首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。
part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55
ザ・ライオンズ三郷中央 part2
734:
匿名さん
[2011-09-05 13:30:38]
|
||
735:
匿名さん
[2011-09-05 20:18:40]
きっと100%駐車場がないから、その変わりにカーシェアリングシステムが
あるのでしょうね。 友達もカーシェアリングシステムがあるマンションを購入した時に車は手放していました。 たまにしか乗らないご家庭なら、維持費など考えればカーシェアリングシステムを 利用したほうがいいでしょうね。 ただやはり週末、雨が突然降ったときなど、必要な時ってやはり集中してしまうのかな。 |
||
736:
匿名さん
[2011-09-06 15:24:02]
駐車場何%分あるかわかりますか??
|
||
737:
匿名さん
[2011-09-06 16:20:50]
確か70%だったと思います。
私も心配で確認しましたが、大丈夫でしょと言われ安心して数字がはっきり記憶に残ってません。 不確かな情報で申し訳ありませんがご参考になれば。 木曜日にスタッフに聞くのが一番ですね。 |
||
738:
購入検討中さん
[2011-09-06 17:21:20]
駐車場は、住宅用が328台で、その内2台はカーシェア用だったような気がします。
|
||
739:
匿名さん
[2011-09-06 17:34:25]
全部で424世帯ですからやはり100%ではありませんね。
今日三郷中央の駅を通りました。駅前のバスターミナルには何台かの 防犯カメラがありました。 街全体に防犯カメラがついている所もあるので、バスターミナルだけではなく 何箇所かについていれば安心なのにな。 |
||
740:
匿名さん
[2011-09-09 22:20:52]
もうちょっと徒歩圏が充実する目処が立ったら思い切って車も手放せるんでしょうが今の状況じゃちょっと、ですね。
先々手放せるようになればそれでいいとも言えますが、自分の周囲にカーレスの家庭が思い当たらないことを考えるとちょっと心配はあります。 車要らずの生活なんてまだまだ一部の都心の話だろうと思ってます、はい、田舎者です・・・ |
||
741:
匿名さん
[2011-09-10 21:03:55]
また駅前に老人ホーム建設か。。。
|
||
742:
契約済みさん
[2011-09-10 21:12:34]
銀行の後ろにありますよね?
高速から、駅に向かう途中にも… まだ出来るんですか? なんでしょう?……………これも計画なんですかね? |
||
743:
匿名さん
[2011-09-10 21:24:34]
>>742さん
ベストライフの横に出来た建物は高齢者専用賃貸住宅です。 学研グループがやっている様ですね。 下はディサービスになるとか。総戸数60戸の住宅です。 9月開園となっていますが、まだ誰も住まわれていない様ですね。 |
||
|
||
744:
契約済みさん
[2011-09-10 22:47:17]
A棟の100平米部屋を契約した者ですが、キッチンはアイランドタイプで、
吊戸棚は標準に取付けてありません。収納と油汚れのことを考えて、 どうも吊戸棚をオプションに取り付けたいと思っており、でも取付けたら アイランドキチンの良さは無くなると設計変更担当の方に言われました。 どうしたらいいか、ちょっと悩みます…… |
||
745:
匿名
[2011-09-11 07:33:41]
三郷中央駅付近の放射能の測定って出ていますか?三郷市の中でも三郷中央駅付近はより低地な方ですよね。
雨水が流れてきて溜まり易い気がしまして。 |
||
746:
匿名
[2011-09-11 17:01:08]
一応信じられるかどうかはしらんが三郷市のホームページに計測値出てる。都内でも汚泥から山程出てんだから、放射能はこの辺住む気ならお付き合いするしかないかな。個人的には数値より三郷市の対策の遅さを気にするべき。ここの役所の非常時の反応は極めて遅い、都市計画は遅いかつコンセプトがない。縦長の市を298で真っ二つに割って、大規模商業施設をたくさん作ったはいいが、土日は交通麻痺で動けないとかは市の責任だと思うね。三郷市役所はコネで入ったバカばっかだし。三郷市在住25年の一意見として。
|
||
747:
匿名さん
[2011-09-11 18:31:32]
|
||
748:
匿名さん
[2011-09-11 19:12:19]
サンデー毎日に名指しで掲載されちゃったのもあって腰が引けてる人もいるんじゃ<放射能関連
いろんな意味で、震災後は不動産買うのが難しくなっちゃったなと思う。 個人的に測定している専門家が、役所が発表する数値はいつ見ても自分の計測値より低いと言ったりしてるし役所の発表も鵜呑みに出来るかどうか。 小さい子がいる家庭だと結構真剣に三郷から出ようかとか考えてる人もいたり、どっちかの実家が県外だと帰って来いコールで夫婦喧嘩とかネットでも目にするし実際に伝え聞きでもそういう話を聞いた。 自分はもういい年だから諦めもつくが、小さい子抱えた家庭は色々気になるよね。 このマンションも年齢層高くなるのかなあ。 |
||
749:
匿名さん
[2011-09-12 00:17:13]
ここもスーパーホットスポットだよ。
既に具合の悪くなった人も出ています。 子供のためにもよしたほうがいい。 地震時に困る高層マンション、オール電化。 犯罪多発地域。 3重苦ですよ・・・。 |
||
750:
匿名
[2011-09-12 00:21:50]
ここに入るテナントはまだ決まらないんですか?
|
||
751:
匿名
[2011-09-12 00:21:59]
具合悪くなったって、何が原因ですか?
どういう様に具合悪くなったか、詳細を 教えてください。 |
||
752:
匿名
[2011-09-12 06:25:13]
老人に優しい街になればいいんだよ中央は。セレモニーホールなんかはちょっとカンベンだけどな。
ほったらかしておくとすぐ放射能モンスターで荒らされるなー、まるで秋のブタクサみたいな感じだね。 きっと心配でやり場がなくてこの掲示板に思いを寄せてるんだろう。かわいそうに… 自分で勝手に計測なり自己判断して自分勝手に単独行動するのが本当は一番危険なんだけどね。 これ、集団生活でも軍隊でも常識。 |
||
753:
申込予定さん
[2011-09-12 08:46:44]
中央も線量が高いとしても、タワマンなら逆に地表面から離れていて良いのではw実際自治体が測定している高さは20m(今は違うのか)だから線量低い出るって叩かれてたしw
|
||
754:
匿名さん
[2011-09-12 14:29:45]
>>750さん
テナントはまだ決まっていない様ですが(もしかしたらもう決まっているけど発表に なっていないのかも)、三郷中央の駅のすぐ近くにスーパーができる事が確定された様です。 近くに安いスーパーは出来ると、競合して色々安くなるのでうれしいです。 |
||
755:
匿名
[2011-09-12 19:21:27]
754みたいなでたらめの情報はいったいどこから来るんだろう。
|
||
756:
匿名さん
[2011-09-12 19:36:47]
どうしてでたらめの情報と分るんですか?
確定とは書いてありますが決定とは書いてないですよね。 建築確認却下したとか755さんが当事者なら納得できますが。 新しいスーパー出店情報喜んでたのに少しがかりに成るかもですね。 |
||
757:
周辺住民さん
[2011-09-12 22:04:02]
ヤオコーってきいたけど
|
||
758:
匿名
[2011-09-12 22:14:42]
でたらめと思っても、聞き方ってのがありますからね~
遠回しにうまく聞いた方が、ご自身も受けなくていい非難を浴びなくて すみますからね~ |
||
759:
申込予定さん
[2011-09-13 01:10:44]
不安要素があり、自分にとってこの物件が気に入らないのであるならば、自らの候補から外せばいいだけです。
749さんの様な方は、この物件のマイナス情報を書くことによって、利益がある方なのでしょうか? 何人の方が書き込んでいるか分かりませんが。 |
||
760:
契約済みさん
[2011-09-13 07:34:15]
ヤオコーって高いのでしょうか?
|
||
761:
匿名
[2011-09-13 18:00:33]
洗面台と水栓をどちらにするか悩みます…
どちらが使い勝手いいのでしょうか? |
||
762:
契約済みさん
[2011-09-13 18:09:13]
洗面台は洗い勝手のいい方にしました。
水洗は蛇口がリフトアップする方にしました。そうすると、鏡が10センチ下がなくなるそうです。 収納がちょっぴり減るかも? |
||
763:
匿名さん
[2011-09-13 18:10:58]
契約者・入居者の方で相談されてみてはいかがですか?
私も興味あります。 |
||
764:
匿名さん
[2011-09-13 19:58:07]
755さん
こちらのマンションギャラリーの方に聞いた情報ですので確かです。 どこのスーパーかは名前はでませんでしたけど。 マルエツも高いイメージはありますが、午後になると食パンが半額に なったり、夕方は魚やお肉も安くなったりしますから使い様によっては かなりお買い得に買い物ができます。 |
||
765:
匿名
[2011-09-13 20:10:31]
店舗を聞いた者です。教えてくださった皆さんありがとうございます。
マルエツだけだと競争原理が働かないので、スーパーは大歓迎です。 ヤオコーは中堅ですが、最近注目されてるスーパーですよ。 ヤオコーではまだ買い物したことはありませんけど。 |
||
766:
住民さんA
[2011-09-13 21:49:27]
ヤオコーが来るなんて埼玉県のホームページにも載ってないよ。
営業に適当なこと言われたんだろ。 |
||
767:
匿名さん
[2011-09-13 23:42:53]
1年前からヤオコーってレスでてるよ。
出店するなら県や市に届けるからまだ噂段階でしょ。。。 |
||
768:
匿名さん
[2011-09-14 14:26:23]
まぁ、住む側、検討している側としては便利になる分には問題ないですからね。
スーパーとか近くにあったらやっぱり便利だと思うし。 |
||
769:
匿名さん
[2011-09-14 18:27:22]
ヤオコーいいですね。
実家の近くにあるけど手頃で結構いいですよ。お惣菜もおいしいし。 地域に2店舗はスーパーあると安定してていいですよね。ここならどっちかが潰れちゃうようなこともなく順調な人口増加も望める場所ですし。 |
||
770:
匿名
[2011-09-14 21:24:03]
|
||
771:
契約済みさん
[2011-09-14 21:32:15]
770様
762です。頑張ってくださいね。 |
||
772:
匿名さん
[2011-09-15 11:12:33]
>>760さん
実家のの近くにヤオコーがあってよく利用しています。ヤオコーは値段は普通ですが 野菜や魚などがとても新鮮です。 プライベートブランド商品もあるのでそういったものは値段も安く色々活用できます。 お惣菜などはいつも揚げたてのものが売っていたりするので 一人暮らしの人などは便利ではないでしょうか。 |
||
773:
匿名
[2011-09-15 19:52:46]
ヤオコーどのあたりに出来るんでしょうね?でたらめとの情報も有ったのでゼネコンが積算見積もり
してるか調べてみましたが、私の調べた中では材料見積もりは入ってないようですね。 時期が先なのか特命発注で延べ床からざっくり見積もりで着工待ちか。 皆さんの評判も良さそうだし実現してほしいですね。 |
||
774:
匿名さん
[2011-09-16 09:13:56]
773さん
営業の方の話だと、三郷中央の駅のすぐ横にあるセンターマークスの横にある 今何もない広場だとか。 去年あたり道も舗装されて、お米やさんの方へぬけられる様になったんですよね。 |
||
775:
匿名さん
[2011-09-16 23:12:35]
あそこは、確か建てられる条件があって、1Fが店舗で2F以上は住居だった気が。。。
商店街を誘致するので区画もかなり細かく分割しているので、大きい建物、スーパー含め建てれないと思いますが。 |
||
776:
匿名さん
[2011-09-18 08:32:34]
じゃあ本格的に商店街計画を進めるんですね。まだまだ車中心の世帯が多い三郷だけにこの計画が成功するのか期待と不安・・・といったところです。ゴーストタウン化しなければよいのですが。
