千葉の浦安など今回の震災で液状化現象が発生している地域が少なくないようです
被害の状況などを情報交換させてもらえないでしょうか
前向きな情報交換にしたいと思います
荒らしやネガはお控えください
[スレ作成日時]2011-03-17 01:45:00
液状化現象について情報共有するスレ
81:
品川駅前ビルオーナー
[2011-04-25 12:56:53]
|
82:
購入検討中さん
[2011-05-05 01:36:21]
人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化」
東京・千葉のウォーターフロントを記者が歩いた http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318 参考にどうぞ |
83:
匿名さん
[2011-05-05 04:27:22]
建築なんて今まで試行錯誤で成長してきた分野でしょうに...
日本の建築の法律の歴史をみると如実にでてますよ セメントと砂と砂利と水を混ぜたものがドンダケ不均一で頼りないものか 小学生でもわかりそうなものなのに... まぁ何年学校に通っても頭の悪さは変わりませんよ 知識は増えていくでしょうがね 今でも手探りで大地震が起きるたびに研究して対策してますよ その成果が次の時代に生きるんです 永遠に変わらないでしょうね |
84:
匿名さん
[2011-05-10 21:47:37]
>>45
浦安は江戸時代から干潟で浅瀬でしたよ。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu3700.html >>28 >>33 さんが言っている深さ70mのくだりの液状化は何の根拠もないと思います。 |
85:
匿名
[2011-07-07 12:27:04]
豊洲の液状化被害はノーダメージみたいですよ(ほっこり)
|
87:
匿名
[2011-07-07 18:53:20]
液状化とか土壌汚染を余裕で補えるって事だな。
|
88:
エセ鉄ヲタ
[2011-07-07 19:43:53]
>>86
>>そのうち品川駅から新幹線も豊洲に延伸させる事も内定したようです! これは酷い!! 東海道新幹線の大井埠頭の品川車両基地からどうやって線形を取って、豊洲まで引っ張りだすのか?と。 品川車両基地で、スイッチ・バックする新幹線なんて前代未聞。 秋田の新在直通のミニ新幹線の事例を無理やり引っ張って来ても東海道新幹線はフル規格車両!! |
89:
80
[2011-07-07 21:08:15]
>>81
こう言わせて頂きましょうか? Dr.と。 亀レスですけど浦安の埋め立て地の地質に関して、○都大学の教授が舞浜近辺のボーリング調査で今更騒いでおられましたが、もっと大昔にボーリング調査で地質を知っていたと思われる公共企業体があります。 旧道路公団とほぼ同じ首都高速道路公団でもなく旧国鉄です。 それは何故か? 当時の京葉線貨物線構想ルートを構想するに辺り、液状化の酷い舞浜も今川付近もボーリング調査していたと推測されるからです。3/11当時、TXの方で利根川近辺の液状化でただ一本の橋脚が少し側方移動し軌道の変状が起きていながら、京葉線の高架橋は筆とも側方移動・傾きも被災せず、3/12で津波や余震警戒で徐行運転していましたが、軌道の変状があればその部分だけ最徐行運転していたと思いますが、それが全く無いのです。 そして、設計荷重が一体何千トンもあるのかわからない巨大な誇道橋二つが付近の京葉ガスの加速度計が震度6弱相当を記録していながらビクともしなかったのです。流石に青函隧道の旧鉄道建設公団と供に技術開発をしていた事も有りましょうか。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.635099,139.891502&spn=0.007063,0.011587&t=k&z=17&brcurrent=3,0x60187d0f16bbf8d1:0xb82560556c1247d3,1 上記のグーグルマップでガスタンクの東と西にある巨大な誇道橋ですが、この二つとも将来の複々線化に備えてもう一つ橋桁が載せられるように設計されています。(拡大したりストリートマップにするとわかります。) この事から超高層住宅の基礎杭設計よりもずっと昔(恐らくS40~50年代?)に液状化対策のための基礎杭の設計データとしての地質を知っていた事になると思います。 このことが○都大学教授に何故視野がないのか常に疑問でした。 当時土木・建築技術としては、 旧国鉄>旧道路公団>旧住宅公団 だった様ですし。 |
96:
匿名
[2011-07-11 17:39:03]
ネガられるだけ、人気地域って事で解決!
|
97:
匿名さん
[2011-07-11 21:34:55]
>ネガられるだけ、人気地域って事で解決!
だといいんですが、結構深刻です。 液状化で凸凹になった新浦安の分譲マンションに賃貸で入っていますが、管理組合内の意見統一に 難航していて、液状化被害の修繕工事が進まず不便を強いられています。 なおれば、それでいいかなと思いましたが、いつまで経ってもなおらないし、殺伐とした雰囲気が たまりません。 安くなっても、こんな雰囲気の管理組合員に入る気はしません。 入るなら、多少高くてもやんごとないマンションがいいですね。 原発も落ち着かないし、更新のタイミングでどっかの分譲賃貸にまた転居しようと思っています。 |
|
98:
匿名さん
[2011-07-12 05:58:45]
日曜日のNHK観て、逃げ出そうと決意した住人がたくさんいるでしょうね。
走っていないと、足元がズブズブと沈んでいってしまうのかな。 |
99:
匿名
[2011-07-12 06:32:06]
液状化ごときで逃げる奴いね〜よ。(笑)
快適なベイエリアでの生活から何で逃げる必要があるの?(失笑) NHKは大袈裟なんだよ! |
100:
匿名
[2011-07-12 07:48:00]
>99
そうすむといいね。 |
101:
匿名さん
[2011-07-12 07:58:30]
|
102:
匿名さん
[2011-07-12 12:33:55]
台東、葛飾、江東、江戸川、荒川、足立、墨田、北区ってやはり沈むのでしょうか?
|
103:
匿名
[2011-07-12 19:11:41]
地盤沈下で沈む以前に地球温暖化が進み、海面上昇により悲惨な事になるね。
|
104:
素人として
[2011-07-12 20:48:42]
>>101
>>心配ないのなら、震えて涙流しながら書き込みしなくてもいいのでは? あの番組を見て何を学習した? 一番大切なのは基礎杭。 震えて涙流して居るなら、河川や海峡下の軟弱地盤で基礎杭を使って橋脚を設置する橋梁や巨大なケーソンを設置する超大橋を渡れるか? 但し自然の力の前では人は立ちすくむだけ。 人智には限界がある。 |
105:
匿名さん
[2011-07-13 05:53:56]
|
106:
匿名さん
[2011-07-13 06:00:11]
|
107:
to 106
[2011-07-13 07:34:41]
>>106
>>基礎杭?一番大切なのは立地だろ? >>あの番組を見て何でそういう結論になるんだい? そちらこそ、だ。 立地? 地質と書けない辺りが学習が足りないですね。 立地と超一般的に単純に書くと桜島島内の降灰のある火山の側でも良いと言うのか? |
108:
匿名さん
[2011-07-13 07:50:24]
>>107
泣きじゃくってムチャクチャなこと言っているね。 仮にお宅のマンションが倒壊せずに45度の傾きで済んだとしても、玄関出ると 地面は波打ってるんですよ。ズブズブで。 液状化の危険があることを承知する署名しているらしいじゃない? 全力で走らないと沈んじゃうよーーーーーー!!爆 |
109:
匿名さん
[2011-07-13 07:52:34]
埋立地の高層マンションはドミノ倒しになるのですか?
|
110:
104
[2011-07-13 08:12:27]
|
111:
108は
[2011-07-13 08:23:17]
土木・建築の知識まるでゼロに311時の日本列島のあまりの巨大な地殻の破壊力を未だに理解していない自然科学の知識ゼロと証明されてよいのですか?
泣いているのは、この国のドンであるのも気付いて居ないようですね。 土建屋と政治家は時折グルになることを。 |
113:
110
[2011-07-13 13:39:42]
>>112
>>お前、本当に埋立地に住んでるの?? チャレンジャーだね。 有能なコメントもせず、いきなり『お前』か? 2chに帰巣するか、いい歳したお偉いさんかな? 『チャレンジャー』の使い方を間違えてる。 本来は消費者に向けて使うものではない。 技術者が、大自然に果敢に立ち向かって巨大構造物を実現する事を示す。 超高層建築、青函隧道、明石海峡大橋、スカイツリー、そして世界最大の液状化の課題に挑戦するであろう。 今回、羽田の沖合再展開工事は液状化に勝った。民生向けには如何にコストを安く施工できるか技術的の進展が待たれる。 |
114:
匿名
[2011-07-13 16:34:06]
要するに早い者勝ちって事だよ!
掲示板でつべこべ言ってる間に、お買い得物件は情報強者に奪われてます。 |
115:
匿名
[2011-07-13 16:35:01]
要するに早い者勝ちって事だよ!
掲示板でつべこべ言ってる間に、お買い得物件は情報強者に奪われてます。 |
117:
匿名
[2011-07-13 18:06:47]
二度も言うぐらい、モタモタしてると情報弱者になるぞ!って注意してくれてるんだよ!
