検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
42:
匿名さん
[2011-03-19 19:56:19]
100平米なんていってないよ。100平米以上ね。
|
||
43:
匿名さん
[2011-03-19 20:25:48]
三田台(港区三田4丁目)の報告です
・地盤 :良い方だと思う ・通勤 :自分は片道30分(白金高輪から南北線利用) 泉岳寺(浅草線・京浜急行)、三田(三田線)、田町(JR)も利用可 ・教育機関 :私立3年保育幼稚園は不足しており競争率が高い ・医療機関 :大きな病院も個人の医院も多数あり充実している方だと思う ・治安 :良好だが希に車上荒らしがある ・日照 :良好 ・坂の上り下り :どの駅も標高差が20mほどあるがさほど苦にはならない ・民 度 :高い方だと思う ・洪水時の被災 :高台につき可能性なし ・緊急避難場所 :公園、小中学校、大学などあり ・公園 :中規模の公園あり子ども達の遊び場になっている ・液状化の心配 :なし ・津波の心配 :なし ・被災時の食料調達 :わからない ・被災時の帰宅難民 :自分は徒歩でも50分で帰宅可 ・被災時の計画停電 :なし ・被災時の交通網復旧 :早い方 複数の路線が使えるのでたいていなんとかなる ・被災時の通信網 :(千代田区から)携帯電話はしばらく通じなかったが固定電話は5~6回目で通じた ・その他なんでも :高級ではないが寺社が多くレトロ感漂う静かな住宅地 |
||
44:
43
[2011-03-19 20:56:58]
>・被災時の食料調達 :わからない
カミさんに聞いたら、地震後3日ほどはあらゆる食品が品薄だったが、4日目くらいからインスタント食品など一部の食品を除きあるらしい。訂正します。 |
||
45:
匿名さん
[2011-03-19 21:29:25]
三田はいいけど高輪はね
|
||
46:
匿名さん
[2011-03-19 21:32:22]
高輪がどうしたの?
|
||
47:
匿名さん
[2011-03-19 22:02:53]
No.4さんが 「山手線の内側に拘るのも、正直よくわからん。
通勤の利便性は理解できるが、災害時に避難などを考えると 避けたい地域とも思える。」と書かれていますが、実のところ、 山手線内部の高台側は、緑や学校が多く、災害時の非難は 便利なエリアだと思います。 飛行機に乗って、東京を上から見るとよくわかりますけれど、 都心部高台側は緑やスペースが多いです。 山手線外側でも、たとえば世田谷区とかは、スペースが無く、 住宅が密集しており、まさに「災害時の非難などを考えると 避けたい地域」です。 今回の地震の後、不動産市況がどうなるかを考えていますが、 私が愚考するに、山手線内部の高台は、震災後の不景気が 続いても、あまり下がる要素は見当たらないですよね。 震災により、電車不通時の利便性、停電が無いメリット、 地震火災発生時の避難スペースが多いこと、などから、 人気がさらに上昇する方向に進んでしまいそうです。 特に、高台の低層マンションは倒壊リスクも無いことから、 品薄感が高まるでしょう。 山手線内部の高台に不動産を買いたいと思っている方は、 「下がって、買い時になるまで待つ」よりも、「自分が 本当に気に入る物件が出たら、すぐに買う」という姿勢の 方が正解のように思います。 |
||
48:
匿名さん
[2011-03-19 22:04:28]
No.47です。「避難」とするべきところを「非難」と
打ち間違えました。申し訳ありません。 |
||
49:
匿名さん
[2011-03-19 23:13:06]
中でも赤坂、高輪台、島津山、白金台は鉄板だと思います。
買えるなら買い時でしょう。 |
||
50:
匿名さん
[2011-03-19 23:15:50]
オーブンレンジデス
|
||
52:
匿名さん
[2011-03-19 23:43:41]
|
||
|
||
53:
匿名さん
[2011-03-20 00:11:37]
千代田も旧麹町区エリアなら、だね。
文京は正直言って一部のみを除けば大半は狭くてゴチャゴチャしてて、火事になったらあまり安全とは思えない。 |
||
54:
匿名さん
[2011-03-20 00:14:36]
>>49
無駄に高い地域だな |
||
55:
匿名さん
[2011-03-20 00:19:32]
53は何処がオススメ?
あ、旧麹町エリアにお住まい? |
||
56:
匿名さん
[2011-03-20 00:22:14]
文京区に住んでおりますが、ごちゃごちゃしていると書かれているのを良く見かけますが、きっとお住まいになった事がない方なのでしょうね。
|
||
57:
匿名さん
[2011-03-20 00:24:05]
代々木エリアとか結構いい
|
||
58:
匿名
[2011-03-20 00:47:11]
山手線内側にすめないゆえの嫉妬レス(内容が似ているから1人でひたすら書き込んでいるのだろう)がすごい。
|
||
59:
匿名さん
[2011-03-20 00:49:11]
世田谷の若林みたな、木造戸建て密集エリアが一番危険。
消防車も道が狭くて入れないんで、大地震で火災の海になるよ。 液状化なら建物は残るけど、火災じゃ残らないからね。絶対住みたくない。 |
||
60:
匿名さん
[2011-03-20 01:06:47]
↑ スレタイ読めない人?
液状化で自宅の資産価値暴落して混乱してるんでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |