地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線・京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
751:
匿名さん
[2011-06-10 08:24:18]
|
||
752:
匿名さん
[2011-06-10 09:55:40]
バルコニーの奥行があるのは一長一短ですね。
それだけ、部屋からの眺望が悪くなるし 風が強い高層階ではバルコニーにもともと出れないし。 |
||
753:
匿名さん
[2011-06-10 10:16:11]
高層階だからいつも風が強いと言うことはありません。
私は140メートルに住んでいますが、 日常的に強風を意識することはありません。 バルコニーにも普通に出られます。布団も干せます。 たまには強風になることもありますけど。 |
||
754:
匿名さん
[2011-06-10 11:34:36]
布団干しちゃってんだ、、、。
|
||
755:
匿名さん
[2011-06-10 11:46:37]
バルコニーに関しては、太い柱と、隣戸と隔てる壁が妙に薄いのが気になるんですよね〜。
|
||
756:
匿名さん
[2011-06-10 11:47:22]
布団を干すための器具がちゃんとバルコニーの中に備え付けてあるんですよ。
別に、禁止されているわけではありません。 |
||
757:
匿名さん
[2011-06-10 15:40:13]
スーパーにおける格をあまり認識して
いないので、どなたかご伝授頂けますか? 成城石井 ナショナル麻布 三徳 東急 紀伊国屋 ユニオン 伊勢丹とかセブンイレブンホールディングス 私は生鮮の質重視ですが、 マンションのイメージにはスーパーの ブランド名かなり重要なんでしょうね。 |
||
758:
匿名さん
[2011-06-10 15:55:37]
マンションのブランド名、資産価値を考えると重要ですよ
ここ10年以内で値上がりしたマンション筆頭にあげられる(購入時の約1.5倍の価格で取引) 白金の某タワーは、駅近の立地やジムがあることも関係ありますが、 1Fに伊勢丹が入っています |
||
759:
匿名
[2011-06-10 16:12:19]
千代田区がスーパー指定って出来るんですか? 出店は企業の自由だし採算あわないものは作る義務は企業側にはない。 方法としてはスーパーには家主が家賃を下げるという方法がありますが。
ちなみにみなさん下にスーパーはホントにご希望ですか? 高級感か安っぽいかと問われれば私にはどんな高級スーパーでもその上に住む人は安っぽく感じます。 まあ利便性は高いけど車も自転車もあるし歩けるし、70歳ぐらいまでは高級感を優先したい気もします。 お年寄りは停電でのエレベーター停止を考えるとここ買わないか。 |
||
760:
匿名さん
[2011-06-10 16:14:06]
布団は干せるんですか、凄い!
あまり干さないけど何だか嬉しい 資産価値上スーパー重要ですね、 あの牛のマークの黄色のスーパーは 避けたいかな。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2011-06-10 16:31:27]
まあ表に安売り商品を出しちゃうようなスーパーだと相当高級感ないですが(笑)、
やっぱり便利なので私には魅力的です。 豪雨や雪の日、猛暑の日、つわりが辛い時の買い物を考えると、 やっぱり外に出ないですむのはありがたいですね。 出来るだけ実物を見て選びたいので、通販はあまり好きじゃないので。 でも確かに、マンション1Fのエントランス並びに、 トイレットペーパーや野菜がつんであったらひくかも・・・。 |
||
762:
匿名さん
[2011-06-10 17:46:58]
みなさん下とかエントランスとか言ってますが
スーパーはアトリウムに入るので そこまでタワー棟に影響は無いのでは? もちろんブランド的なイメージの影響はありますが。 むしろスーパーの上は学生賃貸ですよね。 個人的にはそっちのが嫌です。 |
||
763:
匿名
[2011-06-10 18:21:52]
>布団を干すための器具
『洗濯物』を干すための器具、とは違うの? |
||
764:
匿名さん
[2011-06-10 18:54:50]
今、現地見てきましたが、20階位まで
立ち上がっていました。 日立?のビルは23階まで来ますよね? 眺望が心配ですが、その分値段が 抑えらるるのかな? |
||
765:
匿名さん
[2011-06-10 19:52:44]
白金の某タワーさんの伊勢丹さんは、DINKSやビジネスマン向け?
デリカなどは多いが、生鮮や、その他一般食品は品揃えも悪く、高い。 パンはイケてない自社製品。多くの人は近所の大丸さんへ行ってるとか。 しかも1階も2階もテナントしょぼしょぼ。しまいには安イタリアンの サイなんとかってのが入り、周辺は安い客で騒がしくなるし、 マンションのセキュリティーもいまいちなので、勝手に入ってくる人がいるとか? ジムとやらは、笑えるくらいのどこぞの公民館よりひどい内容。 つまるとこ、それだけイケてなくても、場所!立地!ですよね。 |
||
766:
匿名さん
[2011-06-10 19:54:21]
|
||
767:
匿名
[2011-06-10 19:59:21]
こちらの隣の再開発は建物の高さ約110mとか。
23階建てとはいえ、マンションの30数階以上に相当しそうですね。 ちなみに、洗濯物は干せないらしいですよ、布団や洗濯物が輝くガラス越しに ひらひらするの見たかったな。 |
||
768:
匿名さん
[2011-06-10 20:08:24]
まさかヒラヒラは見えないですよね?(笑)
物干しはそんなに高い位置にないはず 北面は眺望は110mだとプレミアム階位 からしか景色抜けないのかな。 南側はどうなるでしょうか。 |
||
769:
匿名さん
[2011-06-10 21:07:41]
要望書を出そうと思っていますけど、どうも、同じぐらいの大きさで、南と北の価格差が2,500万円が引っ掛ってしまいます。
|
||
770:
匿名さん
[2011-06-10 21:27:31]
ここスーパー入らなかったら検討外になりそう。
飯田橋プラウドと同じ三徳かなあ?東急系の東急ストアか プレッセか?白金高輪のクイーンズはダメだね、品川のは いいんだけど。学生賃貸はここかなり高そうだから順天堂の 医学部あたりの学生狙いかな。 |
||
771:
匿名さん
[2011-06-10 22:27:35]
>763
>>布団を干すための器具 >『洗濯物』を干すための器具、とは違うの? えーと、洗濯物は干してはいけないことになっています。 でも、布団は干せます。なんか変ですけどね。 バルコニーの手すりよりもやや低い位置に直径8cmくらいの横棒が出てくるようになっているんです。 外部の人には必ず強風で大変でしょうと言われるのですが、 そんなに意識はしなくても大丈夫です。 もちろん、とっても強い風の日もあることはあります。 台風なんて来ようものならバルコニーにある物みんな飛んで行ってしまいますので、 それは注意が必要ですけど。 |
||
772:
匿名さん
[2011-06-10 23:50:22]
バルコニーでミニトマトを作るなんて
無理ですね(苦笑) |
||
773:
匿名さん
[2011-06-11 00:03:42]
そうでもないです。
子供のアサガオとか、ハーブ、ミニトマト、なすやキュウリ、メロンも作りました。 バケツで稲も育てました。 風でダメになったことはありません。 要は風が強い時だけ室内に退避させれば良いだけの話です。 1年に何度もありません。何日も続くこともありません。 まあ、地域によっては日常的に地上の風が強いところがあるのかもしれないので、 全ての高層でこうだとは言いませんけど。 |
||
774:
匿名さん
[2011-06-11 00:09:25]
室内にバルコニーから植物を入れると
虫も付いてくることがあるのでゴメンです。 高層階でも色んな虫が飛んでます。 この夏はセミのシガイがバルコニーに転がってました。 |
||
775:
匿名さん
[2011-06-11 00:14:56]
この夏ではなくこの前の夏です。
|
||
776:
匿名さん
[2011-06-11 00:19:53]
ここの規約は知りませんし、マンションにもよると思いますが、バルコニーでの植物の栽培って公式には禁止されてるとこが多いんじゃないですか?
|
||
777:
匿名さん
[2011-06-11 02:16:44]
虫を室内に入れないですむ方法もあるんですけど、
エンドレスになりそうなので、もうこの話は終わりにします。 単純にそんなに強い風は吹かないですよと言いたいだけですので。 |
||
778:
匿名さん
[2011-06-11 06:57:04]
とても参考になります!
