地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線・京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
867:
匿名さん
[2011-06-14 20:09:46]
1億超えの住戸は販売苦戦するのですかね? 他のタワーマンションも12,000万円超えは結構苦戦していますよね。 ただ、営業さんの話では、南西角 最上階3億円住戸はすでに、2件要望書が入っているとのことです。
|
868:
匿名さん
[2011-06-14 20:35:24]
>861さん
ありがとうございます。やっぱり東側は人気なんですね。 同じ70m2で南側と600万の差ですもんね。あんまり エアコンとか使いたくないし、東に希望だそうかと思って います。でもバックカウンターや床暖拡張や天井カセット エアコン増設とかオプションにお金かかりそうです。 |
869:
匿名さん
[2011-06-14 21:11:06]
三億円は入ってると私も聞きました。
モデルルーム素敵でしたしね。 |
870:
匿名さん
[2011-06-14 21:51:05]
北の中層階の希望も割合埋まって
いるみたいですから、 南側は倍率出てしまう位なのかも しれませんね。 |
871:
匿名さん
[2011-06-14 22:02:46]
安田不動産ってマンション管理の実績あるの?
なんか不安。 |
872:
匿名さん
[2011-06-14 22:07:55]
何が不安って地震が1番不安。
地震起きたら修繕費で賄えない位 ダメージくるよね? なんて考えていたら買えなくなるけど。 まあケセラセラか。 |
873:
匿名さん
[2011-06-14 22:48:52]
中野の駅前タワーって、坪単価はここより安いのかな?
|
874:
匿名さん
[2011-06-15 07:12:37]
安いと思うけど…。
|
875:
匿名さん
[2011-06-15 11:53:33]
>>873
営業おつかれさまです |
876:
物件比較中さん
[2011-06-15 12:29:09]
三億円の部屋に2件の要望書ですか…
ある所にはあるんですね。 |
|
877:
匿名さん
[2011-06-15 12:49:26]
広めの部屋も多いようですが、実際にファミリー層はどのくらいなのでしょうか。
金額も金額だし、若い世代は少ないのかな? |
878:
匿名さん
[2011-06-15 13:17:13]
ファミリーといっても小さい子どもがいるご家庭ではなく、
中高生のいるご家庭の方が多そうな雰囲気ですよね。 お子さん達が私立の場合、やはり通学に便利な場所って考えると こちらはかなり利便性が高いですからね。 |
879:
匿名さん
[2011-06-15 14:32:36]
中1+夫婦の三人家族で3LDK(→2LDK)
希望です。 ファミリーだと部屋数必要ですよね。 もう値段このままなのでしょうね。 |
880:
匿名さん
[2011-06-15 14:42:27]
この場所に3億出す高層マンションを選択する人ってどんな人かな〜、人ごととは言え、夕刊紙的な興味有ります。
やはりさすがに今のご時世では、お年寄りじゃないですよね、震災で停電になったとき高層階は嫌ですもんね。 時勢柄、立地的に弁護士さんとかかな〜、医者は3億出せる人いなさそうだし。 |
881:
匿名さん
[2011-06-15 15:07:28]
高層階にいて停電はきついですね。
自家発電でエレベーターくらいは動くの? 竣工まで日にちがあるからまだピンとこない感じ。 結局アネックス棟のスーパーどうなったのかな。 |
882:
匿名さん
[2011-06-15 15:41:21]
>878
うちは未就学児がいる家庭です。 小さな子にとってタワーってどうなのかとか、この金額を出せば文京区あたりの戸建てが買えるなとか思い、迷っています。 でも公園やスーパーや保育園が隣接というのは子育て世代に嬉しいんですよね。 ここはキッズルームがあるということは、同世代の方もまったくいないというわけではないと思うのですが、どうなのでしょうね? |
883:
匿名さん
[2011-06-15 17:13:06]
金額が金額だけに、湾岸タワーとは購入層が違いそうですね。年いった子供をお持ちの方はいらっしゃるかもしれませんが、20代30代のファミリーはそういないかと思いますよ。
|
884:
匿名さん
[2011-06-15 17:31:59]
そんなのは、営業さんに聞けば分かるでしょう。
|
885:
匿名さん
[2011-06-15 18:11:47]
個人情報は教えてくれないぞなもし
|
886:
匿名さん
[2011-06-15 19:27:44]
|