住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27
 

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part18

781: 匿名さん 
[2011-03-22 16:21:08]
夜でも昼でも単価をあげて、その分を原発の危機管理見直し費用にあてるべき。
もちろんふところは痛むけど、やむをえない状況だ。
782: 匿名 
[2011-03-22 16:26:14]
>>772
電化派って平気で嘘つくんだな。
783: 匿名さん 
[2011-03-22 16:27:32]
>>775
で、現状でオール電化だけに不便な事(リスク)ってある?

ガス供給施設が壊れた時のリスクヘッジは?
風呂入れず、お湯沸かせず、料理できず。
どうすんの?
785: 匿名 
[2011-03-22 16:30:29]
>>779
ガス給湯器は使えません。エコキュートと違って貯湯槽が無いので。エコキュートは貯まってる分だけは使えます。
ガスのウリは、使うその場で燃やすから効率が良いってトコなので、ガス式でも貯湯槽を連結することは技術的には簡単ですが、ウリを失うことになります。
788: 匿名さん 
[2011-03-22 16:39:18]
今度からオール電化住宅は、原発の周囲にたてればいいんじゃないかな。
そういう法律できないかなー。

それなら、ガス派の人も文句いわないと思うし、
オール電化も後ろめたさもなくどんどん電気を使えるよね。

789: 匿名さん 
[2011-03-22 16:43:37]
俺はお湯を沸かせず、料理できずという点のソースが知りたい。
790: 匿名さん 
[2011-03-22 16:45:25]
>>788
それにはまずガス派が原発電力を一切使わないですむようにしないとね。
オールガス化できる?
791: 匿名 
[2011-03-22 16:46:47]
>>779
輪番停電してない時間帯の話です。
今の関東で起こってることですね。
ガスでもできることはできるだけガスがいい。
793: 匿名さん 
[2011-03-22 16:58:49]
>>779
> ところで、エコキュートは停電中も給湯できたんだけど、ガス湯沸し機ってどうなの?

大昔からできます。ガス瞬間湯沸かしという50年前の技術です。
それが不可能な最近のACコントロールのガス風呂でも、もしガスコンロが乾電池式ならば、
ラーメン屋で使っているような大鍋でガスコンロで湯を沸かして
風呂に水と一緒に入れて手動で温度調節すればよし。
794: 匿名 
[2011-03-22 17:00:05]
>>790
できるんじゃない?
戸建は全てガス燃料電池と太陽光。
集合は全てガスエンジン自家発完備。
バックアップ電力として電力会社は必要だが、原発不要レベルまでは電力消費量を減らせる。
そうなったら夜間割引は無くなるけど、それでもオール電化が良ければオール電化にすれば良いと思う。
795: 匿名さん 
[2011-03-22 17:07:28]
>>794
ガス併用世帯約4600万世帯。
それ全てに導入するのにかかる費用と年月は?
ガスが枯渇した後はどうするのでしょうか。
その問題は次世代へ先送り?
797: 匿名 
[2011-03-22 17:20:02]
>>795
ネタにネタで返しただけなんだけどな。
オール電化の優位性を訴えるということはオール電化を推進することになるけど、その先に理想の未来はあるの?
全ての家庭がオール電化になったら原発を増やさないと無理だと思うけど。
既存の原発を維持しながら化石燃料を有効利用しつつ、代替エネルギーを模索するのが未来に繋がるんじゃないの?
オール電化が未来に繋がる理由を教えて欲しい。

原発を増やすのが理想の未来だと言うなら、それはそれで納得。価値観の相違だから。
798: 匿名さん 
[2011-03-22 17:36:05]
>>795
計算上ではガスが枯渇した頃には石油も枯渇しているよね。
石油もガスも火力発電の大切な燃料だ。
太陽力発電と原子力発電で乗り切るしかないのか?
800: 匿名 
[2011-03-22 17:43:31]
>>795
ガス併用を推進したところで原発は無くならない。
むしろ大事なのは化石燃料の方。
今回の原発事故を受けて東京電力は火力発電所を新築するらしいが、それこそ化石燃料の無駄使い。ガス給湯器やガスコンロに使った方が、よほど有効利用でしる。
節電は原発削減に効くんじゃなくて化石燃料の有効利用に効く。
計画停電に関係なく、化石燃料を延命するためには節電しなければならない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる