半袖で過ごすのは晴れた日中だけですよ。夜はもう少し着ます!
冬日差しが1日中があるような日は暑くてブラインド閉めたくなるけど、熱がもったいないからと思って半袖になります。 ちなみにうちの仕様は総2階約30坪長期優良。これ以上は特定されるのもあれなので勘弁してくださいm(__)m |
1436:
匿名OB
[2018-02-24 07:11:56]
この会社は良くも悪くも社長が色々と言われてますね。。。確かに個性がかなり強めだと思います。社員ものんびりしてる感じですよね。
それも含めてオガスタなんでしょうか?社員少ないし、大手とは違うところかなりあると思います。自分は後悔はほとんどありませんが、そうでない人もここを見てると多いみたいですね。OB感謝イベントとかで話すかぎりは満足してそうだけど満足してないひとはやっぱりイベントにくるのも嫌なんでしょうね。同じ会社で建てたのに残念です。 |
1437:
匿名さん
[2018-02-24 07:21:20]
床下エアコンのシステムは、そもそもオガスタ独自のシステムではありませんよね。秋田の西方里見さん、関西の松尾和也さん、関東の伊礼智さんと、建築界の大御所が各書籍で紹介されていますし。(新住協よりのメンバーですが)
システムに関しては松尾和也さんが詳しく説明していますので、ネットなり書籍なりで調べれば良いかと思います。 |
1438:
名無しさん
[2018-02-24 11:51:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1439:
匿名さん
[2018-02-24 14:18:12]
だから御宅の電気代はいくらよ?
画像付きであぷよろしく。 |
1440:
口コミ知りたいさん
[2018-02-24 14:26:52]
|
1441:
通りがかりさん
[2018-02-24 17:54:59]
せっかく新発田に有名な方をお連れになったんだから、悲しい思いをしている施主にも会わせてあげたらよかったのにね…。
|
1442:
名無しさん
[2018-02-24 22:22:14]
>>1432
自分で潜らなきゃいけないんですね。 となると大柄な人、老人は出来ないでしょうし、ゴミだらけ、虫だらけって考えると 女性なんかは無理でしょうね。 一般的に家は一生に一度の物だと思うのですが どうやらこの会社の家は「終の棲家」とはならないようですね。 あと、1438は私の投稿ですがなぜか〔ご本人様からの依頼のため、削除〕となってます。 私は一切削除依頼はしていないのですが一体どういうコトでしょう。 誰かがなりすまして削除依頼をしたのでしょうか??? |
1443:
匿名さん
[2018-02-25 21:00:11]
床下エアコンの話題、特にメンテナンスの話が余程不都合なんでしょう。
|
1444:
匿名さん
[2018-02-26 10:54:07]
それだけ長きにわたって面倒見切れないということだと思います。実績もまだ少ないです。何が起こるかわかりません。
その時にこの会社で家を建てた真の価値が出るんです。 施主の中には捨て置かれている方もいらっしゃる。 相模社長は決して口に出さない黒歴史です。 今これから建てられる方もよくよく考え、賢明な判断を下してください。 そして会社の創成期からの全てのユーザーアンケートに目を通してください。 今感じている違和感が将来大きくならないようにです。 |
>断熱のために窓を小さくする家があると思うのですが、
>日射を取り入れるには大きめの窓が良さそうに思います。
十勝型住宅
http://zoz.co.jp/residence/tokachi.html
>十勝の冬の特徴はきわめて気温が低いこと。12月~3月の4ヶ月間はほとんど全日が真冬日だ。
>十勝の住宅の歴史は寒さとの闘いの歴史でもあった。
>冬期の十勝は天気が良く快晴の日が続くので日照率は日本で最も高い。断熱性能もガラスの性能も向上している。
>ヒートロスを考え開口部を小さくするよりもダイレクトゲインをより多く取り入れるように、南向きの窓はできるだけ大きくとることが、現在の十勝の住宅では正解だ。