引き続き情報交換しましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73575/
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2011-03-18 15:53:20
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコート【入居者限定】その2
661:
匿名さん
[2011-03-27 23:53:12]
|
||
663:
住人
[2011-03-28 01:03:40]
659さん入居待ってます!!
私は、40人ぐらいの小さい会社をやってますが正直売上はかなり厳しいです。 夏のボーナスもあくまで予測ですが、半分ぐらいしか従業員に出せそうにないのが現状です。 私にしたら、こういう御時世になると大企業に勤めてる方がうらやましいぐらいですよ。 私も私なりに一生懸命働いて、黒字決算をして税金で社会に少しでも貢献したいと思います。 |
||
665:
キャンセルさん
[2011-03-28 01:51:27]
キャンセル中です。
キャンセル中っていうのはキャンセル要望出しているのに野村がそれに応じてこないからです。 すでにキャンセルが成立した人っているんですかね。手付け放棄を快諾してでも早く縁を切りたかった人ですかね。 手付けって原則1割だけど、私なんか全然1割も払ってないから、ひょっとして100万くらいの人もいたかも知れないでね。それならとっとと手を引くかも。 野村は未引渡し者のローンを銀行に戻すことにしましたね。今日はこれに同意してきました。 「未引渡し者に利息がついて損をさせないように」とか言っていたけど、とどのつまり、未引渡しで抵当権も設定できないローンに対して銀行が回収に走っただけでしょう。で、ローン締結前に戻るので、再審査もありうるとか言っていたので、ひょっとしたら銀行はもう抵当権つけても回収が期待できから、リスク高いと見て、ローンを認めないかもしれませんね。その人の勤め先も傾きかねないと思ってるだろうし、あえてこの物件に対してローンを改めて出そうとは思わないでしょ。 つまり、キャンセルで悩んでいる方、ローンを戻せば、再審査不適合で無条件解除かもしれませんね。 また、このローンを銀行にもどす確認書は野村が銀行からせっつかれてる感もあるので、確認書に判押さないと言えば交渉有利かもしれません。私は判押してきて失敗だったかなと思います。 ただ、引渡しを伸ばしたいだけの人は、ローンが通らなくなる可能性を考えておいたほうがよいかもしれません。 あと、みなさんTDRが復活すれば浦安は復活するといっていますが、浦安市を支えているのは半分はTDRですが、もう半分は鉄鋼団地です。デベの野村も言ってました。 目の前の鉄鋼団地がマンションになったりしないか?って聞いたら、浦安の重要な資金源だから、住居にするからといって、早々変わることはないって、言ってた。 TDRもこんな状況ですが、鉄鋼団地は深刻です。再建できない会社、早々に撤退する会社、今年度赤字決済に転落する会社が多くて収入が期待できなくなるでしょう。 今は浦安市もお金を持っていますが、来年は期待できないです。今がんばってお金かけて、急いで復興しようとしてる分、もう一回きたらお金尽きそうです。 TDR,鉄鋼団地,住民の大半が被災者として税金の減免を申請してくるんですから間違いなく来年は浦安市貧乏ですよ。 |
||
666:
匿名
[2011-03-28 02:12:26]
ここを買う人は、大企業とか国家公務員とか会社の役員とかが多いから、普通に野村を通して銀行から借りる人は少ないんじゃない?
会社経営の方は、お金持ってても現金が大事だからあえて借りる人もいるかも、それでも頭金1500ぐらいは入れると思うけど… |
||
667:
匿名
[2011-03-28 02:17:10]
かしこい銀行なら今更この物件にローンなんか認めるわけないでしょ。
まあ、物件の7割ぐらいであれば回収見込みありで出すかも知れないけど。7割でもリスクかな。 今から元値の9割以上でローン組ませてくれる良心的な銀行さんいたら見てみたい。 |
||
668:
匿名
[2011-03-28 02:24:08]
2ch遠征組、いい加減に汁!巣に帰れ!
マンション投資だの土地がいくらだのウメタテーゼがウンコだのマイナーすぐる。 液状化がなくても日本はダウントレンド。円ドルは70,60円と高くなるし、 今回の地震で増税必至、遷都も視野。管も地震がなければ在日献金で辞任だったのに、 息を吹き返しとるやんけ。 この地震でいろんなことわかったはずや。 こんなところで騒いでる元気あるならお互いもっと生産的な事しろや。 |
||
671:
住民でない人さん
[2011-03-28 02:43:01]
ウ○コは燃えないゴミでお願いします^^
|
||
673:
匿名
[2011-03-28 06:55:55]
市長のコメントって?
|
||
674:
匿名
[2011-03-28 08:52:18]
隣の江戸川区が憎たらしいって。
計画停電もしないで。 ちょっと長の意見じゃないな。 |
||
675:
匿名さん
[2011-03-28 09:01:59]
それを公共の電波で言ったのですか?
|
||
|
||
679:
匿名
[2011-03-28 10:33:27]
これだけの被害だから市長も言いたくなるでしょう
美浜区はビジネス街だからって計画停電対象外って言うし ビジネス街こそ停電に協力すべき 同じ千葉なのにあまりに差がありすぎると思いませんか? |
||
681:
匿名
[2011-03-28 10:42:08]
日本の復興の為には経済を止める訳にはいかない。
|
||
683:
匿名さん
[2011-03-28 10:48:08]
このたびの東日本大震災の被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。 この地に既に住まわれている方々のご心中を思うと、胸のつぶれる思いです。 多数の死亡者が出た他の被災地に比べると、 死傷者数が少なかったのが一筋の光明を見る思いです。 上記の心ない書き込みなど気にせず、粛々と削除依頼で対応していただきたく思います。 震災以後のレスを拝見していると、 これから入居するなどという書き込みも散見されますが、 そのような悪ふざけも、人として許し難い侮辱だと思います。 |
||
684:
匿名
[2011-03-28 11:15:29]
23区やビジネス街を計画停電にして、停電中に大地震がおきたらどうなるかわかる?
救援物資や仮設住宅、全ての対応が地方で敏速におこなえると思います? 日本の心臓部なんだから、心臓止めたら回りに血が行かなくなるよ。 自分の地域を中心に考えるのはやめなさい。 今は一日単位、自分の生活で物事をとらえないで、長いスパンで全体をとらえないと後々大変なことになるよ。 ここの市長や荒川、足立の区長ももっと考えないと。 復興には莫大な金がかかるんだから。停電で不平不満を叫んでる時じゃないよ。 |
||
688:
匿名さん
[2011-03-28 12:12:33]
|
||
689:
入居予定さん
[2011-03-28 12:30:44]
荒れてるので少数派の意見を。
私はキャンセルせずに引っ越します。 確かに街の被害は甚大。 でももう普通に生活できるくらいになってきました。 地域としてはまずいのでしょうが、この価格、広さ、通勤の便利さは他にどこにもないので、 住むことにしました。 地震の被害はひどかったですが、不便さは長い目で見れば一瞬。 また地震は来るかもしれませんが、また頑張ればいいだけの話。 たぶん、地震で命を落とさない限りは後悔しないでしょう。 今後悔してないので。 少数派の意見ということで。 |
||
690:
入居済み住民さん
[2011-03-28 12:38:09]
こういうこともあるから手付けは大金積まない方がいいな
100万程度の手付けだったら迷わず解除できるだろう |
||
694:
匿名さん
[2011-03-28 14:49:19]
>>690
手付けの額を自分の意のままにできるならね |
||
695:
契約済みさん
[2011-03-28 15:30:41]
真面目な質問です。
まだ、引き渡しを受けていないのですが部屋の修理後に再度内覧して引き渡しを受けようと思ってます。 その際に壁紙など見た目だけの確認だけで問題ないのでしょうか? 壁の中や柱にも問題がなければ良いのですが確認しようがありません。 例えば引き渡し後に、壁の中のヒビを発見出来ても自己責任ですよね。 皆さんはどの様にして引き渡しを受けているのですか? 部屋に損傷がない旨を一筆もらったりしてるのでしょうか? ご存知な方は教えてくださいませ。 |
||
696:
匿名
[2011-03-28 15:58:43]
>>695
運なんです、全部。 新築でも運! この手のマンションは地震の影響で壁のなかがガチャガチャだと6月の梅雨がくると大量の黴が浮いてくるよ。 蟲の通り道ができたり、水が溜まってると断熱材が腐って壁こわさないとどうやっても匂いが止まらなかったりする。 プロじゃないと触ったりみただけじゃわからないんじゃないかなぁ。 しつこいけど、運だよね、全部運! 運のよさに自信があるなら気にしないでいいと思う……。 ただ、被災にあったせいで確立は高くなってるハズ。 壁紙はがしてみたら壁の内部にダニがびっしりいたなんて話もある。 この手のダニは普通は10年以上の木造なんだけど、最近は都市型のマンションやオフィスに生息するタイプが有名。 エアコンのダクトや壁の隙間にコロニーつくってびっしりと塊になって、風で飛ばされて部屋にばら撒かれる。 不安を煽るわけじゃないけど、小さな赤ちゃんだと吸い込んで一生直らないアレルギーの原因になったりする。 |
||
698:
マンション住民さん
[2011-03-28 17:22:07]
真面目なお願いです。
上の階orななめ上の方の足音が気になります。(ななめ上だと思いますが、) 下が空き家でもななめ下には響きます。 たぶん、お子さんが遊んでる(暴れてる?)んだと思いますが、 ちょっと気を付けて頂きたいなと。。 もちろん子供ですししょうがないところはありますが、限度を超えてバタバタしている場合は注意して頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。 |
||
701:
匿名さん
[2011-03-28 19:01:29]
今日本のマンションを購入するのは間違いです。どこのマンションでも。
地震不況で、国債が値を下げ金利の上昇とインフレ。 変動金利が上昇した割には、給料上がらず、住宅ローン破綻が続出。 大量の中古が出回るので、不動産は暴落。 ここで購入するのが正解。 |
||
703:
入居予定さん
[2011-03-28 19:52:32]
何か勘違いされていないですか?
地震は、みなさんの家でも起きているんですよ 躯体等は、古い家のかたも気にされた方が良いのでは? みなさん 面白がって書き込みしていらっしゃるけど、 他にやる事ないのかな 被災させて 困ってる人たくさんいるのに 内容が、現地と全然合ってないので、こういう書き込みは 2chのほうがいいのでは? 今後 引っ越し等を考えていらっしゃる方は、こんな書き込み当てにせず 現地で聞いたほうが 早いですよ。 |
||
706:
住民でない人さん
[2011-03-28 20:25:27]
ほんと酷いね…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>今の現状は確かに悲しいですが、一生懸命頑張って仕事します。
>>655さんが書かれている通り、現在の特例が今後も続けば、売却損を所得から控除することが可能なので、税金が戻ってきますよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3370.htm
ここの契約者の方々の所得は900万円を超えているでしょうから、所得税率+住民税率で43%もしくは50%。
2017年以降の売却であれば、数年で売却損の半額近くが戻ってくる計算です。
その間、可処分所得が400~1,000万円くらい増えますから、損しているのに得した気分になってしまいそうですね…