このたび新築マンションを購入し入居待ちのところです。
バルコニーの外側には洗濯物も布団も干してはいけないっていう、イマドキ普通の条件があります。
奥行きはあるのですが、幅がそんなにありません。
そこで皆さんに伺いたいのですが、洗濯物&布団はどう干してますか?
特に布団です!
1.洗濯しない、干さない(笑)
2.浴室乾燥機を使う
3.バルコニーの内側でどうにか干している
4.規則を無視して外側に干している
5.部屋の中に干している
パターンとしてはこのくらいでしょうか?
教えていただければと思っています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2002-05-29 12:05:00
洗濯物&布団、どう干してますか?
122:
匿名さん
[2009-07-12 06:21:00]
|
123:
購入検討中さん
[2010-06-08 21:52:57]
参考になったのは、近隣の年齢層が現時点で40代以上の主婦が多ければ、リスクが高いということ。
細かいこと気にして、妄想膨らませてるのは暇人なんだろうなぁ。 |
124:
ビギナーさん
[2010-07-02 00:04:34]
ふとんは宅配クリーニングが便利では?
http://bit.ly/bcFY4H |
125:
匿名
[2010-07-02 01:23:35]
布団乾燥機と、ガスの乾燥機であったかふあふあです
|
126:
匿名さん
[2010-07-02 05:00:13]
外側に布団を干すのは抵抗があるなあ。
外観の問題とか落ちて危険という問題もあるけど、 手すりや外壁の汚れが布団につきそう。 そんな汚れた布団で寝たくないなあ。 風雨にさらされる場所だから、濡れた後に砂や埃がついて、さらに乾いてこびりついていて、 パッと見ではわからなくても、実はかなり汚い。 ためしに雑巾で手すりや外壁を拭いてみれば真っ黒になるだろう。 どうしても干したいのなら、ベランダ用の布団干しスタンドで干すのがいいのでは。 外壁より低いので景観も損なわないだろうし、外に落ちる心配もないし。 |
127:
匿名さん
[2010-07-02 10:29:23]
ルーフバルコニーに干しています。
|
128:
匿名さん
[2010-07-09 01:31:37]
布団乾燥機持ってないの?
|
129:
匿名さん
[2010-07-10 08:48:22]
ベッドのぶ厚いマットは、みんなどのように干してるの?
|
130:
匿名さん
[2010-07-10 14:49:19]
業者にクリーニング頼むでしょ、普通に
|
131:
匿名さん
[2010-07-10 21:57:35]
今日出かける途中でベランダの柵に布団を干している若いカップルを見かけました。
分譲マンションの2階です。若い人でも柵越えしちゃうんですね。 今どきのマンションのベランダは幅もあって広いんだから、 布団干しを置いて干せばすむ話なのに、何故しないんでしょうか。 だいたい、雨や埃でよごれているところに布団を干す発想かわかりません。 |
|
132:
匿名さん
[2010-07-11 22:54:35]
うちのマンションは手すり&外壁に布団干しなんてあたりまえ。
我が家は二階で、上階よりもベランダがつきでているので、そこに布団干しを ひろげてほしています。すると、上階の家は手すりに布団をずらり。我が家の布団の真上で おもいきり布団をたたきます。上階のほこりやごみは全て我が家のベランダに落ちるのに、 何もおもわないのかと不思議でならないのです。ふつうのマンションでもどうかと思うのに、 一階が専用庭、二階が一階の部屋の分ベランダが広くなっているようなマンションでは、 景観どうのこうのより、ひかえるのが常識ですよね。 でも直接はいえないので、マンションすれにかきこんだのですが、布団干しぐらいきにしなくても なんて書き込みがあり、がっかり。こわれた布団はさみなんかよく落ちてきます。 マンションすれには、特定されたくないから、二階の住人とはいえないし。 非常識な住人が多くて、ほんとストレスです。 |
133:
匿名さん
[2010-07-11 23:01:10]
引っ越しおばさん並みにバンバン叩く人っているんだね。
|
134:
匿名さん
[2010-07-29 16:05:21]
うちは手すり干し禁止。
地方中心部の築20年の80戸ほどだが、皆守っているよ。 特にマンション正面の住戸は、外干しすらほとんどしてない。 (ベランダの内側に干すこと自体は禁止されていない) 近くの新築賃貸マンション(高額)では 結構手すりに干している住戸を見かけて、唖然とした。 せっかく新築なのに、これでは… |
135:
匿名さん
[2010-07-29 16:43:57]
うちのマンションは、ひな壇タイプなので(下階のバルコニーが見えます)
そんな構造で規約でも禁止されてるのに外側へ布団を干し叩く人が居ます。 しかも犬用の小さな布団も干すので、犬の毛などが降って来ます。 何件か外干しのお宅があるらしく、組合からも注意喚起されましたが ペット布団の家は未だにパンパンやってます。向いの公園から丸見えですよ! |
残念ですが、大家さんも管理会社も許可しないと言っている以上は
無理なのではないでしょうか。
布団は乾燥機を使ってみてはどうですか?
数千円程度で買えますし、取り込む手間もなく便利ですよ。
うちは分譲マンションの1Fなので、庭に干すことができますが
大きな布団を抱えて往復するよりよっぽど楽なので、ほぼ乾燥機利用です。