検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
281:
匿名
[2011-03-22 21:28:24]
|
||
282:
匿名
[2011-03-22 21:30:08]
ばれた。でもこのマンション好きなんだよね。
|
||
283:
匿名さん
[2011-03-22 21:33:08]
>279
まさしくそのとおり。あんたの言うことは正論! とはいえ、ただのサラリーマン住民の俺が言うのも 何だけど、仮に俺が年収手取で5千万になっても、 港区に住みたいとは思わない。千代田区に住みたい。 |
||
284:
匿名さん
[2011-03-22 21:37:39]
>5.坪単価600万円以上。このスレッドに出没するような、低レベルの住人がいない(俺を除く)。
「俺様」には敵いませんので、お好きな物件にお住まいください。 尚、夏場までに計画停電の見直しがあると思いますが、 ピーク時間帯は、電気代超割増で良いと思います。<地域や個人法人に関係なく公平ですから。 個人的にはお金に余裕がある方は、一か所に拘るより、避難先にも使える別宅をお持ちだと思いますよ。 |
||
285:
匿名
[2011-03-22 21:37:54]
千代田区いいな〜。世田谷上れど住宅。
|
||
286:
匿名さん
[2011-03-22 21:42:20]
千代田区なんて殆どマンション。
世田谷区の戸建ての方が価格が高いor同等。 |
||
287:
匿名さん
[2011-03-22 21:45:55]
番町の新築マンションでも殆どが6000万~2億円くらい。
中古マンションになるとさらに安い。 |
||
288:
匿名
[2011-03-22 21:49:24]
その昔、世田谷の用賀に住んでいたが、毎日高速で大手町まで通っていて、3号の渋滞で苦しんだ。
地下鉄なんて乗る気がしないし。 |
||
289:
匿名さん
[2011-03-22 21:49:33]
2億とか3億とか成城や田園調布の戸建てでは普通の価格ですね。
|
||
290:
匿名さん
[2011-03-22 21:52:34]
成城や田園調布の広めの戸建てになると6億とか8億とか普通だからね。
|
||
|
||
291:
匿名
[2011-03-22 21:52:42]
>番町の新築マンションでも殆どが6000万~2億円くらい。
でも、大抵がタワーだよね。新築で低層なんてあるの? 紹介して。 |
||
292:
匿名さん
[2011-03-22 21:56:09]
番町で低層マンションなんて殆どないんじゃね?
番町のタワマンに住んで金持ちぶってる小金持ちとか多そう。 |
||
293:
匿名
[2011-03-22 21:57:14]
田園調布は家族のために買うって感じだよな。
結局、田園調布に家がある友達は、都心にタワーマンションを持ってるんだよな。 最上階とか。 |
||
294:
匿名さん
[2011-03-22 21:57:32]
いや、それ千代田区に住んで金持ちぶってる貧民神田住民のことだからw
|
||
295:
匿名
[2011-03-22 21:58:33]
俺たぶん小金持ち。ローンで買ったことないし。
|
||
296:
匿名さん
[2011-03-22 21:58:55]
神田か...ありえる...しかも賃貸な「俺様」。
|
||
297:
匿名さん
[2011-03-22 22:00:08]
番町の昔からある広いお屋敷に住んでる人こそ真の金持ち。
|
||
298:
匿名さん
[2011-03-22 22:00:12]
>ローンで買ったことないし。
この理由は、わかる。与信が無いからでしょう? 煽りでなくて「俺様」にはありがち。 |
||
299:
匿名
[2011-03-22 22:02:03]
CL無くても、金があれば最強じゃない?
|
||
300:
匿名
[2011-03-22 22:07:02]
CL(Credit Line) =>与信
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
6.施工は5大ゼネコン(どうせ下請けがつくているとか意見はあろうが、やっぱり安心)
7.築5年以内(広尾ガーデンヒルズとかも場所は悪くないが、古すぎ)