そう言われると益々焦りますね(激焦) |
118:
匿名
[2011-07-13 18:31:16]
>117
ウザイ** |
119:
匿名
[2011-07-13 18:33:54]
>113
ニフラム |
120:
匿名さん
[2011-07-13 19:52:29]
113さんはスレにメダパニダンスかけるの巧いですね。
真面目に読めば読むほどワケワカメ。 |
121:
113
[2011-07-13 20:11:19]
|
122:
匿名
[2011-07-13 20:23:54]
>112
>お前、本当に埋立地に住んでるの?? 図星見つけた。ここの301にクリソツ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46452/res/301-400/ >チャレンジャーだね。 ちょっと違うな。向こう見ずの真剣じゃあ http://www.moegame.com/sfx/archives/001859.html |
123:
匿名さん
[2011-07-13 20:55:30]
|
124:
匿名さん
[2011-07-13 20:59:40]
液状化現象について情報共有するスレ
113さんは上記のスレタイにそって、何でまた購入してしまったのか??? 詳しく説明し、本掲示板で多くの方に情報を共有をしてください。 |
125:
匿名
[2011-07-13 21:28:22]
|
126:
113
[2011-07-13 21:45:22]
>>124
N値は見た。超専門家を引き連れて。 購入してしまったのではない。 1970年末の当時の埋め立て地の様子もこの目で見ていた。 その様子を知っている人は、新町に住み始めた人は圧倒的に少ないと思う。 砂の惑星状態であり、二輪と四輪ともその現場を走った事がある。 タイヤがスタックする様な状態の砂ではなかった。 埋め立ての為に走るトラックの道もあったし。 >>今更って書くぐらいだから、ボーリング調査結果は家を構える前に当然知っていたんですよね? 誰が専門家と書いていましたか? ある程度素人としては予想していた。 科学技術は『犠牲の上に技術が進展する。』そうした事には否定しないからです。 三陸の田老の防波堤の破壊にしろ鉄筋が入っていない無筋コンクリートだったり、巨大地震時の橋桁の落橋防止の為に落橋防止装置をしても津波の水流と浮力により流されてしまった。 http://committees.jsce.or.jp/report/system/files/Chapter9-2_0.pdf 机上の理論と経験(実験も含む)とどちらが技術の進展がするでしょうか? 3/11の東北地方太平洋沖地震は、M9.0と言う極めて稀な日本海溝の巨大な破壊であった事を理解している人はまだ少ないのでしょうかね? 今後の液状化の解析により、地震動の極致的な増幅をしているか研究が進む事を願ってやみません。 |
127:
126
[2011-07-13 21:53:50]
断っておくけど、世代の違う下らないアニメなんか出してきて話が進むんですかね?
ウルトラシリーズなんてこちらは出していませんし。 邦画のSF映画に出ていたプレート・テクトニクス論も下らない空想では無いけど。 |
128:
匿名さん
[2011-07-13 22:08:35]
>>126
なんでまた新浦安に家を構えたんですか? の質問に対し、これなんの返答になってないんだけど? >N値は見た。超専門家を引き連れて。 >購入してしまったのではない。 >誰が専門家と書いていましたか? なんですかこれ? 専門家という言葉自体こっちは使ってないけど? なんで簡単な質問がこんなちぐはぐな返答になるのですか? 思考的なハンデキャップでも持っているのですか? |
129:
匿名さん
[2011-07-14 05:39:52]
正直言って、後悔しています。
|
130:
匿名さん
[2011-07-14 06:15:55]
>>107
>そちらこそ、だ。 なんで?その発想ありえない。 >立地? 地質と書けない辺りが学習が足りないですね。 なにこれ?これもないね。 そもそもあの番組見て津波に流されるような場所って立地に問題があると思わないの? それを抜きに基礎杭や地質にこだわってもしょうがないと思うんだけど。 そういった立地条件より基礎杭と地質を優先するメリットってなに?説明できる? >立地と超一般的に単純に書くと桜島島内の降灰のある火山の側でも良いと言うのか? この場所のどこが超一般的な立地なの??? この解釈は特に常軌を逸していて驚く。 インチキ不動産屋でもその地を「活火山側の好立地♪」とは言わない。 >>104 >あの番組を見て何を学習した? >一番大切なのは基礎杭。」 じゃ、最初に戻ってもう一度。 なんであの番組を見て何でそういう結論になるんだい? 液状化で緩々になった上に、津波に飲まれた鉄筋ビルが、浮力で基礎杭ごと引っこ抜かれて横倒しになった事についてどう考えてるの? 基礎杭が一番大切という理由を説明してごらん。 あと、君は番組を見て内容を理解する知能ないんじゃない? ちょっと前>>79に難癖話を吹っかけて、めっちゃ怒られて、意味不明の>>80レスつけてたよね? 思考回路にハンデがあるのなら正直に言ってよ。 不本意だけどそれなりの対応してあげる。 |
私も患者さんに新薬や新材料を投与したり、使用したりしてデータを取ってた事がありましたよ。効果があったかどうかとか、副作用があったかどうかとかです。動物実験とかは十分にやっての話ですが、やはり人体実験と言われたらその通りです。しかし、その『犠牲の上に技術が進展する』のは工学系も同じようですね。
工学系の場合は命ではないと思うでしょうが、私たちビルオーナーは何億円も掛けてビルを建てるわけです。
震度7でも大丈夫です!という言葉を信じるしかありません。自分もやっておきながら、それを工学技術進歩のための試行錯誤の一環のように言われてしまうとね。
裁判やって補償して貰うなんて時間はないし、立証は困難だから、その間にお金が続かず、破産するしかないかもしれない。
数千万円程度のマンションだって、一生に一度か二度の買い物でしょう。技術の挑戦なんかで選ぶ人はいないですよ。
米国で日本列島が崖っぷちにある写真が発表されています。土地は売ってしまって、海外にでも逃げた方がいいかとさえ思います。
今度の事で、大地震とはいかに凄いものかを震度5強でも十分に理解しましたからね。