赤茶のフローリングってどうですか?
3:
お悩みさん
[2009-04-05 10:29:00]
|
4:
匿名さん
[2009-04-05 11:11:00]
うちの実家のリビングは、赤茶。広さ16畳ほど。
あまり物が置いてないので、狭苦しい感じはない。赤茶でも悪くはないように思う。 家具も暗い色なので、なんとなく狭く見える。 でも、こういうのは趣味の問題なので、他人に聞くのが間違っているような気がする。 |
5:
お悩みさん
[2009-04-05 21:18:00]
すみません。
優柔不断なもので、なかなか決まらず、ついつい意見を聞きたくなってしまいます。 |
6:
ちさ
[2009-04-05 22:03:00]
赤茶、私はとても気に入っています。
家具はこげ茶とウォールナット、建具は白です。 なかなかシックモダンな感じが、良いですよ!! |
7:
匿名さん
[2009-04-06 00:36:00]
赤茶は個性的な色ですよね。
センスのよいお部屋は本当におしゃれだと思います。 ただ家具とマッチしていないと… インテリアのセンスに自信があるなら、いいんじゃないですか? 中間色は、良くも悪くも無難ですね。 |
8:
匿名
[2009-04-06 17:36:00]
以前赤茶のフローリングの部屋に住んでいました。
家具の色が難しかったです。 ほとんど黒に近いこげ茶のもので揃えました。 この色のフローリングは、とにかくほこりが目立ちました。 それから、小さな傷や汚れも結構目立ちます。 ヘタにワックスをかけるとムラもはっきり見えて・・・ 私の経験では、いいところがありませんでした。 でも、好みの問題ですから こういう意見もあると言うことで |
9:
匿名さん
[2009-04-06 18:56:00]
赤茶のフローリングです。
三井のマンションです。 内覧会のときに三井の方が立ち会ったのですが、 この色の床が一番良いですよ、と仰ってました。 汚れや傷が目立ちにくいそうです。 我が家はウォールナットとマホガニーの家具で揃えました。 照明は茶系のシャンデリアです。 とてもモダンで素敵ですよ^^ |
10:
お悩みさん
[2009-04-06 20:54:00]
09さんのお宅、とてもオシャレな感じ素敵ですね!!
私も、友人宅のマホガニーの床と建具をみた時、本当に感動しました。 ただ、友人宅のフローリングはもう廃盤になったとかで、パナソニックのチェリーが同じようになるのかが、ちょっと不安です。 マホガニーが輸入禁止になるそうで、他で探しても見つからず、パナソニックのチェリーにしようと思っています。 マンション用の中でも幅広のウッディハイコートというものにしようと思っていますが、09さんのフローリングはどちらのものですか? もし差し支えなければ、お教え下さい。 友人宅の床も私が考えているパナソニックのハイコートも、ノンワックスなので、年に1度ワックスをかけないといけないようです。 08さんのお話だと、ワックスがむらになるとか・・・ でも、赤茶にすると思います。 |
11:
匿名さん
[2009-04-07 01:44:00]
我が家は無垢の花梨ですが、赤茶はオススメです。
モダンなのに暖かな雰囲気になります。 窓もウッドブランドにすると更にいい感じですよ! |
12:
お悩みさん
[2009-04-08 01:33:00]
No.11さん、ウッドブランドとは、何のことでしょうか?
すみません、勉強不足で・・・ |
|
13:
匿名さん
[2009-04-13 07:54:00]
赤茶は濃い色ですが、こげ茶より部屋全体が明るくなります。
ただ、こげ茶よりは、家具を選ぶような気もします。 ステンレスやガラス系の家具もとても良く合いますよ。 |
14:
匿名さん
[2009-04-13 16:27:00]
ウチも赤茶のフローリングです。
マンション指定の3色のうち、中間色がコレだったというだけですが。 ややアジアン寄りのモダンでまとめ、友人たちにも好評です。 家具はウォールナットと焦げ茶、ガラス素材、建具は白、観葉植物の緑を差し色にしています。 家具や棚、照明の縁取りなどの金具の色は銀で統一して、全体を調和させています。 掃除的には、やっぱ白いホコリが目立ちます。 まー、白っぽいフローリングは逆に髪が目立つので、それを思えば無難な中間茶色にするっていうのもアリかと。 ムラ等は、ワックスではなくコーティングにしたので気になっていません。 シックにするなら、カーテンはベージュが合います。 ただ、床に赤みが入っているので、グレー味のあるベージュはなじみません。 黄色〜赤味のあるベージュがすんなりする感じ。 カーテンは面積が大きいので、床との相性もあり、ショウルームなどに行く際は、カーテンメーカーがくれる布切れ見本もいくつか持参するとイメージが湧いていいかもしれません。 |
15:
匿名さん
[2009-04-14 09:28:00]
最近の流行はダークカラーなので、家具屋さんに行っても、ナチュラル系かダーク系ばかりで、なかなか、チェリー色やマホガニー系のおしゃれな家具があまり置いていないのが残念です。
うちは、カーテンやソファなどをオフホワイト~クリーム系にまとめて、家具は床色に近いチェリー色にしています。 ダーク系よりも広く明るく見えて良いですよ。 |
16:
匿名さん
[2009-04-25 13:00:00]
スレ主さん、その後どうされました?
|
17:
お悩みさん
[2009-04-27 01:44:00]
スレ主です。
マホガニーが輸入禁止になったそうですので、なかなか思うような赤茶のフローリングが見つからず、今はウォールナット系の明るいこげ茶にしようかと思っております。 赤茶で良いフローリングがあれば、是非お教え下さい。 |
18:
物件比較中さん
[2009-04-27 23:59:00]
赤茶だと、ブビンガと言う木材がおすすめですよ。
|
19:
物件比較中さん
[2009-05-01 15:50:00]
スレ主さん、放置ですか。
|
20:
匿名さん
[2009-05-02 13:56:00]
マンションで赤茶色のフローリングにツヤのコーティングをしました。
建具はザラッとした質感で白。 意外とミントブルーが合いまして、カーテンをそうしました。 家具は同じようなカリンやチェリー。 ただし、テレビ周りだけ焦げ茶にしました。 テレビそのものが重い存在なので。 明るく清涼感もあり、しかしカジュアルすぎず好評です。 |
21:
匿名
[2009-05-07 15:38:00]
今は赤茶が人気で流行りなんですか?
中間のやや濃いブラウンがないです。 |
22:
お悩みさん
[2009-05-08 00:31:00]
スレ主です。
色々アドバイス、ありがとうございました。 ブビンガも見せて頂きました。 悩みに悩んだ末、明るめのこげ茶に決めました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
初めはこげ茶にしようと思っていたのですが、友人宅のマホガニーの床とドアを見て、同じ濃い色でも、こげ茶のフローリングより、部屋全体が随分明るい気がして、赤茶に気が変わりました。
ただ、家具が難しいかな・・と思って、踏み切れずにいます。
マホガニーは今なくなりつつあるので、パナソニックのチェリーという色にしようと思っています。
もうすぐ廃盤になる、ウッディーハイコート45の幅広タイプです。
赤茶も、やはり暗くて狭くみえるのでしょうか?