東京23区の新築分譲マンション掲示板「『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 02:08:21
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

検討しています。

今回の被害はどうでしたか?

また今後の価格水準はどうなるでしょう。

購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。

ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。

・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも

[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

151: 43 
[2011-03-20 23:58:43]
なぜ高台なのか、についてはこちらが参考になるかも。
http://allabout.co.jp/r_house/gc/31490/
言うまでもありませんが山手線内側がすべて高台というわけではなく、川沿いなど相対的に低い土地(渋谷、麻布十番など)は豪雨時には冠水することがありますし地盤も弱いことが知られていますので、まずは地理をよく知る必要があります。高台か低地かは現地を歩けば判ることではありますが。
なぜ高台なのか、についてはこちらが参考に...
152: 151=43 
[2011-03-21 00:12:21]
すみません。画像を間違えました。

すみません。画像を間違えました。
396: 匿名さん 
[2011-03-25 19:42:16]
文京区の台地
文京区の台地
405: 匿名さん 
[2011-03-25 20:17:29]
☆新宿区の地形
 新宿区は、武蔵野台地の東端に位置しており、区のほぼ南側を占める淀橋台と西側の
豊島台とに細分されて呼ばれている。また、区の西端に沿い、西落合を経て東へ流れる
神田川と、落合地区を南北に分けて流れ、西落合付近で神田川に合流する妙正寺川を中
心として、樹枝状に低地(谷地)が分布している。

淀橋台・豊島台は、それぞれ海岸平野と三角州が隆起してできた砂礫または粘性土
層の上に、富士山の火山灰が沈降した地層構造となっている。台地部を覆うこの火山灰
層は関東ローム層と呼ばれている。低地部は、河川や河口付近に堆積した礫や粘性土の
層となっており、沖積層と呼ばれている。

なお、区内の標高は平均30mで、最高地点は戸山2丁目の箱根山で標高44.6m、
最低地点は飯田橋付近で4.2mである。

☆地形・地質と住宅地盤

・台地面  [地盤データ例 A 大久保1丁目 ,B 中落合2丁目]

 比較的海抜高度が高く起伏の少ない平坦面で、関東ローム層と呼ばれる火山灰土
で覆われている。関東ローム層は、上部のローム土(赤土)と下部の凝灰質粘土に
大別されるが、自然堆積したローム土は、安定しており比較的大きな強度が期待で
きるため、表土部分に注意すれば住宅地盤として良好な場合が多い。

・谷底低地  [地盤データ例 C 新小川町]

 台地部が小さい河川などによって削られて形成された低地で、台地部の間に樹枝
状に分布している。台地を形成していた土砂が再堆積した土や有機質土(腐植土)
などが分布しており、非常に軟弱な地盤となっている。したがって、長期的な沈下
(圧密沈下)を防止するような基礎補強策が必要となることが多い。

・台地と低地の境  [地盤データ例 D 若葉1丁目]

 台地の側面が低地側へと下っている斜面で、台地面と同様に安定した地盤となっ
ている場所もあるが、後背地から浸透してくる雨水や地下水の影響で地盤が軟弱化
したり、雨洗によって台地側から運ばれて再堆積した軟弱土が分布する。また、人
為的に平坦化されている所も多く、場所によって盛土の厚さが異なるため、地盤の
バランスが悪くなっている場合がある。したがって、不同沈下を防止するような基
礎補強策が必要となることも多い。

☆新宿区の地形 新宿区は、武蔵野台地の東...
552: 匿名さん 
[2011-05-18 10:24:29]
これってどこなの?
これってどこなの?
747: 匿名さん 
[2011-06-03 23:08:49]
震度5程度で死傷者が出た都心・城西
震度5程度で死傷者が出た都心・城西
765: 匿名さん 
[2011-06-08 08:55:52]
> 文京区で山手線の外側はない

おそらく住所表記は本駒込だとおもいますが、巣鴨と駒込の間にほんの一部、山の手の外側に土地が有ると思います。 どの地図みても以下のように表記されてますし、小学校でならったんですよ。
おそらく住所表記は本駒込だとおもいますが...
782: 匿名さん 
[2011-06-11 14:25:03]
まさに
まさに
828: 匿名さん 
[2011-06-14 00:04:55]
>>826

だから君は無学と笑われる
だから君は無学と笑われる
829: 匿名さん 
[2011-06-14 00:08:43]
>>826

君が坂地でも幸せなのは認めるよ

君が坂地でも幸せなのは認めるよ
830: 匿名さん 
[2011-06-14 00:24:11]
>>828>>829
山手線高台って結構ばっちいですね。

それとは大違いで美しい場所もありますよ。
山手線高台って結構ばっちいですね。それと...
831: 匿名さん 
[2011-06-14 00:25:16]
そしてこの神々しさ(サンプル)
そしてこの神々しさ(サンプル)
838: 匿名さん 
[2011-06-14 02:48:53]
やっぱり風情があって静かで緑も多い坂の上の住宅地が良いな。写真は港区三田4丁目。
やっぱり風情があって静かで緑も多い坂の上...
863: 匿名さん 
[2011-06-15 23:38:00]
>839
>三田は大使館のある辺りが好きだな。

三田2丁目のこの辺りですね。都心とは思えない緑の多さ、静寂さ、そして風格。すばらしい場所です。
ちなみにここも坂が嫌いな人は住めないところですけどね。
三田2丁目のこの辺りですね。都心とは思え...
884: 匿名さん 
[2011-06-17 23:32:57]
高台は地盤が良いから安全だと信じ込んでいるシロウトの皆さんに残念なお知らせ・・・
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/jiban.htm

>軟弱地盤を指して地盤が悪いといわれますが、地盤と震害との関係は、建物の振動特性などと関わっており、単純ではありません。

>図 3.4.1は関東大地震の際の旧東京市内における木造二階建てと土蔵の被害分布を比較した図であり、木造は地盤の悪いといわれる下町で被害が大きい。一方、土蔵は地盤が良いといわれる山の手で被害が大きく、地盤の良否と被害との関係は逆転しています。図 3.4.1の木造と土蔵の被害の例は、震害は地盤だけでなく建物の種類によっても異なることを示しています。

>大崎順彦著「地震と建築」(岩波新書)によれば、図 3.4.1の木造と土蔵の被害率を示し、地盤と震害の関係は地盤が悪いから被害が大きいといった単純なものではなく、地盤の特性と建築の特性との関係をいくつかの要因に分けて分析する必要があるとし、割合はっきりしている要因として、1)増幅作用、2)共振作用、3)被害の進行性、4)逸散減衰、5)不同沈下を挙げて、軟地盤(いわゆる悪い地盤)は増幅作用が大きい、柔構造(木造や鉄骨造)の共振が大きい、進行性破壊が発生しやすい、不同沈下が発生しやすいのに対し、硬地盤は剛構造(鉄筋コンクリート)の共振が大きい、逸散減衰が大きいことを指摘し、『それぞれの要因は地盤の硬軟に応じて時には不利に、時には有利に作用し、その総合的な影響は相当複雑である』と解説しています。

>地盤と震害の関係は相当複雑であるといっても、戸建住宅のような木造建築に限れば軟弱地盤で代表されるような地盤で震害が大きく、軟弱地盤イコール悪い地盤ということができます。一方、鉄筋コンクリート造のマンションの場合、軟弱地盤で被害が集中している傾向は明瞭でないと理由で、基礎が適切であるなら軟弱地盤が必ずしも悪い地盤であるとはいえません。
高台は地盤が良いから安全だと信じ込んでい...
899: 匿名さん 
[2011-06-19 01:12:28]
高台エリアと低海抜エリア
高台エリアと低海抜エリア
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる