検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
341:
匿名さん
[2011-03-24 15:08:53]
|
||
342:
匿名さん
[2011-03-24 15:12:02]
ネガもポジも番町どころか千代田区にすら住んでないところが悲しいですね
|
||
343:
匿名さん
[2011-03-24 15:16:17]
左から、人口、面積、人口密度
千代田区 41,778人 11.64K㎡ 3 589.2人/K㎡ 隼町 473 0.12 3 941.7 麹町 2 134 0.33 6 466.7 一番町 2 827 0.23 12 291.3 二番町 1 071 0.12 8 925.0 三番町 2 393 0.21 11 395.2 四番町 1 938 0.10 19 380.0 五番町 888 0.09 9 866.7 六番町 1 144 0.12 9 533.3 国勢調査 東京都区市町村別報告 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/kd-index2.htm http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/2005/kd05za0110101.xls |
||
344:
匿名さん
[2011-03-24 15:16:45]
>>342
だって本当の金持ちはマンコミなんて見ないもんww |
||
345:
匿名さん
[2011-03-24 15:20:26]
亀レスだけど>>265みたいな人って
自分が持ってる”イメージ”は全ての世界に共通して起きている。 ってタイプなのかな? >住むのにストレスが伴うわけではなく、高収入と引き換えに >激務だったり重圧が常にかかる立場だったりする人たちが >多く住んでいるのも平均寿命が短い理由の一つです。 > >商社マンなんて実際若死に多いもんね そもそも仕事ができて金持ちって人は社長だったり、 早死にするような仕事の仕方をしないと思うけど。 (社長が激務ではないとは言わないけど、それは必ずしも 肉体を酷使するようなものじゃないのでは、ということ。 |
||
346:
匿名さん
[2011-03-24 15:28:09]
キャンドゥの社長享年61歳
|
||
347:
匿名さん
[2011-03-24 15:36:52]
もうこのスレが気に食わないならこなくていいよw
|
||
348:
匿名さん
[2011-03-24 15:44:34]
いやータイトルが刺激的だからわらわらよって来るんでしょ。
なにせ「山手線内側」そして「高台」だからね。 もういろんな意味でマンコミ中毒者の脳内イメージ炸裂ですよ。 |
||
349:
匿名はん
[2011-03-24 16:45:55]
山の手高台は羨ましいけど、マンコミ住人で実際住んでいる奴は、当然ながらほとんどいないでOK?
300スレ以上有るのに、状況報告がほとんど無いのが笑える |
||
350:
匿名さん
[2011-03-24 17:04:10]
昼間の山手線内側の人口は300万人を超える。
しかし山手線内側に居住する人は80万人くらい。 高台の定義がよくわからんけどその半分とすれば40万人。 23区の人口は800万人以上いるから山手線 内側・高台に住むのは23区民の5%程度 しかもマンコミ住民のほとんどはこれからマンション買おうって人 だからすでに山手線内側・高台にマンション所有している人は100人 のうち2-3人だろうね。 300レスあるから被害報告10件以下というのは感覚として妥当で あると思うわ |
||
|
||
351:
匿名
[2011-03-24 20:50:27]
庶民(30代後半 女性 年収900万円 )が買える山手線内高台ってどこですか?
独身なので1LDKでいいです。 |
||
352:
匿名さん
[2011-03-24 21:02:41]
>>351
山手線内高台で買えるところだったらどこでもいいの? 随分変わった方ですね。 1LDKでよければ、ブランド料乗っていないところだったらいくらでもあるでしょ。 頭金どのくらいかにもよるけど・・。 おすすめだったら、地味なイメージの文京区。 |
||
353:
匿名
[2011-03-24 21:17:15]
352 つまらねーー
|
||
354:
匿名
[2011-03-24 21:17:41]
外側だけど、中野区。
|
||
355:
匿名
[2011-03-24 21:32:38]
http://www.atago-toranomon.jp/?adid=ad00000450000023
ここはどうでしょう? 高台かどうかが微妙なことと、お墓の隣ですが。 古いマンションをリフォームするという手もあるが、地震が怖いんだったらやっぱり築2、3年までかな。 |
||
356:
匿名さん
[2011-03-24 21:36:23]
>No.323
「職場が番町(麹町駅)にあるけど、住みたいという感覚が全くわからない。 」 この気持ち、よ~くわかります! 確かに、広尾とか青山みたいに、わかりやすい 楽しさは全然ないんですよ。 けど、俺は金があるなら、住んでみたいんだよなあ。あの無機質な感じと、皇居 が自分のお庭感覚で歩いていける環境が羨ましいんです。 これはどちらがいい悪いではなくて、純粋に好みの問題だと思います。 |
||
357:
匿名
[2011-03-24 21:50:00]
まあ色んな意味で市ヶ谷-神楽坂周辺の台地が良いんじゃない?