|
||
777:
匿名さん
[2011-09-19 16:10:40]
775さん
商店街ができるとも聞いた事があります。 商店街に入る店舗は新しくできる店舗なのか、それとも三郷内にすでにある 昔からの店舗が入るのかどちらなのでしょうね。 商店街などができると街全体も活気がでてきていいなと思います。 |
||
778:
匿名さん
[2011-09-19 16:31:04]
商店街とかは経営が大変だっていうけど、ぜひ頑張ってほしいなって思います。
ちょっとした買い物にはいいですし、何より町に活気が出る気がしますから。 |
||
779:
匿名さん
[2011-09-20 08:31:41]
商店街経営の統計がでていて、売上高が伸びているという商店街は全体のわ
ずか5%に過ぎず、減少しているという商店街は71%にも達しているのが現状だとか。 大型ショッピングセンターなどが次々にできてきた影響があるのでしょうね。 この現状の中商店街ができるという事はすごいですよね。 近くにはちょっといけば、イトーヨーカドー、コストコなどもあるし。 ただ商店街は物販機能のほか、地域コミュニティの中核、地域文化の発信地としての機能 をもつので後者のほうを期待しているのかもしれませんね。 |
||
780:
匿名さん
[2011-09-20 23:15:11]
前だったら結構不安だったけど、震災後はやはり地域の連携の大切さを知る機会となったので、それが商店街計画にも反映されるとよいですね。
ただ、自分自身も大きなモールでの買い物に慣れているし小さい商店が近くにあってじゃあどれだけ利用するのか?と思います。車をよく使うというのが一番の理由ですが。ちょっと車を出せば大きい店舗、しかも関東各地からも客を呼べるところが近くに多くあるので心配も残ります。 |
||
782:
匿名さん
[2011-09-21 12:35:41]
>>780さん
大型だと全部一箇所で買い物が済んでしまうのでやはり便利ですよね。 それなりに安いとか、いい商品が置いてあるとか、大型店舗にはない プラスのものがなければお客さんを集めるのには難しいかもしれませんね。 商店街に負けずとマルエツなども安くなるでしょうからね。 |
||
783:
匿名
[2011-09-21 19:07:37]
台風直撃ですね。三郷中央駅付近は今どうなっているのかな。川が近いのでこういう時にどの程度の影響があるのか気になりますね。
|
||
784:
匿名
[2011-09-22 07:50:53]
昨日の台風程度なら川はまだ余裕ですよ。タクシー待ちの列と迎えの車でロータリーはひどい混雑だった。
|
||
785:
匿名さん
[2011-09-22 09:38:55]
783さん
すごい風と雨で大場川はどうなってしまうか私も心配だったのですが、 海の様なうねりはありましたが、全然水位は余裕でした。 つくばエクスプレスも遅延はでていた様ですが止まる事はなかった様ですね。 自分の最寄の駅に走っている電車が災害時などにも強いとありがたいです。 |
||
786:
匿名
[2011-09-22 10:52:40]
大場川、水面が高いですよね。
溢れでなかったなら安心しました。 |
||
787:
契約者
[2011-09-22 19:17:31]
C棟の価格公開されたようですね。南向き日当たり最良だから坪単価はB棟南西向きより更に高くなるて営業から聞いてたが同等かむしろ安いじゃない?どーいうことだろ。。
価格考慮してB棟契約したけど日当たり重視してただけにちと騙された感を覚えるのは私だけでしょうか。。。 |
||
788:
契約者
[2011-09-22 19:19:51]
板間違えました。契約者スレにリライトします。
|
||
789:
匿名さん
[2011-09-23 14:05:14]
三郷市のほうで放射能対策として保育所、学校などの、
子ども達の活動頻度の高い場所から除染作業をやる事が 決定された様です。 小さい子供たちが多く通う保育所から除染作業を行うとか。 園庭の表土を3~5センチ削り新しい土で覆土、砂場については 深さ20センチの砂を除去し新しい砂を入れる作業だとか。 |
||
790:
購入検討中さん
[2011-09-23 15:14:14]
つくばエクスプレスの8両化工事は、準備工事にとどまるのでしょうか?
