安田不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田淡路町
  6. 2丁目
  7. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-06-20 23:24:25
 

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19

現在の物件
ワテラス タワーレジデンス
ワテラス タワーレジデンス
 
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩3分
総戸数: 333戸

ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2

243: 匿名さん 
[2011-04-14 17:12:33]
>192
わかります。忙しい朝に、2度もエレベーター待ちをするなんて考えたくないですね。セキュリティ強化なら他の部分でやっていただきたいって強く思ってしまいます。
>194
自家用太陽光発電ってマンションで個人で設置するってことですか?私も今回の地震で太陽光発電装置の設置してあるマンションっていいなと考えましたが、個人での設置は考えませんでした。ベランダは許可が必要になったりするんじゃないですかね。
244: 匿名さん 
[2011-04-14 21:15:31]
内廊下、外廊下はそれぞれメリット、デメリットがありそうですね。
内廊下は高級感はありますがみな書かれている様に匂いなどが気になりそう。
雨の日などは傘からしずくがしたたりおちて廊下もぬれてしまうのではないかなと
不安に思います。
内廊下のマンションは一度も行った事がないのですが、雨の日の対策などは
どうなっているのでしょう?
245: 匿名さん 
[2011-04-14 21:57:58]
ある程度の期間住んでいれば生活臭のようなものは出てくるのかもしれませんね、ただ友人のマンションが内廊下で確か築7~8年だと思うのですが気になる匂いはほとんど無かったです、住民の質が良いのかお手入れが良いのか理由はわかりませんが。
よっぽど匂いが酷くなってきたら専門の業者さんとかに頼めば何とかならないかな。
246: 匿名 
[2011-04-14 22:34:39]
24時間空調が入ってますが内廊下は空気が淀みます。建材の独特な臭いが3年経っても消えません。
247: 匿名さん 
[2011-04-14 22:39:03]
六本木ヒルズは東京電力から電力を供給するのではなく、ガス?によるビル内自家発電でしている…と、読売新聞に載っていました。
今回は余った電力を東電にまわしているそうです。
ワテラスは東電からの電力ですよね?
莫大な費用も、かかるのでしょうが、
何か考えていてくれないものかな。
謝罪や間取りの案内も良いけど何か安心を与えるようなのを提案して欲しいな。

248: 匿名さん 
[2011-04-15 04:13:10]
>247

ガスによる、コージェネレーション自家発電設備の事だと思います。

昼間は自家発電を使用し、夜間は売電を使うと言うのが経済的で、
工場等で行われております。私の勤めている会社の工場でも、その
システムを使用しています。

249: 匿名さん 
[2011-04-15 15:56:32]
248さん ご説明を感謝致します!
やはり、かなり高額な設備なんでしょうか?
ワテラスはそのあたりの説明ないので、東電からの電力供給ですよね。。。
250: 匿名さん 
[2011-04-15 16:29:31]
>235
内廊下のメリット、デメリットはよく聞きますが、やはり安全性の面では良いなと思いますが、臭いの面ではかなりのデメリットかなと思いますね。知人の住むマンションが内廊下なのですが、やはり隣人さんがヘビースモーカーで知人の玄関先までタバコの臭いで立ちこめている状態です。臭いって一度不快に思うと気になって仕方がなくなりますからね。何か消臭対策などされているといいですよね。
251: 物件比較中さん 
[2011-04-15 17:44:26]
4LDK(南の角部屋のことだと思いますが)2億ぐらいから、、、、
と前に聞いた気がします。。。。

うーむ。
252: 匿名さん 
[2011-04-15 18:28:22]
飯田馬のマンションが内廊下で、私は感じなかったのですが、主人が何か匂う臭いと話してました。
ペット、煙草、ゴミは、当事者以外が敏感に感じる匂いだと思うので、消臭対策は是非して欲しい。
匂い、音も気になり出すと神経質になりますから。
253: 匿名さん 
[2011-04-15 23:19:36]
252です。飯田馬ではなく飯田橋です。すみません。
254: 匿名 
[2011-04-17 12:59:04]
何か最近地震ばかりでマンション買う気にならなくなったよね
でも震災で税金増えるし消費税問題にまでなってるし困ったわ
255: 匿名さん 
[2011-04-17 14:43:24]
確かに、今慌てて買わなくても・・ですね。
今回の災害で色々と考えられたマンションは出てくるでしょうか。
例えば、自家発電とか、太陽光利用とか、・・
どなたかこの辺のこと詳しい方、ご教授下さい。
256: 匿名さん 
[2011-04-17 18:24:10]
255さん
これから計画をするマンションは今回の地震で問題になった事に対しての対策を
第一に考えるでしょうね。
おっしゃっている様に太陽光発電システムを利用するマンションとか増えそう。
地震や台風などの災害により、もしも長期間停電になった場合でも、太陽光発電なら
自立運転モードで電気を供給して専用のコンセントに、使用したい電気製品を
差し込めば発電している分の電気を使うことができる様ですね。
これから注目されていくシステムではないかな。
257: 匿名さん 
[2011-04-17 22:28:38]
飯田橋駅前の警察病院跡地は三井不動産が落札したらしいけど
何が出来るんだろう。
マンションだったらすごいな。立地、環境すべてにおいてワテラスより上。
値段も超高そうだけど。
258: 匿名さん 
[2011-04-18 10:39:46]
って、あっちに誘導したいの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77733/
259: 匿名さん 
[2011-04-18 19:09:38]
258さん
飯田橋駅西口地区再開発物件、興味があります。でもまだまだ先の話かな?
今回のような震災があったからというわけではないけれど、今マンションを
慌てて購入するつもりはないから、2年、3年待ちつつ考えた方が良いのかな。
上記物件が、自家発電とか、太陽光発電利用とか考えられたマンションだったら
いうことないよねぇ。
260: 匿名さん 
[2011-04-18 22:03:25]
>247さん
ガスで発電ですか。エコウィルとかエネファームというやつかな?
電気も供給されるだけでなく、自家発電で各戸の電気代が浮いたり
管理費が少しでも安くなるような設備が欲しいですね。
屋上、むちゃくちゃ広そうだから太陽光パネルを敷き詰めるとか。



261: 匿名さん 
[2011-04-18 23:46:36]
260さん仰るように敷き詰めたらいいですね!
コストと管理費の兼ね合いがうまくいけば…。
ヘリポートはやはり作る意味、法律上作らねばいけないのでしょうか?
262: 物件比較中さん 
[2011-04-19 09:37:48]
消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に―政府

 東日本大震災の復興財源確保のため、消費税を期間限定で増税する案が政府内で浮上していることが18日、分かった。現在5%の税率を3年程度、3%引き上げる案を中心に検討されており、復興の本格化に伴って発行する国債の償還財源に充てる。

これ、確定したら、結構ここの購入にHITしますよね。。。
復興支援費用が必要なのは重々わかるけど、正直、止めてほしい。。。
一生に何度もない大きな買い物の時期にかかる負担なので重過ぎる。

やっぱり、時期が悪いのか。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる