マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?
[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00
ベランダのタイルは必要?
725:
匿名さん
[2009-03-18 00:58:00]
|
726:
匿名さん
[2009-03-18 01:06:00]
タイルは表面に汚れがついているのが、目でも確認できるからね。
うちはスリッパのまま出ます。タイルを敷いていますが、割と頻繁に表面を掃除しているので、そんなに汚れていません。それで、ベランダにでるところ(室内)にマットを置いておき、室内に入る際、スリッパの裏面をスリスリしてきれいにします。 |
727:
匿名さん
[2009-04-01 14:10:00]
ここは「ベランダに裸足で出るのは不潔?」のスレだったのか?
スレ立てたら、意外と盛り上がるかもしれませんね? |
728:
匿名さん
[2009-04-02 17:12:00]
ベランダにタイル引くと、ゴキちゃんの温床になるって本当でしょうか?
私はゴキちゃんが大っ嫌いです!(好きな人はいないでしょうが・・。) うちは30階以上の高層階で、台所も気を付けて綺麗にしているので、 今までゴキちゃんに出くわすことも無く、安心していたのですが・・。 今日ふとベランダから下を見ると、下の階の方がいつの間にやら ベランダ一面に茶色いタイルのような物を・・。 あそこがゴキちゃんの巣になって、上に飛んで来ない!!?? ベランダに出たら、ゴキちゃんがブ~ンって・・ 嫌だよう!!! 今年の夏が怖い~(涙) |
729:
サラリーマンさん
[2009-04-03 11:44:00]
セブンツーセブンさん。かもねw 。
|
730:
匿名さん
[2009-04-21 17:30:00]
|
731:
アリ地獄
[2009-05-10 17:45:00]
うちはマンションではなく一戸建てですが、周りが家に囲まれている中古一戸建てを購入しました。
ベランダが外付けでコンクリートなのですが、母が日光で痛むのを気にして木のデッキ様のものを ホームセンターで購入。 木がダメになったら交換してました。 ところが、母がプランターを増やしに増やし5つにして1年、大量のアリが沸き デッキを外すとアリの幼虫だらけでした。他にもゴキやナメクジ、ダンゴムシ..... 今日の母の日のケーキの「おかあさんありがとう」も「蟻が」と見えるぐらい酷い状態です 色々な理由があるとは思いますが、うちは屋根のない状態のコンクリートの床なので 「遮光」というか日光でコンクリートの劣化を防ぐために何かを敷いてる方はいらっしゃいますか? 周りが囲まれているので、洗濯物は主にこのベランダで干すので人の出入りは多いのです。 やはりタイルがいいでしょうか?(プランターは1つに絞ることとなりました) |
732:
匿名さん
[2009-05-11 14:09:00]
一戸建てなんだし、タイルとかを敷くんじゃなくて
工務店に相談してモルタル拭きつけるとか 防水長尺シートを敷きこむとか つまり日光や風雨にコンクリが直接当たらないようにする手がいくつかあるんじゃないか。 後から敷くタイルだってそれなりにかかるし、見積もってみる価値はありそう。 |
733:
アリ地獄
[2009-05-11 19:34:00]
|
734:
匿名
[2009-05-31 11:02:00]
トレクールというのが良いなと思ってるんですが、
使ってる方はいらっしゃいますか? 採寸から手配、施工まで割安でやってくれる業者さんを ご存知でしたら教えてください。 |
|
735:
ビギナーさん
[2009-09-02 01:01:04]
|
736:
検討中さん
[2009-10-01 15:27:47]
マンションでも虫の温床になりますか?
|
737:
匿名さん
[2009-10-01 22:57:11]
なりますよ
|
738:
購入経験者さん
[2010-05-12 00:14:24]
すみません、まだ46ページくらいしか読んでないのですけど、虫(ときにゴキ)の件、
こんな商品を「バーセア ゴキ」で検索中に偶然見かけたのですが、 使って効果があった方いらっしゃいますか??? http://www.roymall.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1109... バーセア検討しているんですが、ここでゴキのことを知ってびびってまして、、、。 バラとかゼラニウムなどの花を鉢で育てています。入居8ヶ月、まだゴキは見ません。 二階なんですけど。 |
739:
入居済み住民さん
[2010-07-06 12:44:39]
ベランダに、バーゼアをひきたいと考えているのですが、
部屋との段差が大きいので、バーゼアの下に何かを引いて、高さを調整できればと思っています。 何か、それようの商品やアイデアがあれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 |
740:
匿名さん
[2010-07-10 01:51:31]
下にダンゴ虫やムカデが大発生するらしいですよ?
|
741:
匿名さん
[2010-07-11 14:50:56]
ダンゴ虫って、子供が好きだよね。
|
742:
匿名さん
[2010-07-11 14:54:20]
大量にタイルの下に発生したら、卒倒しそう・・・
|
743:
匿名
[2010-07-13 01:22:58]
わたしは要らないや、タイル。
|
744:
匿名
[2010-07-13 10:37:13]
虫は定期的に殺虫剤散布すれば解決しませんか?
|
745:
匿名さん
[2010-07-13 21:29:08]
そのたびにダンゴ虫の死骸を処理すれば解決できますね。
|
746:
匿名さん
[2010-07-14 13:22:39]
新築マンション15Fに引越予定です。
高層階であっても虫の住処になるんでしょうか? |
747:
匿名さん
[2010-07-15 01:36:15]
>>744
ムカデの大量死がいを掃除する勇気があればいいんじゃない? |
748:
匿名子
[2010-08-16 17:15:41]
何ここ?
大人が匿名で罵りあってるけど。。 2ちゃんなの? |
749:
匿名さん
[2010-08-16 17:19:16]
実際ベランダタイルを施工してみればわかりますよ。
|
750:
匿名さん
[2010-08-21 19:09:20]
すのこをベランダに敷き詰めるってのはどうでしょうか。
やった人がいそうな気がするんだけど。 |
751:
匿名さん
[2010-08-21 21:44:07]
スノコの素材によっては、凄いことになりそうですね。
|
752:
匿名
[2010-08-23 12:49:00]
煉瓦はどうでしょう?
|
753:
匿名
[2010-08-24 01:20:31]
タイルも煉瓦も…わざわざ重いのを敷かなくても…
|
754:
匿名さん
[2010-10-24 09:49:27]
バーセア轢きます マンションは轢いた方が見栄えが全然違います
|
755:
匿名さん
[2010-10-26 08:59:29]
|
756:
匿名
[2010-12-03 01:48:45]
マンションのベランダに腐らないウッドデッキをひこうと思っていますが、簡単に出来ますか?
やはり一日仕事になりますか? サイズは 19.5×70.0のよくありそうなベランダです。 ご存知の方教えて下さい。 |
757:
匿名さん
[2011-01-12 18:51:58]
ベランダで子供に3輪車遊びをさせたいと思ってます。
音対策必要でしょうか? |
758:
匿名
[2011-01-13 00:26:43]
あなたが何かを懸念されているようでしたら、お止めになった方が…
広い公園で走らせてあげては。 |
759:
サラリーマンさん
[2011-01-13 18:28:41]
|
760:
匿名さん
[2011-03-07 00:40:37]
オプションにしようか、自力でバーセアを敷こうか迷っています。
オプションでタイルを頼んだ場合、皆様がここに書かれているような、自力でタイルを敷いた時のデメリット(掃除がしにくい、虫のすみかになってしまうナド)は無いのでしょうか? オプションで業者に頼まれた方で、体験者様いましたら教えて下さい。 |
761:
匿名さん
[2011-03-07 01:32:43]
バルコニータイル施工してるお宅に聞いたけど、ダンゴ虫やゲジゲジ(ムカデ?)が卵産んで巣にして
大発生するらしいよ? |
762:
匿名さん
[2011-03-07 04:13:44]
ウチはテラコッタタイルを敷き詰めました
床にあった四角い点検口?の板が弱そうだったので、補強して塞いで貰いましたが お庭が広くなった感じで素敵です♪ |
763:
販売関係者さん
[2011-04-07 22:15:52]
大規模修繕の際に撤去しなくてはいけない。(自分でやると結構つらいです)
クレガーレクラスなら問題ありませんが、薄いタイプ(セライージ)などは ゴミが溜まりやすいですね。 |
764:
匿名さん
[2011-10-11 13:27:34]
賃貸物件のベランダに5年間、ベランダタイルを貼っていました。
引っ越しのため昨日撤去しましたが、もう2度とこんなことはしない、と思いました… 虫の死骸や腐敗した落ち葉などで汚れまくってました。 多分、元々貼ってあった長尺シートは張り替えになると思います。 タイルのつなぎ目の隙間だけが日に当たっていたことで、シートにはくっきりとタイルの後が付いてしまってました。 また、タイルがあった部分はカビが生え、タイルの下に溜まってしまっていた土埃は排水溝に流してはいけないレベルの量。(泥と化し、絶対に詰まる) どんなに見た目が美しくても、素足で歩きたくなるような気持ち良さでも、その下は掃き溜めです。 これからタイルを貼ろう、とお考えの方。 最低でも1年に1度はタイルを剥がして掃除した方がいいです。 (ジョイントのプラスチック部分は劣化するので、再度うまく設置できるかは微妙です) 重たいテラコッタタイルを敷いて、更にその上に重たい植木鉢を置いた状態で、1年に1度その下を掃除出来るかどうか。 それが出来る方だけ、チャレンジすることをオススメします… |
765:
貧血
[2012-06-20 12:59:26]
一枚300¥代のテラコッタタイル使われてる方いますか?欠点ありますか?
|
766:
匿名さん
[2012-06-21 18:42:30]
うちは10階だからか、5年経ったけど、ゴミは何にもたまっていません。たまに表面を水を流して掃除しますが、ゴミや虫、落ち葉なんぞありませんね(葉っぱや虫は飛んでこない)。土というか細かい砂みたいなのが、ふつうに存在してますが。でも将来はどうしましょうか。バルコニー全面に貼らずに、半分だけでもよかったかも、と思ってます
|
767:
匿名
[2012-06-22 18:43:09]
ホームセンターに一枚399¥でバルコニータイル売ってますね。 TOTOのだと一枚800¥ぐらいでした有名な会社のだと高いのでしょうね。私は無名でもホームセンターのオリジナル一枚399¥の方がいいと思いますよ。
|
768:
購入検討中さん
[2012-06-23 08:42:35]
ホームセンターの一枚399¥のバルコニータイルを使用したいと思っていましたが、ごみや虫が下にたまりそうで考えています。
下地はグラスファイバーのベランダですが、ご指導ください。 |
769:
匿名さん
[2012-07-01 14:24:41]
外物は使い捨て感覚なのでお金をかけず
ホームセンターのタイルと玉砂利を半面だけ(リビング側)敷こうかと考えています。 中層階なので落ち葉とかのゴミは心配していませんが虫が気になります。 |
770:
入居済み住民さん
[2012-07-22 18:30:56]
マンションの場合のベランダタイルは絶対に止めて下さい。
大規模修繕工事の際には自分の費用でタイルの撤去が必要です。(30平米のべランダで30cm角タイル200数十枚、約300~400kgにもなる重さで、個人で撤去は大変でした。) タイルの下はゴミ、埃でいっぱいで、タイル撤去後の掃除も大変でした。 そもそも入居時にオプション工事として勧められた際に、将来の大規模修繕時に撤去が必要なことは全く知らされずに施工し結果として大損でした(当時の施工費用40万円前後でした。) |
771:
匿名さん
[2012-07-23 05:08:03]
|
772:
入居済み住民さん
[2012-07-24 17:39:55]
>大規模修繕時に廃棄しちゃったの?
大規模修繕時、ベランダ上には修繕工事施工の為、一定期間一切の物が置けません。(植木などもダメ) 撤去したタイル(@16kg/枚)約200数十枚を置く場所の確保が出来ません。 また、撤去したタイルを修繕完了後自分の手で施工するのもかなり大変です。(タイルの裏も相当酷く汚れていました。) そんなわけで、廃棄せざるを得なかった次第です。 |
773:
匿名さん
[2013-02-10 03:40:06]
|
774:
匿名
[2013-10-18 21:23:27]
テラコッタのタイルを敷いていましたが、この度大規模修繕工事のため撤去しました。マンションのオプションで施工しましたが60万以上しました。その時何の説明もなく一度敷いたらずっとそのままでいいとおもっていました。マンションでタイルを敷こうと思っている方がおられましたら、絶対薦めません。
|
芝生ですと気になりません。
何故だかわかりませんがタイルと芝生は私は感覚的に違います。