東京23区の新築分譲マンション掲示板「『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 02:08:21
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

検討しています。

今回の被害はどうでしたか?

また今後の価格水準はどうなるでしょう。

購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。

ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。

・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも

[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

568: 匿名さん 
[2011-05-20 14:07:46]
地方転勤で自然豊かな住環境を手に入れると言う手もあるのでは?
首都圏近郊はどこも総じて住環境良くないよ。
569: 匿名 
[2011-05-20 14:19:33]
なるほど。
田舎ずきな方にはそれも悪くないかもですよね。
同時に仕事も失いそうですが、
あたらしい生き方みつけるかんじでしょうか。
脱現代生活?

私は都会ぐらしがすきなので
都心低層中古さがしにはいります。
570: 匿名さん 
[2011-05-20 14:40:24]
引き合いが増えた。
571: 匿名さん 
[2011-05-20 15:43:03]
江戸時代の建物が現存しているところね。
武家屋敷跡でも2回の大震災で燃えてたら意味ないし。
572: 匿名さん 
[2011-05-20 23:17:08]
真面目に適度に価格のこなれた文京区あたりは今が買いだろうな。
573: 匿名さん 
[2011-05-21 00:39:04]
江戸の建物が存在している所なんて佃以外ないよ。庭園でしょ。
574: 匿名さん 
[2011-05-21 00:40:17]
>567

コンパクトが主流になってしまいますが、中古、本気で見てみて下さい。
都心、高台、低層お手頃でありますよ。好みは分かれるかもしれませんが、特に低層よりは中層がリーズナブルです。
私は震災後に中層ですが買いました。
築年数にもよるでしょうが、耐震基準や所得税控除を考えると築10-25ぐらいが狙い目です。
住んでみてやっぱり住民層が違うと感じました。うちはまだ就学前の子供がいますが、後の教育面から見ても よかったと思いますよ。
575: 匿名さん 
[2011-05-21 00:42:18]
中古買う住民層は違うよね。車も中古。トイレも中古。
576: 匿名さん 
[2011-05-21 00:43:27]
どうして今回都心で死傷者がでちゃったのでしょうか?本当に地盤は大丈夫?何か隠蔽されてるのでは?
577: 匿名さん 
[2011-05-21 01:01:03]
当方も、文京区・新宿区で、中古低層高台さがしています。
でも、ほんとに先日も「決めた!」と思った矢先に
売れてしまいすっかり戦意喪失。
いい物件は2週間もでていないそうで。
また今週末から中古さがしはじめなきゃ……。
中古さがしは決断力と出会いかしら。

574さん、中層、なるほどです。
地区はどちらですか?

578: 周辺住民さん 
[2011-05-21 08:43:48]
売りに出たら直感で即決ですよ。
迷う暇がない。

いいところは借地しか出ない。




579: 匿名さん 
[2011-05-21 09:13:41]
営業トークで衝動的に飛びついちゃう層がお古買っちゃうんだね
580: 匿名さん 
[2011-05-21 09:18:54]
いい中古なんて出るわけ無いだろ
581: 匿名 
[2011-05-21 10:32:12]
都心の高台低層は中古でも
ほんとに高い。
私も今回の地震直後から
探しにでてますが
条件のよいものなら
10年内ならほとんど値下がりしてません。
・・・おどろきました。
いい物件を新築で買えた人は
0円で住んだかんじ。
金がある人はいつまでも金にめぐまれるんか。
いやはや。
582: 匿名さん 
[2011-05-21 11:58:02]
9階だてのマンションは低層ですか?それとも中層?
イマイチ低層の定義が分からなくて。
583: 匿名さん 
[2011-05-21 12:04:56]
高台は地震に弱いよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160788/
584: 匿名 
[2011-05-21 14:46:05]
高台といっても、江戸時代に藩のお屋敷があったところ
が、ポイントですね。
585: 匿名 
[2011-05-21 14:52:51]
番町、本郷、市ヶ谷、西片、目白あのあたり?
古地図を参照せよ、か。
↑深く掘るとまだ土器やなんやがでるらしいですね。

単純ですね、昔から人がすんできた場所に住め。
お金があれば・・・やってる!
あとはバランスとれるところにさがっていくか。
586: 匿名さん 
[2011-05-21 14:55:33]
1960年代以降にあちこちで宅地造成されて粗製濫造、
そんなとこが一番危険だよ。
587: 匿名さん 
[2011-05-21 14:56:37]
港区は危ないところがいっぱいありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる