住宅なんでも質問「三和シャッター工業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 三和シャッター工業
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-01-20 07:57:53
 削除依頼 投稿する

情報交換しましょう。

【タイトル・本文を修正しました。管理人 2012.10.16 】

[スレ作成日時]2008-07-28 23:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

三和シャッター工業

141: 匿名さん 
[2012-10-01 00:43:49]
3万
143: 職人 
[2012-11-02 20:58:40]
5年前取り付けだとクレームで無償基盤交換対象商品ですよ。
144: 匿名さん 
[2012-11-09 21:33:39]
シヤッターの開閉がしにくくなったので点検をお願いしたがその回答がなんと私が気になって
電話するまで6カ月もほったらかしでやっと担当者がきたと思ったら6カ月前に点検にきた人間は
点検をしていないと言っていると発言しほったらかしの責任をのがれようとするのである。
(もちろん点検にきた人間とは間違いなく修理の件は話し合っている)
なのでこの点はっきりさせようと点検にきた人間と話がしたいといって電話をかけさせるが
話したくないと言っているといって私と会話させない。
このように徹底的に自分たちの責任はとらずにいいのがれするので遺恨を残したくなければ
安心を得たければ他の会社にしたほうがよい
148: でたらめ会社 
[2013-01-10 13:49:13]
修理に4万ぐらいと言い安心していたら
年明けに92000円
三和シャッターにきけば工務店通じて来た修理なら関係ない口ぶり
三和を名乗って来たんだぞ
工務店と三につるんで騙された感じ
自分の会社名乗りほうがいな料金取るのは
1軒の消費者 目もくれない 己の米袋に穴が開いたは
商売といえない
149: 匿名 
[2013-02-02 22:36:05]
この会社は保身の為なら取引先の企業にへいきで嘘をつくとんでもない企業です。実は昨年大きなクレームを出したんですが(パ○ホーム様)その原因となったのが金型が破損してたためでその金型を修理に出す際添付する用紙に破損の項目に○をして出したら工場長が「これをパ○ホームに見られたらまずいから破損はなしで書き直せ」と・・・・さらに「もし聞かれることがあったら今思えば破損してたかもとごまかせ」とまでいわれました。さらにその後取引先の要望で製作ラインが別のラインに変わりなんとか事なきをえたが数か月ごクレームを出したラインでまた製作するようになったのだがなんとパ○ホームには許可をとらずに勝手にもとのラインで製作させて、しかもパ○ホームにはクレーム以降は別ラインで製作させてますと嘘の報告をしてたらしくパ○ホームが検査で来工することがわかったらあわてて別ラインにもどすとゆうそのばしのぎの企業です。
もしこの投稿をパ○ホーム様の関係者で見た方は三和に追及してみて下さい。
150: 買いたいけど買えない人 
[2013-02-06 19:43:18]
もう25年前の1988年になりますが、自分は住宅や
建材、とりわけシャッターに関心興味あって

(開け閉め好きなので、それもある)
カタログを請求しました。
当時はワープロ持ってなくて(買う寸前)
手書きの手紙で請求しました。

奈良、津、東大阪に製品別に請求したのですが
東大阪の営業所(当時は南上小阪)の応対が
今一で、希望していた浴室ドア、窓シャッター編など
冊子本のカタログが届かず、東大阪営業所に

再三渡って、手紙書いて請求しました。
でも、一向に送ってこないので当時中学2年の私は
宛名ラベルを破って、手書きで腹いせに学習塾生徒募集(と思う)の
ハガキを登校途中、郵便ポストに東大阪営業所に送りました。

それから何週間か過ぎた時に、自分がいない間、生前の祖母が
電話応対したら三和シャッター(工業)から電話があり
どの担当者、部署か知れないですが大激怒だったらしく

「数学、英語とかどういう意味ですか?!そんなにカタログ寄せて
何に使うんですか?もう送れませんのでよく言い聞かせておいて下さい」
と言われ、それが自分の母や厳格な兄(当時高校2年)に広まり
勿論、叱られました。
自分も幼く、致らない点もありましたが、でもカタログ請求の手紙
出しただけで、こんな***みたいに資料請求者を怒鳴り散らすのは

今から思えば許しがたいし、不快に思います。
茶色い片開きで、奥に鍵と持っ手のある、ブロンズ色の浴室ドアを
古くなった浴室ドアを交換して、三和にしましたが(但しドアにロゴ印無)
05年の改造で撤去してもらいました。
いつになるか分かりませんが、もう三和には頼まず他社(東洋が一番良い。資料請求も丁寧)
にします。!

156: 匿名さん 
[2013-05-07 17:55:32]
NO140の方それはリコール盤なので無償で直してもらえると思いますよ。うちは無償で直してもらいました。
157: シャア 
[2013-06-19 14:06:59]
No.140の方と同様の症状です

三和シャッター工業㈱甲府営業所メンテからの見解、見積もりの詳細です

制御盤41400円〔SA-6BR〕
制御盤交換工事27600円
リモコン送信機周波数調整工事7200円
電動リミット調整工事9600円
スラットずれ直し工事7200円
スラット板金〔耳金〕直し工事7200円
製品搬入費3000円
小計103200円
消費税5160円
合計108360円

上下限リミットはエンコーダーで行っています
シャッターの袋カバーをはずし、アンテナがあったのでリモコンを接近させてみましたが
反応しません

手動のボタンスイッチでは動作します
電源線を下降線と短絡すると動きます

No.156さんはリコールということですが、同様なのでしょうか?

調整内容は制御盤の蓋にも、説明付いてます
工事費として計上するのはどうかと?
また、搬入費って?

いろいろ妥当性について疑問ばかりです
158: 通りすがり 
[2013-07-18 14:03:42]
No.140、143、156さん
この会社の保証期間は最長で2年なので、無駄です。
最長2年であって実際は1年チョイ・・・、カウンターが付いていて開閉回数が表示されます。
開閉回数700回以上でも保障期限切れで無駄。
保障期間を過ぎれば、いかなる不具合も修理と言い張る会社なので、泣き寝入りしてください。
リモコンの電池交換をしても押しっぱなしじゃなきゃ動かないのは、断線の場合も意外と有り。
制御盤の故障もあるが・・・。
制御盤替えたら、結線もやり直すので直りはする・・・。

No.157さん
制御盤は、シャッターの制御盤とリモコンの制御盤が同一ユニットになってる。他のメーカーはそれぞれ単独制御盤。
なので、特に高い。
電動リミット調整工事、スラット・・・、スラット・・・はリモコンとなんら関係の無い工事なんだけど・・・・。
159: 匿名さん 
[2013-07-18 14:48:38]
つい先日、会社のシャッターを甲府営業所で付け替えたけど大丈夫かな?
最初の見積もりが290万で最終的な契約が103万だった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三和シャッター工業

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる