地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
今回の災害で色々な意見あるかと思いますが、引き続き情報交換しましょう。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140361/
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線・京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産・東急不動産・東京建物
販売代理:東急リバブル・東京建物不動産販売・三井不動産レジデンシャル
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-03-18 15:48:19
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?part2
203:
匿名さん
[2011-04-10 10:31:27]
|
204:
匿名さん
[2011-04-10 13:00:38]
196です。
すみません、間違いました!! 電話をかけて確認したところ、外廊下ではなく内廊下でした!! 間取りは結構削られて、住居スペースが狭くなった事は間違いありません。 とくにプレミアルームが一番削られています。(残念!!) 価格も1LDKで5000万円台~ということでした。(苦笑!!) みなさんの意見を聞かせて下さい。 誤情報を与えてしまった事はお詫びします。すみません。 |
205:
匿名さん
[2011-04-10 13:06:33]
そうですか。良かった。
|
206:
205
[2011-04-10 13:10:11]
内廊下のままで良かった、って意味です。
|
207:
匿名さん
[2011-04-10 13:43:29]
内廊下でよかったです…でも間取り変更ってどうして!?
住居スペースが減るのは微妙… 間取り変更よりも、防災対策的なことをもっとしていただけるのかと思っていました。 狭くして、価格も抑えたということ? |
208:
匿名さん
[2011-04-10 13:50:23]
内廊下の件は、ほっとしました。
間取りが削られたという事は住居戸数を増やすとの意味ですか?! 再開を待ち遠しく待っているのですが!、販売時期は6月頃ですかね。 MRのオープンが伸びているので、どうなんですかね。 |
209:
匿名さん
[2011-04-10 16:01:46]
|
210:
匿名さん
[2011-04-10 18:07:12]
>204
外廊下と内廊下では全然印象違いますしそれだけも買わなくなる人もいますからやはり内廊下の高級感は無くてはならないですね。極端に間取りが狭くなるような変更プランでなければ、内廊下スペースの確保の為にはやむを得なかったのでしょうね。物件全体として価格に対するバランスがとれたスタイルになっているほうが良いとは思いますので内廊下万歳です。 |
211:
匿名さん
[2011-04-10 19:23:30]
ていうか、構造的に見ても外廊下とかおかしな話しだし、この建物はマンション単体の開発でもなければ、東急1社の開発でもない。今さら設計に大幅変更があるわけないでしょ
他の掲示板にもコピペしてたし、ヒマ人の釣り師でしょう 間取りの話しもウソくさい(笑) |
212:
匿名さん
[2011-04-10 21:57:50]
外廊下問題は勘違いという事で終了。
それで、販売開始はいつからなの?、説明会が 中止になりましたが販売前に説明会が有ると言う 事ですよね。 |
|
213:
匿名さん
[2011-04-10 23:54:06]
私もパンフレットが届きました!!
140classの3LDKを予定していたのですけれど、なくなっていましたね。 残念です。 間取り変更はあったと思いますよ。 何かしらの事情があったとは思います...... |
214:
匿名さん
[2011-04-11 00:26:36]
パンフレット届きましたが、
間取りの変更を極端に感じなかった私の 見方が足りなかったのかな? 直接伺えばあるような気もするんですが…。 変更としては案内が春から夏になってましたが、 夏っていつ頃になるんでしょうね。 |
215:
匿名さん
[2011-04-11 00:47:08]
釣り師って人が入ってますね。
他の板にコピペしてあるのを拝見しましたが 悪意?他の業者さんなのか? 折角の場なのでもうやめて頂ければ 幸いです。 |
216:
匿名さん
[2011-04-11 10:27:27]
>192さん
住人専用直通エレベーターが必要とされているのは理解しているが 実際のところ、設計面で仕方がなく乗り継ぎに、といったところでしょうか? 素人考えですが、エレベーターを建物中央に設計すれば直通も可能だったのでは? |
217:
匿名さん
[2011-04-11 15:57:56]
>>214
色んな面で変更があるのは仕方ないと思うんだけど、理由の説明はほしいですよね。 問い合わせれば答えてくれるのかもしれないけど、パンフレットに注釈しれてくれてもいいのにな~。この物件に限ったことではないんだけどマンション業界って「聞かれなければ答えない」という場面が多いように感じる。 |
218:
匿名さん
[2011-04-11 17:28:39]
事後報告だと検討する人たちも困るよね;
213さんみたいにもう購入したい間取りを決めてあってその間取りがごっそり無くなっていたというのは気の毒だと思ったよ。 まあそれでもとてつもなく大幅な変更があったわけではなさそうで良かったよね。言われてみればこのマンションの造りで外廊下だったら風の心配もあるしビジュアル面も全然変わってくる。 |
219:
匿名さん
[2011-04-11 22:03:53]
販売が、夏になると連絡が来ていました。
はがきが来ましたが、パンフレットは来な かったので、客を選んでいるのでしょうかね? |
220:
物件比較中さん
[2011-04-12 10:24:49]
すみません。私の手元にもパンフ来ていますが、
べつにここに記載されているのがすべての間取りではないですよね? なぜ無くなったと、発言されるのですか? 聞いたのですか?? |
221:
匿名さん
[2011-04-12 10:25:17]
外廊下への変更の話はうっかり信じかけましたが、
冷静に考えてみれば、41階建てで外廊下は怖いですよね・・・。 高所恐怖症気味の人間がタワマンに住むとなると低階層を選ぶと言う 選択肢がありますが、ここは居住区が20階以上。慣れるしかない? |
222:
匿名さん
[2011-04-12 11:33:11]
乗り継ぎって想像以上に面倒です。
今のマンションも乗り継ぎですが、EVからEVまで結構歩くので 慣れてしまえばいいけど、買い物袋持ってとか、大荷物があると大変。 乗り継ぎEVを待つ間、気晴らしになる展望と後素敵なインテリアや何かがあったら いいかな。 |
販売延期の間に、本当にいろいろと仕様が変わるかもしれませんね・・・
売り主さん、お願いですから手抜きしない方向でお願いします!