8両化されると更に便利なると思うのですが。 |
||
791:
匿名さん
[2011-09-23 16:04:07]
期待していた10月のダイヤ改正もホームページにも出て無い様ですし
もう少し我慢ですかね?来年秋にダイヤ改正と同時なら嬉しいですが。 |
||
792:
匿名さん
[2011-09-23 16:21:45]
(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷ANNEX 2011年9月16日着工
国内最大級の「フォーエバー21」の出店が決定 ! http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/09/2011916-48b5.h... 三郷は近年、エリアごとに集中して商業施設が造られてますね。 特に新三郷は凄い規模の開発です。 ただ、通勤面などでは三郷中央が一番将来性のあるエリアだと思います。 |
||
793:
匿名さん
[2011-09-23 18:20:56]
今回の台風で川近くは結構怖かったですね。
ある程度大丈夫とわかっていても心配にはなってしまいます。 |
||
794:
匿名さん
[2011-09-23 21:40:39]
これで大型モールが新三郷、こちらが地域密着型の商店街というように住み分けできればよいですね。
個人的にはこの近くに大型人気店が出店とかでなくて助かってます。 ちょっと足を伸ばせばある分には便利ですけど、間近にあるとやはり休日の混雑で参ってしまいそうですから、三郷中央は良い住環境を保って欲しいです。 |
||
795:
匿名さん
[2011-09-24 14:30:49]
794さん
そうですね。新三郷周辺の休日の混雑はすごいですからね。 家の近くがあんなに車が混雑していたら環境的にも嫌ですね。 フォーエバー21は銀座松坂屋店が閉店する予定らしいので 三郷に進出したのでしょうかね。新三郷にどんどんお店ができるのは うれしいですね。 |
||
796:
匿名さん
[2011-09-24 18:37:44]
それこそ住み分け、人によりけりでいいと思います。
人気スポットの間近に住んでその便利さを享受したいという人もいれば、小ぢんまりとまとまった街がいいという人もいるでしょうし。その選択肢が充実しているのが三郷市となれば自治体全体が活性化します。 あとは三郷駅の付近の古さが目立ちつつある部分を今後どうしていくかなんでしょうね。 |
||
797:
三郷駅周辺住人
[2011-09-24 19:39:46]
三郷駅前はコンビニと美容室とパチンコ屋しか持たないし、それ以外の出店は大体潰れる。スターバックスでさえ一年持たなかった。早稲田団地がさらに古びたら目も当てられないな。最近質の悪い外人も増えてきたし、本当にどうすんだろここ。市外から三郷住むなら三郷中央か新三郷住むだろうし。
|
||
798:
匿名さん
[2011-09-25 18:21:51]
797さん
スタバがあったんですね。はじめて知ったのでちょっとびっくりです。 何で三郷駅はあんなに暗い古いイメージなのでしょうね。 三郷中央から三郷駅に向かう歩道もガタガタ道で自転車では走りずらいし。 三郷駅にあるワオシティも閑散としていますね。 すごい暗いイメージだし。 |
||
799:
匿名
[2011-09-25 19:41:07]
ワオシティは昔はニチイでそれからサティ→ワオシティとなりました。ワオシティも出来た時はそれなりだったんですが、前2つが潰れてるのでお分かりのように続々テナントが撤退して今あんな感じです。ブックオフの所は第一家電で、新三郷のメガドンキは長崎屋だったので三郷は有名企業の墓場みたいなもんです(苦笑)。三郷駅前である程度昔からまだあるのはマックと北側のサンクスと悟空ラーメン、小僧寿司、モスバーガー(場所変わったけど)くらいでしょうか。ローソンも27日閉店ですね。企業は出店意欲わかないでしょうね、人はある程度住んでるのに。
|
||
800:
匿名さん
[2011-09-26 07:56:31]
799さん
そんなに変わっているんですね! ワオシティはカスミはまあまあ人が入っているイメージはありますが、 2階のダイソーでさえあまり人が入っていない様な感じです。 新三郷のメガドンキは結構人が入っている様なのであたりなんじゃないかな。 あんな感じだとちょっと自転車で行けば新三郷だとイトーヨーカドーや コストコなどもあるしお客さんはそっちへ行ってしまうでしょうね。 三郷あたりに新三郷などの勢いがあれば、三郷中央からも近いので便利なのにな。 |
||
801:
匿名さん
[2011-09-26 17:35:10]
自転車で行ける距離により便利な所があると、天気のいい日や時間のあるときなどはそっちに行ってしまうでしょうね。
車持っている人にとっては多少の距離も関係ないですし。 |
||
802:
匿名
[2011-09-26 21:54:18]
大規模な店が出店してきた歪みだよ。
|
||
803:
匿名
[2011-09-27 17:56:50]
いや、大規模店の出店前から三郷駅前の店はすぐ潰れてます。駅前に需要がない街なんだよね。
|
||
804:
匿名さん
[2011-09-27 19:54:11]
三郷駅はかつては南流山駅よりも利用者が多かった様ですね。
しかしつくばエクスプレスの開通で、三郷市内に三郷中央駅が 開業したことにより逆転されてしまい、三郷駅の乗車人員が 減少してしまったとか。そのうえ、新三郷駅にも抜かれ、 更に2010年度には越谷レイクタウン駅、東松戸駅、東所沢駅にも抜かれた様です。 このままではどんどん利用者も減っていってしまいますよね。 何か駅とかに魅力的なものが出来ればいいのにな。 |
||
805:
契約済みさん
[2011-09-27 20:10:02]
なんかライオンズ三郷中央の検討板と言うより「三郷駅を考える会」って感じですね。
個人的なかなり勝手な意見ですが、カスミには三郷駅に見切りをつけて頂き、三郷中央駅に移転してほしいですね。 |
||
806:
契約済みさん
[2011-09-27 21:33:39]
あーカスミが近いといいかも。
|
||
807:
匿名
[2011-09-27 21:42:27]
都市銀行も欲しいね。埼玉りそなのATMだけじゃなくて。
|
||
808:
匿名さん
[2011-09-27 23:04:23]
銀行はある程度街が出来上がってからじゃないと出店しづらいでしょうから、今の状況では厳しいかもしれません。
出来てもどこか他県の地銀が入るとかでしょうか。 何にせよとりあえず徒歩のみで周辺生活の充実感を得るにはまだまだ足りないようなので今後の発展を期待するしかないんですが。。。。。 |
||
809:
匿名
[2011-09-28 17:09:40]
まだ検討中の方はいるのでしょうか?
