【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13
オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
1780:
匿名さん
[2019-04-20 18:06:18]
|
1781:
匿名さん
[2019-04-20 18:35:27]
|
1785:
匿名さん
[2019-04-28 11:20:08]
光熱費を減らすのは簡単、厚着をして無暖房で我慢をすれば良い。
頭寒足熱の快適環境が欲しいから床下暖房、光熱費が節約出来るのは副産物。 |
1787:
匿名さん
[2019-05-02 13:23:04]
越後杉がダメになって補助金貰えないから
結果値上げなんじゃ? てか、越後杉で建てた施主って今どんな気持ちなんだろ。 |
1788:
匿名さん
[2019-05-10 14:21:57]
今内覧会のお知らせが出ている挽きたてコーヒーの香るファサードラタンの家は、
すのこ状の杉板外壁が採用されているようですが、このような木造のの外壁が 得意なメーカーさんみたいですね。 温かみがあってとても惹かれますが、管理コストはサイディング、タイルに比べ どうなんでしょう? |
1789:
匿名さん
[2019-05-17 13:15:09]
管理コストは木材中心の家はどのみちかかることは間違いないですよ。木は日頃のメンテナンスが大事です。
管理やその後のメンテナンスを考えると大手のほうがいいです。大手はそれなりにケースが多いわけで、実績があるわけですから当然対処も慣れています。 大手は仕入れも大量ですから資材コストを抑えられる分ほかにお金をかけられます。 ところで最近年収400万でも建てられか?などという記事が検索で上がってきますね。2015年の記事ですね。 年収低い人にも必死にアピールしているのかもしれませんが、机上の空論と言ってもいいでしょう。 あの数字は経年変化を無視した内容なので。 カタログや本に乗るような家は得意ですね。 管理コストなどを気にされるあなたは機能はどうなのか、デザインのために機能を潰すことはないのか、バランスがとれた家づくりが出来ているかを考えてみる必要があるでしょう。 |
1790:
匿名さん
[2019-05-17 14:39:44]
勉強をしていない業界関係者の書き込みが痛い。
グッドデザイン賞はとってないし。 床下エアコンが初期費用が高いというのは真逆、これ以上安い全館暖房はない。 木の外壁はメンテナンス、管理コストがかかるというのも真逆。 書き込んでいるのはハウスメーカーみたいな家を作っている人だろうから 実際の木造住宅の現状を全然知らないでしょう。 |
1792:
通りがかりさん
[2019-05-17 22:19:49]
よく見たらぐぐるの評価も5つけてるのは社員らしき人だけ…そりゃズルい。社員は評価外せよ。
|
1793:
匿名さん
[2019-05-29 10:15:22]
ちょっと調べてみたところ、床下暖房のメリットは
『ランニングコストの安さ。メンテナンスの容易さ』だそうですが、イニシャルコストも安いとは知りませんでした。 デメリットについてはシロアリリスクとエアコンが故障した場合、メーカーの保証がつかないとの事ですが、こちらではどう対応しているのでしょう? |
1795:
匿名さん
[2019-05-30 19:10:30]
>1793
シロアリ対策はべた基礎の一体うちで隙間が全くできないようにしているなど、ホームページに説明してます。 https://www.organic-studio.jp/technology/ 床下エアコンは、通常の利用の仕方でないので、 メーカー保証が付かない場合が多いのですが、オーガニックの場合は、日立の新潟支店の対応で、不具合の対応をしているとのこと。累計で100棟以上の実績があるからそれなりの対策はできている。新潟以外で床下エアコンを検討しているならば、それについて聞いたほうがいいです。 |
|
1796:
匿名さん
[2019-06-07 08:23:45]
勝手な思い込みで床下エアコンには床下専用に開発したエアコンを採用しているのかと思いましたが、
家電量販店でも扱っているかべかけタイプなんですか? 30畳用など、パワーのあるエアコンを設置するのでしょうか? うちの場合夏の間だけ、ごく一般的な使い方をしていてもどこかしら不具合が出てくるので、保証があると助かりますよね。 |
1797:
匿名さん
[2019-06-07 13:06:56]
普通の壁掛けエアコンの6畳用で、全館暖房できています。
|
1798:
ご近所さん
[2019-06-13 13:50:10]
Passive Window Japanってどうなったんですかね?
|
1799:
匿名さん
[2019-06-18 09:16:11]
こちらのメーカーさんは外壁に杉板を採用し耐久性能はどうなんだろうと思いましたが、公式サイトの説明を読むと窯業系サイディングの方が10数年サイクルの塗装が必要なのでメンテナンスコストが高くついてしまうんですね。
杉板の保護材はウッドロングエコが良さそうですが、再塗装のペースは何年おきになるのでしょうか。 |
1800:
匿名さん
[2019-06-18 12:34:02]
|
1801:
匿名さん
[2019-06-22 16:05:39]
基本的には再塗装は必要ないってことなのですか。
10数年使ったら、汚れとかもある程度はあるでしょうから、大規模修繕のときに再塗装するということもあるかもしれませんが… 高耐久のものだと 最初はお金がかかっても長い目で見ていけば、メンテナンスフリーなのって 経済的なのかもしれませんね。 |
1802:
匿名さん
[2019-07-01 10:23:35]
公式ホームページにもウッドロングエコを塗装した外壁の経年変化の様子が紹介されています。
それによると、雨があたる部分はシルバーグレイに変色し、雨があたらない部分は日に焼けて濃い茶色に変色していくそうです。 杉板の保護材はウッドロングエコ以外にもありそうなので、特徴と効果をよく聞いて選択するといいと思います。 |
1803:
匿名さん
[2019-07-04 16:15:47]
公式で経年劣化について出しているのって、かなり斬新かも。
あまりそういう話って出ないですよね。 どういう変化をしていくのかということまで見通して選択できるのは、面白いかも。 変化を楽しむのか、 それとも変化があまりないような物を選択し直すのか、考え方によるんですが。 |
1804:
匿名さん
[2019-07-12 20:47:50]
へえ、面白いですね。壁の経年変化。それって劣化と考えるのか味としてとらえるかでも印象が違ってくるのかなと思います。
よく天然の木材でつくる家の場合は年数を経るほど味が出てくるという話を聞きますが、壁の塗装の話は新鮮でした。 自然素材について書かれているページを読んでいると、家の手入れは自分たちでこまめにやっていくという印象を受けました。 ウッドロングエコは変色した部分をお手入れしていけばいいようなのでわかりやすいです。 床は蜜蝋ワックスで仕上げているということで、オーナーでも手入れできるように1ケースをプレゼントしているということです。 面倒そうな気もしますが自分の家の手入れを自分たちでしていくというのは、コストダウンにもなり、家に愛着もわくのではないかと思います。 |
1805:
匿名さん
[2019-07-23 13:51:14]
雨があたる部分はシルバーグレイに変色…変色させたくない場合は軒を長くするか、キシラデコールで色をつけるのがいいんでしょうか?
床に塗る蜜蝋ワックスというものを見たことがありませんが、業者に依頼せずセルフメンテナンスできるようなものですか? ワックスがけの間隔はどのくらいでしょう? |
勝手に推測して、自分の持っていきたい方向に流れをつくりたいだけですね。
トヨタが、アクアの売り上げが減って レクサスの比率が上がったことを
値上げをしたとは言わないのと一緒です。