|
||
358:
匿名
[2011-03-24 23:05:05]
352 感じ悪い・・・性格か?
|
||
359:
匿名
[2011-03-24 23:09:49]
358さんは失礼な方ね
|
||
360:
匿名さん
[2011-03-25 00:36:30]
なんだか番町に勤めてる人が番町をネガるのが流行ってるの?
まあリアルの世界では、番町に勤めてる人と番町の住人じゃ、お互いまったく別世界の生き物だろうな。 仮に同じ会社にいても、雇われ人と使用人・・みたいな関係? てことは、一種の労使紛争みたいなもんなのかね・・ |
||
361:
匿名さん
[2011-03-25 00:40:46]
ああ、神楽坂は結構いいかもね。
女性向きだと思います。 |
||
362:
匿名さん
[2011-03-25 00:44:56]
大きな地震がくると崖崩れ、地滑りが怖い。
高台に住むなら平らな台地じゃないと危険だよ。 谷の部分を埋め立てて、無理やり平らにしたところは、 土砂崩れになるから、昔の地形を調べる必要がある。 23区はそういうところがいっぱいある。 |
||
363:
匿名さん
[2011-03-25 00:48:59]
有栖川公園なんかどうなるのかな?
地滑りも怖い。 |
||
364:
匿名さん
[2011-03-25 02:34:14]
被害に遭われてもいいじゃないですか、高台であるからこその被害だと自慢できるわけでしょう?
どんなことが起きても、あなたが高台好きである限り、その幸せは変わりませんよ。 |
||
365:
匿名
[2011-03-25 09:14:58]
人気がでるのは山手線駅近でしょうね。
|
||
366:
匿名さん
[2011-03-25 09:25:47]
やはり、都内で高台で安全なところといえば、弥生時代から、人が安全な高台と認めて住んでる場所、本郷台地でしょうね。文京区のなかでも本郷、西片、弥生は高台で良いところだし、当然都内でも有数の治安がよい、文教地区で大病院も多い。
もちろん派手さはないですが、防犯、防災に加えて、ほぼ都心という立地で、その上都心のマンションを検討している人にとっては価格帯も現実的。上に出てくる番町とかも良いとこだと思うけど、都心のマンション検討者にも非現実的な価格帯のところ。 マンションの検討って、夢を語っても意味ないよね。 |
||
367:
匿名さん
[2011-03-25 09:28:46]
> 人気がでるのは山手線駅近でしょうね。
駅近は、ほとんど高台じゃないよね。まあ、線路沿いとか、駅前は歴史的に人が住むとこじゃないんだよ。あんた田舎モンだろ。 |
||
368:
匿名
[2011-03-25 09:33:04]
練馬や足立ナンバーの車には乗りたくない
|
||
369:
匿名さん
[2011-03-25 09:38:01]
番町なんてマンコミュ見始めて初めて知ったよ。
普通知らないんじゃねえの。普通興味もないでしょ。 知られてなきゃ自慢もできないと思うよ。 千代田区に住んでるのが自慢になることもマンコミュ見始めて初めて知ったよ。通勤に便利以外は住みにくくて何の取り柄もない区だと思っていたよ。 世間の認識はそんなもんだと思うよ。 |
||
370:
匿名さん
[2011-03-25 09:38:36]
品川か多摩ナンバーを持ち歩いてください。
|
||
371:
匿名さん
[2011-03-25 09:47:05]
> 練馬や足立ナンバーの車には乗りたくない
こういう発想も、田舎門な感じですよね。 |
||
373:
匿名さん
[2011-03-25 10:03:25]
番町皿屋敷
|
||
374:
匿名さん
[2011-03-25 11:05:13]
たしかに、品川ナンバーの大田区とか世田谷区って低地でミニ戸建の密集地だし、地震対策的にも良くなさそうですよね。
|
||
375:
匿名さん
[2011-03-25 11:37:17]
大田区も世田谷区も山手線外側だからこのスレとは無関係です
|
||
376:
匿名さん
[2011-03-25 12:05:16]
|
||
377:
匿名さん
[2011-03-25 12:33:49]
でも社長さんが住んでいるってことは、それだけの価値があるってことですよね?
