【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13
オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)
1759:
匿名さん
[2019-03-23 08:51:17]
|
1760:
匿名さん
[2019-03-29 14:21:08]
公式のおしらせが更新されて設計まで2年待ちの噂は事実と異なると
訂正がありましたね。 4年前は申込みが多く半年程度待ってもらっていた事がありますが、 現在は速やかに着手でき1年以内に入居も可能な場合もあるそうです。 |
1761:
匿名さん
[2019-03-29 21:19:18]
建てる人激減なんですかね?
|
1762:
匿名さん
[2019-04-09 15:26:01]
4年前は申込み数が多くさばききれなかったのかもしれませんが、
今は落ち着いたという事ではありませんか? ところで公式サイトのスタッフ紹介で知りましたが、 経理と設計のスタッフさんはオーガニックスタジオで自宅を建て、 施工事例で公開されているんですね。 |
1763:
匿名
[2019-04-13 22:12:44]
それを「建てる人激減」と言うのでは?
|
1764:
匿名さん
[2019-04-14 06:58:20]
良く考えると分かりますよ。
年間10棟しか建築出来ない能力の建築会社は毎年の建築数は0~10棟/年になります。 受注が10棟以上でも10棟/年になります、20棟でも30棟でも変わりません、待ちの顧客が増えるだけです。 待ちの顧客が減ったり増えたりしても建築数は10棟で建てる人は変わりません。 |
1766:
匿名さん
[2019-04-14 15:59:40]
10棟の能力で10棟以下なら不人気。
10棟以上なら良い、多ければ良い訳では無い。 待ちの顧客が増えても利益にならない、逆にフォローのための手間出費が増える。 10棟を無駄なく建てて行くのが一番儲かる、少しの顧客待ちが理想。 |
1767:
名無しさん
[2019-04-14 16:56:55]
4年前は申し込みが多かったけど今は激減した、
なんでだろう? |
1768:
匿名さん
[2019-04-14 17:33:29]
簡単な事なのに分からないですか?
例えば10棟プラス2棟位が理想の時、プラス10棟有るとフォローのために出費が増えて損するし待たされて顧客からも嫌われる。 優秀な人材を確保して10棟以上の能力にすれば良いが一番難しい。 解決策は値上げです、人気が有る、商品価値が有るから高くする。 会社は儲かり、安さだけを求める客は諦めざる得ない、適正な値上げなら適正な数の顧客待ちになる。 |
1769:
匿名さん
[2019-04-14 19:31:53]
アンチがネガティブイメージつけようと書き込んで、
業界の事情通と思われる方がまともに答えている応酬がおもしろいです。 正式HP等である通りならば、 行列が出来過ぎているという噂で敬遠された影響で、 申し込みが減ったというのは正解でしょうが、 それと不人気だからと、棟数が減ったというのは異なるようです。 事情通の方の言う通り。 それは内覧会や施工実績の状況で分かりますね。 |
|
1770:
匿名さん
[2019-04-15 15:01:26]
|
1771:
匿名さん
[2019-04-15 15:39:07]
|
1772:
匿名さん
[2019-04-15 16:32:48]
>>1768
値上げ前に建てた施主にとっては「商品価値がある」かもしれませんが 会社が儲かる(即ち利益率を上げてる!)適正な値上げで建てる:これからの: 施主にとっては商品価値が実質的に下がってますよね。 そうそう「適正な値上げ」ってどんな値上げなんでしょうね。 |
1773:
匿名さん
[2019-04-15 17:14:13]
>1772
需給バランスが取れていれば適正でないですか? >施主にとっては商品価値が実質的に下がってますよね。 価値が適正でないと思えば施主は依頼しません。 依頼するのは施主が商品価値を認めているからです。 逆に言えば、以前は商品価値より安く販売していた事になり顧客はお買い得だった。 商品価値は様々な要素で刻一刻で変化してます。 有名(人気)になる前に見極めて建てればお買い得になる。 |
1774:
匿名さん
[2019-04-19 15:58:19]
利益率を一定にしていても、
ものが良くなって原価が高くなり、商品価値が高くなれば、値が上がるのは当たり前で、 それと比べて原価が安い時に、比較で値が低いのも当たり前でしょう。 利益率と製造原価を混同してませんか? |
1775:
匿名さん
[2019-04-19 16:24:43]
注文住宅は売買契約でなくて、請負契約です。
施主が希望の建物と金額、納期等を提示して請負業者が受ければ契約成立です。 請負業者はまず納期が守れるかを判断、腹いっぱいなら金額を高くして受ける。 金額が低いと思えば次の客を待つ。 腹をすかしてる時は当然、安い金額でも職人を遊ばせないように受ける。 最悪、職人を他工務店に貸して凌ぐ。 大幅黒字受注、赤字受注が当たり前。 |
1776:
匿名さん
[2019-04-20 14:16:54]
|
1777:
匿名さん
[2019-04-20 15:56:11]
注文住宅は基本世界に一つだけの住宅で同じ住宅は存在しません。
たまたま使用する材料が同じで仕入れ原価が同じでも価格は全然違う、デザイン、施工手間が異なるからです。 |
1778:
匿名さん
[2019-04-20 16:12:04]
|
1779:
匿名さん
[2019-04-20 16:57:31]
|
一般的な知識と、オガスタの考え方の、両方をおさえていきたいですよね。