東京23区の新築分譲マンション掲示板「『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 02:08:21
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

検討しています。

今回の被害はどうでしたか?

また今後の価格水準はどうなるでしょう。

購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。

ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。

・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも

[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

221: 匿名さん 
[2011-03-21 22:43:22]
学校でも教えてみたいですよ、危険だから夜歩いちゃいけないって
222: 匿名さん 
[2011-03-21 22:45:03]
江東区がどうなのか別に興味が無いが、内側の高台にまともな人間が住んでいないのは現実。

223: 匿名さん 
[2011-03-21 22:46:08]
すぐ埋立地ネタに走るね、都心ぶってるネガはwww
それしか情報ないからね。都心の粋なレストランの一つでもあげてみれば?
224: 匿名 
[2011-03-21 22:56:08]
フロリレージュ、ラトラス、ランベリー、VOLOCOSI、ラ・バリック、が2月にいった店でお気に入り。
225: 匿名さん 
[2011-03-21 23:09:41]
全部ラブホですがなwww
226: 匿名さん 
[2011-03-21 23:12:22]
液状化をテレビで大々的に放送されちゃったねww
江東区w埋めたて区w
報道ステーション
228: 匿名さん 
[2011-03-21 23:14:47]
>>223
代わりに、江東区の液状化スポットを上げるなら、田舎者にも教えてあげてもいいゾww
229: 匿名さん 
[2011-03-21 23:15:30]

もうウメタテ再起不能じゃんwww

先週までの勢いは何処へ。。。
230: 匿名さん 
[2011-03-21 23:19:23]
液状化の被害無いなんて、


なんて 詐 欺 だよw

そうやって欺いて、売 る の か よw
231: 匿名さん 
[2011-03-21 23:21:30]
隠蔽工作ばれちゃって、涙目どころじゃないね。
改心しろよなw
232: 匿名さん 
[2011-03-21 23:22:22]
>>222
まともな人間は外側に住むってか。
まともというか要するに普通?
233: 匿名さん 
[2011-03-21 23:25:11]
とうとうネガの頭は放射能でやられたか。
234: 匿名さん 
[2011-03-21 23:26:30]
いいえ脳みそが放射脳です
235: 匿名さん 
[2011-03-21 23:26:53]
>>233
お宅はどういう立場の方?

報道ステーション見た?感想は?液状化は起こってないと思う?ww
236: 匿名さん 
[2011-03-21 23:26:55]
液状化で死傷者でたの?
237: 匿名さん 
[2011-03-21 23:30:56]
さすがに死傷者が出た地域は避けたいな。
お金なんて命があれば問題ない。
238: 匿名さん 
[2011-03-21 23:32:29]
>>236
原発近辺も死者でてないみたいだから、原発近辺に行ってみて!
239: 匿名さん 
[2011-03-21 23:35:05]
たくさんの方がなくなっているにもかかわらず、都心って不謹慎なやつらばかりなんですね。
原発の事故を食い止めようと献身的な活動をされている方々への冒涜、正直失望しました。
240: 匿名さん 
[2011-03-21 23:36:08]
「死傷者がでなけりゃなんでもいい」って考え方のやつらは、カ スだなw
241: 匿名さん 
[2011-03-21 23:38:10]
>>239
都合が悪くなると、震災の犠牲者への話に逃げるのも、城東手段 w おっと、常套手段ww

一番利用してるやつらは、城東厨ww
242: 匿名さん 
[2011-03-21 23:39:11]
↑湾岸難民の深層心理です
243: 匿名さん 
[2011-03-21 23:39:36]
238は、「236に原発復興支援に行って来い」って言ってるんだと思うよ?行けよ。
244: 匿名さん 
[2011-03-22 00:06:28]
やけに上から目線だが今原発の前にいるぞ?
245: 匿名さん 
[2011-03-22 00:07:22]
なんだ、掲示板でも暴走族ばかりなんだね、都心って(苦笑)
246: 匿名さん 
[2011-03-22 00:07:49]
そりゃ敬遠するわなぁ、死傷者出ちゃってるもんナ。
247: 匿名さん 
[2011-03-22 00:09:03]
いくら隠蔽しても無駄だと思うよ。初期報道のあの衝撃映像は忘れない。
248: 匿名さん 
[2011-03-22 00:30:26]
テレビでもネットでも敬遠されるようになりましたね。
そもそも周りでは嫌われ者ですが。
249: 匿名さん 
[2011-03-22 00:38:31]
「カ ス」ってあちこちのスレで見るけど同一人物なの?えらくがんばっちゃってるね(笑)
250: 匿名さん 
[2011-03-22 00:41:11]
↑「カ ス」ってオマエのことじゃんww(にんまり)
251: 匿名さん 
[2011-03-22 00:42:11]
都心住民って下品で無礼ですねぇ
252: 匿名さん 
[2011-03-22 00:43:57]
地震で死傷者が広く知れ渡っちゃいましたからね。
海老蔵の暴走族や広域暴力団の事務所があることでよく知られています。
在日の本拠ですしね。
253: 匿名はん 
[2011-03-22 00:44:52]
在日の宝庫は、埋め立てにあるんじゃないのか?
254: 匿名 
[2011-03-22 00:52:13]
今日もまた、都心6区以外の計画停電、通勤、通学、帰宅困難住民大暴れ。
255: 匿名さん 
[2011-03-22 00:53:33]
文京区はその都心区に入れないでいただきたい。イメージが悪すぎる。
256: 匿名さん 
[2011-03-22 01:22:59]
>>251

まあ都心高台の住民からしたら、あなたに無礼と言われようがなにしようが、痛くも痒くもないだろうな。
まともな住居すら確保できなくて、妬んでばかりのあなたは、まさに生きてる価値=ゼロ。
被災者になにか社会貢献でもしたのか?できるわけないでしょう。
257: 匿名さん 
[2011-03-22 01:25:23]
下品で無礼なだけでなく尊大で傲慢ときたよwww
ちょっとキャラ作りすぎじゃね?w




本当はコンビニ店員の目すら見れない小心者なんでしょ?
258: 匿名さん 
[2011-03-22 01:42:11]
あなたも相当な妬み・僻キャラだよね。
リアルでコンビニ店員だったりして?w

つーか、コンビニ店員の目を見てどうすんのだよ!?(爆笑)
あなたにとってそれが大事なんだね、可哀想に。
259: 匿名さん 
[2011-03-22 02:20:11]
どんな小額の取引でも成立したら双方ありがとうと言うのは日本の社会常識だと思うけど。
もしかして違う文化圏の方?(笑い上戸でも爆笑する意味がわからないです。せめてwww)
260: 匿名さん 
[2011-03-22 02:23:06]
まぁまぁ。
買えない人っていうのはそんなもんですよ。(笑)
261: 匿名さん 
[2011-03-22 09:45:07]
広域暴力団は否定しないんだね
262: 匿名さん 
[2011-03-22 11:06:11]
住むのにストレスが伴う所だよ。
平均寿命が低いとはっきり統計で出ているよ。
263: 匿名さん 
[2011-03-22 11:39:29]
港区某所に住んでます
・地盤  やや高台ですが地盤が固いかどうかはわかりません
・通勤  職場までDtoDで20分 歩いて40分くらい
・教育機関 息子は公立小学校に行ってますが、別段問題なし
・医療機関 大きな病院はいくつかありますが、近所に小さな医院もあります
・治安  商業地域ではないので、極めて良好かと。
・日照  中間層ですが普通
・坂の上り下り  若干ありますが慣れました
・民 度  わかりません
・洪水時の被災  ハザードマップでも危険性は少ないようでした
・緊急避難場所  近所の学校まで5分くらい
・公園  大小あります
・液状化の心配  液状化マップの範囲外でした
・津波の心配  海抜からしてありえないかと
・被災時の食料調達  震災後数日間はスーパー品薄でしたが今は正常 
・被災時の帰宅難民  徒歩で40分程度
・被災時の計画停電  なし
・被災時の交通網復旧  主にメトロなので不便は感じない程度
・被災時の通信網  ドコモがずーっと通じなかった
・その他なんでも  普段の買い物もスーパー以外に商店がいくつかあるので、不自由はありません。
264: 匿名さん 
[2011-03-22 13:18:02]
>>262
事実、僻地へ行けば行くほど平気寿命は上がるからね。
じゃ行くか?って聞かれると大半は行かないのも事実だけど。
265: 匿名さん 
[2011-03-22 13:20:35]
>>262

住むのにストレスが伴うわけではなく、高収入と引き換えに
激務だったり重圧が常にかかる立場だったりする人たちが
多く住んでいるのも平均寿命が短い理由の一つです。

商社マンなんて実際若死に多いもんね
266: 匿名さん 
[2011-03-22 13:28:01]
>>264

別に僻地にいけば自分が長生きできるわけでもない。
僻地だと病院や医者も少ないので不慮の事故、病気などで
助からないリスクは都市部より高い。
267: 匿名さん 
[2011-03-22 13:41:57]
>僻地だと病院や医者も少ないので不慮の事故、病気などで
助からないリスクは都市部より高い。

わろすw
268: 匿名さん 
[2011-03-22 13:43:53]
>わろすw
何が笑えるんだろう。怒りより憐れみを感じます。
269: 匿名さん 
[2011-03-22 15:43:38]
①僻地(避暑地みたいな)と②都心部と③その二箇所の間(若干都心寄り)、
と3箇所に物件を持つと色んな意味で楽ですよー。
ただし3箇所とも都心から25~30キロ圏内にまとめる。

270: 匿名さん 
[2011-03-22 18:53:23]
結局山の手&都心エリアが鉄板だったのね
271: 匿名 
[2011-03-22 19:34:50]
そういうこと。都心6区がよいという当たり前の結論でした。
272: 匿名さん 
[2011-03-22 20:01:12]
子供が喘息になりやむなく引越したら治りました。
私は感じませんでしたが空気は悪いと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2011-03-22 20:23:03]
東京は空気が悪いところとかいう人まだいたんだ。
よっぽどな田舎じゃないかぎり空気云々ないと思うが。所詮イメージ。

地方の方が温室効果ガスとかすごいんじゃない?熊谷とか
274: 匿名さん 
[2011-03-22 20:32:27]
いや、たぶん秩父の山奥にでも引っ越して行かれたんじゃないですか?
275: 匿名さん 
[2011-03-22 20:45:24]
>271
都心って6区もあったっけ?
276: 匿名さん 
[2011-03-22 20:47:16]
>>275
たまにはWIKIさんで自習願います。
「都心」は日本語なので、かなり曖昧な意味も持ちます。
277: 匿名さん 
[2011-03-22 20:48:19]
>274
そりゃあ、そこまでいけば森林浴で空気がおいしいでしょうね
278: 匿名さん 
[2011-03-22 20:49:37]
>276

確かに都心部エリアは6区でした
279: 匿名 
[2011-03-22 21:16:51]
あんたがた、もう少し建設的な書き込みをしたら。具体的に、どのマンションなら大丈夫と思うわけ?
俺が選んだのは、以下二つ。

http://www.rehouse.co.jp/mansion/F40NX003/
http://www.proud-web.jp/p-motoazabu/#/roomplan/

選んだ基準としては、
1.千代田区、中央区、港区である。たぶん停電が無い
(ちなみに霞が関から離れた住宅地では、不公平が無いように、夏には行うことが検討されている)
2.高台にある。たぶん津波が来ない。(東京には来ないという意見もあるが、わからない)
3.タワーでない。エレベータが止まってもたぶん大丈夫。おっさんなので。
4.免震構造である。車酔いには強いので。
5.坪単価600万円以上。このスレッドに出没するような、低レベルの住人がいない(俺を除く)。

5が一番重要だな。
281: 匿名 
[2011-03-22 21:28:24]
279だが追加ね。

6.施工は5大ゼネコン(どうせ下請けがつくているとか意見はあろうが、やっぱり安心)
7.築5年以内(広尾ガーデンヒルズとかも場所は悪くないが、古すぎ)
282: 匿名 
[2011-03-22 21:30:08]
ばれた。でもこのマンション好きなんだよね。
283: 匿名さん 
[2011-03-22 21:33:08]
>279
まさしくそのとおり。あんたの言うことは正論!
とはいえ、ただのサラリーマン住民の俺が言うのも
何だけど、仮に俺が年収手取で5千万になっても、
港区に住みたいとは思わない。千代田区に住みたい。
284: 匿名さん 
[2011-03-22 21:37:39]
>5.坪単価600万円以上。このスレッドに出没するような、低レベルの住人がいない(俺を除く)。
「俺様」には敵いませんので、お好きな物件にお住まいください。

尚、夏場までに計画停電の見直しがあると思いますが、
ピーク時間帯は、電気代超割増で良いと思います。<地域や個人法人に関係なく公平ですから。

個人的にはお金に余裕がある方は、一か所に拘るより、避難先にも使える別宅をお持ちだと思いますよ。
285: 匿名 
[2011-03-22 21:37:54]
千代田区いいな〜。世田谷上れど住宅。
286: 匿名さん 
[2011-03-22 21:42:20]
千代田区なんて殆どマンション。
世田谷区の戸建ての方が価格が高いor同等。
287: 匿名さん 
[2011-03-22 21:45:55]
番町の新築マンションでも殆どが6000万~2億円くらい。
中古マンションになるとさらに安い。
288: 匿名 
[2011-03-22 21:49:24]
その昔、世田谷の用賀に住んでいたが、毎日高速で大手町まで通っていて、3号の渋滞で苦しんだ。
地下鉄なんて乗る気がしないし。
289: 匿名さん 
[2011-03-22 21:49:33]
2億とか3億とか成城や田園調布の戸建てでは普通の価格ですね。
290: 匿名さん 
[2011-03-22 21:52:34]
成城や田園調布の広めの戸建てになると6億とか8億とか普通だからね。
291: 匿名 
[2011-03-22 21:52:42]
>番町の新築マンションでも殆どが6000万~2億円くらい。

でも、大抵がタワーだよね。新築で低層なんてあるの?
紹介して。
292: 匿名さん 
[2011-03-22 21:56:09]
番町で低層マンションなんて殆どないんじゃね?
番町のタワマンに住んで金持ちぶってる小金持ちとか多そう。
293: 匿名 
[2011-03-22 21:57:14]
田園調布は家族のために買うって感じだよな。
結局、田園調布に家がある友達は、都心にタワーマンションを持ってるんだよな。
最上階とか。
294: 匿名さん 
[2011-03-22 21:57:32]
いや、それ千代田区に住んで金持ちぶってる貧民神田住民のことだからw
295: 匿名 
[2011-03-22 21:58:33]
俺たぶん小金持ち。ローンで買ったことないし。
296: 匿名さん 
[2011-03-22 21:58:55]
神田か...ありえる...しかも賃貸な「俺様」。
297: 匿名さん 
[2011-03-22 22:00:08]
番町の昔からある広いお屋敷に住んでる人こそ真の金持ち。
298: 匿名さん 
[2011-03-22 22:00:12]
>ローンで買ったことないし。
この理由は、わかる。与信が無いからでしょう? 煽りでなくて「俺様」にはありがち。
299: 匿名 
[2011-03-22 22:02:03]
CL無くても、金があれば最強じゃない?
300: 匿名 
[2011-03-22 22:07:02]
CL(Credit Line) =>与信
301: 匿名さん 
[2011-03-22 22:09:43]
震災時に上野にいましたが、バリンバリンとガラスが割れる音で大変怖い目にあいました。
ちょっと、この板的には違うかもしれませんが、こんな場所もあったという事で。
302: 匿名さん 
[2011-03-22 22:11:17]
金はあっても心の豊かさは買えないっていう教訓かもな。俺様、ありがとう。
303: 匿名 
[2011-03-22 22:20:09]
そもそも、都心のタワーマンションを買ってる人は、家族で住んでる人もいるけど、金持ちが相続対策や会社名義で買ってることも多いから、結局売値が半値になってもいいんだよ。その分税金安くなるし。
金持ちってさ、100円節税するために1万円払うような人たちなのよ。
304: 匿名 
[2011-03-22 22:22:05]
おう。楽しかったぜ。by 小金持ちの俺様より
さて、風呂はいろ
305: 匿名さん 
[2011-03-22 22:23:43]
(心寂しくて、掲示板で話し相手探す俺様の1日も終わりに近づきました)
306: 匿名さん 
[2011-03-22 22:46:04]
23区の高台マップ
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006-0803-1.html

標高10M以下とかありえねー
307: 匿名 
[2011-03-22 22:56:08]
>303

激しく同意。
金持ちほど、変なところに金を使う。
308: 匿名さん 
[2011-03-22 23:22:37]
逆じゃね?

無駄に大金使うくせしてへんなところでケチる
309: 匿名さん 
[2011-03-22 23:41:28]
山の手でも、川沿いでなくとも谷筋は湾岸埋立地のようなものだから注意。
川って古地図見ると今とは流れが変わってるから、川からちょっと離れているからって安心は出来ない。
谷筋は高台からの土砂が堆積している軟弱地と理解しておいたほうがいい。

310: 匿名さん 
[2011-03-22 23:44:20]
世田谷がドケチなことは認める
311: 匿名 
[2011-03-22 23:44:38]
223さん。せっかく都心のレストラン書いたんだから感想くださいよ。ちなみにフロリレージュ、ラトラス、ランベリーがフレンチで、volocosi、ラ・バリックがイタリアンね。
312: 匿名さん 
[2011-03-23 00:09:42]
>308
すごく同感。
うちの会社の会長、会社名義で芦屋に豪邸持ってるのに都心タワーのペントハウスを次から次へと買い替えて行くのが「趣味」だとか・・
一方で使ってる携帯はぶっ壊れるまで絶対機種変しないのがポリシーらしいw
313: 匿名さん 
[2011-03-23 00:28:20]
趣味なんだからいいんじゃない?でないと情報商材買ってくれる人なんていないよ?

http://nikurou.seesaa.net/
情報商材自腹インプレッション
314: 匿名さん 
[2011-03-23 00:44:23]
308さん>それわかります!
日本って、何から何まで金かけてる人ってあんま見ないですよね。
いても、ハーフだったり海外在住が長かったり若干バタ臭い人。
日本の金持ちって、どこか堅実さを漂わせないと…村八分になるからかしら。
国民性って悲しいわね。
315: 匿名さん 
[2011-03-23 00:56:51]
サブいぼでた
316: 匿名さん 
[2011-03-23 19:50:52]
プライベートでもららぽーとなどに「よく行く」という佐々木希。「一度でいろんなお店を回れるのですごく便利」。買い物スタイルは「けっこう即決タイプ。直感ですぐ決め、時間は早いです」という。理想のデートについて「ぜいたくにいろいろ回って、食べたいものばっかり食べてみたい」と希望を語っていた。

http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201102240520.html

317: 匿名 
[2011-03-23 21:36:13]
秋田のヤンキー御用達
319: 匿名さん 
[2011-03-23 23:37:43]
ここで豊洲ネガって意味あるの???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる