検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
61:
匿名さん
[2011-03-20 01:26:27]
|
||
62:
匿名さん
[2011-03-20 10:33:22]
61さんにまさに同意。
山手線内高台でそこそこの広さなんて一般人には手がでない。 地下鉄が軒並み運転見合わせしていく中山手線は遅れながらも結構動いていた。 山手線駅からチャリかなんとか歩いて帰れる場所であればある程度の帰宅難民も免れ、山手線外なら相場もガクンと下がるので手が出やすい。 そんな自分は世田谷区高台地域だけど 環七内側は世田谷でも停電対象外だし、帰るルートはいくらでもあるし本当に不自由しません。 というわけで近隣の物件を契約済みです。 |
||
63:
匿名さん
[2011-03-20 10:42:03]
世田谷山手線外だからこないで
山の手でもないから勘違いしないように |
||
64:
匿名さん
[2011-03-20 10:51:43]
>渋谷や目黒から環七の手前くらいがその範囲。
>目黒・渋谷・世田谷のそこそこ高台が最強かと。 その選択はやめた方がいい。 山手通りと環七の間は火災危険地帯。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kasai.pdf |
||
65:
匿名さん
[2011-03-20 10:58:02]
独立行政法人防災科学技術研究所
http://www.bosai.go.jp/ 薬品は関東地震時の主な出火源となり,現在でもそれは変わりません.建物用途別にみた出火危険度は,独立住宅に比べ宿泊・風俗営業施設では,ほぼ2倍とされています.現在の東京では,出火危険度の高い地区は山手線内に集中しています(表11.2 出火原因).兵庫県南部地震時の神戸市における106件の火災の出火原因(不明62を除く)は電気関係39%,ガス関係18%,電気+ガス11%で,これまでと様変わりの状況となりました.電気関係を発火源とする出火にはかなりの時間を要する場合があり,また,通電再開によっても出火が起こるので,地震の2時間後以降では出火原因の大部分が電気関係でした. |
||
66:
匿名
[2011-03-20 11:22:00]
64、
65のコメント読んで反論どうぞ。 |
||
67:
匿名さん
[2011-03-20 11:29:18]
|
||
68:
匿名さん
[2011-03-20 11:29:29]
高台だっつーの
|
||
69:
匿名さん
[2011-03-20 11:31:31]
城南五山がいいと思う
|
||
70:
匿名さん
[2011-03-20 11:32:08]
高台だっちゅーの?
|
||
|
||
71:
匿名
[2011-03-20 11:46:39]
都心6区以外の住民、必死すぎですよ。
|
||
72:
匿名さん
[2011-03-20 11:50:14]
>城南五山がいいと思う
なかでも御殿山、島津山、白金台、高輪台がいいですよね |
||
73:
匿名さん
[2011-03-20 11:54:29]
どうしても文京区入れたいんだね…
|
||
74:
匿名さん
[2011-03-20 11:58:21]
つーか都心以外ゴミだろ
元海岸も元農地大差なし |
||
75:
匿名
[2011-03-20 12:00:31]
|
||
76:
匿名さん
[2011-03-20 12:12:20]
オープンレジデンスなら普通に周辺区か都下がいいな。
無理してる感がみえみえで返って肩身狭い。 |
||
78:
匿名さん
[2011-03-20 12:28:38]
プンレジ無理…。
|
||
79:
匿名さん
[2011-03-20 12:29:48]
高輪台は五山と違うよ
|
||
80:
匿名さん
[2011-03-20 12:30:28]
被害状況だけに願います
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
チャリで都心まで30分圏内が実はおすすめ。
電車が止まってもへっちゃらだし
雨が降ったらバスあるし
最悪歩きでも1時間。
渋谷や目黒から環七の手前くらいがその範囲。
目黒・渋谷・世田谷のそこそこ高台が最強かと。
ファミリータイプで新築なら5-6000万円くらい
中古でも4-5000万円くらいで
狭くとも家族3人でそこそこ住めるのは買える。
駐車場が若干高いのが気になるけど
湾岸で割安マンション掴まされて
津波に飲まれて孤島化するよりは100倍マシでしょ。
と、豊洲難民の私は今さらながらに後悔しています。