検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
983:
匿名さん
[2011-07-02 22:50:40]
高台=崖ということにしないと、たたけないからでしょ。
|
984:
匿名さん
[2011-07-02 22:52:07]
世田谷がいい。
なんか落ち着く。 |
985:
匿名さん
[2011-07-02 22:54:07]
そんなこと書き込むと、すぐさま飛んでくるよ。(笑)
|
986:
匿名さん
[2011-07-02 23:27:10]
>>982
擁壁に耐震基準が設けられたのが2006年って知らないでしょう? |
987:
匿名さん
[2011-07-03 00:15:10]
984
何か落ち着くには同意。 のんびりした感じがいいね。 でもここは山手線内側高台スレだからね。 |
988:
匿名さん
[2011-07-03 00:19:34]
|
989:
匿名
[2011-07-03 15:52:46]
山手線内側高台は地盤が良くて安心って事で終了だね。
|
990:
匿名さん
[2011-07-03 22:19:08]
高台とか下町とか標高のことじゃないってわかってるよね?
だから時代とともに移り変わっていく。 江戸の下町と言えば目黒、今の庶民は世田谷の長屋暮らし。 アッパータウンは鎌倉・江戸・現代まで変わらずウォーターフロント。 そして頂点に立つものが天守閣に住まう。 |
991:
匿名
[2011-07-03 22:54:39]
なんか暑さで湧いてきた。
おもしろいから続きをもっと書いて。 |
992:
匿名さん
[2011-07-03 23:03:41]
皇居も埋立地ですとかドヤ顔してた馬鹿じゃないのか?
|
|
993:
匿名
[2011-07-04 21:37:04]
水の神さんはやはりここにはいつかなかったか。
このスレッドが提示している要件は・・・ 正しすぎる正論だからな。居心地わるかったかもね。 業火ベルトをさけた都心 高台 低層 ハザードマップクリア 傾斜地のぞく 決定版て、話し合う余地なしか。 |
994:
匿名さん
[2011-07-05 10:12:59]
世田谷がお勧め!
|
995:
匿名
[2011-07-05 10:15:50]
豊洲もせめて、亀戸に追い付ければよかったんだけど、
震度5程度の地震で、あっさりと、あれだけの液状化してちゃったせいたで、 もう亀戸どころか、平井にも追い付けなくなってしまってますね! ただでさえ豊洲はゴミやヘドロや有害物質で作られた土壌汚染まみれの街だから もともとペナルティがあったけど、震度5程度の地震で、あっさりと液状化して、 もう値崩れは勿論のこと、これまでの売り煽りも厳しいですね(-o-;) |
996:
匿名さん
[2011-07-06 00:40:27]
世田谷最高!
|
997:
匿名さん
[2011-07-06 09:16:47]
昔から天下人はウォーターフロントの頂点に住まうわけですね。
|
998:
匿名さん
[2011-07-06 09:28:20]
天守閣って、おそらく、お城の最上階っていういみで書いてるんだろうけど、お城って人が住んでないんだよ。
それから、最上階が偉い人が住むとこだったというのも、湾岸的無知ですよ。 あそこ、人が住むとこじゃないから。 ちなみに、water front のお城ってどこの事ですか? このスレを含めて、湾岸ハッピースレシリーズがいくつかあるけど、おバカ湾岸民の展覧会みたいになってますけど。 |
999:
匿名さん
[2011-07-06 09:35:03]
下町はともかく、高台がさすのは標高だろ。
江戸の下町が目黒ってなんだよ。目黒は農村だろ。 江戸下町に住むのは士農工商でいえば士(下級武士)、 工(職人)商(商売人)で農民がいるところは下町ではない。 |
1000:
匿名さん
[2011-07-06 09:36:10]
汚いスラム街をハイソな都会暮らしと偽って、スレッドを荒らしまわる零細仲介業者がいるから
面白がって釣っているんじゃないですか?ま、財閥一流デベではないことは明らかですが。 |
1001:
匿名さん
[2011-07-06 09:37:48]
つ目黒の秋刀魚
|
1002:
匿名さん
[2011-07-06 09:44:40]
目黒の秋刀魚ってのは当時幕府の鷹狩場だった目黒の農村の茶屋で
秋刀魚を食べる話だよ。下町で秋刀魚を食う話ではない。 海と無縁の目黒の農村で秋刀魚を食べて「秋刀魚は目黒に限る」っ て世間知らずの殿様がドヤ顔でいうってのがオチ。 |