建物はまったく大丈夫なように見えますし、外構にこる土地ではないということでは? |
||
378:
匿名さん
[2011-03-25 12:36:00]
その価値も暴落だけどね。
|
||
379:
匿名さん
[2011-03-25 12:39:57]
>>376
あれま・・・貴重な写真ありがとうございました。 あの付近、新興のお金持ちな方、結構住んでらっしゃいますよね。 でもなぜか敷地に余裕がない建物ばかりで・・・・ 基礎部分は崩れていないように見えるので、やっぱ公道側=行政側の工事に瑕疵があったと思えます。 瑕疵があったとすると、浦安市や千葉県側が大変なことになるかも。 |
||
380:
匿名
[2011-03-25 13:36:29]
他のスレでやってくれ。千葉のこと興味なし
|
||
381:
匿名さん
[2011-03-25 13:41:24]
???
ここは被害ゼの山の手貴族様が被害噴出の他エリアを高みの見物するスレでは? |
||
382:
匿名
[2011-03-25 14:02:48]
|
||
383:
匿名
[2011-03-25 14:04:12]
でもやっぱり、練馬ナンバーはちょっと。
|
||
384:
匿名さん
[2011-03-25 14:09:50]
丸の内は高台ではないし住宅地でもない
|
||
385:
匿名
[2011-03-25 14:39:35]
|
||
386:
匿名
[2011-03-25 14:49:24]
|
||
387:
匿名
[2011-03-25 15:22:59]
終わったな。このスレ。
|
||
388:
匿名さん
[2011-03-25 15:31:31]
PT目黒です。
高台ですが山手線外側だったわ |
||
389:
匿名さん
[2011-03-25 15:56:53]
このエリアは今後より一層価値が上がりますね。
|
||
390:
匿名
[2011-03-25 15:58:16]
引いたな。
|
||
391:
匿名さん
[2011-03-25 16:31:06]
関東大震災も東京大空襲もくぐり抜けてきた東京都心山の手エリアはまさに神によって護られし特別な土地である。
|
||
392:
匿名
[2011-03-25 17:23:20]
東京大空襲の焼夷弾による鉛汚染が広がる特別な地域である。
(新築のマンション買うと、重要事項説明書に書いてあるよ。) |
||
394:
匿名さん
[2011-03-25 18:17:02]
リーマンショック後、一番下げていたエリアだからね。
今回の地震による景気悪化の影響でますます下げるのは確実じゃないの。 |
||
395:
匿名さん
[2011-03-25 18:43:24]
独身で住むのは解る
家族であえて住む所ではないね 家族で住むのに適さないし、それでいて異様に高いし、論外 |
||
396:
匿名さん
[2011-03-25 19:42:16]
文京区の台地
![]() ![]() |
||
397:
匿名
[2011-03-25 19:49:57]
山手線の内側と言っても、いろいろだよ。
広尾とか白金台とかは高いかもしれないけど、日暮里とか田端とか行けば安いんじゃない。 都心3区だと高台自体があまりないし。赤坂の坂の上とか、アメリカ大使館(虎ノ門?)のあたりとかかな。 あとは皇居とか。 |
||
398:
匿名
[2011-03-25 19:54:50]
文京区=練馬ナンバー
|
||
400:
匿名
[2011-03-25 20:07:29]
目くそ、鼻くそを笑う
|
||
401:
匿名
[2011-03-25 20:09:33]
今どきナンバーを気にする人っているんだ…
|
||
403:
匿名
[2011-03-25 20:15:11]
4月1日から、練馬ナンバーは靖国通以南の走行が禁止となります。
|
||
404:
匿名さん
[2011-03-25 20:16:18]
と足立ナンバーが言ってます~
|
||
405:
匿名さん
[2011-03-25 20:17:29]
☆新宿区の地形
新宿区は、武蔵野台地の東端に位置しており、区のほぼ南側を占める淀橋台と西側の 豊島台とに細分されて呼ばれている。また、区の西端に沿い、西落合を経て東へ流れる 神田川と、落合地区を南北に分けて流れ、西落合付近で神田川に合流する妙正寺川を中 心として、樹枝状に低地(谷地)が分布している。 淀橋台・豊島台は、それぞれ海岸平野と三角州が隆起してできた砂礫または粘性土 層の上に、富士山の火山灰が沈降した地層構造となっている。台地部を覆うこの火山灰 層は関東ローム層と呼ばれている。低地部は、河川や河口付近に堆積した礫や粘性土の 層となっており、沖積層と呼ばれている。 なお、区内の標高は平均30mで、最高地点は戸山2丁目の箱根山で標高44.6m、 最低地点は飯田橋付近で4.2mである。 ☆地形・地質と住宅地盤 ・台地面 [地盤データ例 A 大久保1丁目 ,B 中落合2丁目] 比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土 で覆われている。関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部の凝灰質粘土に 大別されるが、自然堆積したローム土は、安定しており比較的大きな強度が期待で きるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好な場合が多い。 ・谷底低地 [地盤データ例 C 新小川町] 台地部が小さい河川などによって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝 状に分布している。台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土) などが分布しており、非常に軟弱な地盤となっている。したがって、長期的な沈下 (圧密沈下)を防止するような基礎補強策が必要となることが多い。 ・台地と低地の境 [地盤データ例 D 若葉1丁目] 台地の側面が低地側へと下っている斜面で、台地面と同様に安定した地盤となっ ている場所もあるが、後背地から浸透してくる雨水や地下水の影響で地盤が軟弱化 したり、雨洗によって台地側から運ばれて再堆積した軟弱土が分布する。また、人 為的に平坦化されている所も多く、場所によって盛土の厚さが異なるため、地盤の バランスが悪くなっている場合がある。したがって、不同沈下を防止するような基 礎補強策が必要となることも多い。 ![]() ![]() |
||
406:
匿名
[2011-03-25 20:18:56]
目くそ(北のほうの高台に住むことを自慢するバカ)、鼻くそ(車のナンバーに固執するバカ)。
これ結論。 |
||
407:
匿名
[2011-03-25 20:27:17]
なんだ、ネガの人って、文京区だったのか。さすが教育のレベルが違うね。
港区の人の高台に住む人には書けないよな~~。 |
||
408:
匿名
[2011-03-25 20:34:56]
文京区と台東区の違いがわからん。
学校以外に何があんの?なんか影が薄いんだよね。 |
||
409:
匿名
[2011-03-25 20:43:38]
文京区民曰く、
「ここは被害ゼの山の手貴族様が被害噴出の他エリアを高みの見物するスレでは?」 さすが学のある人は言うことが違う。参った。参った。 |
||
410:
匿名さん
[2011-03-25 20:55:48]
今後、景気が悪くなるからこのエリアの物件も暴落しそう。
|
||
411:
匿名さん
[2011-03-25 21:20:01]
山の手の土地が暴落したところでリアルリッチは住み替えるだけのお話。
本当に悲惨なのは人生かけてローンで集合住宅購入してる埋立地の貧民たち。 残ったのは値のつかない無価値な集合住宅の一部屋としょぼい収入に対して大きい負債だけ。 これからどうするんだろ。 |
||
412:
匿名
[2011-03-25 21:42:57]
えー。あんなに文京区の高台にこだわってたのに住み替えんのー。
今度は富士山の頂上でもどうだろ。 |
||
413:
匿名さん
[2011-03-25 21:46:22]
埋立の方は、住み替えで、谷ですか?
|
||
414:
匿名
[2011-03-25 21:51:57]
お前なー。そろそろ気づけよ。
小金持ちの俺様が、江東区の埋立地に住んでるわけがないだろ。 免許証の住所をアップしたろか? そもそも、このスレッドて、3人くらいしか書き込んでないだろ... ばかはほっておいて、風呂はいろ |
||
415:
匿名さん
[2011-03-25 21:53:46]
なんだ、水際が好きなのかと思った。
|
||
416:
匿名
[2011-03-25 21:56:16]
俺はお前みたいなアホをおちょくるのが好きなんだ。
お前が書き込んだ以外はほとんど俺だ。 |
||
417:
匿名さん
[2011-03-25 22:02:01]
さっきの人は、風呂に行ったはずだけど?
|
||
420:
匿名さん
[2011-03-25 22:35:30]
知性と品位が感じられない顔つきですね。
田舎もんでしょ、お上りさん。 本籍はなんで隠す必要があるんですか? |
||
421:
小金もちの俺様
[2011-03-25 22:38:25]
おいおい、今の免許証には本籍出ないよ。
本籍は世田谷区等々力 |
||
422:
小金もちの俺様
[2011-03-25 22:42:51]
等々力は今でもブドウ畑とかあって、ある意味田舎には違いない。
|
||
423:
匿名さん
[2011-03-25 22:54:47]
みなさん、だいじょうぶですか?
