首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。
part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55
ザ・ライオンズ三郷中央 part2
838:
匿名さん
[2011-10-07 22:18:02]
|
839:
契約済みさん
[2011-10-07 23:13:51]
A棟の中層階70mだったら、家賃いくらで貸せるかな?
15万円くらいいく? ローン35年の月々支払いがマイナスにならなきゃラッキーなんだけど。 駐車場外れたら住みたくないんだよねー |
840:
匿名
[2011-10-07 23:15:49]
いや、都内うんぬんは置いといて三郷のマンションに4000万台後半とかは絶対に無いわ。三郷市民の俺が断言する。どうしても三郷中央にこだわるなら駅徒歩10分くらい(栄、谷口、新和あたり)で立派な一戸建てが充分建って、欲しい家電家具も買ってもお釣りが来る値段だ。
|
841:
匿名さん
[2011-10-07 23:22:46]
|
842:
匿名
[2011-10-07 23:26:26]
反対側のセンターマークスが家賃135000円でどっかに載ってたような。借り手がつくかは分からないけど。15万の家賃払える人ならC棟買えるんじゃないかなとも思ったりする。
|
843:
匿名さん
[2011-10-07 23:32:57]
8000万の部屋ってどのタイプの部屋ですか?
|
844:
匿名
[2011-10-07 23:33:01]
山の手エリアだろ、坪単価260万~って。足立も江東も大田も北も一応都内なんだから70平米で4000万台くらいあるだろ。お前都心と勘違いしてないか?三郷とどこ比べてんだよ。
|
845:
匿名さん
[2011-10-07 23:39:43]
839さん
私も同じこと考えてますが住宅ローンはアパートローンとか投資ローン(呼び方色々みたいです) に変更になりますよ。 給料振込先のTM銀行に電話して聞いたら当方扱っておりませんと言われネットで見たらアパート ローンとあるのですが断られました。詳しく内容も聞かないで。以前住宅ローン組んでいた銀行に 確認したら、大変失礼ですが大手は少額では相手しないんではないでしょうかとの説明。アパート ローンは1棟建てる時などに対応!? 私もキャンセルと賃貸考えてますが2つ目の銀行から融資回答来てません。 賃貸シュミレーションは営業さん持ってますよ。 |
846:
匿名さん
[2011-10-07 23:50:13]
大田区は平均坪単価245万、北区243万。
だいたい70m5000万中盤あたりだね。 このマンション70m 5500万以上という感じなんだね。 結構いい金額するね。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... ただ、都内を買えるって足立区マンションを指す事普通しないよ。 足立区より神奈川や埼玉のマンションの方が高いから。 |
847:
匿名さん
[2011-10-08 00:04:09]
転勤で会社が負担してくれる住宅手当は20万以下が殆どではないでしょうか?
私の勤務している社は勤務地差ありますが東京勤務だと借り上げ社宅扱い多分上限16~17万円位と記憶します。 ですから転勤者は上限ギリギリの会社まで20~30分以内の所に住んでる人が多いです。 なのでマンション買える家賃でも借主は存在しますよ。 しかし残念ながら震災以降の転勤者は緊急時徒歩帰宅可能な場所選んでいるようです。 その面では少々借主は限定されるでしょうね。 |
|
848:
匿名
[2011-10-08 00:07:13]
仕様下げたり駅から遠ければ値段はある程度下がるから地域の坪単価で語る事はあんまり意味ない気がする。例えば4000万台で探せば都内だとしても駅遠とか仕様悪かったり部屋狭かったりすること多いし、それとここのC棟の個別比較になるんだし。一番高いC棟の部屋5200万くらいしたからこの部屋だけは都内同等だと言うことも無いし、あんま意味ないよ。
|
849:
匿名さん
[2011-10-08 06:22:42]
都内で4000万台なら条件悪ければありますよね。
だけど、ライオンズなら駅前だし、意外と都内が近いし。 これからの駅前発展を期待して購入しようかと… |
850:
匿名
[2011-10-08 07:22:49]
>>840
4000万円後半があり得ないのは昔の話で、三郷は今はもうその値段でも売り出されるようになったんですよ。現実を見ましょう。 もし4000万円後半で売れなければ、まだそこまでの実力がないだけです。 三郷在住なら、三郷の価値が上がって良かったじゃん。 |
851:
匿名
[2011-10-08 10:07:53]
デベの売り値で買うのとその価値が実際あるかは別問題だろ。永住するつもりで納得して買うならともかく、将来売る可能性あるなら買った時との値段に大きいギャップ出るし。個人的には地元の人の意見は住居選びでは重要だと思う。確かに少し歩いたら一戸建て買えそうだし。三郷の価値が上がってるのならいい事だろうけど高値掴みさせられてるだけ、って事は無いの?
|
852:
匿名
[2011-10-08 10:24:33]
余りにも売値と価値が乖離していたら売れないですから、別問題ではないですよ。
この値段でもそこそこ売れてるみたいですから、適正価格と言えるんじゃないですか?高値掴みと思う人が多いなら、もっと売れ残っています。 私は、一地元の人の意見より、需給動向の方が信頼できると思います。 |
853:
匿名さん
[2011-10-08 11:03:41]
三郷中央駅のすぐ横と、におどり公園の横にあるマンションが中古で
売り出されています。 駅横のマンションは2006年2月築で86.48m2で4350万円。 公園横は2007年8月築、82.62m2で3730万円。 中古物件なので値段交渉がある事を前提に値段提示しているので もちろん若干高めの設定になっているかと思いますがこの中古で値段を 出すなら、ライオンズと思っています。 三郷中央自体の価値があがっているのかな。 |
854:
匿名はん
[2011-10-08 15:31:24]
|
855:
匿名さん
[2011-10-08 15:41:03]
70m五千万以上じゃなかったのこここは?
|
856:
匿名
[2011-10-08 15:43:23]
お前しぶとくて気持ち悪いよ
|
857:
契約済みさん
[2011-10-08 18:44:07]
|
都内といっても足立区のマンションとかだったら
笑うしかないですね。
都内だと70mで五千万後半ぐらいから開始ですね。
だいたい坪単価260万〜です。
ここのマンションそんなに高い坪単価の部屋あったんですね。