首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。
part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/
所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京、オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ
[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55
ザ・ライオンズ三郷中央 part2
774:
匿名さん
[2011-09-16 09:13:56]
|
775:
匿名さん
[2011-09-16 23:12:35]
あそこは、確か建てられる条件があって、1Fが店舗で2F以上は住居だった気が。。。
商店街を誘致するので区画もかなり細かく分割しているので、大きい建物、スーパー含め建てれないと思いますが。 |
776:
匿名さん
[2011-09-18 08:32:34]
じゃあ本格的に商店街計画を進めるんですね。まだまだ車中心の世帯が多い三郷だけにこの計画が成功するのか期待と不安・・・といったところです。ゴーストタウン化しなければよいのですが。
|
777:
匿名さん
[2011-09-19 16:10:40]
775さん
商店街ができるとも聞いた事があります。 商店街に入る店舗は新しくできる店舗なのか、それとも三郷内にすでにある 昔からの店舗が入るのかどちらなのでしょうね。 商店街などができると街全体も活気がでてきていいなと思います。 |
778:
匿名さん
[2011-09-19 16:31:04]
商店街とかは経営が大変だっていうけど、ぜひ頑張ってほしいなって思います。
ちょっとした買い物にはいいですし、何より町に活気が出る気がしますから。 |
779:
匿名さん
[2011-09-20 08:31:41]
商店街経営の統計がでていて、売上高が伸びているという商店街は全体のわ
ずか5%に過ぎず、減少しているという商店街は71%にも達しているのが現状だとか。 大型ショッピングセンターなどが次々にできてきた影響があるのでしょうね。 この現状の中商店街ができるという事はすごいですよね。 近くにはちょっといけば、イトーヨーカドー、コストコなどもあるし。 ただ商店街は物販機能のほか、地域コミュニティの中核、地域文化の発信地としての機能 をもつので後者のほうを期待しているのかもしれませんね。 |
780:
匿名さん
[2011-09-20 23:15:11]
前だったら結構不安だったけど、震災後はやはり地域の連携の大切さを知る機会となったので、それが商店街計画にも反映されるとよいですね。
ただ、自分自身も大きなモールでの買い物に慣れているし小さい商店が近くにあってじゃあどれだけ利用するのか?と思います。車をよく使うというのが一番の理由ですが。ちょっと車を出せば大きい店舗、しかも関東各地からも客を呼べるところが近くに多くあるので心配も残ります。 |
782:
匿名さん
[2011-09-21 12:35:41]
>>780さん
大型だと全部一箇所で買い物が済んでしまうのでやはり便利ですよね。 それなりに安いとか、いい商品が置いてあるとか、大型店舗にはない プラスのものがなければお客さんを集めるのには難しいかもしれませんね。 商店街に負けずとマルエツなども安くなるでしょうからね。 |
783:
匿名
[2011-09-21 19:07:37]
台風直撃ですね。三郷中央駅付近は今どうなっているのかな。川が近いのでこういう時にどの程度の影響があるのか気になりますね。
|
784:
匿名
[2011-09-22 07:50:53]
昨日の台風程度なら川はまだ余裕ですよ。タクシー待ちの列と迎えの車でロータリーはひどい混雑だった。
|
|
785:
匿名さん
[2011-09-22 09:38:55]
783さん
すごい風と雨で大場川はどうなってしまうか私も心配だったのですが、 海の様なうねりはありましたが、全然水位は余裕でした。 つくばエクスプレスも遅延はでていた様ですが止まる事はなかった様ですね。 自分の最寄の駅に走っている電車が災害時などにも強いとありがたいです。 |
786:
匿名
[2011-09-22 10:52:40]
大場川、水面が高いですよね。
溢れでなかったなら安心しました。 |
787:
契約者
[2011-09-22 19:17:31]
C棟の価格公開されたようですね。南向き日当たり最良だから坪単価はB棟南西向きより更に高くなるて営業から聞いてたが同等かむしろ安いじゃない?どーいうことだろ。。
価格考慮してB棟契約したけど日当たり重視してただけにちと騙された感を覚えるのは私だけでしょうか。。。 |
788:
契約者
[2011-09-22 19:19:51]
板間違えました。契約者スレにリライトします。
|
789:
匿名さん
[2011-09-23 14:05:14]
三郷市のほうで放射能対策として保育所、学校などの、
子ども達の活動頻度の高い場所から除染作業をやる事が 決定された様です。 小さい子供たちが多く通う保育所から除染作業を行うとか。 園庭の表土を3~5センチ削り新しい土で覆土、砂場については 深さ20センチの砂を除去し新しい砂を入れる作業だとか。 |
790:
購入検討中さん
[2011-09-23 15:14:14]
つくばエクスプレスの8両化工事は、準備工事にとどまるのでしょうか?
8両化されると更に便利なると思うのですが。 |
791:
匿名さん
[2011-09-23 16:04:07]
期待していた10月のダイヤ改正もホームページにも出て無い様ですし
もう少し我慢ですかね?来年秋にダイヤ改正と同時なら嬉しいですが。 |
792:
匿名さん
[2011-09-23 16:21:45]
(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷ANNEX 2011年9月16日着工
国内最大級の「フォーエバー21」の出店が決定 ! http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/09/2011916-48b5.h... 三郷は近年、エリアごとに集中して商業施設が造られてますね。 特に新三郷は凄い規模の開発です。 ただ、通勤面などでは三郷中央が一番将来性のあるエリアだと思います。 |
793:
匿名さん
[2011-09-23 18:20:56]
今回の台風で川近くは結構怖かったですね。
ある程度大丈夫とわかっていても心配にはなってしまいます。 |
794:
匿名さん
[2011-09-23 21:40:39]
これで大型モールが新三郷、こちらが地域密着型の商店街というように住み分けできればよいですね。
個人的にはこの近くに大型人気店が出店とかでなくて助かってます。 ちょっと足を伸ばせばある分には便利ですけど、間近にあるとやはり休日の混雑で参ってしまいそうですから、三郷中央は良い住環境を保って欲しいです。 |
営業の方の話だと、三郷中央の駅のすぐ横にあるセンターマークスの横にある
今何もない広場だとか。
去年あたり道も舗装されて、お米やさんの方へぬけられる様になったんですよね。