品格や、好みや氏素性(うじすじょう・読み仮名)の話ではなく~ 今後、つまりー大きな地震を経験した現在からーは 「どこが、安心で安全な生活を送ることのできる場所なのか、 そして、それに対する値はー」 ということなのですよ。 個人的には、 東京都千代田区千代田1番1号 が、最強だとおもっています。 |
||
424:
匿名さん
[2011-03-25 22:58:55]
あそこは埋立地だから万全ですね
|
||
425:
匿名さん
[2011-03-25 22:59:36]
>>419 ←こいつマジきもいw
|
||
426:
匿名
[2011-03-25 23:07:17]
|
||
427:
匿名さん
[2011-03-25 23:28:47]
|
||
428:
匿名さん
[2011-03-25 23:32:40]
でも白金に住んでいるというだけですごいじゃないですか。名門等々力の出で
37歳5月29生まれ男。これは持てますね。 |
||
429:
匿名さん
[2011-03-25 23:51:10]
どうでもよい話だが、今日、そのまんま東が霞が関から日比谷線に乗ってきた。
普通に座ってた。東京の人って誰も話しかけないんだな。 |
||
430:
匿名さん
[2011-03-26 00:00:49]
1973年5月29日生 阿部 桐子 (あべ・きりこ) 【女優】 〔東京都〕
1973年5月29日生 アルパイ=オザラン (Alpay Ozalan) 【サッカー】 〔トルコ〕 1973年5月29日生 金田 朋子 (かねだ・ともこ) 【声優】 〔神奈川県〕 1973年5月29日生 小島 忍 (こじま・しのぶ) 【タレント】 〔愛知県〕 《底ぬけAIRLINE》 |
||
431:
匿名さん
[2011-03-26 01:12:59]
419超なで肩...
|
||
432:
マンション住民さん
[2011-03-26 01:22:55]
419超なで肩...
No.431 匿名さん [2011-03-26 01:12:59][×] |
||
433:
匿名さん
[2011-03-26 10:57:44]
|
||
434:
匿名さん
[2011-03-26 11:25:34]
うちも被害ゼロでした。
ちなみに足立区のゼロメートル地帯だけど。 |
||
435:
匿名
[2011-03-26 11:52:38]
本郷台地で築8年の物件ですが、
室内の壁タイルが剥がれたり、壁ボードにひび入りました 査定の結果、地震保険20万位の支給と決りました |
||
436:
匿名さん
[2011-03-28 00:17:35]
>>43ですが、うちは築35年の7階建てですが建物の中も外もなんともないです。
古いながらもかなり頑丈にできている建物なので、震度5くらいではなんともなくて当然だと思っていますが(震度7でもたぶん倒壊しない)、築8年という比較的新しい物件ででタイルが剥がれる等の被害があったとは驚きです。 |
||
437:
匿名さん
[2011-03-28 01:55:54]
やっぱマンションは築古の方がいいよね・・・って言いたかった?
|
||
438:
匿名さん
[2011-03-28 02:08:09]
|
||
439:
マンション投資家さん
[2011-03-28 04:43:57]
関東大震災のときのデータでは、倒壊家屋のほとんどが関東ローム層エリア。
中央、台東、千代田内の下町エリアは火災で焼失。 とくに石造りの蔵などは文京区、千代田区で倒壊。深刻だったと文献にあります。 例えば浅草などは微高地で以外と震度による被害が少なかった。しかし火災でやられたため、 関東大震災後に区画整理が行われ道路が広くなった。 世田谷、杉並などは田んぼや畑泥炭地なのではっきりしないかな。 一部を除き、ローム層の上なので震度による被害は少ないが、区画整理ができていないエリアは 火災が災害の鍵となると東京都ではみている。 建物自体は、あまりに固い岩盤だと揺れの負荷が建物に直接くるため、 地盤にある程度の免震力(地盤の免震構造)があることが理想。 ただし高層マンションや10~14階建てあたりは長周期振動の時間と揺れ強度で共振するとやばい。 いずれにしても地震も原発も、このまま収束してほしい。 |
||
440:
匿名さん
[2011-03-28 12:38:01]
なるほど文京区、千代田区が希望エリアなんだ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>ある意味もう終わっているエリア。
それはそれでいいんじゃないかな。
それでも番町を欲しい人がいるから価格が維持されてるのも事実だから。
ただ、話が合わないなり、このスレが気にいらないならスルーすれば
いいだけのことだと思うけど。
だって、このスレで番町の悪口書いても世間には届かないし
もしもその声が世間に届いたとしても「ふぅん」で終わり。