マンション説明会が近づいています。我が家で興味あるものの中に、
ベランダのタイルがあります。値段は素材にも依りますが20〜30万
ほどかかるようです。美観の問題だけで、絶対的な必要性は感じて
いません。でも気になります。実際にどの程度の方が、ベランダに
タイルを入れられているのでしょうか?
[スレ作成日時]2001-10-31 08:32:00
ベランダのタイルは必要?
785:
匿名
[2014-02-19 02:17:41]
|
786:
匿名さん
[2014-03-02 03:00:09]
ダントーのタイルはどうですか?
|
787:
匿名さん
[2014-03-02 14:18:14]
バルコニータイルって、基礎?部分はどうなってるんでしょうか?
室内床と15cmくらい段差があるので、室内床と高さを揃えて設置できればと思ってるんですが。 バルコニーの床の敷き詰めるだけなら、部材だけ、その辺で購入して自分でもできそうですが 基礎までとなると難しいですかね? バルコニータイルの基礎は木で組むんでしょうか? |
788:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-05-07 09:39:11]
今月末に引っ越しが決まり、 昨日現在住んでいるマンションのベランダタイルを剥がしました。 30cm×30cmのタイルを60枚程。 タイルを敷いていた期間は1年3ヵ月。 低層住宅街、6階建マンションの5階で使用。 まず、剥がし始めてホコリと砂の汚れでビックリ! 「汚なっ!なんじゃこりゃ…」ってのが第一印象。 で、7~8枚剥がしたところでゴキブリの死骸が… 綺麗好きなので、まめに掃除もしていたのに… ゴキブリが大嫌いなので、 死骸を見つけた時点からタイルを剥がす気が失せてしまいました… そうも言ってられないので、一服をし、軍手をして一気に剥がす。 結果、ゴキブリの死骸は計2匹。 家の中では1度もゴキブリと遭遇しなかっただけに、 「やっぱりいるんだな…」とショックでした。 引っ越し先の新築マンションでもタイルを敷いて玉砂利を♪ なんて考えていましたが、もう辞めます。 参考になればどうぞ。 |
789:
販売関係者さん [男性 50代]
[2015-07-28 18:39:57]
バルコニータイルの下の汚れには、ビックリですよね。
それって、オプション会の際に業者さんから説明されませんでした? 自社では、全て嘘隠し事なくオープンにお話をしていますよ。糸屑も髪の毛も引っ掛かるし、多少の誇りも。 素人さんが、掃除で脱着は難しいですよと。 大規模修繕の際には、剥して使うか撤去かもです。 なんせ、我が家でも設置していますので、状況が十分解っております。 言葉巧みに売るよりも、商品をわかって購入してほしいので。 十年間楽しんだと思えば、良いかと思います。 |
790:
匿名さん
[2015-07-28 20:23:40]
日頃から表面を水で流していても汚くなるんでしょうか?
|
791:
匿名さん
[2015-07-28 20:53:01]
ベランダに樹脂製の連結式のタイルを敷き詰めています。
タイルの下に虫の死骸や砂埃、落ち葉のくずや、黒かびの塊のようなものなどのゴミが大量にたまってしまいますが、高圧洗浄器で時間を掛ければ掃除は出来ます。 ただしある程度綺麗を保とうとすると、年3~4回以上の清掃が必要です。 それ以外に、エアコンの室外機を、この樹脂タイルの上に設置すると、樹脂なので滑りが良いのか、動作する時の振動で室外機が少しずつ動いてしまいます、ベランダの僅かな傾斜も影響してるとは思いますが、それで時々押して室外機を元の位置に戻していました。 先日、このエアコンが動かなくなり、買い換えなくてはならなくなったのですが、室外機が滑って動く事で配管の接続部に無理な力が掛かり、ガスが少しずつ漏れて抜けてしまったようです。 ベランダに樹脂タイルを敷く時は、エアコン室外機の下には敷かないようにした方がいいです。 |
792:
販売関係者さん [男性 50代]
[2015-07-31 21:06:49]
日頃の水流しで、多少の誇りと砂は流れていくと思います。
ただ、衣服の糸屑と髪の毛は取れないかな・・・ほぼ。 なんせ、引っ掛かっている状態ですから。 数年に1度、割れの交換に行く事がありますが、ペットの毛は厳しいです。 夏は、打ち水と思って軽く水をまいてみるのも良いかも。 我が家は、ベランダにシンクがないので諦めております。 なすがまま・・・とは言え、私はプランターで野菜をやっちゃってますが。 まぁ、何もせず引きっぱなしなら埃も砂もたまりますよね。 |
793:
匿名
[2015-08-18 05:25:41]
〜ベランダのタイルに虫除けを寄せ付けない方法〜
*タイルの上からキンチョールなどのピレスロイド系の殺虫剤を週1回程度散布します。 *殺虫剤は、嫌という方は、市販の虫除けスプレーを散布します。 *物干し竿の両側に市販の虫除けネットをぶら下げておく。 *タイルの上に市販の虫除け剤(虫除けパールなど)を置いておくなども効果的ですよ☆ |
794:
匿名さん
[2015-09-12 11:28:19]
それだけ薬遣ったら近所から苦情が来そうですな
|
|
795:
匿名
[2015-10-10 23:56:48]
794みたいな奴がゴキブリだな
|
796:
匿名
[2017-07-22 07:37:30]
ベランダにタイルを張ろうと考えています。
平田タイルって会社を誰かご存知ないですか? 事情があり、平田タイルに頼もうかなと考えています |
797:
マンション検討中さん
[2017-11-10 06:03:07]
796さん
平田タイルは辞めとけ! 有料駐車場に勝手に停めといて駐車料金1500円すら支払い請求する様な糞社員雇ってる会社ですから! |
798:
匿名さん
[2018-04-19 13:16:01]
タイルだったら、TOTOのバーセアが価格と品質のバランスが良いと思います。
今年、新商品が発売されているし、デザイン的にもいけています。 |
799:
マンション検討中さん
[2021-07-17 19:56:23]
|
結構無精者なので何度も剥がして掃除は面倒なので。