今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
注文住宅のオンライン相談
ガス VS オール電化 Part18
102:
匿名さん
[2011-03-18 14:49:44]
|
||
103:
匿名さん
[2011-03-18 14:52:32]
>>101
>エッ? 原発が止まると電気を使いまくってる多くのガス併用の人が大変じゃないの? オール電化派の人は電化製品を使わないのか? 電気料金が大幅に引き上げられるだろうから、コスト面で負担が大きくなるのはオール電化派の方。 |
||
104:
匿名さん
[2011-03-18 14:53:32]
>>101
オール電化のほうが数倍電力を消費しているのになんでこいつはガス併用のほうが大変だと思うんだろな。 |
||
106:
匿名さん
[2011-03-18 14:54:34]
電化派によるとオール電化はガス併用より電気を使ってないのだそうだ。
|
||
107:
匿名さん
[2011-03-18 14:55:50]
なんでこの電化派は深夜に電気が余ってると誤解してるんだろうか。
|
||
108:
匿名さん
[2011-03-18 14:58:52]
まあ原発が無くなったとして電力単価が昼間と同じになったとしても
エコキュートはガスを利用する時の半分くらいのコストで済むから問題ないかと。 昼間と同じにったとしたら夜間に稼動させる必要もなく昼間に稼動させて効率UP。 そして安全性、災害時の水の確保等もあり、引き続きメリット大 |
||
109:
匿名さん
[2011-03-18 14:59:11]
>>101
オール電化派が支えてやらないとランニングコストを決めている大きな要素である 深夜電力料金が今のままで済まないよ。 あと、出力を調整できない原発が無駄に発電している電力を有効利用してるから エコであるという存在意義も揺らぐ。 |
||
111:
匿名さん
[2011-03-18 15:00:51]
|
||
112:
匿名さん
[2011-03-18 15:01:39]
|
||
114:
匿名さん
[2011-03-18 15:04:54]
|
||
|
||
115:
匿名さん
[2011-03-18 15:05:24]
>>108
>まあ原発が無くなったとして電力単価が昼間と同じになったとしても 昼間の電力単価が上がった上に夜間も上がるという可能性は考えないの? 全体の電力使用量が多い分、コスト面ではもう戦えなくなる。 >昼間と同じにったとしたら夜間に稼動させる必要もなく昼間に稼動させて効率UP。 これをやったらどうなるかを書き込む前に少しは考えないのでしょうか? 呆れて何も言えない。 |
||
117:
匿名さん
[2011-03-18 15:06:13]
|
||
118:
匿名さん
[2011-03-18 15:10:41]
>>116
>でも、その考えだとガス併用の電気代とガス代ももっと上がるだろうな~。笑 電気代は上がるだろうけど、ガス代は発電用の需要増で上がったとしても 電気よりは上がらない。 ガスは直接使うけど、電気はガスを使って発電するというプロセスを経る分だけ 絶対にコストが高い。 ランニングコストで差が無くなったり、小さくなればイニシャルコストが高い分の 差を埋められなくなる。 どう考えてもオール電化に不利な状況となるよ。次にオール電化が有利になるのは 自然エネルギーが安価で供給できるようになった時。 |
||
120:
匿名さん
[2011-03-18 15:13:27]
原発推進が止まれば、トータルコストは高い、エコでもない、浴室乾燥や床暖房に弱い、巨大なタンクが必要などデメリットが大きすぎて新規導入する意欲がわかなくなるよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
二大政党は化石燃料を使用する道を選択したようです。
こうなると出力が調整できるようになるので、無駄な電力は発生しなくなるからオール電化で電気を馬鹿食いしないようにして下さい。