エコキュートって衛生的ですか?
No.2 |
by 匿名さん 2005-07-29 16:19:00
投稿する
削除依頼
うちはオール電化でエコキュートを使っています。
ですが、衛生面についてはアレルギー体質ではないのでよく分りません。 ただ、一日に必要な量のお湯を毎晩焚き上げるようになっているので、 あまりにも古いお湯は入っていないはず、と思って使っています。 それに、貯湯タンクでは70〜90度で保温されて、これは細菌繁殖の温度帯の〜60度よりも高温なので、 まあ大丈夫かなあ・・・と思います。 |
|
---|---|---|
No.3 |
飲用にしなければ問題ありません。
旅行等でしばらく使用しない場合は、かならず電源OFFと水抜きを行って下さい。 後、半年に1回の定期点検を必ず実施して下さい。 水質によっては、カルキが蓄積していくので定期的に除去を実施して下さい。 以上を守れば全く問題ありません、ガスとは比較にならない安全で便利なオール電化生活を楽しんで下さい、 |
|
No.4 |
衛生的であってもアレルギー体質でも大丈夫とは言えません。
アレルギーの原因は細菌とは限らないからです。 なぜお勧めしないと言われるのかよく確認したほうがいいでしょう。 少々脱線しますが、火災の原因では、電気に関係する原因による火災が 占める割合が6%程度あります。 一方、ガスに関係する原因による火災は10%程度です。 地震などの非常時の問題は別にありますが、日常生活においては 「より安全」とは言えても「比較にならない」というほどの差はありません。 別にオール電化が悪いと言っているのではなく、オール電化でもそれなりに 気をつけなければならない点はあるということです。 |
|
No.5 |
皆様ご意見ありがとうございます。
衛生的には特に問題ないことを教えていただきホッとしましたが、 エコキュートにメンテナンスがあるなんて驚きです。ガスは特にないですよね・・・ うーんどうしよう**悩みます。 |
|
No.6 |
今年一戸建てを建築予定でオール電化を検討中です。知り合いからオール電化の危険性の資料をもらいました。ネットに載っていたらしいのですが、それにはIHの電磁波の危険性、エコキュートが不清潔、オール電化は環境にも悪いという事が書いてあります。電磁波が体に良くないというのは過敏症の人もいるので否定する訳ではありませんが、エコキュートは『大きな貯湯式の湯沸器を使うので余るだけ沸かして、残って冷めた湯に水を加えて又沸かす、これを毎日繰り返していて一度も沸騰させません、使い切る事がないので10年使っていれば10年前のお湯が入っているかもしれません、そんな清潔でないお湯を台所で使いたいですか?』と書いてあります。それは本当なのでしょうか?ガスはそうではないのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
|
|
No.7 |
そりゃネット上なら、
オール電化を批判したネガのサイトくらいはあるでしょう。 ガスを売りたい側の人もいるのですから。 |
|
No.8 |
水抜きをすればタンクを空にできるから、タンク内のお湯全取替えを手動でできるよ。
「10年前のお湯」ってネガ炸裂だね。 |
|
No.9 |
匿名さん、ありがとうございます。水抜きは簡単に自分で出来るのですか?
|
|
No.10 |
エコキュート使ってます。
うちは電気代が安い深夜の時間帯限定でお湯を沸かす設定をして、24時間快適にお湯が使えてます。 いつでもお湯が使えるように高温のままタンクでスタンバイして、深夜に指定の湯量・温度にまで沸き増し。 通常の生活をする上で、06に書かれているような冷まして熱しての繰り返しは考えにくいです。 牛乳の殺菌方法の一つのLTLT法は「63度で30分間加熱殺菌する方法」だそうです。 設定温度63度以上で、毎日LTLT殺菌してるのと同じ。 タンクの水抜きは取説読めば簡単にできます。 |
|
No.11 |
そうなんですか!ありがとうございます。やはりオール電化で進めて行こうと思います。
|
|
No.12 |
電気ポットは、いつも満タンだとカルキがつきませんが
少なくなったり、水を抜いたままにしておくとざらざらしてきます。 水抜きをして、こういう事にはなりませんか? |
|
No.13 |
水抜きしてもすぐ給水されますのでそのような心配はありませんよ。ご安心あれ。
|
|
No.14 |
>>06
そのオール電化批判は痛すぎて笑えます。 貯湯タンクは、タンクといっても毎日たくさんお湯を使って、ほとんど入れ代わるわけだから、太い水道管みたいなもの。 水道管が50年前のものだからって、出てくる水が50年前の水かもって、心配しないですよね。 |
|
No.15 |
そんなことよりメーカー保証の切れる8年後のことを考えたほうがいい。
メーカーにもよるけど、熱源機側の故障だと出張修理ではなくメーカー引き取り修理で 多額の修理費がかかるし第一長期間風呂には入れない。 仮に新しく入れ替えとなれば新築と違って補助金は出ないし、そんな手続きしてる暇ないと思う。 そこでまた60万も70万も出せるかな?まあせいぜい値下がりしても必ず貯湯タンクとセットで 交換だろうから機器は40万はすると思うし、工事費だって狭い所だとクレーン借りたり 道路の通行止め対策など言い出したら目も当てられない。新築時は何も障害物がないときに 搬入しているから工事費も安い。総額で考えればガスや石油給湯器の4~6倍以上の価格だ。 オール電化はいいと思うけどこういう入れ替え時のリスクの可能性は把握しておいたほうが無難。 |
|
No.16 |
リスクを考えておけというのは正しい事だけど
極論を言って8年後に60万〜70万の出費って、脳内がネガでいっぱいだね。 |
|
No.17 |
クレーン借りる?道路の通行止め?
タワマンのMBにも設置される程度の大きさで、ジュースの自販機より小さいタンクなのに? 水入れたまま移動しようとしてる? |
|
No.18 |
17
説明が一言足りなかったので付け足すと、一戸建ての場合の話。 住宅密集地などでは、外壁と塀の間が狭すぎて機器の搬入路が確保されておらず 他人の家側からしか搬入できない住宅も多いということ。 他人の土地を借りれなければ隣接道路からクレーンによる入れ替えしかない。 まあここはMS限定なので話題違いになるので議論は控える。 |
|
No.19 |
エコキュートの問題というよりは水道水の問題ですがエコキュートは水道水を通水する限り衛生的とはいえません。
水道水に含まれるトリハロメタンが高温の貯湯タンクの中で濃縮されるためです。 ウォッシュレットの温水やお風呂でのシャワーやサウナも同様の問題をかかえています。 勿論、塩素なども問題ですが割愛します。 エコキュートは優れたシステムです。 アレルギーの方はセントラル浄水器を導入することをお勧めします。(初期20-30万程度、維持3千円/月程度) そして飲み水には更に電解還元水生成器を導入することをお勧めします。(初期10-20万円程度、維持1万円/年程度) 余談ですが、アレルギーのかゆみを段階的に改善するためには皮膚をかかないことが肝要です。 かゆみを抑えるためには抗生物質よりもかゆみのある皮膚に対して50度に設定したお湯をシャワーであてることをかゆみが起きる度に繰り返しながら様子をみるのがよさそうです。皮膚はかかなければ治ります。 勿論、水、食事(栄養)、運動(血液・リンパ液の流れや老廃物の排出の改善)、睡眠、規則正しい生活などは前提ですが割愛します。 せっかくマンションを購入するのですから本当の意味で質の高い生活をおくれるようにするべきだと思います。 でも実際は新しい設備や家具によるシックハウスの問題しかりアレルギーの面では改善の余地が多くあります。 まだ一般的ではない考え方であり経験に基づくものですから抵抗のある方は無視してください。 ただ、アレルギーのかゆみに悩んでいる方にはお役にたてる内容だと思いますのでご参考まで書いておきます。 |
|
No.20 |
エコキュートに関するいろいろ。
エコキュートは環境面というよりは経済面で合理的であると思います。割安の深夜電力を使うからです。 ただオール電化の電気料金体系は昼間の時間帯は割高になりますから経済面での合理性は万人に対してではないということに注意が必要です。 せっかく深夜料金が割安なのに深夜は騒音に配慮する必要から食洗機が使えないという意見もあります。 防音や間取りなどの仕様にも注意が必要です。 エコキュートのような温水システムは深夜に蓄えた貯湯タンクの熱湯を水で薄めてお湯にします。 ですから使えるお湯の量は貯湯タンクの容量に関係することにも注意が必要です。 ガスでもエコキュートのようなシステムがあります。エコウィルです。 IHコンロはオール電化ではない多くのマンションで導入することが可能です。 オール電化に関わらずマンションによっては電力購入一括システム(一般的に5%程度割安になる)を導入しているところもあります。 あまり知られていませんが、オール電化でなくても深夜の電力を割安にして昼間の電力を割高にする電気料金体系を選ぶことは可能です。 私の場合、日中の電気使用量から深夜電力を割安にしてももとがとれないことと、お湯をたくさん使用することがあることから給湯はガスが良いと思っています。 エアコンに比べて空気を乾燥させないガスファンヒーターを使いたいという理由もあります。 キッチンは手入れの面からIHコンロがいいと思っています。 こういった理由から、私の場合の理想は、エコウィル、電力購入一括システム、IHコンロです。 もちろんセントラル浄水器と電界還元水生成器は必須です。 |
|
No.21 |
エコキューや電気温水器はタンクがあっても、冷水は手元のレバーでタンクを経由せず出てくる。
気にする奴はそれをIHやガスコンロで沸かすだけ。 (今までと同じこと) 大体、ガス給湯機で中途半端に温められた温水なんかジャバしないといけないのに、 http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html ガスの飲み水なら安心と考える方が間違ってる。 まあ、最近は燃料電池など、ガス屋もタンクを採用してるのでアホなことを言うと自分の首を絞めることになるだろうが...。 |
|
No.22 |
>>21
だから、 タンクを使わない現状が正しいとか、タンクがどうのこうのじゃなくて、 水に問題がある場合、タンク使用は気をつけようという意味でしょ? 水の問題をなくせばタンク使用は気にするものではないという意味でしょ? 温水は飲むために使うより手を洗ったり湯船やシャワーに使うのでは? やかんで沸かす際に気化したガス(水蒸気)は有害だということを理解しよう。 まとめると、現状でも問題、タンクで圧縮したら更に問題ということです。 |
|
No.23 |
8年じゃ、エコキュートを全部交換するほどではありません。
熱交換器は交換するだろうけど、タンクまでは交換しないでしょう。 8年目は、1回目のリニューアル。 さらに8年経ったら、全面リニューアル。 全面更新してもいいかも、です。 そもそもマンションにエコキュートが採用されたのは最近のことだし、 リニューアルに費用がかかっても、いままでの安い深夜電力料金で、元は取っている。 費用面で、リニューアルしても得するとは言えないかもしれないが、CO2の削減にはなっただろう。 |
|
No.24 |
ちなみに何処製のエコキュートがお勧めですか? わたし的にはダイキンを検討中ですが…
|
|
No.25 |
エコキュートは都市ガスが使えない地域であるとか、オール電化にしたいという理由で
あれば導入する価値がありますが、コストが安くなるという理由では意味がありません。 某電力会社が機器の更新コストを度外視したPRパンフレットを作って公取から排除命令を 受けています。 機器の更新コストを入れるとガスと比べて必ずしも安くなる訳ではないなどの理由です。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
電気屋です。オール電化推進しているのは日本だけです。物珍しさに電化にすると後悔しますよ。今後また電気ガス併用の住宅に戻ってくるでしょう。
まぁ、オール電化推進してる社員が言うことではありませんが、職業柄、オール電化のデメリットは腐るほど知っていますが、メリットは弊社が儲かるくらいのものですかね。 ちなみに社員48人中オール電化は2人です。ガスにはガスの良いところ、電気には電気の良いところがあるので、よく考えられた方がいいと思います。 なぜオール電化にしたいのですか?普段一方的な営業でオール電化即決ばかりなので、あえて教えて頂きたいです。 |
|
No.29 |
>>28さん
デメリット教えてください |
|
No.30 |
|
|
No.31 |
デメリット:まず始めにIHについてですが、ガスコンロと違い上昇気流が発生しないので炒め物の水分が飛ばず、ベッタリした料理になりますし、ヒーター面に接地している部分のみ毎回熱せられるので鍋等の劣化がガスより激しいことが大きなデメリットでしょう。次に健康面についてですが、海外では電磁波による身体への悪影響が認められているので普及率は0です。我が国では電力会社の国にたいする経済的影響が大きいので、規制がかけられないのです。
エコキュートについてはまた今度 |
|
No.32 |
電気屋がなぜ自分の仕事を減らすような書き込みを繰り返すの?
|
|
No.33 |
>普及率は0です。
笑った。 海外に出たこと無い人なんだろうか...。 |
|
No.34 |
IHがゼロということはないでしょうね。
IHが海外で導入されている理由は、ガス管をひくコストがかかるからですよ。 ガス管がひかれている地域でオール電化にすることはあまりないですよ。 いずれにしてもオール電化がエコ(経済的、環境的)だというのは鵜呑みしないほうがいいと思いますよ。 |
|
No.35 |
>電気屋がなぜ自分の仕事を減らすような書き込みを繰り返すの?
ガス屋さんのなりすましでしょ。 |
|
No.36 |
>笑った。
>海外に出たこと無い人なんだろうか...。 そうでしょうねぇ・・・ しかし、なんてレベルが低い書き込み。 似た様なスレは他にもあるし、ここはいらないね。 |
|
No.37 |
実際、オール電化は経済的なんですか?環境にやさしいんですか?
|
|
No.38 |
ここのスレは回答している側も質問している側も業者(ガスまたは電気)かもしれませんね。
実際にはエコジョーズが一番コストメリットがありますよ。 環境についても送電などを考えるとエコジョーズが負荷が少ないといえると思います。 レンジの掃除が面倒でIHでも電磁波や料理の仕方や出来が気にならないのであればガスとIHを併用したらいいと思いますよ。 (炊飯器はIHが一般的である) 上で何人かの人が書いていますがオール電化が良いというわけではないのは常識なのですが広告宣伝の力でしょうね。 ・管理する機材は簡単な仕組みで安いほうがいい (イニシャルコスト、ランニング(メンテナンス)コスト、おおよそ15年は耐久する) ・エネルギー効率が高いほうがいい (ランニングコスト、熱効率だけではなくタンクに貯める場合は使用しない水量が無駄になることを意識する) ・環境負荷はトータルで考えるべき (電気なら発電所から家庭まで、ガスは燃焼機器で燃焼した排ガスまで) スレ主さんのタンクの水は衛生的なのか?についてですが、その都度水から湯を沸かすのとタンクの湯ではその都度水から湯を沸かすほうがいいですよ。 タンクに水質を変えるような仕組みがあれば別ですが。(たとえばセラミックとか石とかですね。) 水質の問題はガスか電気かタンクかの問題ではなく、浄水器で対応したほうがいいと思います。 実際の住宅設計では浄水器(セントラル浄水)は万人が希望しないので取りつけませんが。 エコキュートやエコウィルのような投資ができる資金があるのでしたらエコジョーズとセントラル浄水器を導入されたほうが良いと思います。 ながなが書きましたが業界では常識ですので回答まで。 (業者がそれでもオール電化を選んだりするのは電力会社からインセンティブを得ているからです。) |
|
No.39 |
詳しくありがとうございます。
|
|
No.40 |
>業者がそれでもオール電化を選んだりするのは電力会社からインセンティブを得ているからです。
同業者なら分かると思うけど、金銭的な補助ならガスの方が大きいですよ。そのかわり、床暖房とかの設備を標準で付けさせられるけど。 ガス併用にしても、電気を引かないという選択肢はないから、オール電化にしても電力会社の補助は小さいですよ。 しかし、エコジョーズが一番とか言って・・・ずいぶん偏った意見ですね。 ほんとにデベの人間ですか?実はガス会社の人? エコジョーズが一番なんて、一体、何処の業界の常識ですか? 100歩譲って、そういうのが常識になっている様な変わった方針のデベもあるっていう事でしょうか? >タンクの水は衛生的なのか?についてですが、その都度水から湯を沸かすのとタンクの湯では >その都度水から湯を沸かすほうがいいですよ。 >タンクに水質を変えるような仕組みがあれば別ですが。(たとえばセラミックとか石とかですね。) 本当にデベの人間なら少しは勉強して下さい。 最近のガスはタンクを使って保温&沸かし直しするタイプが増えてますよ。もちろん環境性能を上げる為に。 しかし・・・セラミックとか石で水質を変えるって・・・ いい加減な知識でデベの人間を名乗らないで頂きたいです。 |
|
No.41 |
>ながなが書きましたが業界では常識ですので回答まで。
ガス業界の常識のお披露目ご苦労様でした。エコジョーズ売れてますか? |
|
No.42 |
オール電化ネタってなんで感情的になる人がいるんでしょうね。
しかも不勉強ぶりを披露してまで。。。 不勉強1.インセンティブ ・オール電化はガスは入らない⇒だからガス会社は高いインセンティブを払う ・ガスを入れる場合は電気も入る⇒ガス設備を導入する際の建設コストを勘案して電力会社はオール電化の際はガス会社より低いインセンティブを払う 不勉強2.衛生 ・保温&沸かし直しするタイプが増えている⇒以前からある機能で搭載機器が増えているにすぎない、したがって、根本的な問題解決ではない (根本的とは水から沸かすのと比べて、それを超えることは水質処理をしない限りありえないという意見は正しいと思います。) 不勉強3.浄化 ・水の浄化がどのような仕組みでなりたっているのか原理をとりあえずググって勉強してください、少なくとも、自然界には浄水フィルターがあるわけではないですよ 仮にお二方が同業だとして、能力に大きな差を感じますね。 ガスでも電気でも業者のコメントは不要です。業者(事業)にとってではなく、消費者にとって有益なコメントをお願いします。 |
|
No.43 |
一般消費者の立場から言うと、
ガスでもオール電化でも、自分の好きな方を選べるのは良い事。 老人の一人暮らしや、料理をほとんどしない独身者向けアパートには、電気だけでもいいかも。 どちらも世の中に共存していて選べるのがベスト。 どちらかを潰すようないがみ合いはやめてネ。 |
|
No.44 |
>オール電化ネタってなんで感情的になる人がいるんでしょうね。
オール電化はあるけど、オールガスは今のところほとんど無い。 併用の場合は給湯とコンロ以外は電気なので、ある意味「ほぼオール電化」という状態。 オール電化にすると、ガスは全く無くなるわけで・・・ ガス業界の人は・・・という背景があるからでしょうね。危機感が感情的にさせるのだと思う。 家庭用燃料電池(エネファーム)が普及すればオールガスもあり得るという説明を展示会で聞いたけど、同じ説明員の説明で、エネファーム+ソーラー発電にして、余った電気は電力会社に買ってもらうというのが理想のシステムという説明もしていた。(イニシャルコストは標準家庭で500万~1000万円という有り得ない金額だけど。) しかし、ひどい矛盾だ。電力会社に買ってもらう為には、結局電気を引かないとだめなのに、オールガスって・・・ |
|
No.45 |
オールガスはともかくとして
(いまのガス市場を確保できればビジネスできるのでガス会社はオールガスを目指していない) コスト面で消費者にとって有益なのは簡単に以下でしょう。 エコキュートでもよいが湯量不足が心配というのであればエコウィルを検討してみるといいと思います。 ただ、多くの場合、エコキュートやエコウィルよりエコジョーズのほうがコストメリットがあることが解っています。 (計算してみてください) ◎オール電化を選択する場合 ●家でエネルギーをほとんど使わない世帯 (ガス基本料のコストへの影響が大きくなるため) ●夜間以外に家でエネルギーをほとんど使わない世帯 (オール電化の電気料金体系は夜間は割安でそれ以外は割高になるため) ●エコキュートの大きさに見合った家族構成で、かつ、家族構成が変わらない世帯 (オール電化は家族構成によってはガスよりコスト高になるため) ◎ガスと電気の併用 ●上記以外 (エコジョーズが基本、コンロはIHコンロでもよい) 各世帯が計算すれば明らかなことなので、もう、業者同士の無駄な議論はやめましょう。 |
|
No.46 |
日中のエネルギー消費が多くなりがちなので自営や寒い地域ではオール電化にはしませんよ
これからは会社員でも在宅勤務が増えるでしょうから考慮したほうがいいかもしれないですね |
|
No.47 |
家庭からCO2を出したくないのであればオール電化でしょう
火災の危険を減らしたいのであればガス併用でコンロをIHにするかオール電化にするべきでしょう |
|
No.48 |
少々スレ違いですが、環境性能を比較する記事があったので・・・
----- エコキュート vs エコジョーズ vs エコウィル。のCO2削減量だけ見ると、 ガス瞬間湯沸かし器に比較して(4人家族) エコキュート:650kg(年間) エコジョーズ:240kg(年間) エコウィル :870kg(年間) エコウィルが一番良い。 ただし、エコジョーズは使用人数に影響せず環境性能が良いのに比べて、エコウィルの場合、ガスエンジンの排熱を利用してお湯をつくるため、お湯を使い始める前に、ある程度ガスエンジンを動かしておく必要がある。つまり、排熱が利用できないときは、ガス給湯器でお湯を沸かしているのと同じ状態になるので、少人数での使用は効率が悪い。 エコキュートも、お湯の使用量が少なかったり、お湯の使い方が日によって不規則だったりして、タンク内にお湯が余る場合、冷めたお湯を適温にするためのエネルギーが必要になり効率が落ちてしまう。1週間の生活パターンを学習して湯沸かし量を決める機種が殆どだが、不規則な場合は効率が落ちる。 従って、少人数の家庭、生活が不規則な家庭はエコジョーズ。 4人家族以上で、1週間の生活パターンが規則正しい場合エコキュート又はエコウィルが良いと言う事になります。 ----- だそうです。 環境性能を重視する方に、ご参考まで。 ちなみにうちは4人家族でエコキュート。サラリーマンなので規則正しい。 良かった^^ |
|
No.49 |
ガス屋2年生です。
転職した方がいいのかなぁ… |
|
No.50 |
エコキュート vs エコジョーズ vs エコウィルで
はエコキュートが普及率いいでしょうか。 エコウィルに興味ありますが最近はどうなんでしょう。 どれも室外機のような音が深夜に毎日鳴るのですか? エコキュート騒音トラブルのレスも拝見しましたしどうなんでしょう、音。 |
|
No.51 |
>>50 2008~9年度までの販売累計台数
エコキュート(2001年発売)、約40dB前後・・・約200万台 エコウィル(2003年発売)、約44~48dB LPガス仕様・・・約8千台、 都市ガス仕様・・・約8万台(その内、大阪ガスが約5万台) エコジョーズ(2000年発売)、約40~50dB LPガス仕様・・・約30万台、 都市ガス仕様・・・約87万台 >エコキュート騒音トラブルのレスも拝見しましたしどうなんでしょう、音。 エコキュートは今でも断然売れてるので、色んな人のネタミなどが多いようです。 ご参考にしてください↓ http://c.denka-life.com/c_qa/detail/2 ガスが宜しければ、リンナイから4月に発売されるHV給湯器(ミニエコキュート付きエコジョーズ)でもいいと思いますよ。 http://www.rinnai.co.jp/releases/2010/0204/index.html |
|
No.52 |
51さん
詳しくありがとうございます。 音は大丈夫みたいですね。 4月に発売される商品、いいかもしれないです。 巨大すぎないのが良いかも。 |
|
No.53 |
エコキュートは電気料金体系が継続する限り増えていくのでしょう。
トータルコストでは微妙ですが、ランニングコストは低く抑えられます 使用量が極端に増減する家庭と、不在がちで使用しない日のある家庭では 湯切れやタンク内の衛生面では若干不安があるかもしれません。 しかし火を使わない、爆発物を家に引き込んでいない安全性があります。 最近ちょと気になったのですが、プラグインハイブリットのプリウスが登場しました 電気自動車としても使える車両の様です。 ガソリンを使わずに家庭で充電するだけでも、日常の走行距離であれば使えるそうです。 ところがこの車のCO2排出量は意外な事に、通常のプリウスに比べ 数パーセントしか削減されないのだそうです。 それは何故? 電気の元となる火力発電所のCO2排出量が高いからの様です。 車はエコでも頑張っているのでしょう、でも肝心の発電所がダメダメらしいですね エコキュートはその効率ではエコなのかもしれませんが その元になる電気は、エコなんて何処吹く風状態なのですね・・・ |
|
No.54 |
>>53
元々散々使ってる貴方の電化製品を 電気の元となる火力発電所のCO2排出量が高いくて肝心の発電所がダメダメだから、 エコキュートの効率を言う前にそこからの効率を考えた方がいいと思いますよ。 そもそもガス給湯器を使ってたら、効率がよくなるなんてことはありませんから。 |
|
No.55 |
節電や節水、ガス/ガソリン節約なんかぐらいならしてやるが、家から出るCO2の量なんて、どうでもええわ。 という人には何がおすすめ? 実際みんな、そんなところでしょ?
|
|
No.56 |
何がお勧めといっても、選べるのは注文建築の一戸建てを立てる人くらいのものですよね。
普通にマンションを買う人は、気に入って買ったマンションの設備がたまたま エコキュートだったとかそんなものでしょ? だいたい、オール電化自体が関東の安いマンションにしか導入されてないでしょう。 |
|
No.57 |
エコキュートは電気製品としては高効率で優秀
でも電気自体はダメダメ ガスも単なる燃焼機器でダメダメ オマケにエコキューのタンク内は湯垢が溜まり放題 でも気にしなけりゃOK 結論はこれでよいかな |
|
No.58 |
オール電化&エコキュートで、洗濯も食洗機も夜です。電気代ムチャ安いです。
エコキュートの欠点は、騒音かと思います。窓を開けて寝ると、初めは少し気になりました。 あとは、ベランダにタンクがむき出しになっているマンションもありますが見た目が悪いですね。 そういう設計に限って、間取り図にタンクが描かれていないんですよね。 きっとMRにつかうタイプだけは、上手く隠しているんでしょうね。 |
|
No.59 |
電気温水器は論外ですか
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報