検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
241:
匿名さん
[2011-03-21 23:38:10]
|
||
242:
匿名さん
[2011-03-21 23:39:11]
↑湾岸難民の深層心理です
|
||
243:
匿名さん
[2011-03-21 23:39:36]
238は、「236に原発復興支援に行って来い」って言ってるんだと思うよ?行けよ。
|
||
244:
匿名さん
[2011-03-22 00:06:28]
やけに上から目線だが今原発の前にいるぞ?
|
||
245:
匿名さん
[2011-03-22 00:07:22]
なんだ、掲示板でも暴走族ばかりなんだね、都心って(苦笑)
|
||
246:
匿名さん
[2011-03-22 00:07:49]
そりゃ敬遠するわなぁ、死傷者出ちゃってるもんナ。
|
||
247:
匿名さん
[2011-03-22 00:09:03]
いくら隠蔽しても無駄だと思うよ。初期報道のあの衝撃映像は忘れない。
|
||
248:
匿名さん
[2011-03-22 00:30:26]
テレビでもネットでも敬遠されるようになりましたね。
そもそも周りでは嫌われ者ですが。 |
||
249:
匿名さん
[2011-03-22 00:38:31]
「カ ス」ってあちこちのスレで見るけど同一人物なの?えらくがんばっちゃってるね(笑)
|
||
250:
匿名さん
[2011-03-22 00:41:11]
↑「カ ス」ってオマエのことじゃんww(にんまり)
|
||
|
||
251:
匿名さん
[2011-03-22 00:42:11]
都心住民って下品で無礼ですねぇ
|
||
252:
匿名さん
[2011-03-22 00:43:57]
地震で死傷者が広く知れ渡っちゃいましたからね。
海老蔵の暴走族や広域暴力団の事務所があることでよく知られています。 在日の本拠ですしね。 |
||
253:
匿名はん
[2011-03-22 00:44:52]
在日の宝庫は、埋め立てにあるんじゃないのか?
|
||
254:
匿名
[2011-03-22 00:52:13]
今日もまた、都心6区以外の計画停電、通勤、通学、帰宅困難住民大暴れ。
|
||
255:
匿名さん
[2011-03-22 00:53:33]
文京区はその都心区に入れないでいただきたい。イメージが悪すぎる。
|
||
256:
匿名さん
[2011-03-22 01:22:59]
>>251
まあ都心高台の住民からしたら、あなたに無礼と言われようがなにしようが、痛くも痒くもないだろうな。 まともな住居すら確保できなくて、妬んでばかりのあなたは、まさに生きてる価値=ゼロ。 被災者になにか社会貢献でもしたのか?できるわけないでしょう。 |
||
257:
匿名さん
[2011-03-22 01:25:23]
下品で無礼なだけでなく尊大で傲慢ときたよwww
ちょっとキャラ作りすぎじゃね?w 本当はコンビニ店員の目すら見れない小心者なんでしょ? |
||
258:
匿名さん
[2011-03-22 01:42:11]
あなたも相当な妬み・僻キャラだよね。
リアルでコンビニ店員だったりして?w つーか、コンビニ店員の目を見てどうすんのだよ!?(爆笑) あなたにとってそれが大事なんだね、可哀想に。 |
||
259:
匿名さん
[2011-03-22 02:20:11]
どんな小額の取引でも成立したら双方ありがとうと言うのは日本の社会常識だと思うけど。
もしかして違う文化圏の方?(笑い上戸でも爆笑する意味がわからないです。せめてwww) |
||
260:
匿名さん
[2011-03-22 02:23:06]
まぁまぁ。
買えない人っていうのはそんなもんですよ。(笑) |
||
261:
匿名さん
[2011-03-22 09:45:07]
広域暴力団は否定しないんだね
|
||
262:
匿名さん
[2011-03-22 11:06:11]
住むのにストレスが伴う所だよ。
平均寿命が低いとはっきり統計で出ているよ。 |
||
263:
匿名さん
[2011-03-22 11:39:29]
港区某所に住んでます
・地盤 やや高台ですが地盤が固いかどうかはわかりません ・通勤 職場までDtoDで20分 歩いて40分くらい ・教育機関 息子は公立小学校に行ってますが、別段問題なし ・医療機関 大きな病院はいくつかありますが、近所に小さな医院もあります ・治安 商業地域ではないので、極めて良好かと。 ・日照 中間層ですが普通 ・坂の上り下り 若干ありますが慣れました ・民 度 わかりません ・洪水時の被災 ハザードマップでも危険性は少ないようでした ・緊急避難場所 近所の学校まで5分くらい ・公園 大小あります ・液状化の心配 液状化マップの範囲外でした ・津波の心配 海抜からしてありえないかと ・被災時の食料調達 震災後数日間はスーパー品薄でしたが今は正常 ・被災時の帰宅難民 徒歩で40分程度 ・被災時の計画停電 なし ・被災時の交通網復旧 主にメトロなので不便は感じない程度 ・被災時の通信網 ドコモがずーっと通じなかった ・その他なんでも 普段の買い物もスーパー以外に商店がいくつかあるので、不自由はありません。 |
||
264:
匿名さん
[2011-03-22 13:18:02]
|
||
265:
匿名さん
[2011-03-22 13:20:35]
>>262
住むのにストレスが伴うわけではなく、高収入と引き換えに 激務だったり重圧が常にかかる立場だったりする人たちが 多く住んでいるのも平均寿命が短い理由の一つです。 商社マンなんて実際若死に多いもんね |
||
266:
匿名さん
[2011-03-22 13:28:01]
|
||
267:
匿名さん
[2011-03-22 13:41:57]
>僻地だと病院や医者も少ないので不慮の事故、病気などで
助からないリスクは都市部より高い。 わろすw |
||
268:
匿名さん
[2011-03-22 13:43:53]
>わろすw
何が笑えるんだろう。怒りより憐れみを感じます。 |
||
269:
匿名さん
[2011-03-22 15:43:38]
①僻地(避暑地みたいな)と②都心部と③その二箇所の間(若干都心寄り)、
と3箇所に物件を持つと色んな意味で楽ですよー。 ただし3箇所とも都心から25~30キロ圏内にまとめる。 |
||
270:
匿名さん
[2011-03-22 18:53:23]
結局山の手&都心エリアが鉄板だったのね
|
||
271:
匿名
[2011-03-22 19:34:50]
そういうこと。都心6区がよいという当たり前の結論でした。
|
||
272:
匿名さん
[2011-03-22 20:01:12]
子供が喘息になりやむなく引越したら治りました。
私は感じませんでしたが空気は悪いと思いますよ。 |
||
273:
匿名さん
[2011-03-22 20:23:03]
東京は空気が悪いところとかいう人まだいたんだ。
よっぽどな田舎じゃないかぎり空気云々ないと思うが。所詮イメージ。 地方の方が温室効果ガスとかすごいんじゃない?熊谷とか |
||
274:
匿名さん
[2011-03-22 20:32:27]
いや、たぶん秩父の山奥にでも引っ越して行かれたんじゃないですか?
|
||
275:
匿名さん
[2011-03-22 20:45:24]
>271
都心って6区もあったっけ? |
||
276:
匿名さん
[2011-03-22 20:47:16]
|
||
277:
匿名さん
[2011-03-22 20:48:19]
>274
そりゃあ、そこまでいけば森林浴で空気がおいしいでしょうね |
||
278:
匿名さん
[2011-03-22 20:49:37]
|
||
279:
匿名
[2011-03-22 21:16:51]
あんたがた、もう少し建設的な書き込みをしたら。具体的に、どのマンションなら大丈夫と思うわけ?
俺が選んだのは、以下二つ。 http://www.rehouse.co.jp/mansion/F40NX003/ http://www.proud-web.jp/p-motoazabu/#/roomplan/ 選んだ基準としては、 1.千代田区、中央区、港区である。たぶん停電が無い (ちなみに霞が関から離れた住宅地では、不公平が無いように、夏には行うことが検討されている) 2.高台にある。たぶん津波が来ない。(東京には来ないという意見もあるが、わからない) 3.タワーでない。エレベータが止まってもたぶん大丈夫。おっさんなので。 4.免震構造である。車酔いには強いので。 5.坪単価600万円以上。このスレッドに出没するような、低レベルの住人がいない(俺を除く)。 5が一番重要だな。 |
||
281:
匿名
[2011-03-22 21:28:24]
279だが追加ね。
6.施工は5大ゼネコン(どうせ下請けがつくているとか意見はあろうが、やっぱり安心) 7.築5年以内(広尾ガーデンヒルズとかも場所は悪くないが、古すぎ) |
||
282:
匿名
[2011-03-22 21:30:08]
ばれた。でもこのマンション好きなんだよね。
|
||
283:
匿名さん
[2011-03-22 21:33:08]
>279
まさしくそのとおり。あんたの言うことは正論! とはいえ、ただのサラリーマン住民の俺が言うのも 何だけど、仮に俺が年収手取で5千万になっても、 港区に住みたいとは思わない。千代田区に住みたい。 |
||
284:
匿名さん
[2011-03-22 21:37:39]
>5.坪単価600万円以上。このスレッドに出没するような、低レベルの住人がいない(俺を除く)。
「俺様」には敵いませんので、お好きな物件にお住まいください。 尚、夏場までに計画停電の見直しがあると思いますが、 ピーク時間帯は、電気代超割増で良いと思います。<地域や個人法人に関係なく公平ですから。 個人的にはお金に余裕がある方は、一か所に拘るより、避難先にも使える別宅をお持ちだと思いますよ。 |
||
285:
匿名
[2011-03-22 21:37:54]
千代田区いいな〜。世田谷上れど住宅。
|
||
286:
匿名さん
[2011-03-22 21:42:20]
千代田区なんて殆どマンション。
世田谷区の戸建ての方が価格が高いor同等。 |
||
287:
匿名さん
[2011-03-22 21:45:55]
番町の新築マンションでも殆どが6000万~2億円くらい。
中古マンションになるとさらに安い。 |
||
288:
匿名
[2011-03-22 21:49:24]
その昔、世田谷の用賀に住んでいたが、毎日高速で大手町まで通っていて、3号の渋滞で苦しんだ。
地下鉄なんて乗る気がしないし。 |
||
289:
匿名さん
[2011-03-22 21:49:33]
2億とか3億とか成城や田園調布の戸建てでは普通の価格ですね。
|
||
290:
匿名さん
[2011-03-22 21:52:34]
成城や田園調布の広めの戸建てになると6億とか8億とか普通だからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都合が悪くなると、震災の犠牲者への話に逃げるのも、城東手段 w おっと、常套手段ww
一番利用してるやつらは、城東厨ww