第二期で完売しちゃう勢いなんですかね? |
||
810:
匿名さん
[2011-09-28 22:30:41]
>>807さん
そうですね。三郷中央の駅から歩いていける銀行は亀有信用金庫と千葉銀行位 ですからね。 マルエツの中にATMがあって、そこでは大体の銀行は無料でお金を おろすことができます。 ただ駅から10分くらいの所にある郵便局は、不在の荷物が受け取れたり、 外国為替がとりかえられたりと大きな郵便局なのでとても便利です。 大きな駐車場もあります! |
||
811:
匿名さん
[2011-09-29 09:42:45]
カスミは驚くほど安い時があるので、三郷中央に来てほしいな。
ただ三郷駅にカスミがなくなってしまうと、買い物する場所はどこもなくなって しまうのでなくなるという事はないでしょうね。 三郷のカスミより八潮のカスミの方が活気があって、魚やお野菜などは 新鮮の様な気がします。 お客さんが多いと品物もどんどん売れていきますからそれだけ品物も新鮮 になるのでしょうね。 あと三郷中央に自転車屋さんもほしいかな。 パンクなどした時、ビバホームまで行かないとないのでけっこう大変なんですよね。 |
||
812:
契約済みさん
[2011-09-29 12:25:21]
自転車がパンクして、ビバホームまで車がなかったら厳しい
ですね。やはり近所に欲しいですが。 今三郷中央に住まわれてる方はどうされてるのでしようかね? |
||
813:
匿名さん
[2011-09-29 22:09:27]
自転車は出張修理とかが今のところ妥当かもしれません。
商店街が出来れば個人の自転車屋さんなどが入ってくれるとありがたいですね。 サイクルベースあさひのような大型店も便利かもしれませんが、町の自転車屋さんはけっこうあちこちで見かけますし需要もあると思うので是非来て欲しいものです。 |
||
814:
匿名さん
[2011-09-29 22:17:43]
このマンションはジムが疲れ時間が非常に短いと聞いたのですが何時から何時まででしょうか?
|
||
815:
匿名さん
[2011-09-30 08:40:34]
812さん
大場川沿いに小さな個人の自転車屋さんがあるのですが、 年をとったおじいさんが経営している自転車屋さんなので やっていない時が多いのが現状です。 ビバホームで735円払えばパンクした自転車はとりにきてくれます。 735円+修理代金です。 どうしてもパンクしてしまって行かれない状況の時は 仕方なくとりにきてもらうのが妥当でしょうね。 |
||
816:
契約済みさん
[2011-10-01 16:17:48]
9/30の建設現場はこんな感じでしたよ。12階くらいまで出来つつあります。楽しみですね♪
|
||
817:
契約済みさん
[2011-10-01 16:24:01]
うちも昨日行きました。
随分進みましたね。楽しみですね~ |
||
818:
匿名
[2011-10-02 17:26:24]
文部省から埼玉、千葉のセシウムの汚染状況が正式に発表されましたね。 これまでブログ等で散々言われていた事ですが、あくまでも個人的にやられていた事なので、情報源としては正直あやふやかと思っていました。
そのため今回の発表を見て購入かどうかの大きな判断材料の一つにしようと思っておりました。 結果として。。。凄い微妙ですね‥ 決して汚染状況は低くはないのですが、騒ぎたてる程高いとも思えませんし。ただ埼玉県のみで見ると吉川、三郷、秩父は明らかに高いですし、土壌もある程度汚染されている事も判明しましたし。ただ地図で見ると三郷中央駅付近はまだ低く、江戸川に近づく程高くなっているように地図では見えますね。 物件自体はとても良いですし、人気もあるようなので、考えてる間に決まってしまうかもと考えるとホント迷います。 |
||
819:
契約者
[2011-10-02 18:03:53]
放射線の話は荒れるんであんまりあれですが、うちは子供もいないんで大した事はないと判断して物件優先で契約しました。関東から離れられないのは確定事項で、放射線の影響比較的少なそうな神奈川とかも考えましたが今度は東海地震リスクが高いとかで。結局全部良いことばかり取るのはうちの予算では無理だったのでここに決めちゃいました。駅1分、都心まで30分以内はなかなか出ないでしょうし。
|
||
820:
匿名さん
[2011-10-02 18:07:21]
818さん
我が家は三郷中央に住んでいます。 先日発表になった汚染状況の後、幼稚園からお手紙がきました。 三郷市私立幼稚園協会では幼稚園において、年間の空間線量を最大0.4ミリ シーベルト以内に設定している様です。 この0.4ミリシーベルトを超える恐れがある時は 三郷市私立幼稚園協会として、埼玉県・三郷市に対し除染の要望をしていくとか。 今の三郷の汚染状況だと、園庭での活動2時間、室内での活動4.5時間、 年間保育日数215日として9月の測定値を使い計算すると 年間被爆量は0.183ミリシーベルトになるとか。 この結果をみるとそんなに汚染状況も高くないのではないかなと私は思いました。 |
||
821:
申込予定さん
[2011-10-02 22:54:52]
駅前図書館の話はどうなったのでしょうか?
|
||
822:
匿名
[2011-10-02 23:34:42]
818ですが820様
情報どうもありがとうございます。 キチンと具体的な数字が出ての対応方法は評価できますね! ただ、その試算(園内外に合わせて6.5時間)、年間215日計算で0.18程度だと恐らく365日仮に三郷市を中心に生活している方は、あくまでも「現時点」では年間1ミリは超えてしまいそうですね。。子供を持つ親としてはやはり気にはなります。 ただここ最近の三郷市の放射線対策は段々と迅速になっているようなので、学校や公園、川沿いなどの検査や対策等に期待したいです。 |
||
823:
匿名
[2011-10-03 08:07:06]
半年も経ってからの対応に、とても「迅速」とは思えません!これまでの市の公表計測値も計測機器の不具合を理由に実態の半分程度の値であったことが判明してるし、三郷中央駅前のにおどり公園は0.37もあることが公表されており、新生児のいる当方としてはこれまで騙されていたと憤りすら感じます。
|
||
824:
匿名さん
[2011-10-03 09:27:37]
|
||
825:
匿名さん
[2011-10-04 19:48:49]
|
||
826:
契約済みさん
[2011-10-04 20:24:11]
>825さん
分析機器によって分析値が異なることは分析の世界ではある意味当たり前の話です。 化学品の世界ではユーザーの使用するA社の分析機器とメーカーの使用するB社の分析機器が同じ検体でも異なる値を示すことは良くあります。そういう時はそれぞれの標準偏差を取って、そのデータを持ってすり合わせを行ったりします。 また同じ検体を同じ機器で測定しても異なる値を示す場合もあります。特にその機器の検出限界値の1桁目もしくは2桁目なんてのはままブレます。 例えば、検出範囲が0.01~100ミリシーベルトの機器にて測定した場合は1ミリ以下の部分などはソコソコブレます。 なんか話が横道に逸れた感がありますが、ようは「そう目くじらを立てるほどのことでない」と申したかったまでです。 |
||
827:
匿名さん
[2011-10-04 22:22:19]
放射能の事を考えるともっと西がいいのでしょうが、都心にアクセスが良い西側=神奈川中心部となると今度は海が近く万が一の大地震の際の津波被害という可能性が出てしまうんですよね・・・・・
個人的に放射能問題<万が一の大地震という位置づけなので埼玉の方がいいと納得しています。同じ理由で神奈川から埼玉に引っ越した人も知っています。自分はたまたま学生時代の親友が長崎被曝3世で、「自分がなんともないから関東にいる人の孫世代もきっと大丈夫!」と励ましてくれたお陰でなんとなく気が軽くなったというのもあります。 |
||
828:
匿名さん
[2011-10-05 22:52:10]
放射能よりタバコの方が発がんリスク高いと聞きました。
地震はこわいのでリスクの低い三郷に住んでタバコやめます。 |
||
830:
匿名さん
[2011-10-06 21:05:39]
プルトニウムは天然に由来するもの以外重金属なのに飛んできてないでしょ?
万一飛んできてもタバコ辞める分小生が全部吸いましょう。 |
||
833:
匿名さん
[2011-10-07 17:19:26]
まぁ、どっちも目に見えないのでそれぞれ怖さが正確に分かりにくいですよね。
気をつけることには越したことはないですが、あまり気にしすぎると生活もできなくなりますし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、駅が近いって理由でそうならなかったんだと思いますが。
数はあれば便利だとは思いますけどね。