400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?
[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00
\専門家に相談できる/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
2:
匿名さん
[2005-09-15 07:15:00]
|
||
3:
411
[2005-09-15 14:37:00]
前スレで粘着質とウザがられたものです。
住んでいるマンションで理事をしており、自分の主張だけして 「とにかく何とかして!」と、何も解決しようとしない住人に うんざりしていたので、ここで解決策を話し合いたいと思ったのですが、 結局まともに話し合いが出来ず、残念に思っております。 マンションでもストレス抱えてるのに、 ここでまで、ストレス抱えるのは無意味なので、 このスレにはこの先、見に来ることはあっても、 書き込むつもりは毛頭ありませんので、 ウザがった皆さん、安心してください。 でも、ウザがってるだけなら、ここでウサ晴らしをして 御自身のマンションでは、理事に無理難題を言わないように お願いしておきます。 私としては、前向きに皆様のお知恵を拝借したかったのに残念です。 このたびは御迷惑をおかけいたしました。 |
||
4:
匿名さん
[2005-09-15 15:12:00]
知恵を引き出すにも知恵が要る。藪から棒によこせといわれてホイと出す人ばかりじゃないよ。
|
||
5:
匿名さん
[2005-09-15 21:25:00]
前レスも見させて頂きました。
私、建築士を生業としております。 但し戸建て専門ですのでマンションは得意ではありませんが、 ピアノは、マンションでは充分に対策が必要であることは事実です。 ピアノ可でも、充分な防音対策が施されているマンションは少数で 持ち込みが可能という解釈であると思います。 やはり演奏する方は対策と気配り、そして一度下のお宅で演奏を 聞かれたほうがよろしいかと思います。 音量の程度を共有して、周囲のお宅の生活時間、環境も弁えて演奏を すれば問題は起こらないと思います。 私は戸建てでも防音工事をされている方を見ると音楽家だなあ〜と 感じます。(プロにはやはり演奏時間が重要ですので多いです) |
||
6:
匿名さん
[2005-09-15 23:29:00]
うちも上が、対策なしで演奏しているので、もう少し音を小さくして欲しいと依頼したら
我が家のせいで「防音マット」を買わされたとご近所にぎゃぎゃー騒ぐ奥様でした。 (それまで何の対策もなくフローリングにピアノ直接設置、かつリビングです) 東京から地方の街に引越ししてきたら、その品の無さに驚きました。 2年程度で転勤ですので我慢しますが、分譲だったら大変です。 そんなピアノ弾きの親御さんもいるんですね。 |
||
7:
匿名さん
[2005-09-16 00:22:00]
うちのマンションは音量について触れてる決まりはあるけど
斜め下の住人は決まりを持ち出せば逆切れ 管理人さんに挨拶されても無視して走って逃げる子供に育つわけだ |
||
8:
匿名さん
[2005-09-16 07:08:00]
うちのマンションも規約に「ピアノはマンションでは大音量でご近所に音と振動が届きます、
音量には充分注意し防音室を設置するか、充分な対策を実施して下さい」と規約に記載があ りますが、我が家の上のお宅は「全く対策をしないで演奏しています」 姉妹で2台のピアノです。 床の耐久も気になるので、そのあたり丁重にお話したら「やはり逆切れ」「防音マット」 どころか「普通のカーペットを弾いて、その購入は私のせいだとも・・・」 しかも上のお宅は理事なんでよ、本当理解頂けず困ったものです。 |
||
9:
匿名さん
[2005-09-16 09:51:00]
ピアノを弾く側としても理解のできない、すごいお宅ですね。
|
||
10:
匿名さん
[2005-09-16 11:23:00]
何度新スレ立ち上げても愚痴しか出てこないですね。ピアノ問題は弾かない家庭からは
「なんとかならないか?」であり、弾く家庭からは「規約にピアノ可と書かれているの だからいいじゃん。」となるだけ。しかも弾く家庭の方でこのスレにコメントを書かれる ような方はまだピアノ問題を考えているような気がする。さてこのスレッドを読んでいない 防音を何も考えていない家庭に対してどうすればよいのでしょうか? ↑の方にもあるように 直接言っても、拒否されるだけ。/(-_-)\ |
||
11:
匿名さん
[2005-09-16 13:39:00]
禁煙運動と同じだな。一昔前は愛煙家に注意すると逆ギレされたものだが、
今は小さくなっている(すくなくともオフィス内とか公共の場では) 喫煙禁止条例で、きっちり縛ってこういう結果になったのだから、 マンション規約で生ピアノ禁止まで持っていく、売買契約時もピアノ持込不可まで しないといけないだろうな。 |
||
|
||
12:
08
[2005-09-16 14:27:00]
>09
はい、確かに困っています。 しかも、私は今春引越しで入居ですのでマンション内の人脈でも理事を している上の方に対抗するすべもなく、混迷の度合いを深めております。 うちの現状を思うとピアノ持ち込み不可とすることが解決策かも。 (そうなる、出来るという意味ではなく) ピアノ可を深夜以外は大音量での演奏自由と解釈しちゃう方がいるとは 思いませんでしたよ。 |
||
13:
匿名さん
[2005-09-16 17:52:00]
日経からの抜粋
「共同の利益に反する行為(区分所有法第6条1項)」とは 「共用部分を不当に毀損(きそん)する」 「不当に使用する」「騒音・悪臭・震動などにより生活を妨害する」 「プライバシーの侵害」などの行為全般のことを指す。 ピアノ演奏が受忍限度を超えたと判断されると、共同の利益に反する行為にも 該当すると考えられる。 その結果「区分所有者の共同の利益のため、その行為を停止し、その行為の結果を 除去し、またはその行為を予防するため必要な措置をとることを請求できる (同法第57条を抜粋)」ようになる。 感情論ではなく、法的根拠を基にピアノ演奏の中止を求められるということだ。 |
||
14:
匿名さん
[2005-09-16 18:01:00]
近鉄不動産のQ&Aです。
結構踏み込んだ内容です。 最近の大手良心的なデベロッパーは同内容では? 古いところもこのままだと順次同様の処置が、まさに喫煙対策のように 成されるのでは? マンションにピアノを持ち込みたいのですが大丈夫ですか? 基本的にピアノの持ち込みは可能です。ただし騒音対策として、 ピアノを置く部屋には防音壁等を施す必要があります。 |
||
15:
匿名さん
[2005-09-16 18:05:00]
これは迷惑をかけられているマンション居住者がいきなり警察に訴えれば良いという事かな?
感情論ではないとなっているが、受忍限度という言葉は主観(感情)が多いに入ってるね。 それとも法的には数字がはいっているのだろうか?(ex. 100db * 1Hour) |
||
16:
匿名さん
[2005-09-16 19:12:00]
嫌煙者も昔は、単なる健康オタクのように不当に扱われていたが、今や万人の権利まで昇格した。
ピアノ弾きは愛煙家と同等であるというメッセージを一般化すれば、 ピアノをマンションから追い出せると思う。 それでもピアノをという方は、愛煙家が制限が加えられていると同様、限られた場所(隣接住居のない一軒屋)か 防音工事が義務づけられるようになるはずだ。 |
||
17:
匿名さん
[2005-09-17 12:44:00]
別にマンションでピアノを弾いてくれてもいいよ
出て行けとは思ってない ただ近隣に迷惑をかけないようにして欲しいだけさ 防音室まで作らなくてもなんとでもできる音だろう うちの迷惑ピアノ一家の場合は私が苦情を言ったら逆切れでした 私が周りの家の人とそれとなく話して同じ意見だったから それならと思って別々にだけど音が大きすぎますって言ってもらったよ 何でみんなで一緒に行かなかったかと言うと 一対4じゃ向こうも逃げ道がなくてかわいそうだったから 今は大人しく和室に電子ピアノを置いてヘットホン使用してくれてるよ |
||
18:
匿名さん
[2005-09-17 13:30:00]
そうそう。まずは一対一ではなく、先に根回しして多数派工作をしておくこと。これがキモ。
あとは包囲されていることを知らしめればいい。 |
||
19:
匿名さん
[2005-09-17 15:18:00]
17の意見と手続きが現実的だと思う。
先ずは多数派工作です。 実際、ピアノを和室に設置して防音マットをひいて、窓は絶対に開けない。 そして基本はヘッドホンで演奏だったら、マンションで演奏されても問題 にはならないのにね。 ヘッドホンは傷がつく、演奏自体が本来の音ではないというのは、少し 演奏者側の我侭だろう。 自由に音を出したいならば、せめて一戸建てか、マンションだったら やはり防音室、防音壁は必要なんでないのかな? 少しでもマナー、モラルとしてこのあたり広く社会に認知して貰える様に なると嬉しいです。 |
||
20:
匿名さん
[2005-09-17 21:31:00]
うちのマンションは最初から以下の規約があります。
ピアノを自由に演奏する場合は 1)防音室を設置する。 2)サイレント機能を付加する。 3)上記に因らず、音を響かせて演奏する場合は、ご近所への迷惑となることから 以下の防音対策を施した上で概ね1日1時間を目処としてください。 また周囲のお宅と相談し、演奏時間帯を決めることをお願いします。 (19〜9時までは演奏禁止) 以下防音対策→消音マット又は防音台の設置、設置部屋の熟慮(リビングは原則NG) 結果殆どのお宅が1.2の形で演奏されていると思います。 |
||
21:
匿名さん
[2005-09-18 00:14:00]
>>20さんへ
もし、お差し障りが無ければ、お宅のマンションの事業主・販売会社名を教えて頂けませんか? うちのマンションでも管理組合へ規約改正案を提議したいと考えておりますので、 その際の実例として挙げさせて頂きたいと思うのですが……。 |
||
22:
20
[2005-09-18 08:56:00]
最初→事業主、販売会社が策定したものではなく、最初の総会で理事等が集まり
(私もたまたま理事でした)、発議で住民の議決により制定となっています。 但し内容としては、ほぼ「入居とマンション生活ご案内冊子」の内容を格上げしたものです。 →最近このあたりは規約までいかなくても入居案内等によく記載があると思います。 →大手ディベ、販社に直接確認してみてください。 私のほか3名が二棟目のマンションであったため、問題となりそうな点を心得ており、 ピアノ、駐車(輪)場、ペットという三大問題について、最にある程度のアウトライン規約を 提案し、了解を得ています。住民の評判は非常にいいです。 |
||
23:
匿名さん
[2005-09-18 15:26:00]
|
||
24:
20
[2005-09-21 07:14:00]
>23
書き込みしたこと自体を忘れていたのでレスが遅れました。 はい、そうなのかもしれません。 たまたまですが、スムーズに規約制定しマンション内でも問題なく皆さんモラルとして 認知頂いています。 この程度の規約であれば演奏する方も遵守して頂けますし、結果論として、規約がある ことで「ピアノの音は響く」というコンセンサスが出来て、1.2の対応で演奏頂ける方が 多くなったと感じています。 前のスレも見ましたが、ピアノ可という文言だけですと対策なく長い時間音を響かせる 方がいるようですので、ポイントはここかと思います。 また一応ピアノ所有は申請して頂くことをお願いしています。 結構、どこのお宅が音源が解からないんですよね。 お困りの方は、先ずは理事会等の役員に事情を説明し理解者を造る。 そして共存共栄できるアウトライン規約化で上記ポイントの流れを造るが得策では ないでしょうか? それはピアノだけでなく、その他の問題でも言えるかと思います。 |
||
25:
23
[2005-09-21 15:35:00]
>>20さんへ
マンションの三大問題は、何処のマンションでも重要課題なのに、 改善が難しい問題ですね。 竣工後1年以上管理組合が発足しなかった上、2年目第2期の役員も管理会社が いつの間にか選出していて、設立総会でも委任状多数で決定でした。 結局、管理会社に流されちゃってここまで来た感じです。 そういう意味では、タイミングを逃しちゃった訳です。 >>結構、どこのお宅が音源が解からないんですよね。 そうなんですよね、うちのマンションでも本当に音源が分からないので、 管理組合に直訴出来ないと言うのが実情なんです。 >>ピアノ所有は申請して頂くことをお願いしています。 うちのマンションにもそれを提案しようと思います。 ペット飼育は登録制なのに、何故、ピアノが登録制でないのか? と、いつも疑問に思っています。 |
||
26:
20
[2005-09-21 22:13:00]
>23さん
>結局、管理会社に流されちゃってここまで来た感じです。 そのほうが多いことと思います。 でもこれだと「管理会社に都合の良い(広くいい顔が出来るか、特定の方に優位となる)」御用 組合が出来ることと、初期段階において諸費用を高く見積もられるという弊害があるかと最初の マンションのときに感じており、自分の理事となってもいいので、入居3ヶ月目で総会の開催、 役員の選出へと動きました。 >何故、ピアノが登録制でないのか?と、いつも疑問に思っています。 ペットは、ある意味、嗜好品。 対してピアノは芸術、教育的見地をも含むという市場創造の上手さもあったのではないでしょうか。 そして、困っている方のほうがクレームを言いづらい、また条件や規約成文化がしずらい 雰囲気があるのではないでしょうか? 過去レスでも、それを微妙に刺激した(理解出来ない、芸術を阻害する)ご意見が散見されるかと思います。 ピアノに関しては、直接大きく弊害に会ったことはありませんが、以前のマンションで 2階上のお宅がピアノ所有で、やはり音は小さいですが聞こえてはいました。 (私の上の階の方は結構お困りの様子はありました) よって、規制ということではなく、演奏するならという条件付けをさせて頂いたんです。 |
||
27:
匿名さん
[2005-09-22 12:13:00]
話をぶった切りでスミマセン。
消音ユニットを取り付けましたが 打鍵音ってどの程度下方向に伝わるものなんでしょう? 当方マンション最上階・絨毯敷き 隣家に接しない壁に10cm程隙間を空けて設置してます。 |
||
28:
匿名さん
[2005-09-22 22:14:00]
ピアノ禁止を管理規約化するスレかいた者です。
こちらでピアノに迷惑している人たちも、 ピアノ演奏を制限する規約化を考えませんか? ピアノ禁止というのはスローガンでして、演奏の制限と考えてもらってけっこうです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5683/ |
||
29:
匿名さん
[2005-09-23 12:00:00]
|
||
30:
匿名さん
[2005-09-23 15:56:00]
>>29
レス、ありがとうございます。 サイレントにしたものの 思ったより打鍵音が大きく感じて驚いてる状態です。 ドアを閉めた状態では他の部屋(自宅)には聞こえないのですが 下方向にはどの様に聞こえてるのかなぁ、と。 上階がサイレントにされてる方(変な表現ですが…) がいらっしゃれば参考にお聞きしたいです。 ちなみにピアノのある場所は、リビングではありません。 縦長の間取りで南側がリビング、玄関側(北)の洋室に設置してます。 |
||
31:
匿名さん
[2005-09-23 21:04:00]
>30
それくらい配慮があれば、周囲のお宅もOkでしょう。 羨ましいくらいです。 我が家の上は、対策なく演奏で、本当困ったお宅です。 優しくクレームをお話しても、返って我が家を攻撃で最低です。 是非貴殿のようなピアノ演奏者さんが増えていくことを期待しています。 |
||
32:
匿名さん
[2005-09-24 10:28:00]
読売新聞で特集が組まれていました。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20050924hg01.htm 新聞、テレビ等でどんどん取り上げてもらえるといいですね。 |
||
33:
匿名さん
[2005-09-25 00:44:00]
よーし、いい傾向だ。
ドンドン社会的にピアノの騒音に関して注目を浴びて、 少しでも配慮が必要という認識を広めて欲しい。 注釈ですが、私は演奏自体が駄目といっているわけではない。 防音室が無理なら配慮(対策や時間設定)をして欲しいという希望、要望者です。 |
||
34:
匿名さん
[2005-09-25 20:45:00]
ピアノだろうが何だろうが音に関して他人様には雑音以外なにものでもないちゅー事でしょ?
>ピアノを弾くんですが防音対策は必要? 聞くなよ、そんなアッタリ前の事。子供でもわかるんちゃう? |
||
35:
匿名さん
[2005-09-26 01:41:00]
常識ある子ども以下の常識のない大人がいるんだな。そいつらがマンションでピアノ弾くわけ。
|
||
36:
匿名さん
[2005-09-26 07:12:00]
ギターをつま弾く人がいるけど、
部屋へ音は入ってこないのに なんでピアノは入って来るんだろう? TVの音も入って来ないじゃない なんでピアノだけ響くんだろう? |
||
37:
匿名さん
[2005-09-26 11:37:00]
|
||
38:
匿名さん
[2005-09-26 13:19:00]
今某掲示板でささやかに祭られてるスレのまとめサイトです。
ピアノ騒音で悩んでる方は一度覗いてみたらいかがでしょうか。 相手が何を考えてるのか参考になるかも? http://seikatuneko.hp.infoseek.co.jp/ |
||
39:
匿名さん
[2005-09-26 22:06:00]
ピアノは振動も利用して音を出す。
そして調律士や教室では、音を響かせるため防音をしないで演奏を推奨したりする。 元々音量だけでなく振動あるのに、そんな教えを広められるから、他人様に迷惑を 及ぼす(対して演奏は当然の行為と信じて疑わない、下手をすると羨ましいだろと 凄い勘違いする)音量と振動になります。 |
||
40:
匿名さん
[2005-09-26 22:32:00]
新築マンション入居の引越しのとき、どこかの部屋からピアノの音が聞こえてきて
「げ、ピアノ持ってる人いるんだ」と思ったのですが聞こえたのはその時だけ。 入居日以降は一日中外出しない日でも演奏の音は聞こえません。 どんな対策をしたのか気になります。 まさかずっと弾いてないってことはないと思いますが(笑)。 |
||
41:
匿名さん
[2005-09-27 06:58:00]
良心的なピアノ奏者の方に具体的な対策を開示して欲しいよね。
安くて効果的な方法があると奏者も嬉しいのでは? 一部の奏者はそれでも対策しないんだろうけど・・・ |
||
42:
匿名さん
[2005-09-27 15:26:00]
>>41
もう嫌って程何度も書かれてるよ |
||
43:
匿名さん
[2005-09-27 19:21:00]
ピアノは戸建てでも勘弁して欲しいです。
裏の家、時間は良心的、腕前も上々なんだけどリビングの窓を開けて 弾いてくれるので疲れて仕事から帰ってきたときは辛いです。 しかも最近オーボエらしきものも吹きはじめた様子。 ピアノも響くけど、笛も音が良く通ってますます気になる。 町内会長の家なんだよね… |
||
44:
匿名さん
[2005-09-27 23:24:00]
↑
町内会長というのが最大のネックですね。 親父+中途半端に権威を持った人ほど、他人の意見に耳を傾けない傾向があるし。 自分がルールとはがり自己中になる。 ピアノの問題とは外れるけど、地域社会の大きな問題点だと思う。 |
||
45:
匿名さん
[2005-09-29 14:14:00]
|
||
46:
45
[2005-09-29 14:22:00]
このスレ延々ループでうざすぎ。勝手にまとめます。
1.集合住宅で生ピアノ弾くならビルトイン防音室設置(アビテックス、ナサール、ミュージックキャビン)すべし 2.防音室が設置できないなら消音装置(サイレント機構)を付けるかデジタルピアノにすれ 3.サイレント、デジピでも打鍵の振動は伝播する(特に下の階に対して)。よって振動対策は必要。 4.窓を開けてピアノを弾くなどもってのほか。 5.戸建ての防音性は鉄筋コンクリート造のマンションに劣ることが多いから、隣家と接する部屋にはピアノを置くな。 どうしても置かなければならない場合は、上記に準じて防音対策する(防音窓は必須)。 適当に書いたので、適宜追加・編集よろしく。 |
||
47:
匿名さん
[2005-09-29 15:39:00]
デジタルピアノでも壁置きされると音が隣に漏れます
デジタルピアノだから壁置きしても大丈夫でしょ!と言い張るお隣さんに困ってます・・・ |
||
48:
匿名さん
[2005-09-29 16:33:00]
47>
1.ステレオのスピーカーを壁に向けてぴったりつける 2.相手がピアノの弾きはじめたら、ピアノの名曲をフルパワーでCD1枚かける (その間お買い物でもどうでしょう)にっこり |
||
49:
匿名さん
[2005-09-29 23:25:00]
|
||
50:
匿名さん
[2005-09-29 23:44:00]
エレピにも当然アンプが内蔵されているのですから大きな音も出ます
それはモラルの問題ですね 神経質になる事はないと思いますがモラルを持つ事が大切です |
||
51:
匿名さん
[2005-09-30 00:15:00]
>>48
ピアノの名曲より、般若心経のCDのほうが効果があるよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/