デュオ府中駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72669/
所在地:東京都府中市宮町1-17-19(地番)
交通:
京王線 「府中」駅 徒歩1分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用東モール出口(通行可能時間7:45~22:00))
京王線 「府中」駅 徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.22平米~70.59平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:東海興業・多田建設共同企業体
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2011-03-16 21:24:01
デュオ府中駅前ってどうですか?part2
321:
賃貸住まいさん
[2011-11-29 00:54:14]
|
||
322:
入居済み住民さん
[2011-11-29 09:34:58]
久しぶりに覗きましたが、相変わらず叩かれているようで。。
キャンセル物件と同じ間取りに住んでいる者ですが、実際住んでみて良い点悪い点色々あります。具体的に書くとまたあーでもないこーでもない言われそうなので、自分からは書き込むのをやめます。 もし参考にしたい方がいらっしゃったら、いつでも書き込みます。 |
||
323:
匿名さん
[2011-11-30 18:09:59]
残り1戸ですか、サービスルーム付き1LDKだともうファミリー向きではないし
検討から外れてしまうかと思いきやサービスルームは2つなんですねほぼ3LDK。 ローンキャンセルとは審査が通らなかったからかしら。 |
||
324:
匿名さん
[2011-11-30 23:38:27]
|
||
325:
入居済み住民さん
[2011-12-01 21:02:22]
322です。
良かった点だけでしょうか。 まず、内廊下なので雨の日や風の強い日などとても快適です。一番奥の6畳の部屋をうちは寝室にしておりますが、廊下に面しているものの、(内廊下なので足音が聞こえない)とても静かです。 そして、マンションを出たところの歩道がとても広くて、うちはチビがいるので危なくなくて良いです。ベビーカーも気兼ねなく押せます。 あと、リビングにちょっとした収納がありますが、意外にもあって便利でした。 日当たりも気になってましたが、南の窓からも日差しがあり、今だとお昼すぎから夕方前まで暖かい日差しが差し込みます。 隣との境の部屋もリビング横の洋室のみなので、全く音とか聞こえないし、気になりません。 これはあくまで私が感じたことなので、皆さんに当てはまるかどうかはわかりませんが、一つの参考にでもなればと思います。 |
||
326:
匿名
[2011-12-01 21:18:16]
ありがとうございます。
参考になります。 ちなみに上の階の生活音等はどうですか? |
||
327:
入居済み住民さん
[2011-12-02 09:02:19]
うちは上の音はほとんどしませんよ。夜子供も寝て静かになった時に、たまにコトンと音がしている位ですが、これは上に住んでいる方にもよるかもしれませんが。ただし騒音に神経質な方はやめたほうが良いかとは思います。それは電車の音はそれなりに聞こえるからです。窓をしめていても、換気口から音が入ってくるせいだと思います。
|
||
328:
匿名
[2011-12-02 16:21:38]
私も同じタイプに入居済みの者です。確かに相変わらず叩かれてますね。入居後に感じる部分を挙げますので 参考までに。1番懸念した日当たりは325さんの言う通りで 想像以上にリビング南窓とキッチン南窓から採光があり 2時頃からは特に明るくなり大変満足してます。そりゃ南側物件にこしたことはないですが、以前叩かれてた「日陰物件」と言うには良い意味でほど遠いです。電車音は人それぞれですが 当初は通過時にテレビが聞こえづらいかなとやや不快でしたが 二ヶ月経って それがデメリットとなるほど気にならなくなりました。エレベーター一台ってのも普通にサラリーマンの生活送る限り 混み合って乗れないとか すごく待つとか 今のところ一度もなし。マンションだから暖房なしでも暖かいと思ってましたが この寒さだと結構足元冷えますね。上下の騒音は今のところなし 内廊下はやっぱ高級感あって客ウケいいですね。あと我が家は玄関先の納戸が何気に大活躍です。以上あくまでも個人の意見ですが 検討されている方の判断材料になれば幸いです。
|
||
329:
匿名
[2011-12-02 23:12:41]
とても参考になります。ありがとうございました。
|
||
330:
匿名さん
[2011-12-04 12:40:43]
売れちゃって、キャンセル待ちみたいですよ。
キャンセルが出るいいですね。 |
||
|
||
333:
入居済み住民さん
[2015-01-05 23:40:31]
私は以前野村の分譲マンションを購入して住んでましてが近隣住民とのトラブルで野村の対応の悪さを思い知りました。そのために裁判となり、野村は知らんぷり。そのために修繕費も多額になり無責任な対応に心底懲りました。このマンションは窓ガラスが二重だったら電車騒音も気にならなくて良かったのにと思います。ポストにチラシをばらまく人がいますが、どのマンションでもいますね。管理人さんは気さくな良い人でたすかります。
|
||
334:
匿名さん
[2015-01-12 10:04:49]
最近、賃貸で入居しました。管理人さんや清掃の方も良い人です。また、一階のロビーには綺麗な花をいけてくださる方がいて凄く綺麗で感謝しています。
ただ、部屋のドアのダブルロックの交換について、入居前はいくつかの不動産会社が鍵を持ち回りしていて防犯上危険な ため入居時に二万円程で任意で借り主負 担で変えられますとの説明でした。しか し、その時点では変えなくていいかなと 考えてそのままの鍵を使用していました が、この前、鍵をかけたはずなのに鍵がかかってなかった事が数回あり不安にな りフージャーズさんに連絡すると、入居時の 話と違い鍵を替える費用は一つ二万円で ダブルなので四万円という話でした。入 居時の二万円の話も取り合ってもらえま せんでした。 現在、国土交通省の平成23年8月再改訂ガ イドラインでは鍵の取り替えは賃借人の 負担とすることが妥当と明記されていま す。しかしこのガイドラインについても フージャーズさんにはあくまでガイドライン で強制ではないですからと突っぱねられ ました。 鍵はエントランスも共有であり他の居住者防犯上の観点からもフージャーズさんは国土交通省のガイドラインにしたがって費 用負担をして欲しいと思います。 ちなみに大手の不動産販売会社はガイドラインに従ってるところが多いようです。 ほかの賃貸入居の方はどうでしたか? 賃貸ですが、ポストやエントランスなどの共有部分は分譲の方々と同じように綺麗に使う事を心がけてます。 |
||
335:
匿名さん
[2015-01-13 10:21:51]
鍵の取り換え費用も意外に高額なんですね…
しかもダブルとなると倍ですからね~。 その費用が大家さん負担というのもガイドラインに過ぎないとは 初耳でした。 取り換えずに済むものなら良いのでしょうが、お話を伺うと防犯上不安がありますね。 |
||
336:
匿名さん
[2015-01-13 10:38:04]
>>334
>現在、国土交通省の平成23年8月再改訂ガ イドラインでは鍵の取り替えは賃借人の 負担とすることが妥当と明記されていま す。 ↑この内容ですと[賃借人=334さん]の負担という意味だと思います。 ※賃借人とは…賃料を払って借りる人 |
||
337:
匿名さん
[2015-01-26 21:38:11]
334です。
賃借人→賃貸人の間違いでした。 ガイドラインでは賃貸人(貸主)となっています。 336さんありがとうございます。 |
||
338:
匿名さん
[2015-02-19 10:35:31]
参考になりますね。
フィジャースさん、上場してるんだからもっとそれらしく頑張ってくださいな! 駐輪空きがありませんね。二台持ちです。 |
||
339:
匿名さん
[2015-03-12 18:31:59]
府中もにイトーヨーカドーアリオ出店しますね。駅前再開発には目玉店舗あるんですか?
あっ、それとマンションと隣の歩道の間にある小さな空き地なんか建つことあるんですか?知ってる人教えて下さい。 |
||
340:
匿名さん
[2015-03-14 16:33:30]
ヨーカドーは府中駅前じゃないですよ。外国語大学の向いだから
ここからは距離があるけど、あなた地元の人???? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
狭くて価格が高いので即、検討から外しました。
今は頻繁にDMが送られてきます。
最後の1戸がなかなか売れないのですね。。。