検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
421:
小金もちの俺様
[2011-03-25 22:38:25]
|
||
422:
小金もちの俺様
[2011-03-25 22:42:51]
等々力は今でもブドウ畑とかあって、ある意味田舎には違いない。
|
||
423:
匿名さん
[2011-03-25 22:54:47]
みなさん、だいじょうぶですか?
品格や、好みや氏素性(うじすじょう・読み仮名)の話ではなく~ 今後、つまりー大きな地震を経験した現在からーは 「どこが、安心で安全な生活を送ることのできる場所なのか、 そして、それに対する値はー」 ということなのですよ。 個人的には、 東京都千代田区千代田1番1号 が、最強だとおもっています。 |
||
424:
匿名さん
[2011-03-25 22:58:55]
あそこは埋立地だから万全ですね
|
||
425:
匿名さん
[2011-03-25 22:59:36]
>>419 ←こいつマジきもいw
|
||
426:
匿名
[2011-03-25 23:07:17]
|
||
427:
匿名さん
[2011-03-25 23:28:47]
|
||
428:
匿名さん
[2011-03-25 23:32:40]
でも白金に住んでいるというだけですごいじゃないですか。名門等々力の出で
37歳5月29生まれ男。これは持てますね。 |
||
429:
匿名さん
[2011-03-25 23:51:10]
どうでもよい話だが、今日、そのまんま東が霞が関から日比谷線に乗ってきた。
普通に座ってた。東京の人って誰も話しかけないんだな。 |
||
430:
匿名さん
[2011-03-26 00:00:49]
1973年5月29日生 阿部 桐子 (あべ・きりこ) 【女優】 〔東京都〕
1973年5月29日生 アルパイ=オザラン (Alpay Ozalan) 【サッカー】 〔トルコ〕 1973年5月29日生 金田 朋子 (かねだ・ともこ) 【声優】 〔神奈川県〕 1973年5月29日生 小島 忍 (こじま・しのぶ) 【タレント】 〔愛知県〕 《底ぬけAIRLINE》 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2011-03-26 01:12:59]
419超なで肩...
|
||
432:
マンション住民さん
[2011-03-26 01:22:55]
419超なで肩...
No.431 匿名さん [2011-03-26 01:12:59][×] |
||
433:
匿名さん
[2011-03-26 10:57:44]
|
||
434:
匿名さん
[2011-03-26 11:25:34]
うちも被害ゼロでした。
ちなみに足立区のゼロメートル地帯だけど。 |
||
435:
匿名
[2011-03-26 11:52:38]
本郷台地で築8年の物件ですが、
室内の壁タイルが剥がれたり、壁ボードにひび入りました 査定の結果、地震保険20万位の支給と決りました |
||
436:
匿名さん
[2011-03-28 00:17:35]
>>43ですが、うちは築35年の7階建てですが建物の中も外もなんともないです。
古いながらもかなり頑丈にできている建物なので、震度5くらいではなんともなくて当然だと思っていますが(震度7でもたぶん倒壊しない)、築8年という比較的新しい物件ででタイルが剥がれる等の被害があったとは驚きです。 |
||
437:
匿名さん
[2011-03-28 01:55:54]
やっぱマンションは築古の方がいいよね・・・って言いたかった?
|
||
438:
匿名さん
[2011-03-28 02:08:09]
|
||
439:
マンション投資家さん
[2011-03-28 04:43:57]
関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。 とくに石造りの蔵などは文京区、千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。 例えば浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかった。しかし火災でやられたため、 関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。 世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。 一部を除き、ローム層の上なので震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは 火災が災害の鍵となると東京都ではみている。 建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、 地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。 ただし高層マンションや10~14階建てあたりは長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばい。 いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。 |
||
440:
匿名さん
[2011-03-28 12:38:01]
なるほど文京区、千代田区が希望エリアなんだ
|
||
441:
匿名さん
[2011-03-28 23:48:36]
エレベータが無いから停電も関係ないですね
|
||
442:
匿名さん
[2011-03-29 00:06:08]
|
||
443:
匿名さん
[2011-03-29 22:30:51]
東京都民が選ぶ住みたい街2011
第2位 豊洲・・・・海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。 |
||
444:
匿名さん
[2011-03-29 22:33:51]
ちなみに、豊洲北小の学力テスト結果は都内でダントツだったらしい。
学区内には、以下しかないし、人数がすくなく、かつ 医者とか、大手企業のリーマンとか、中の上くらいの家庭がそろってるから、 不思議ではないね。 |
||
445:
匿名さん
[2011-03-29 22:35:05]
豊洲は山手線内でも高台でもないのでスレ違い
|
||
446:
匿名
[2011-03-29 22:40:45]
豊洲人って本当にどこにでも出てくるなぁ
ゴキブリかよ |
||
447:
匿名はん
[2011-03-29 22:46:55]
|
||
448:
匿名さん
[2011-03-29 22:53:13]
>>No.446
同感。月島人、佃人、勝どき人っていうのは、あまり表に出てこないけど、どうして豊洲人は、こうも出たがるのか? 信じられないね、このセンス。よく言うなら「たくましい」けど、「しつこい」「あさましい」「えげつない」と言いたいのが本音のところ。 |
||
449:
匿名はん
[2011-03-29 22:57:39]
良くも悪しくも、月島、佃、勝どきは伝統の街。
豊洲は大部分余所から流れ込んだ、流れ者の街。 似てて全く違うでしょ。 城東に縁のない山手育ちの私でも、その程度のことはわかります。 |
||
450:
匿名さん
[2011-03-29 23:04:26]
すみません。都内の方を差し置いて。
都心の企業から呼ばれて来て居ついてしました。 なんで地元の方を採用しなかったのかな? その方が経済的なのにね、 |
||
451:
匿名さん
[2011-03-29 23:07:02]
豊洲とかくとたくさん釣れるからかくだけですよ
|
||
452:
匿名さん
[2011-03-29 23:37:28]
大手町から10分、築2年大手デベ、約15階、免震、海抜30mの高台ですが、室内、建物、周辺道路、全く損傷なしです。
|
||
453:
匿名さん
[2011-03-30 01:15:00]
|
||
454:
匿名さん
[2011-03-30 02:35:58]
まあその通りですが埋立地にも差はあります。
70年前の被災後に魚河岸が何故日本橋の地から築地への移転を了承したか。それは築地が埋立地としては地盤が良く安全であるからです。 翻って現在、頑なに豊洲への移転を反対している理由は皆さんご存知の通り、豊洲が埋立地としても残留だからに他なりません。 |
||
455:
匿名さん
[2011-03-30 02:37:01]
失礼
残留→三流 |
||
456:
匿名さん
[2011-03-30 09:24:36]
要するに都心・城西でしか死者は出てないってこと
|
||
457:
匿名さん
[2011-03-30 11:25:58]
死者はなぜか郊外の人だけどね。
|
||
460:
匿名さん
[2011-03-31 00:40:59]
死傷者の出た山の手高台はもうブランド力は無いと思う。
江戸時代にすがった商法は、ローマ時代が自慢のイタリアのようだ。 |
||
461:
匿名さん
[2011-03-31 00:48:53]
>460
君は生きてて、なにか楽しいことあるのかな・・・ |
||
462:
匿名さん
[2011-03-31 01:09:11]
個人的な見解を述べただけだが、何か気に障ることでも指摘されたのかな?
郊外の田舎物が死んだだけだから問題ないんでしょ? |
||
463:
匿名さん
[2011-03-31 01:11:31]
ちなみにローマは起伏の多かった旧市街を埋め立てて新市街を作った街。
だから遺跡がたくさん残っている。ウメタテーゼはローマから来たイタリア語。 |
||
464:
匿名さん
[2011-03-31 03:53:51]
一方で東京は長年ゴミを埋め立てて湾岸エリアを作った。
ゴミもある種の遺跡・・・かな? |
||
465:
匿名さん
[2011-03-31 11:50:45]
ゴミ?では無いと思うけど、シルト状の砂よりよっぽど地盤が固いことが証明されたね
石混ぜると強固になる理屈と同じ |
||
466:
匿名さん
[2011-04-01 15:59:41]
福島原発で暴落ですね(にっこり)
|
||
467:
匿名さん
[2011-04-01 17:15:33]
>466
人間性・社会性に乏しい人間はどこに住んでも底辺ですよ |
||
468:
匿名さん
[2011-04-01 17:22:41]
「暴落」好きさんは、なんでも暴落すると嬉しいらしい。以降「暴落くん」と呼ぶことにします。
|
||
470:
匿名さん
[2011-04-01 22:52:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本籍は世田谷区等々力