パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
物件URL:http://www.gs-blue.com/
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30
グランスイートブルーってどうですか?パート3
966:
匿名
[2011-06-12 21:23:26]
|
967:
匿名さん
[2011-06-12 22:38:42]
国道付近の渋滞は半端じゃない日もあるので、
交通状況によっては、バスの2便目は遅刻することもあるでしょうね。 それを防ぐために1便目はさらに早くなり、 1便目に乗るより歩いたほうがゆっくり家を出れるということにもなりかねないです。 帰りのバスは終業時間の違いから半分くらいの生徒しか利用しないでしょう。 |
968:
匿名
[2011-06-12 22:43:07]
クラブ活動の生徒はどうするんですかね?
|
969:
匿名さん
[2011-06-12 22:49:29]
>966
どこのマンションから湧いて出た方か知りませんが こことサングランデは同じ将来性のある千葉みなとで 仲良く共存していきますんで。 あと大して叩き売りしてませんしここより場所はいいので すぐ売れると思いますよ。 引っ越したらどうですか? |
970:
匿名さん
[2011-06-12 23:11:39]
行きも帰りも2便なので、それに乗れない子は歩くしかない。
塾やクラブで時間が変わればもちろん歩き。 行きは全学年が乗るけど、帰りは3、4年生くらいまでかな。 |
971:
匿名さん
[2011-06-12 23:17:00]
モンスターがうちの子は事情があって乗れないなどと騒ぎ出すぞ。
住む前から問題山積みだな。 千葉市はとりあえず千葉みなとのよくわからん計画してるが、 実際そんなとこにまわせる金なんぞない。 したがって予定は未定。 夢見るオヤジじゃいられない!Hey! |
972:
匿名さん
[2011-06-12 23:55:56]
クラブ等で遅くなる子は保護者が車で迎えに行くしかないですね。
駐車場100%のこのマンションならみんな車持ってるでしょうし。 不公平と感じるかもしれませんが、そもそも子供のいない世帯もバス運営費を負担するわけですからね。 |
973:
匿名さん
[2011-06-12 23:56:00]
|
974:
匿名さん
[2011-06-14 01:10:43]
子どもルーム利用者は帰りはバス乗れませんねぇ・・・。
共働きだと近辺勤務じゃなきゃキツイですよね。 マンションから小学校まで歩いてみましたが、かなり遠かったです。 雨だったからものすごく大変に感じました。 自分が子供だったらイヤかなぁ・・・。 しかも総会の多数決でカンタンに有料か廃止に追い込まれそうです。 メリットとして考えない方がいいのかな。 しかも生まれた子がバスに酔う子だったら、バス乗れません・・・。 自分が酔うので。 |
975:
匿名さん
[2011-06-14 01:38:02]
そこまで問題かかえてまで住みたい?
|
|
976:
匿名さん
[2011-06-14 07:30:18]
他のマンションはそれ以外で
多くの問題ありますからね 個人的な感覚の話だけど |
977:
匿名
[2011-06-14 09:44:50]
違うでしょ?
他のマンションである問題はどこにでもある問題だしここにも絶対ある事。 それ以外にここは他にはない問題があるって事。 |
978:
匿名さん
[2011-06-14 11:24:47]
そんなに必死になってまで
問題視化したい理由がわからないけど 他にはない大した問題なぞさほどないと思うけど。 液状化とかそういう湾岸一円に同条件な事柄除いてね |
979:
購入検討中さん
[2011-06-14 15:13:25]
小学校が歩いていくには遠すぎるのは大問題。
しかも他のマンションにはない問題。 |
980:
匿名さん
[2011-06-14 15:52:23]
土台が数年間雨ざらしなのもここだけの大問題です。
他のマンションではそんな話聞いたことありません。前代未聞です。 |
981:
匿名さん
[2011-06-14 16:24:02]
バスは確かに人によっては問題だと思うでしょうね。
大がつくほどかは不明ですけど、自分は大して気にしてませんし。 むしろあった方が安全でいいと思いますけど。 クレーン突っ込む事故とか歩かせると予想だにしない 事故も実際にありますし、国道越えるわけですから あった方がいいと思います。むしろ他のマンションも 導入した方がいいのでは?って思いますけどね。 土台が雨ざらしと言うのは極端ですよ。 一応養生はしてたらしいですし。 再開前に基礎くり貫いて修繕してるらしいので ある意味新品みたいなもんです。 そんなこと言い出したらどのマンションも 竣工までの約2年雨ざらしですね。 基礎工事が終わってる分、建て屋は早いので。 |
982:
匿名
[2011-06-14 16:40:00]
さすがその辺の事情をずいぶんとお詳しいこと。
やはり関係者は何でも把握してますね。 |
983:
匿名
[2011-06-14 16:46:11]
小学校は遠いけど道が広いから安全じゃないかな?
大人が遠いと思っても子供にとってはたいしたことないかもよ。 |
984:
匿名さん
[2011-06-14 16:56:17]
事実は事実だからね。
やはりネガ要素が減ると言葉にもつまりますか。 今度はまた工場とかディスポとか言い出しますか? 相変わらず古いネタのループしか出来ない情弱ネガばかり |
985:
匿名さん
[2011-06-14 16:59:23]
情弱と言わないで教えてほしいんだけど
低い方にももちろん免震機能備わってますよね? まさか高い方だけですか? |
サングランデみたいに叩き売りにならなきゃいいけど…