デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「地震による引渡前物件のデベ別対応の情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 地震による引渡前物件のデベ別対応の情報交換スレ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-04 00:34:33
 削除依頼 投稿する

今回の地震により、多少なりとも物件に損傷があるかもしれません。売主には引渡し前なら報告義務があるはず!売主にごまかされないように情報交換しましょう!


【スレッドをデベ板へ移動しました。2011.03.18 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-15 18:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

地震による引渡前物件のデベ別対応の情報交換スレ

1: 匿名さん 
[2011-03-17 12:36:22]
私も契約済みで引き渡し前の物件について、各社デベの対応状況が知りたいです。
2: 匿名 
[2011-03-17 19:12:16]
引き渡し後、一年くらいは建物に地震保険なんか入ってないもんだよ~フツー。

その間に地震で損傷したらアウト!
デべや管理会社が、そんなお金負担するハズもないケドねw
3: サラリーマンさん 
[2011-03-17 21:46:56]
>No2

何言ってんだ?
関係ないこと書くな。
4: 匿名 
[2011-03-18 08:10:34]
こういう時の対応でデベの本質が見極めできますな
5: 匿名さん 
[2011-03-18 18:05:59]
デベに第3者機関での検査をしてからではないと引渡しは受けれないと言ったところ、
それは出来ない、現状のままで3月中の引渡しとの一点張りでした。
この様な対応は不動産販売では当たり前なのでしょうか。
6: 匿名 
[2011-03-18 19:32:22]
それはどこのデベでしょうか
7: 匿名さん 
[2011-03-18 20:10:56]
>>6 さん
三菱です。
私は常識的に考えて、売主独自の調査報告(目視のみ)で建物の安全性が証明できるとはとても思えません。
大げさかも知れませんが、地震で床に落ちた箱に入った皿を、中身も見ずに外箱の状態と揺すってみて音がしないから割れてませんよ大丈夫です、といわれているのと同じ気がします。
8: 匿名 
[2011-03-18 23:17:50]
まず売主には引き渡し前に物件が毀損した場合、元のとおりに修復する債務があります。その債務を履行するには、物件が毀損したのか、毀損していないのかをきちんと調べる必要があるわけです。
目視のみで終わらせるのは売主の債務不履行だと思います。抗議しましょう!
9: ご近所さん 
[2011-03-18 23:23:59]
地震があったらから第三者の確認が必要、で
地震がないから必要ない、ではないような気がしますが。
もともとチェックアイだけで、第三者確認がない前提で契約しているのでしょうから
デベの対応が悪いということは一概には言えないでしょう。
10: 匿名さん 
[2011-03-19 00:50:01]
しかも3月引き渡しとは、決算期の資金回収を急いでるだけの気がします。かなり不信感ですね。
11: 匿名さん 
[2011-03-19 01:09:11]
設計会社と施行会社で検査を行い、その結果が報告されました。
第三者ではないので、どのような検査が行われたのか(目視だけ?等)、その内容が本当かどうか、全てかどうかわかりません。
もし全てではなかったとしても知るよしもありません。
穿った見方だと、これから引き渡そうとしている相手にこのタイミングで、悪い事(キャンセルに繋がるような事)は言わないのでは?と思ったり。
普通に考えて、すぐにボロが出る(素人にわかってしまう)ような事を隠して、後から問題が出て企業としての信用をなくすような事はしないのでは?と思ったり。


信じるしかないですね。
12: 匿名さん 
[2011-03-19 07:52:02]
>>9
あなたはデベの人間ですね。
キャンセル続出で涙目なんですね。
地震があったから改めて必要なんですよ。何言ってるんですか?
建設住宅性能評価書も第3者機関に依頼するでしょう?
あなたが買う立場で同じ事がいえますか?
この未曾有の震災の最中で震災前と全く同じ対応を迫るデベのほうがおかしいんですよ。
とあるデベでは11日に引渡しを強要するするところもあったと聞きます。
デベはもう少し購入者の気持ちを考慮した対応をすべきです。
ただでさえ地震や停電で気持ちが落ち着かないのに、決算前の現金回収への魂胆が
見え見えの対応は非常識極まりありません。
現在東京を離れているので月末の引渡しに出席出来なさそうだから延期してくれとお願いしたら、
出来ないし月末に引渡し出来ないなら遅延金が発生すると脅しをかけられました。

長文すいませんでした。
13: 匿名 
[2011-03-19 15:26:27]
みなさんの所はデベロッパーから連絡ありましたか?
14: 匿名さん 
[2011-03-19 19:39:29]
色々なスレ覗いてみましたが、購入者が望むよいな売主第三者に検査させ、書面を発行して説明会を開くというような対応はどこも取られていないようですね。
15: 契約済みさん 
[2011-03-21 02:22:59]
私はイニシアの物件を購入しましたが、第三者機関のチェックをしましたと連絡がありました。
来週引渡しだったので、無理かなと思っていましたが、とても安心できました。
16: 匿名さん 
[2011-03-21 07:26:57]
イニシアは第三者いれないとね。
大手と違ってイニシア自体の世間の一般的な信用性がないからね。
17: 匿名さん 
[2011-03-21 07:41:56]
↑だね。
モリモトや他中小、新興デベなんかも同じ。
例え自社独自のチェック機能でなんて言っても、残念だけど通用しないもんな。だから評価証や第三者機関は必須。
18: 契約済みさん 
[2011-03-21 10:48:43]
15です。

やっぱりそう言われてしまうのですね。残念です。

私は、特にイニシアのファンとかでもありませんでしたが、今回たまたま場所もよく価格もちょうどいい物件だったので購入しましたが、やはり掲示板ではこのような書き込みがされていて残念です。まあ仕方のないことですよね。

今回もきっとこのような返答があるだろうなと思いつつも、電話もつながりにくいなかきちんと連絡をくれたり、電車も動いていないなか内覧会にもきちんと駆けつけてくれたり、短い期間でもきちんと第三者機関のチェックまでしてくれて。 そんな対応に今回は感謝と称賛を伝えたいと思って書き込みをしました。

匿名の掲示板なので、とらえ方はいろいろあるかと思いますが、私はイニシアさんにはこれからもそういう姿勢で頑張ってほしいと思っています。

本来は震災の対応の情報交換の掲示板ですので、これ以上の書き込みはしませんし、もうこの掲示板にも訪れないと思います。失礼いたしました。
19: 匿名さん 
[2011-03-22 00:40:29]
地震後に第三者評価を再度とっているのはイニシアと三菱の2社のみとのことです。少ないね。。。。
20: 匿名 
[2011-03-22 09:02:44]
ブランド云々よりこーゆー所で、一生の買い物をするデベの誠実さが出るんじゃね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる