安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:25
 

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2

101: 匿名さん 
[2011-03-29 11:56:56]
>98さん
今回の震災で浦安や豊洲液状化のニュースを見ると、埋立地は避けておきたいと
感じますよね。
また、津波による被害を考えると沿岸エリアは無意識に選択肢から外してしまいます。
以下、産経ニュースより転載。
「今回液状化が起こった湾岸部、交通混乱で通勤に多大な時間がかかった郊外部が敬遠され、
需要が都心部に移る可能性はある」との事。
102: 匿名さん 
[2011-03-29 12:04:27]
去年、府中のマンションを都心と記事にしたのも
産経新聞でした。
『府中 都心 産経』でググルと分かります。
103: 匿名さん 
[2011-03-29 14:32:43]
遅れるのは別によいですけど(ウチは子どもがいないから・・・)
でもきちんと調査した上でもう一度災害対策を強化して計画して欲しいですよね。
再開後開かれる説明会はすごく行きたいです。
興味深いですよね。
106: 匿名さん 
[2011-03-29 18:59:01]
87さん
我が家でも、今回の地震をきっかけにマンションの購入を新しい耐震基準が整ってからにしようか検討はしています。ただ、タワマンに住んでいて大きな被害が出たという話も聞いていない為、ここの価格次第では購入を検討している部分も正直なところ、あります。
97さん
今回の地震をきっかけにマンションにしても、道路にしても安全安心なモノづくりをしていける日本になればいいですよね。
107: 購入検討中さん 
[2011-03-29 20:59:48]
価格しだいですね。私は90平米以上を考えていますが、エレベーターをのりかえないといけないのがネック。
また、今回の地震後にどう対処したのか(基礎は始まっていますよね?違ってたらすみません)、免?耐?制震?御茶ノ水駅に近いことがここを考えている理由ですが、私はなにも高いところ、見晴らしを求めていませんのでね。他の御茶ノ水にちかい物件はどこも安っぽいですからね。90平米で坪430~450でないと買いません。それ以上なら、三井飯田橋を待ちます。三井飯田橋のほうが高くても、三井ですから。
108: 匿名さん 
[2011-03-29 21:06:42]
場所はいいですからね!
106さんと同じ考えでいます。
坪単価は低い方が有難いですがやはり、
安心安全設計を切に望みます。
営業マンさんも電話の応対も、
まだ心ここにあらず…のような印象でした。
色々な意味でまだまだ変更していくように
感じました。
109: 匿名さん 
[2011-03-29 21:13:13]
93さん
アトレ秋葉原は私もよく利用します。ブーランジェリーラ・テールという
パン屋さんはおすすめです。
玄米入りドーナツはすごくおいしいですよ。体にもいいパンが色々売っています。
110: 匿名さん 
[2011-03-29 22:28:33]
東京都民が選ぶ住みたい街2011

第2位  豊洲・・・・海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
111: 匿名さん 
[2011-03-30 06:35:05]
>88
湾岸物件の売行きは、震災を境にパッタリだし、それは誰も予想するところ。当然でしょう。
内陸だから優位というより、選択肢が内陸しかなくなったということ。
112: 匿名さん 
[2011-03-30 11:15:28]
>99さん
建材不足、職人不足、お風呂や台所の部材の一部が東北で作られている為
必要な設備が揃わない、などで竣工・引渡しが遅れるマンションが多くなりそうですね。
遅れは3~6ヶ月で済めばまだ良し、と考えた方がいいかも。
説明会では、その辺の事もきちんと説明してくれるんじゃないかな。
113: 匿名さん 
[2011-03-30 11:43:02]
被災しないエリアでの、
24時間フル稼働で住宅部材を作ってる工場、なんかもテレビで紹介されたりしますが、
商品の『品質管理』が大変でしょうね。
114: 匿名さん 
[2011-03-30 15:03:54]
場所は確かによいですよね。
夫がプロジェクト毎に職場がかわるので、わりとどこにでも行きやすいのが良いなと思っています。
販売や建築スケジュールの遅れは私もかなり出るのでは?と思っています。
今は被災地優先ですし、
建築資材を扱っている工場も計画停電を余儀なくされているでしょうから。
115: 匿名さん 
[2011-03-30 18:23:28]
112さん
震災の影響による建材不足、職人不足っていううのはどこのデベでも一緒かもしれませんね。竣工・引渡しが遅れることは仕方がないことかもしれませんね。でも、遅れも3~6ヶ月で済めばまだいいですが、1年になってくるとちょっと話は違うかなって思うのが正直なところ。なので新しい耐震基準で造られるマンションを待ちつつ、ここも検討に入れておくって感じにうちはなりそうかな…。
116: 匿名さん 
[2011-03-31 04:32:50]
フクシマが収束しないとマンション購入する気に普通はならんと思うが。
117: 匿名さん 
[2011-03-31 10:50:30]
>116さん
今日のニュースによれば、原発の収束は見通しが全くつかない状態で、
廃炉には20~30年かかるだろうと書かれていましたね。
とりあえず冷却に成功して安全な状態に持ち込めれば
マンション購入意欲も盛り返しますかね?
118: 匿名さん 
[2011-03-31 11:25:13]
金融危機もそうでしたが、冷えた消費者マインドが回復するのには
2~3年程度必要では。
政府が大型の景気対策を取れば別ですが、それも次の世代の
借金ですからね。あまり楽観できないのでは。
119: 匿名さん 
[2011-03-31 15:23:37]
避難所のニュースを連日みていると、賃貸住宅で、現金を持っていた方がいいような気がする。ホント、この時期のマンション購入はギャンブルだわ。
120: 匿名さん 
[2011-03-31 16:30:36]
電話で確認しましたけど.....

1LDKで5500万円~
2LDKで6500万円~って、営業さんが言ってましたけど、皆さんの意見をお聞かせ下さい!!

この価格は妥当な物なのか??

僕は、この価格設定に魅力を感じません.......

ここのデぺ平気ですかね???
121: 匿名さん 
[2011-03-31 21:28:51]
>120
個人的な感想は自由だよ。価格もっと下がらないかなとかね。
でも、その価格帯で俺は適正相場という感想を持つ。
122: 匿名さん 
[2011-03-31 21:43:48]
119さん
私もふと今回の地震で119さんと同じ様な事を思いました。
せっかくローンで購入した家が地震などで被害にあってしまった場合
すべてを保険でもまかなえない場合もあるとテレビでやっていました。
今回の地震は津波の被害がおおきかったと思うので地震だけでは
全壊などはないかと思うのですがね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる