検討しています。
今回の被害はどうでしたか?
また今後の価格水準はどうなるでしょう。
購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。
ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。
・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも
[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27
『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
853:
匿名さん
[2011-06-15 09:03:36]
|
854:
匿名さん
[2011-06-15 09:16:30]
> 信濃町って案外良いよ。
案外じゃなくて、もちろん良いとこだと思います。 山の手内側の高台には、駅から少し離れると静かな住宅地、もしくはそこそこの規模のマンションが建っている落ち着いた地域ってありますよね。 |
855:
匿名
[2011-06-15 14:47:24]
確かに信濃町は悪くないよ、ただし若葉や南元町の低地以外はね。
ライオンズのとこは良くない。 |
856:
匿名さん
[2011-06-15 14:52:10]
信濃町、学会だらけでキモくない?
|
857:
元信濃町住民
[2011-06-15 15:16:37]
学会のボランティア監視員が公園とかにいるけど、だべってるだけで全然キモくないよ。
一般人をじっと見てるわけでもなく、もちろん勧誘なんかしない、本当にだべってるだけ。 でも悪い奴がいても絶対悪さはできない雰囲気だね。学会を意識しなければ治安維持ボランティアがほどよく配置された住み良い街かも。 |
858:
匿名
[2011-06-15 15:24:27]
写真を撮ってるだけで
SPみたいな奴に追跡される街 |
859:
元信濃町住民
[2011-06-15 15:32:43]
|
860:
匿名さん
[2011-06-15 15:37:00]
なれちゃうとそんなもんかね。
親戚が慶応病院に入院したとき見舞いで信濃町に通ったが 初めて行くとあの雰囲気は正直怖気つく。 人はともかくあらゆる建物に学会の看板がついているのが きつい。 |
861:
匿名さん
[2011-06-15 17:09:32]
至るところに監視カメラがあることもお忘れなく。
|
862:
匿名さん
[2011-06-15 17:10:52]
入信しちゃえば最強、超快適だね
|
|
863:
匿名さん
[2011-06-15 23:38:00]
|
864:
匿名さん
[2011-06-16 02:57:21]
>863さん
イタリア大使館の辺り? 三井倶楽部の建物も素晴らしいですよね。 あの辺り通ると圧倒されます。 緑の多さと言えば、 白金~目黒駅の間にある自然教育園や庭園美術館は、大自然を感じられる場所。 都心なのかと不思議になるくらい。 写真があげられず、残念。 |
865:
匿名さん
[2011-06-16 05:22:14]
>大自然を感じられる場所
もっと世界を旅した方がいいよ(苦笑) |
866:
サラリーマンさん
[2011-06-16 08:57:37]
たしかに<大自然>、、、
|
867:
匿名さん
[2011-06-16 12:18:27]
むかし庭園美術館の中に西武がやっていたプールがあった。
今は芝生になってるけどね。ザ・ガーデンもかつてはハウディ西武だった。 元地元民より |
868:
匿名さん
[2011-06-16 12:24:45]
高輪の三菱開東閣は社員でもなかなか入れないけど、三井倶楽部は
三井系企業の社員に紹介があれば一般人でも中で食事ができるよ。 うちは親が東芝だったので妹の結婚式はあそこでやった。 綱町パークマンション北側は三井倶楽部の庭園ビュー ペアシティルネッサンス南側は開東閣ビューで中古の値段が反対側 より3割から5割くらい高い。 |
869:
匿名さん
[2011-06-16 19:45:42]
湾岸タワマンは地盤が揺れを吸収してくれるから安心・安全のようです。
つまり「柔よく剛を制す」ということでしょうか。 |
870:
匿名さん
[2011-06-16 20:31:39]
「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」では赤坂と豊洲が
『街並み景観重点地区』に指定されているのですが、何か? http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/juten/index3.html 「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」とは? http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/fop_town/index.html |
871:
匿名さん
[2011-06-16 20:34:40]
城東教授もそうだったけど
この手の、役所の何が目的だかも不明確な仕事を 錦の旗のごとくありがたがる感覚って理解不能 |
872:
匿名さん
[2011-06-16 20:55:12]
また豊洲?どこが山手線内側なんだよ。
>869 >湾岸タワマンは地盤が揺れを吸収してくれるから安心・安全のようです。 >つまり「柔よく剛を制す」ということでしょうか。 ↑嘘はやめような? 東京の液状化予測図 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ 東京の地盤の揺れやすさ http://farm4.static.flickr.com/3233/5803088977_d1d55bf709_o.jpg |
きもいな