なんでも雑談「買占めについての意見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 買占めについての意見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-01 11:42:05
 削除依頼 投稿する

地震から一週間が経過しましたが、関東では品薄状態がいまだに続いています。
特に、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク、牛乳、納豆、食パン、オムツなどが
スーパーから消えています。

買い物になかなかいけない高齢者の方や小さいお子さんをもったかた、子供が沢山いる家庭の方はとても困っています。

皆さん今すぐ買占めはやめましょう。

[スレ作成日時]2011-03-19 09:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

買占めについての意見

301: 匿名さん 
[2011-04-01 20:58:54]
今の年寄りは自分の為だけ。
302: 匿名 
[2011-04-01 21:13:33]
水の話

結局各家庭必要量が違うってことで。
うちは地震前から、毎週ひと箱6本入りの2L入りの水2箱買ってたよ。ず~と、30年以上。
だから、今まで買ってなかったひとから、買い占めって言われてもね・・・
303: 匿名さん 
[2011-04-01 21:14:11]
>300
>301
まあどちらもいるでしょうね。
結局は良識の問題だと思います。
304: 匿名 
[2011-04-01 21:26:30]
欲しいもの、必要なものをお金を払って書いたい時に買う。
理由なんて人それぞれ、他人がどう思おうが関係ない。
その行為を否定することは自由主義経済を否定することと同意。
都が乳児のいる家庭に水を配った時には水は配給性になるのか?
と恐怖を感じたよ。
305: 匿名さん 
[2011-04-01 21:27:45]
西日本に住む友人が、特別生活に何も支障はないはずなのに
お水を大量に買ったといっていた。
それだけならまだしも、「お水だけ飲んでたら子供が飽きるからカルピスも買ったの♪」
おい。
非常時にカルピスなんて飲ませるつもりなのか?余計のどが渇きそうだけど?
306: 匿名 
[2011-04-02 00:17:14]
老人・中高年が買い占めしてるって、みんなストーカーなんですね。
307: 匿名さん 
[2011-04-02 00:59:54]
>都が乳児のいる家庭に水を配った時には水は配給性になるのか?
>と恐怖を感じたよ。
それは、
>欲しいもの、必要なものをお金を払って書いたい時に買う。
>理由なんて人それぞれ、他人がどう思おうが関係ない。
みたいなバ~カがいるからなんだよ、バカが。
308: 匿名 
[2011-04-02 09:07:05]
欲しいものが欲しい時に買えないなら北朝鮮以下だな。
309: 匿名 
[2011-04-02 09:15:41]
この状況で水や食糧を十分に蓄える、或いは東京からいつでも脱出出来る準備をする、このどっちもしていないほうがバカだろ。
310: 匿名さん 
[2011-04-02 11:53:08]
>>304
>欲しいもの、必要なものをお金を払って書いたい時に買う。

繰り返しになるけど、本当に必要な物を必要な量を買うだけなら誰も非難しない。
必要ではない物を買って品切れにさせるのはただの迷惑行為であり、非難されても仕方ない。

頭のおかしい買占め老人なら、きっと水とトイレットペーパーを3年分くらい備蓄してるぞ。
311: 匿名 
[2011-04-02 12:10:22]
本当に必要かってどうやって判断するの?
本人が必要だと思えば必要なんじゃないの?
貴方からみて必要じゃないからって責めるのは筋違い。
312: 匿名さん 
[2011-04-02 13:30:06]
>本当に必要かってどうやって判断するの?
これは個々人の判断力の問題。
普通に教育を受けて、人とコミュニケーションが取れる人なら
今の状況をみて判断できるはず。
311のように残念な人にはそれができない。

313: 匿名さん 
[2011-04-02 16:14:07]
結局、買い占めてる人達の論理って、
「自分が必要だと思う物を買って何が悪い?」ってことなんでしょ。

客観的な必要量を大きく超える量を買い込んでいるのに、パニックに陥っているせいで
「うちはこれだけ必要なのよ!」って言い張って譲らない。

2日前、実家の近くの老人夫婦二人暮らしの家でおじいさんが救急車で運ばれる騒ぎがあった。
なんでも、牛乳だか卵だかをたくさん買いすぎて、結局傷んだものを口にしてしまったらしい。

自業自得と言うには可哀想な気もするけど、
こういう状況でも、冷静な判断力と人に譲る気配りは忘れないようにしたいね。
314: 匿名 
[2011-04-02 17:02:53]
パニック???