ありがとうございました。 室内の観葉植物をたまに外に 出したいので、 留守にしない時だけ位出せそうで 安心しました。 また機会がありましたら、 虫の件教えて下さい。虫は苦手なので。 |
||
779:
匿名さん
[2011-06-11 13:12:55]
っていうか。。。布団干しもガーデニングも、ここのマンションでは可能かどうかもわからないんですよね?元々の話では140メートルのマンションに住んでいるけれど強風を意識することがないって話なだけで。。。
布団は干せるんですか、凄い! とか。。。 さかのぼって話の流れを読んだ方がいいですよ。 |
||
780:
匿名さん
[2011-06-11 13:18:34]
たしかに、とんちんかんなやり取りありますね。
|
||
781:
匿名さん
[2011-06-11 14:17:21]
ガーデニングは不可ですよ。
その為のプライベートガーデンです。 |
||
782:
匿名さん
[2011-06-11 16:00:51]
また感じ悪い人出できましたね。
スルーでしょう。 今日から要望書提出ですね。 |
||
783:
匿名さん
[2011-06-11 17:39:58]
正式価格は下がることも多いという話がありましたが、
要望書が出ている部屋はやはり下げないのでしょうか? だとしたら出すのをやめようかと思ってます。 |
||
784:
匿名さん
[2011-06-11 17:49:42]
では出すタイミングは七月ですかね。
|
||
785:
匿名さん
[2011-06-11 19:01:08]
スーパーの件ですが、、、
筆頭売主のY不動産の商業施設開発チームが誘致に躍起になるも悪戦苦闘。 これは事実。 人気マンションの抽選と同じように、立地や店舗環境に魅力があれば、とっくにコンペになるのが当たり前なのに、直近に飛び回っているようでは、東急ストア、クイーンズ伊勢丹、成城石井の出店は絶対ありえない話。 以前の書き込みにうなずけます。 |
||
786:
匿名さん
[2011-06-11 19:46:04]
出店するスーパーが来まったら、ここの格がわかるって事ですね。
|
||
787:
匿名さん
[2011-06-11 20:15:54]
庶民的なスパー 決まっているそうですよ。 あと、南の角は当初予定より2-3%価格を下げているようですけど、かなり順調に正式MRオープン前に営業活動は進んでるようです。
|
||
788:
匿名さん
[2011-06-11 21:09:01]
3%ですか、1億の物件で300万か。
下がる分けないみたいな書き込み以前にありましたが、やはり下がるんですね。 |
||
789:
匿名さん
[2011-06-11 21:17:16]
南の角2% 以外は予定価格表より下がっていませんね。 かなり事前説明会も感触がいいみたいで、強気ですよ
|
||
790:
匿名
[2011-06-11 21:46:00]
ここは売れるでしょ。
|
||
791:
匿名さん
[2011-06-11 21:49:54]
だんだんいろんなことが気になってきますが、このマンションでベロッッパーとしては中小といえる売り主(安田)についてご意見はみなさんありませんか?
不具合が出た場合に、結局交渉対象となるのは不慣れな売り主。 みなさんあまり気にしないんですか? |
||
792:
匿名さん
[2011-06-11 21:53:40]
スーパーの件、聞いてみますけど、
お茶を濁されますかね。 一応明日行ってみます。 |
||
793:
匿名
[2011-06-11 21:57:25]
ここは販売担当請負会社と売主が同じじゃないから、もともと聞いてもまともに答えられないんじゃないでしょうか?
|
||
794:
匿名さん
[2011-06-11 22:17:25]
南側角1億5千万円あたりが2・3%
下げて公示しているんですか? なんで南だけなんだろう、 |
||
795:
匿名
[2011-06-12 00:36:46]
別にブランドスーパーじゃなくていいから
広い店内で豊富な品揃えを期待してます |
||
796:
匿名さん
[2011-06-12 04:00:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
797:
匿名さん
[2011-06-12 07:22:09]
南は人気あるでしょうね普通。
眺望悪い部屋が下がる可能性あり? 2.3%程度なんでしょうかね。 |
||
798:
匿名さん
[2011-06-12 09:14:11]
スーパーが赤札屋だったら諦めます。
|
||
799:
匿名さん
[2011-06-12 09:18:48]
気が早い話だけど、管理費や固定資産税はオフィス20階の分の負担までさせられないよね?
|
||
800:
匿名
[2011-06-12 09:27:52]
そりゃないだろ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
余裕ある行動がとれるような人種が住むのでしょうな~
あくせく電車に乗り込むような人種には向いてなさげ