住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part18
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27
 

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part18

311: 匿名 
[2011-03-19 04:02:44]
>>307
計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

>>308
私の知るガス併用者は多くがエアコンを利用してますけど。
ガス暖房なんてオール電化に占める太陽光発電よりも割合が低いんじゃないですか(笑
312: 匿名 
[2011-03-19 04:05:36]
>>310
電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。
>>306の記事を読む限り福島の代替地を探すようだからね。
313: 匿名さん 
[2011-03-19 04:07:49]
今後原子力発電所は建設できない。電力供給不足は続く。
電力会社は自分で自分の首を絞めるようなオール電化住宅は普及させない。
314: 匿名さん 
[2011-03-19 04:08:16]
>>309
代替地を探すのが無理だと言ってるとしか読めないが?
お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?
315: 匿名 
[2011-03-19 04:08:35]
さて、ガス併用派の頭の悪そうな戯れ事に付き合うのはそろそろ終わりにします。
316: 匿名さん 
[2011-03-19 04:12:01]
>>311
ガスの床暖がある人はエアコン消して床暖だけでみんな我慢してるんだよ。
お前状況分かってないだろ
317: 匿名さん 
[2011-03-19 04:13:57]
>>312
>電力的に足りないから現状維持(福島原発復帰レベル)には原子力は使うみたいよ。

福島原発は現時点ですら海水を注入した三基は廃炉って東電も認めてますが・・・。
廃炉になるなら復帰レベルとやらにするには三基分と同じ出力の原発を新しく作る
必要が出てくる。
廃炉はすぐにはできないから、同じ場所に建設は無理。
代替地を探すしかないが、それは無理だと官房長官も自民党総裁も言っている。

よって、東電は事実上以前のレベルには戻れない。
戻れなければこれ今以上オール電化は普及させられなくなる。
318: 匿名さん 
[2011-03-19 04:15:26]
>>315
去るのは勝手だが、>>314の以下の問には答えてからにしてくれ。Yes/Noで簡単だろ。

>お宅の近所(10キロ圏内とか)に代替地を作りますって言われて賛成できますか?
319: 匿名さん 
[2011-03-19 04:18:15]
>>311
>計画で荷担ですか、すごいロジックですね(笑

犯罪でも計画をしただけでも罪になる。
実行犯だけが罰せられる訳じゃない。
別にすごいロジックでも何でもない。
320: 匿名さん 
[2011-03-19 04:20:17]
極めて利己的なオール電化派が一人いるな。ぞっとする。
321: 匿名さん 
[2011-03-19 04:20:25]
ガス併用派は複数の人が書きこんでいるようだけど、オール電化派はひとりだけのようだ。
これだけでもまともなオール電化派は優位性を今の状況で書き込めないと判断している事が
分かる。せめてもの救いかな?


ひとりだけ例外がいるようだけどね。
323: 匿名さん 
[2011-03-19 04:43:16]
>>311
オール電化は太陽光発電してるから電気使っていいとか小学生の言い訳みたいだな。
太陽光発電はいつの間にオール電化専用になった?

給湯や暖房などガスでできることを電気でやったら社会インフラに負担をかけるだけ。
今後も続く電力供給不足の状況でオール電化を正当化するロジックなど存在しない。
324: 匿名さん 
[2011-03-19 05:54:25]
全ての原発で地震および津波の対策について点検する必要がある。
不十分なら運転を停止し、住民の命を守ろう。
325: 匿名さん 
[2011-03-19 07:33:50]
結局この電化派は、自分のエアコンを切るという一言を言えずに逃げたか。
326: 匿名さん 
[2011-03-19 08:14:17]
>>316
ガス併用物件で何割がガス式床暖房ついてんだ?
エアコン利用家庭の方が全然多いぞ。
327: 匿名 
[2011-03-19 08:19:56]
>>316
都心の分譲マンションなら約7割。
戸建は約4割。
全体でも5割は超えてる。
エアコンの方が多いというのは間違い。

でも夏場は全員で節電しないとね。
さすがにセントラルクーリングのマンションとかGHPの戸建は少ないから。
328: 匿名さん 
[2011-03-19 08:31:15]
>>327
賃貸は?
賃貸だってガス併用が多いでしょ?
間違いなくエアコン利用者の方が多いと認識してるんだが。
329: 匿名 
[2011-03-19 08:37:14]
>>328
賃貸にオール電化ってあるの?まさか電磁調理機+電器温水器をオール電化とか言わないでよ。
そもそも対立軸が無いと思うけど。

オール電化の高級賃貸の対立軸になりそいなガス併用なら、床暖房の方が多いよ。
330: 匿名さん 
[2011-03-19 08:54:00]
こういう展開になると万一に備えて
ガス栓増設工事+ガスストーブ
の人が賢明だったってことだな。
俺はガス栓増設工事まではやっていたんだが、
旧式ガスストーブまでは用意してなかったわ。
この点は反省材料だわ。
来年の冬もこういう状況が続くようなら旧式ガスストーブを買うわ。
331: 匿名さん 
[2011-03-19 09:00:50]
なんで電化派はガス併用も使っているから自分も使っていいと勘違いしてるんだ?
オール電化はガス併用の数倍の電力を消費している。
オール電化のどの電力消費も社会的な負担がガス併用より重いってことを自覚しろよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる