なんでも雑談「計画停電の除外地域について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 計画停電の除外地域について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2016-05-27 10:45:50
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 計画停電について| 全画像 関連スレ RSS

3回目の停電中ですが、同じ市内で全く停電しない地域もあり不公平感ありますね。
都市伝説かもしれませんが、管総理の自宅がある地域は除外地域になってるそうです。

被災地のことを考えれば、この程度のことはガマンしなければならないことはわかりますが、どうせなら公平に負担を分かち合いたいものです。

[スレ作成日時]2011-03-18 16:07:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

計画停電の除外地域について

81: 匿名 
[2011-03-23 02:12:34]
23区内も細分化して、重要施設の無いと思われる地域は計画停電グループに入れて下さい。と、いう意見が多ければ検討しますと、東京電力に電話したら、言ってました。
82: 匿名さん 
[2011-03-23 04:20:56]
「停電させるな!」と声を通せる力のある人のいらっしゃる地域では
停電はありません。

私は幸い近隣にそういった力強い方がいらっしゃるので、停電には皆無です。

83: 匿名 
[2011-03-23 08:00:14]
こんな時にそんな権力を振りかざす奴は落雷が直撃してしまえ!!
どうせ、そんな権力を振りかざすバカタレは最大野党のバカ議員だろ!

>>82さんも『そんな悪代官』のおかげで電気が来ているんだから、せめて節電して下さい!!
84: サラリーマンさん 
[2011-03-23 08:12:54]
電気代を2~3倍にすれば、皆節電に励んで問題解決
85: 匿名 
[2011-03-23 08:14:49]
>>82に似たようなやついたな〜
「バックには○○がいるからよ〜」とかいうやつ。自分は無能。
そういったやつは節電も皆無。だろうな〜
86: 匿名さん 
[2011-03-23 09:37:34]
昨日は計画停電除外だった。今日も今の時間帯に予定だったんだけどグループ全体無くなった。ただ今日は後半にも予定があるんだよね。暗い時間帯にかかるからいろいろ用意しておかないとな。昨日今日は揺れが活発だから身近に全部寄せておいていつでも動ける態勢にしておくよ。みんなも気をつけて。
87: 匿名 
[2011-03-24 00:19:19]
早くグループ分け変更して不公平なくしてほしいですね。
88: いつか買いたいさん 
[2011-03-24 00:27:57]
エアコン使用を全面禁止。小学校時代エアコンなくても授業に差し支えなかったよ。職場、商業施設、自宅全て禁止。違反者は厳罰に。夏場なんか気合いでなんとかなる。皆で頑張ろう!
89: 匿名さん 
[2011-03-24 00:44:12]
グループ分けって変更するの?1グループを5つに分けるだけだよね。それとももっと先の話?
とりあえず5つに細分化したところで除外地域はそのままなのかな?
報道で言ってる不公平って、第5グループは実施が多くて第4グループは少ない、とかだけど、ここで不公平って言ってる人は除外地域があるってことなんだよね・・・
90: 匿名さん 
[2011-03-24 01:01:04]
今の5グループをさらに5つに細分化って言ってますよね。
不公平さをなくすためなら、
除外地域も含めて見直し→細分化しないと意味がないと思うのですが・・・
91: 匿名さん 
[2011-03-24 11:09:01]
不公平感・・・確かに否めません。
通り一本向こうの地区は計画停電除外地区。病院等の施設ならまだしも、殆ど住宅。。
夜に停電時間が回ってきた時、除外地区のマンションから明かりが見えるだけでも、モヤモヤした気分になります。
マンションならば、せめて共用部分の電灯を半分だけにする等して節電に協力して欲しいです。
92: 匿名さん 
[2011-03-24 16:45:46]
うちのマンションでは、共用部の節電してるようです。
今まで日中でも明るかった駐輪場ですが、照明が消してありました。
薄暗かったですが、若干外からの光が入るので充分です。
他には、エントランスや廊下も消してありました。
93: 匿名さん 
[2011-03-24 18:42:23]
今はまだ寒い季節だから、停電しても何とかしのげるけど・・・
もし、このまま計画停電が夏まで行われたらと思うとぞっとする。
真夏の昼間、外気温は40℃近くになっているのに、3時間程度とはいえ扇風機も使えないなんて!

今年の夏は、去年以上に熱中症で亡くなる人やペットが増えてしまうかも。
家は日中、犬と猫を留守番させなくてはならないので、今から心配です。

とりあえず、最近はエアコンではなく、捨てそびれていた石油ストーブを使うようにして節電につとめています。
停電の時は灯り代わりにもなるし、やかんを乗せれば加湿器にもなってとても便利です。

「節電=アナログ時代の生活」ならば、夏場は留守にするとき部屋にデッカイ氷でも置くか・・・。


94: 匿名 
[2011-03-24 18:51:51]
停電しない地域にある住宅地って同じ変電所に停電しては困る何か施設が一緒につながっているんでしょ。東電は最初に施設配電する時、こんな計画的な停電必要になるなんて考えてないから。
95: 匿名さん 
[2011-03-24 18:59:58]
不公平と思う方は、全ての場所が同じ時間づつ停電すれば満足ですか?
冷静に考えたら、それは難しいと思うんです。

国会、首相官邸、省庁、テレビ局、大使館やその大使館員が住むエリア、
主要ターミナル、県庁、発電所、浄水場、焼却所、刑務所、拘置所etcは
どうしたって停電が厳しいと感じますが、どうでしょう?
(VIPの家があるからとかは別ですよ~)

世帯毎に停電出来れば良いのでしょうが、今のシステムでは無理と聞きました。
それらに隣接した住宅が除外になってしまうのも今は仕方ないと思ってます。
96: 匿名 
[2011-03-24 20:25:02]
横浜で8割が除外地域の区があったり、川崎でもまったく停電しない区があったりします。
仕方ないでは済ませたくないです。

97: 匿名さん 
[2011-03-24 20:32:36]
非常時なんだから我慢しろよ。仕方ないで済ませろ。
98: 匿名さん 
[2011-03-24 20:44:21]
全ての場所が同じ時間づつというのが無理なことは誰だってわかっているし
現状を踏まえて協力する気持ちは持っていると思います。
でも、今のやり方はあきらかに不公平だと思うんです。
一度も計画停電されてない方にはわからないと思いますけれど。
99: 匿名さん 
[2011-03-24 21:19:31]
今日こそは停電するかも・・・と午後7時まで待って5分10分・・・20分経って「今日は(も)無いよ、きっと」

ママ友の中で話題に上った計画停電
「このあいだは〇〇であったよ、こっちはなかったけど」
「言えないね、なかったなんて・・・」
雑談ではあるがなんでだろうね~?と考えてみた

「〇〇病院があるからだよ」
「あ、消防署も近いじゃん」
「NTTもあるね」
「駅も近いからあれが止まると大変だよね」
ごく狭い範囲でこれだけのものがあります

この施設等のために停電回避されたのならそこに住めたことに感謝します
近所のスーパーは5時に閉店しました
店内は照明をかなり落としBGMもありません
街頭(防犯灯以外)も節電の張り紙
飲食店も外観は真っ暗に近いです

電力供給に対しては自治体、企業も努力しています
その恩恵を受けている、とも思います


100: 匿名 
[2011-03-24 21:20:42]
計画停電を実施地域にお住まいされてる方へ

いっそのことガンガン電気を使ってやって大停電でも起こしてやりますか?

未だに停電してない奴らにもこの苦しみをわからせましょう!(笑)
誰もいない部屋もエアコン、電気は切らずにね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる