400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?
[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00
\専門家に相談できる/
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
122:
匿名さん
[2005-11-11 00:18:00]
|
123:
匿名さん
[2005-11-11 01:58:00]
グランドピアノ=防音室は一般的になっていませんか?
規定で義務化する事もできると思いますよ。 問題になっている多くは「趣味で弾くだけだから」というアップライトでは? 「いくらスラブが厚くても、小型アップライトでも、昼間指定された時間だけでも、 シート張っても、防音室にしてくれない困る」という人と、「できる限りはした! でも何百万の防音室だけは無理」という人の主張はどっちが通るんでしょうね・・・ |
124:
匿名さん
[2005-11-11 08:12:00]
>122さんの意見に賛成だが、中々現実そういかず、、
困っている側の意見が何故か小さく評価されてしまうのが、ピアノの騒音問題の 現実なんだよな。 本当、あの音は周囲にとっては大迷惑かつ演奏者の意識も何故か開き直りが多い そのあたりを問題点として、社会的に警鐘がもっと必要と感じてます。 メーカーも製造者責任として啓蒙してくれないかね。。。 |
125:
匿名さん
[2005-11-11 08:16:00]
上の方も記載しているけど、ディベロッパーによっては 結構制限内容の具体的な規約化も進んでいるのも事実。 友人が最近購入したマンションは、演奏する場合の条件が具体的に 書かれていました。 このスレッドが循環でうざいとの書き込みもありましたが、やはり 広く社会の目に触れることは、困っている方のご近所での応援者を獲得する 上で有益と考えます。 |
126:
匿名さん
[2005-11-11 17:27:00]
>>125
もし差し支えなければ、そのデベロッパってどこですか? |
127:
匿名さん
[2005-11-11 18:07:00]
|
128:
匿名さん
[2005-11-11 19:16:00]
先日中古マンションを購入したのですが、
その時、仲介の不動産屋さんで管理規約の読み合わせがありました。 ピアノについては「演奏時は窓を閉める」「午後8時以後は禁止」と書いてありました。 私はピアノを弾くので、その点が気になっていましたが「え?それだけ?」と思いました。 マンションでピアノを許可するにしてはあまりにも簡単に思います。 (なので現在入居前にS等級の防音室を作っています) 現行そうなっている以上、私と同じようにこの規約をみなさん読んで それを了承した上で購入・入居されると思いますので、 「どうしてもイヤ」という方はこんな規約では不安に思われるでしょうから、 購入されないのではと思います。 それでも購入して「ピアノがうるさい」と言われると・・・・ まぁ、この規約ではうるさいでしょうね、としか言いようがありません。 |
129:
匿名さん
[2005-11-11 20:00:00]
私が入居予定のマンションは、「楽器演奏は常識の範囲内で」と記載があるだけです。
ピアノに関しては「お互い窓を閉めればまず聞こえない」と販売会社から説明を受けました。 二重床・天井、スラブ厚35センチ、壁も18〜30センチとしっかりした作りではあると 思うんですが、このスレを見る限り普通のマンションで聞こえないなんてありえないんです よね。苦情出したりしたら「聞こえないはずなのに神経質」って言われるのかな? |
130:
匿名さん
[2005-11-12 14:14:00]
ウチの家族は、割りと気にならない見たいで、私一人がピアノの音が苦痛です。
それは神経質と言うよりも、むしろ子供の頃からの経験のようだと最近思うようになりました。 子供の頃、ウチの直ぐ裏の家にピアノがあって、夏の暑い日に調律をしていて、 随分長い時間、あの単調な調律の音が近所中鳴っていて、イライラしながら夏休みの 宿題をしていた記憶が有り、それ以来、調律の音や、下手な練習中の突っかかってばかりの ピアノの音が大嫌いになったように思います。 これも一種のトラウマですかね。。。 そしてどこへ越してもピアノの音が付いて回る。 CDで聞く好きなアーティストはピアノを弾きながら歌う方だけど、 CDで聞くピアノの演奏は気にならないのに、近所の生音ピアノは苦痛です。 |
131:
匿名さん
[2005-11-12 23:05:00]
>>CDで聞く好きなアーティストはピアノを弾きながら歌う方だけど、
>>CDで聞くピアノの演奏は気にならないのに、近所の生音ピアノは苦痛です。 そりゃあそうだ。 CDは好きな時、聞きたい時に聞きたいジャンルの聞きたいアーティストの音。 対してご近所のピアノは不意に、ピアノでしかも固定されたジャンルで選択肢が こちらには全くないから、イライラするのさ。 気持ちよくわかりますわ。 ピアノは騒音、マンション生ピアノを持ち込む方は、 ここ良く認知しましょうね。 |
|
132:
匿名さん
[2005-11-14 07:25:00]
うちの近隣の主婦の方、音大出身の腕前で防音対策ゼロ。
プロ級の腕前の人ほど騒音量も大きいということが、 分かっていません。腕前を近隣にアピールした がっているかのようにアグレッシブに弾いておられます。 完全なる自己陶酔。 二重床構造のマンションなんですけど、ピアノの音だけは やはり防ぎきれませんね。 音量に加えて、あの音圧。上空に飛行機が飛んでくるときの 威圧感に似ていて、購入したての新築マンションの資産価値 が一気に\0になった気がします。 |
133:
匿名さん
[2005-11-14 15:12:00]
私の所も、そこそこの腕の人だと思うのですが、
132さんの所と同様に自己陶酔型だと思います。 二重床構造で無体策の演奏は、返って「太鼓現象」で 音が増幅されてしまうのではないでしょうか? 本当に迷惑ですよね。 |
134:
匿名さん
[2005-11-14 18:53:00]
音大に合格出来るぐらいだから、鋭敏で繊細な感性を
お持ちの方だと思うんですけど、その感性は常に自分の 内側にのみ向いていて、周囲の迷惑等に対しては恐ろしい ほど無神経なんですよね。 太鼓現象ですか・・・・なんだかもう絶望的ですね。 逆に爆音で仕返ししたくなりますけど、それやり始めたら 「音の暴力の連鎖」ですもんね。グッとこらえます。 |
135:
匿名さん
[2005-11-14 20:38:00]
私が住んでいた社宅では隣と上階がピアノを弾いていました。
特に上階からの騒音はひどく、幼稚園の女の子が鍵盤をたたき、小学校低学年の男の子が 下手なピアノをがんがん弾き、ピアノ初心者風のママまでもが弾くという最悪の状態でした。 家族3人もピアノを弾かれると時間もまちまちでまさしく全く気の休まる時間が全くないという 状態でした。あげくの果てに窓を開け放って弾いていましたから。。。どういう神経を しているのか??と疑いたくなります。多分、ピアノを弾いている方にとっては いたって自然な?当然の権利ぐらいに思われているのでしょうか? |
136:
匿名さん
[2005-11-14 22:48:00]
ピアノ演奏者は、殆どが自己陶酔、他人の迷惑無視というか、迷惑ではなく
逆にいい腕の演奏を聞かせてやっていると思っている方も多いかと・・・ 我が家は引越ししました。 そしてマンションは売りました。 勿論損害もありましたが、上のお宅が全くお話の次元が食い違うある狂人でしたので、 何されるか判らないくらいヒステリーな親御さんでした。 よって、こちらに被害が出る前に非難しました。 |
137:
匿名さん
[2005-11-14 23:23:00]
まあ、命にはかえられないよね。マンションでピアノは、命のやりとりになるからね。怖いよ。
|
138:
匿名さん
[2005-11-15 03:33:00]
殺意がね、沸くんですよ。本当に。
風邪こじらせて寝込んでいるときに、数時間に1回の割合で ピアノに叩き起こされたら。 あの殺人事件の加害者は、音の暴力に心をボロボロにされた 被害者でもあったんだなぁと、ちょっぴり同情してしまいます。 |
139:
匿名さん
[2005-11-15 04:27:00]
加害者が犯人ですが、真犯人は被害者(ピアノ弾く方)でしょうね・・・・。
俺はピアノを弾く人に同情はできないよ・・。 |
140:
匿名さん
[2005-11-15 07:03:00]
>>139
同感。 但し、対策をしないピアノ奏者並びに子供が演奏するならその保護者ね。 ピアノ演奏について細則がないと、マンション怖くて買えないYo。 貴方のお宅の上にもピアノが今日あたり持ち込まれるかも!! |
141:
匿名さん
[2005-11-15 18:55:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
によって違うのではないでしょうか?
またマンションの部屋が二重天井・二重床構造か、
直張りフロリング床かどうかによって防音対策は違うと思います。
やはり「グランドピアノ」を持ち込む人もいるわけですから、
それを踏まえた上での規約づくりは必要でしょうね。
このスレにいたる過去スレの中で、ピアノに関する規約を設けたマンションが
有るとの書き込みも有り、その業者にも確認をしました。
他にも規約に明言化しているマンションもあるようです。
ただ完全防音室義務化は、難しいかもしれないけど、
だからと言って無対策で、生音で演奏されることについては、
やはり納得は出来ませんので、ピアノの種類に合った防音対策についての
規程やピアノ所有者の登録制等の必要はありと考えています。
でも本当に安心してピアノを弾きたいのなら「103さん」のように
自主的に防音室を設けて頂くべきだと思います。
子供にピアノを習わせ、ピアノの維持費や月謝や発表会だの費用が
嵩んで……と言う書き込みがありましたが、それは見当違いの弁明です。
ピアノを習わせるのなら、そういう費用も含め、防音に掛ける費用も、
初めから必要経費と考えるべきです。
自分の生活水準の身の丈にあった暮らし方をするべきだと思います。
周辺住戸の方に迷惑な騒音を撒き散らして、教育だとか、費用が無いとか言うのは
詭弁です。