明日、東京に大地震が来るかも知れない。

東北の状況をみていると最低2週間から1ヶ月分は水や食糧を備蓄しておく必要がある。

そう考えるのは冷静な判断であるし、その判断に基づいて必要数を買っているだけだけど。

大量買いしている人を全て同じに考えるほうが冷静な判断が出来ていないと思う。
315: 匿名さん 
[2011-04-02 17:10:12]
大量に買える人はいいな。
買占めたくともその金がない。
316: 匿名 
[2011-04-02 17:12:08]
>312
違う、違う。

その人にとって本当に必要か他人がみて判断出来るのか?ってこと。
自分にとって必要かどうかくらい判断出来るよ。

でも置かれている状況は人それぞれでしょ。
想像力に欠ける一方的な決めつけは浅はかなこと。
317: 匿名さん 
[2011-04-02 17:14:36]
「誰かを責めることより、誰かを救うことを考えましょう」by 自分
318: 匿名さん 
[2011-04-02 17:19:06]
>明日、東京に大地震が来るかも知れない。
>東北の状況をみていると最低2週間から1ヶ月分は水や食糧を備蓄しておく必要がある。

↑笑わせてもらいました。十分にパニックですよ(笑)
東京に大地震が来るリスクが高いのは今に始まったことではありませんから。

パニックに陥っている人は、自分の置かれた状況を客観的に分析できないので、
周りから見るとおかしな行動をとっていても無理矢理正当化しようとする、
よくあることですけどね。
319: 匿名さん 
[2011-04-02 17:30:55]
>>314
例えば、東京の家庭全てが最低2週間から1ヶ月分は水や食糧を備蓄しようとしたら、どういう状況になる?
中には必要な生活物資が全く手に入らない人が出てきて困ることになるでしょ?

結局、昼間に時間を持て余している人だけが好きな物を好きなだけ買えるけど、
忙しくて昼間になかなか買い物に出られない人は必要な物が全然手に入らなくなる。

これでも買い占めが悪くないと主張するのなら、これはもう、受けてきた教育の違いとしか言いようがないね。
320: 匿名 
[2011-04-02 18:23:24]
>笑わせてもらいました。十分にパニックですよ(笑)
>東京に大地震が来るリスクが高いのは今に始まったことではありませんから。

その通りです。今までは大地震が来ても政府が助けてくれると信じてましたから。
しかしながら、被災が広域に渡り被災者が多数の場合には支援の手が届かないこと
を実感したのです。

それに基づく自衛行為がパニックですか?貴方はどこまでも脳天気なんですね(笑)

>結局、昼間に時間を持て余している人だけが好きな物を好きなだけ買えるけど、
>忙しくて昼間になかなか買い物に出られない人は必要な物が全然手に入らなくなる。

本当に必要だと思うなら有給を取ってでも買い出しに行くのではないの?
それをせずに買い出しに精を出している人を暇なだけだと批難する資格なんてない。
321: 匿名さん 
[2011-04-02 18:57:39]
>318はニートか生活保護世帯なんじゃないの?

想像力が無さすぎると思う。
322: 匿名さん 
[2011-04-02 19:28:01]
>316
>その人にとって本当に必要か他人がみて判断出来るのか?
普通に判断できる。 普通米屋の前に行列ができるか?
たまたま今日食べる米が無くなった人が重なって行列ができたとあんたは思うのかい?
323: 匿名 
[2011-04-02 22:16:24]

だから、今食べるものだけでなく、備蓄用に買う人もいるでしょ。
話の流れを理解してから発言してね。

備蓄用≠本当に必要 とか言わないでね。それ間違っているから。
324: 匿名 
[2011-04-02 22:44:46]
用意周到の備蓄派なら、考えちゃうよね。
この状況は、備蓄を消費する状況なのか?
次に備えて温存しておく状況なのか?
325: 匿名さん 
[2011-04-02 22:51:55]
過度の備蓄は不要。
むしろ備蓄分からも被災地支援に回すことも検討。
※まともに備蓄している人なら賞味期限も管理しているはずですから。

どの程度をどのような判断で行うかは人それぞれ。
誰かを責めることより、誰かを救うこと考えて、各自の判断で動けばok。
326: 匿名さん 
[2011-04-02 23:14:19]
買占めは、周りの人のことを考えたらやめた方がいいのは事実ですが
たとえばもし、明日、東京に大地震が起きたとしたら
買い占めていた人は、自分たちがしてきた買占めを正当化するでしょう。
買占めなんかしなかった人は、買っておけばよかったと後悔するかもしれない。

今だから、災害危機に関してみんな考えて、常備しておきたいんだよ。
328: 匿名さん 
[2011-04-03 00:25:19]
>>320
>>321
あくまでも迷惑行為を正当化しようとするわけですね。
あなた(1名)は非国民です。日本から出て行ってください。

ほんと、日本にいると迷惑だから。
329: 匿名さん 
[2011-04-03 00:31:17]
>本当に必要だと思うなら有給を取ってでも買い出しに行くのではないの?

有給の意味わかってる?
まさに専業主婦か、遊休老人のセリフだね。
人間として終わってるよ、アンタ。
330: 匿名 
[2011-04-03 00:41:14]
『非国民』とか、言うかな?この状況で。
その言葉は日本をヘンにする呪文だよ。
331: 匿名 
[2011-04-03 00:52:30]
さて、明日は花見だ。自粛なんかしていたら日本中がますます暗くなってしまう。明るく行きましょう。
332: 匿名さん 
[2011-04-03 01:00:14]
賛成!
333: 匿名さん 
[2011-04-03 01:16:50]
それにしてもヒデー連中がいるなぁ。
買い溜めせずに皆でこの状況を、っていう時に備蓄して何が悪い!って平気で言うなんて。

335: 匿名さん 
[2011-04-03 08:39:29]
そして食糧を買いだめした人は激太り
336: 匿名さん 
[2011-04-03 09:23:30]
そしてキリギリスみたいな輩はガシ
337: 匿名さん 
[2011-04-03 18:02:27]
>明日、東京に大地震が来るかも知れない。
>東北の状況をみていると最低2週間から1ヶ月分は水や食糧を備蓄しておく必要がある。

こんなアホな話で買い占めを正当化しようとしている奴に何を言っても無駄。

おそらく、親から「他人に迷惑をかけてもいいから好きなことをしなさい」っていう教育を受けたんでしょ。
親が親なら子も子、ってことですね。
338: 匿名 
[2011-04-03 18:30:12]
正当化も何も元々間違った行為でないことがまだ解らないのか(笑)。
建前論で正義感ぶっている奴は他人に食糧や水を譲って餓えていればいい。
340: 匿名 
[2011-04-03 19:11:48]
東京はまだ震災は起きてないからね。お忘れなく。
342: 匿名さん 
[2011-04-04 00:36:36]
>東京はまだ震災は起きてないからね。お忘れなく。
だから?
343: 匿名 
[2011-04-04 02:24:01]
常識的な備蓄ってどれくらいなんだろう?
344: 匿名 
[2011-04-04 02:24:21]
なんか読んでいると、老人・専業主婦は悪いみたい。
私は専業主婦だけど、買い物に行かないほうがいいのかなぁ?

買いに行くと、ここでたたかれそう。
346: 匿名さん 
[2011-04-04 10:24:38]
>>338
お前が買い占めなければ誰も飢えないんだよ。

お前、どんな教育を受けてきたの?お前の親って人間じゃないだろ?
347: 匿名 
[2011-04-04 10:28:54]

自由主義経済を勉強し直せ
348: 匿名 
[2011-04-04 10:36:32]
本来は需給バランスに応じて価格が3〜5倍になってもいいハズなんだけどな。
それだけの対価を支払ってもいい人が買えばいいだけのこと。
個数制限なんて愚の骨頂。
349: 匿名さん 
[2011-04-04 10:38:05]
>>344
またそういう極論を持ち出して混乱させようとする・・・。

老人だろうが専業主婦だろうが、日常生活に必要な量だけ買えば誰も非難しないよ。
要するに、震災前と同じペースで物を買っていれば何の問題もない。

それなのに、一部のバカが慌てて備蓄するとか言い出して
この流通が滞っている時期に数ヶ月分もの物を買い貯めしようとするから叩かれるんだよ。

>>347
古典的自由主義経済は、個人の利己的な行動を許容し過ぎて公共性が害され、
かえって社会一般の人々の経済的自由が制限されることになると批判された。

買い占め行為が、自由主義経済で正当化できると思ったら大間違い。
350: 匿名さん 
[2011-04-04 10:41:54]
>>348
そういう急激なインフレが起こると、庶民、特に子供や年寄りが一番困るんだけど・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:買占めについての意見

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる