ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/
[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01
ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
601:
匿名
[2011-04-19 20:17:06]
|
||
602:
匿名
[2011-04-19 20:23:39]
地表からNHKが公表している0.06の値よりも50倍高い濃度の放射能がでているのに、
そんなことは一切公表しないのがNHKです。 たとえば、小学校では中休みと昼休みは校庭で毎日あそんでいますよね。 親心として心配になるのは当然。 |
||
603:
529
[2011-04-19 20:23:59]
ずっと読んでますよ。
でもこの話はもう終わり。 |
||
604:
592
[2011-04-19 20:24:58]
失礼。番号間違えた。
|
||
605:
匿名
[2011-04-19 20:26:10]
放射能野郎とか言っている人は今後30年室内で出続ける放射能と仲良く暮らしてくださいね。
私はできることはやります。 |
||
606:
マンション住民さん
[2011-04-19 21:10:35]
|
||
607:
匿名
[2011-04-19 22:58:47]
>598
夏すこし涼しい日にまどあけて寝ようなんて無理そうかな…。orz |
||
608:
マンション住民さん
[2011-04-19 23:08:13]
3月15日に東京に飛んで来たのは、核実験やってた時代のピーク時の3倍の量だとさ。
そりゃレベル7に匹敵する量があの爆発でほぼ全部出たんだもんな。 あの日マスクも無しで外歩くのは危険だったと思うよ。もちろんこのスレの住民にはあり得ない話だろうが。 あの時レベル4か5って言ってたんだよな全く。 あの日の朝、現地の風向きは北東だと聞いて、俺は外出は極力控えるようにしたよ。 日野市のガイガーカウンターの数値も、午前9時頃から12時頃にかけて急上昇した。 あの日、関東一円の住民に屋内退避勧告を出さなかった政府要人は、 いずれ厳しく断罪されることになるだろう。 |
||
609:
マンション住民さん
[2011-04-19 23:13:58]
地震まぢ勘弁してくれ。
|
||
610:
匿名
[2011-04-20 00:35:11]
>>608
だから? |
||
|
||
611:
マンション住民さん
[2011-04-20 11:09:48]
皆さん、日常でここしか話す場所がないんですか。
放射線の話は別のところでどうぞ。 |
||
612:
匿名
[2011-04-20 11:14:14]
専業主婦の連中は健康に疎いからセシウムだのヨウ素だのいっても理解できないのだ。
|
||
613:
匿名さん
[2011-04-20 12:41:45]
原子力発電の仕組みすらわかってない人も多いだろうしね。
|
||
614:
匿名
[2011-04-20 15:14:35]
今はモンハンにしか興味がないので、それ以外の話しは控えて欲しい。
|
||
615:
匿名
[2011-04-20 15:45:54]
あれ?ここはマンションスレではなくなってしまったの?
|
||
616:
住民さんA
[2011-04-20 16:58:02]
拭き掃除をまめにやれば被曝を抑えられるわけね。
|
||
617:
匿名さん
[2011-04-20 19:53:39]
ネットで得た知識で、専門家気取りの語りたがり屋さんに
みんなが失笑してることに、そろそろ気づいてほしいですね。 |
||
618:
マンション住民さん
[2011-04-20 21:35:56]
情報を提供する人とそれをあざ笑う人のどちらを支持するかは明白ですね。
|
||
619:
匿名さん
[2011-04-20 21:57:39]
母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島
時事通信 4月20日(水)19時50分配信 福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」としている。 |
||
620:
匿名さん
[2011-04-20 22:35:08]
|
||
621:
匿名
[2011-04-20 22:44:42]
>>617
あなたよりまし |
||
622:
マンション住民さん
[2011-04-20 22:49:49]
ここは原発スレなんでしょうか。
|
||
623:
マンション住民さん
[2011-04-20 22:52:25]
こちらもどうぞ。
http://microsievert.net/ |
||
624:
住民さんD
[2011-04-21 00:39:50]
いや、だからこの情報出して、どうしたいの?
みんなで困ったね〜って言いたいだけ? それとも、何か具体的な解決策があるの? 確実な防衛策とか。 そういうのは、同じ問題意識を持った人たち同士でやってよ。 |
||
625:
匿名さん
[2011-04-21 02:40:11]
生活に密着した内容ならこのような貴重な情報はありがたい。
住民同士が情報を提供することに何が問題でもあるのか? 問題意識がないのもちょっと。 お隣さん同士もうすこし情報を共有したい気持ちの表れではないのか? いやならスルーすれば済む話では? |
||
626:
マンション住民さん
[2011-04-21 07:03:36]
だから 騒音問題は
どうしたんだよ 子供の走る音 うるさいなー |
||
627:
マンション住民さん
[2011-04-21 07:23:22]
どうしたって、ここでいくら書いても解決はしないでしょ。
|
||
628:
匿名
[2011-04-21 08:20:59]
|
||
629:
入居済みさん
[2011-04-21 09:32:53]
100ベクレル/キロ 国際ガイドラインの基準
170ベクレル/キロ 日本政府 チェルノブイリ時の輸入制限基準値 1,000ベクレル/キロ WHO基準 餓死の危険がある時にやむを得ず食べる、非常事態時の数値 2,000ベクレル/キロ 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) |
||
630:
匿名
[2011-04-21 09:54:53]
閉鎖しよ
|
||
631:
匿名
[2011-04-21 10:48:25]
出荷制限の野菜、70世帯に配送
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4705833.html 国の出荷制限がかけられている千葉県多古町のホウレンソウが今月11日、 一部の消費者に出回っていたことがわかりました。県は事態を把握しながら 公表していませんでした。 ↓ 千葉、茨城の4人の母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査-福島 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042000827 福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、 市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、 福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から 1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 千葉の野菜は扱うな、ってサミットにメールしないと |
||
632:
匿名
[2011-04-21 11:24:56]
日本には住むな、って国民にメールしないと。
|
||
633:
マンション住民さん
[2011-04-21 12:02:43]
産地表示さえしてくれれば、買う側が避ければいいんじゃないの。
|
||
634:
匿名さん
[2011-04-21 12:12:52]
なんだかんだ言っても、
ここに書き込まれる出所のあやしい情報に比べれば、 政府発表のほうがはるかに信頼性が高いよ |
||
635:
匿名
[2011-04-21 12:28:10]
レベル7だったのに意図的に4に抑えて福島の子どもを避難させなかった政府を信用していればいいよ。
|
||
636:
匿名さん
[2011-04-21 12:45:18]
政府の対応に問題ないなんて全然思ってないけど、
検証不能ないいかげんな情報信じるよりはるかにまし 何を信じるかは自由ですので、 情報リテラシーを持ち合わせてない方は あやしい情報に踊らされて右往左往してください。 |
||
637:
マンション住民さん
[2011-04-21 12:50:18]
ていうか、ここでやらないでほしいんですが。
|
||
638:
匿名さん
[2011-04-21 12:56:06]
いろんなところに無造作に貼ってるだけから
レスしても答えなんて帰ってこないよ。無視が一番。 |
||
639:
匿名
[2011-04-21 13:14:15]
あやしい情報w
まともに確認すらできていない証拠。 |
||
640:
マンション住民さん
[2011-04-21 14:04:53]
この1ヶ月の間、汚染対策を続けていただけで今後の健康被害を抑えられるのに、政府を信用するから書き込むなとか、馬鹿まるだしジャン。
|
||
641:
匿名
[2011-04-21 15:23:35]
トイレの水流した後、新しい水が溜まるまでの間、下水の臭いぽいのしませんか?
|
||
642:
住民
[2011-04-21 15:47:09]
>>640
そうやってあげあしをとる(ある人とある人のコメントをくっつけてまるで総意みたいに伝える)輩のコメントは信用出来ないって言ってんの 何番と何番に言ってますか? ちゃんとアンカーつけて会話しましょう。 マンションに関係ない垂れ流しコメントは荒らし意外の何者でもない。 |
||
643:
住民さんA
[2011-04-21 16:41:26]
批判しか書き込まない人も同様ですな。乙
|
||
644:
匿名
[2011-04-21 17:08:29]
>>641
たまに下水の臭いします。引越してきたばかりのころは洗濯水も下水の臭いしました。今は香りのする柔軟剤を多めに入れてるのでわかりませんが… |
||
645:
マンション住民さん
[2011-04-21 18:42:53]
|
||
646:
匿名
[2011-04-22 09:24:04]
最近は雨が嬉しいです。
砂埃が舞わないから。。。 |
||
647:
マンション住民さん
[2011-04-22 09:33:34]
風も春特有のモノだから、夏はこれほどでないといいですね。
|
||
648:
641
[2011-04-22 10:03:56]
|
||
649:
匿名
[2011-04-22 16:19:19]
まだ越して来てない世帯あるのかな?
|
||
650:
入居済みさん
[2011-04-22 19:40:45]
文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末以降に測定した1時間当たりの放射線量を
初めて公表した。20キロ圏内の住民の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超えた のは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示 で出さなかった」とした。 |
||
651:
入居済みさん
[2011-04-22 19:43:02]
やっぱり都合の悪い情報の発表がいつも遅れるのは
技術的な理由ではなく、意図的に隠していたからなんだな。 官邸は放射線人殺し 爆心地より首都圏の数値操作するのやめろ ちゃんと地面より1m程度で計測しろ |
||
652:
入居済みさん
[2011-04-22 19:45:40]
原発事故で一番重要なのは最初である。
・原子炉停止直後から数日が最も危険な状態であるが、 停止してから1ヶ月も経つと崩壊熱は激減する ・ヨウ素の数は最初の数日とんでもない量だが、1ヶ月経つと激減する ・最初の段階が一番被曝の影響を受ける、そのレベルは1ヶ月後と比較すると 30倍以上(半減期^4+拡散による減少考慮)である つまり、原発事故直後に起きる放射能漏れ、これを避けることが最も重要なのである。 1週間後に避難範囲を拡大したり、1ヵ月後に新たに退避させるのは 策としては下の下であり論外である。 なんなんだこの殺人政府は |
||
653:
入居済みさん
[2011-04-22 19:51:23]
1時間に100マイクロシーベルト
1日で2400マイクロ(2.4ミリ)シーベルト 30日で72ミリシーベルト 事故前の人体に影響が出る値は年間100ミリシーベルト 2ヶ月で余裕で越える。 こうなると政府による殺人だよなぁ |
||
654:
入居済みさん
[2011-04-22 19:55:35]
戦時中ですら、子供は国が責任持って疎開させたのにな。
今のままじゃ、子供の健康が危ないな。 |
||
655:
匿名
[2011-04-22 20:58:31]
洗濯水は洗濯機では?
某ドラム式とかだと風呂水を一回タンクに溜めるから臭くなるときあるよ。 だからタンクに溜めるのを解除したけど(^_^;) |
||
656:
住民さんA
[2011-04-22 21:57:11]
原発の話は、それ関連のスレいっぱい立っているので
そちらでやってもらいたいです…。 ヴィーの住人で、 「手持ちのガイガーカウンターの数値を毎日書きこみます」とかなら歓迎ですけど。 |
||
657:
匿名
[2011-04-23 12:28:34]
ヴィーガーデンは親切な方が多いですね。
|
||
658:
住民さんA
[2011-04-23 15:22:35]
目の前に、2束の野菜がある。一つが「放射線物質で汚染されていない野菜」であり、もう一つが「規制値の2分の1の放射性ヨウ素で汚染されている野菜」とする。
それをスーパーの人が「大切なお客さん」に丁寧に事実を説明する.2つの野菜の値段は同じだ。 お母さんは考えることもなく、「放射性物質で汚染されていない野菜」を買う.あまりにも当然だ。 ・・・・・・・・・このお母さんの行為を批判している人が「風評被害を主張する人」です。 その人たちは、お母さんの気持ちを理解できず、子供に被ばくさせようと懸命です. なぜ、それまでして子供に汚染野菜を食べさせたいのでしょうか? この世に「汚染された野菜しかない」なら、あるいはいろいろな考え方もあるでしょうが、「汚染されていない野菜がある」のに、なぜ日本の子供達に汚染された野菜を「大丈夫だ」といって食べさせようとするのでしょうか? おそらくは「お金」でしょう。 お金が欲しいから子供を被ばくさせる、「このぐらい大丈夫」といって放射性物質が含まれている野菜を店頭に並べる、 一体、心優しい、子供を大切にしてきた日本の大人はどこに行ってしまったのでしょうか? |
||
659:
マンション住民さん
[2011-04-23 16:28:54]
スルーで。
|
||
660:
住民さんA
[2011-04-23 16:29:25]
東の空に虹が出てますね~♪
|
||
661:
匿名さん
[2011-04-23 18:24:46]
|
||
662:
マンション住民さん
[2011-04-23 19:29:13]
誰でも何かを全力で叩けるときは快感に近いものを覚えます。
ときに、それが正しいかどうかを検証することなしに 攻撃的な言説に飛びついてしまうことがあります。 常に複数の情報源を当たることが大事ですね。 そのときも、自分の不安を肯定するものだけを探さないように。 で、それは個々にやってください。 ここでしか何かを話す場がないんでしょうか。 ここはマンションに関する掲示板です。 |
||
663:
匿名さん
[2011-04-23 22:01:07]
ここは住民専用だから今一番心配になることを書いていることが何が悪いの?
戦争中と同じでしょ今は 関東は確実に汚染されているのだから 汚染関連は別だからっていうけど。 住民が一番気になる話題はマンションのことではなくあきらかに放射能汚染です。 |
||
664:
マンション住民さん
[2011-04-23 22:06:00]
24時間換気システムって、お隣のおうちと繋がっていたりするでしょうか。
換気口から(お隣の?)タバコの煙が入ってきているようです。 我が家には喫煙者はいません。ベランダに出ても匂いはしないのですが。 気管支拡張もちなので、勘弁してほしいです。。 |
||
665:
住民さんD
[2011-04-24 00:30:29]
〉663さん
だから、ここではマンションに関することにしてくれ! みんなが気になる放射能汚染は、その専門スレでやればいいでしょ? 簡単な事だと思うが… |
||
666:
マンション住民さん
[2011-04-24 00:44:35]
|
||
667:
匿名
[2011-04-24 05:36:02]
おはようございます。
日曜もラジオ体操やっているのかな? |
||
668:
匿名
[2011-04-24 09:39:00]
|
||
669:
入居済みさん
[2011-04-24 12:08:56]
エレベーターを長々とキープするクソガキ
それを怒らないバカ親 全部モニターで丸見えだっての うちも気をつけないと |
||
670:
住民さんC
[2011-04-24 13:11:43]
戸建ヤローさんと放射能ヤローさんは、同一人物ですか?
放射能ヤローさんが活発になると、戸建さんの姿が見えなくなりますね。 |
||
671:
入居済みさん
[2011-04-24 15:23:46]
ヴィーの住宅エコポイントって申請しました?
あれってどうなってるんでしたっけ。 |
||
672:
入居済みさん
[2011-04-24 16:07:17]
|
||
673:
匿名
[2011-04-24 18:56:33]
669>ほんと。
エントランスで走り回る子供を注意出来ない親に、自動扉の前をベビーカーで長話する親。 先日1階でエレベーターに乗ったら、子供が母親に「早く~行っちゃうよ~」と言って扉の前で待たれました。 ま、当然閉めてあがったけど。 注意出来ない親多すぎ。 |
||
674:
マンション住民さん
[2011-04-24 19:50:14]
そうそう 幼児くらいの子の親って
堂々とマナー違反してるよね 子供が小学生くらいだと けっこう ちゃんと しつけしてる人 おおいけど 小さい子 エントランスで 野放し やめてー |
||
675:
入居済みさん
[2011-04-24 20:49:13]
エントランスで、ローラーの付いた板みたいのに乗って、
わざと自分めがけてぶつかってきた子がいたよ。 注意したけど。 |
||
676:
住民さんA
[2011-04-24 21:05:19]
マナー違反しているのは明らかに専業主婦だよ。
保育園送迎しているママさんはりっぱな社会人だからそもそも玄関で専業主婦同士の馬鹿騒ぎ(くだらない世間話つつぬけ馬鹿話)しないから。 子供もいない連中には所詮区別できないと思うけど たとえば674とか |
||
677:
マンション住民さん
[2011-04-24 21:17:16]
放射能野郎と戸建て野郎は>>671でしょきっとwww
|
||
678:
住民さんB
[2011-04-24 22:59:10]
徐行のことを助走だと勘違いしている管理人がいますね。
|
||
679:
住民さんA
[2011-04-24 23:08:19]
|
||
680:
匿名
[2011-04-25 06:30:25]
|
||
681:
匿名
[2011-04-25 06:44:46]
676
自分の話す内容がくだらない世間話だとおもってないところがすごい。 人間の話すことなんて所詮全部世間話じゃない? お勤めしてる人だって会社で世間話ししてるよ。 |
||
682:
マンション住民さん
[2011-04-25 08:14:10]
玄関なのが問題なんでしょ。
|
||
683:
匿名
[2011-04-25 08:57:47]
人は、自分は違うと思いながらくだらない世間話をするのが好きな生き物なんですよ(^-^)
チャンチャン♪ |
||
684:
マンション住民さん
[2011-04-25 09:03:33]
676が 保育園児の親なんじゃない?
で、パートしないと食べてけないから働かなくても余裕の ある幼稚園組の専業に嫉妬してるんじゃないの? ようは エントランスで固まって話さない 子供を野放しにしない でさ、最近中庭でサッカーしてる親子見たけど、それはいいの? |
||
685:
住民さんE
[2011-04-25 09:19:12]
>>684
親子のサッカーくらいいいだろ・・・ みんなの憩いの場なんだから、 人が来たらやめるとかでいいんじゃない? 別に試合してるわけじゃないんだから… 本格的な練習は広いところでやれって言うけどさ… |
||
686:
マンション住民さん
[2011-04-25 10:40:13]
小学生だってやんちゃ
子供達だけで高層階までやって来て お友達の名前を叫びながら共用廊下を大人数で走ってみたり 廊下の柵に足をかけて下を覗き込んでみたり 危ないよと注意しましたが、無視ですよ その後は非常階段を駆け足で上ったり下りたり 事故がないことだけを祈ります |
||
687:
マンション住民さん
[2011-04-25 12:16:01]
でも、自分もそういう遊びはした記憶がある。
|
||
688:
マンション住民さん
[2011-04-25 12:55:23]
686さん、小学生なんてそんなもんですよね
そんな品行方正な子供なんているのか? 私たち大人で注意していきましょう でも、なんで高層階まで子供だけで行ったらいけないの? 高層階にだって小学生住んでますが?? |
||
689:
マンション住民さん
[2011-04-25 14:29:57]
こういうテンションきつい…。
|
||
690:
マンション住民さん
[2011-04-25 17:14:42]
|
||
691:
マンション住民さん
[2011-04-25 19:22:14]
私も注意しました
エレベータを出たり入ったりしてる女の子の小学生に 危ないからって言ったけど 無視でした 事故がないよう私も祈ります 686,688さんも 結局はみな子供を心配されてるんですよね? 子供を持つ親がまず しっかりしていかなければね。 |
||
692:
匿名
[2011-04-25 19:45:48]
|
||
693:
匿名
[2011-04-25 20:30:04]
22時過ぎに共有部分の廊下をダッシュしたりしてる人もいる。
子供だとしても子供だけそんな時間に走り回るはずはないから注意出来ない親が悪い。 子供は親を見て育つしね。 玄関前にベビーカー置く親とかが注意出来ない自己中な親な気がしてならない。 共有する場所のルールなんだから守るべき。 そういうの含め注意出来ない親だと注意を聞けない子供に育つんじゃないの? |
||
694:
匿名さん
[2011-04-25 21:48:46]
693のような大人にならないようにしつけます。
安心してください。 |
||
695:
匿名
[2011-04-25 21:56:39]
694>
期待しないでおきます |
||
696:
マンション住民さん
[2011-04-25 22:11:48]
玄関前のベビーカーは いいんじゃない?
なんでそんなに こだわるわけ? だったら 傘立てだって 植木だって、ソリだって 置いてる人795世帯中 どんだけいると思う? |
||
697:
住人
[2011-04-25 22:41:57]
いいと思うなら話し合いで発言して変えればいいこと。
今はルールでダメ って決まってるんだから守るべきじゃないの? みんながやってるからいいわけ?過ごしやすくするためにルールを変えるのはいいと思う。 そのための管理組合なんじゃないの? 子供が走り回ってそれで玄関にあるベビーカーにつまいづいて転んだらどっちが悪いんだろうね? |
||
698:
入居済みさん
[2011-04-25 23:07:05]
政治が悪い
|
||
699:
マンション住民さん
[2011-04-26 00:56:42]
>>692
どう読んだらそうなるんだ |
||
700:
住民さんE
[2011-04-26 09:04:02]
|
||
701:
入居済みさん
[2011-04-26 09:46:41]
RO(逆浸透膜)水は、放射性物質を取り除けるそうですよ。
サミットの無料のお水もそうです。(容器は最初に買う) |
||
702:
入居済みさん
[2011-04-26 10:08:18]
補足
東村山浄水場は、25日一応未検出となっています。(検出限界値2) http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp.html RO水は、純粋に近いので、ミネラル分もほとんど含みません。 |
||
703:
マンション住民さん
[2011-04-26 10:44:05]
>696
いいわけない、ルールは守れ。 その思考は社会では通用しないぞ。 お隣さんが段ボールや小型物置やらを玄関前に置きだしたら、 同じように「べつに良いんじゃない?」って思えるか? 禁止されてるんだから守るのが当たり前だろ。 ちょっと考えなよ。 |
||
704:
住民さんA
[2011-04-26 11:00:18]
703はスピード違反も信号無視も自転車で車道を逆走も一切したことのない完璧人間。 他人に厳しく自分にだけ甘い。 高速道路で制限速度100キロ以内で走行している車の割合は? 世の中8割主義だということを悟れよ。 |
||
705:
マンション住民さん
[2011-04-26 11:35:28]
>704
法定速度を超えたことがある人は廊下に物を置いても許せって、それは滑稽すぎやしませんか。 「自分は物を置かないから他人が物を置くことに文句が言える」というのは十分通ります。 自動車は社会的にグレーゾーンが成り立ってますが、この件は違います。 皆が一様に生活をスタートさせたわけですから、 ルールを守ろうとするのは当然だと思いますよ。 残りの2割が何なのか、まだ決められないわけですから。 |
||
706:
マンション住民さん
[2011-04-26 11:36:54]
|
||
707:
入居済みさん
[2011-04-26 13:30:15]
はいはい
ネット弁慶ネット弁慶 |
||
708:
マンション住民さん
[2011-04-26 13:30:16]
こういう問題は管理組合のかたたちに
お任せしましょう でも、喫煙問題のときも同じこと言った人が いたけど、管理組合の人が玄関先に物を置いて いる人ならば問題にもならないでしょう。 確率的に言って、、、置いてるな。 そのへんは703さんはどう考えますか? |
||
709:
マンション住民さん
[2011-04-26 13:35:07]
703さん
同感です 玄関前 取り締まるにはどうすればいいの?? |
||
710:
マンション住民さん
[2011-04-26 14:28:05]
|
||
711:
マンション住民さん
[2011-04-26 14:42:51]
>708
>>管理組合の人が玄関先に物を置いている人ならば問題にもならないでしょう。 確かに管理組合の方がという場合は難しいかな。 以前ここで話題になったかと思いますが、 来客用駐輪場に許可証のない自転車が何台も駐輪された事がありました。 その時は管理会社に皆さんが訴え 自転車に警告の張紙をして対応しましたよね。 玄関先に物を置く行為が禁止されている以上、 同じように張り紙をしていけば、さすがに外には置かなくなるんじゃないでしょうか。 一階住人の玄関先、色々置いてる方が多くて なかなか景観悪いですな。 |
||
712:
匿名
[2011-04-26 15:37:57]
>704
なかなか面白い意見ですね。確かに世の中にそういうのは存在するし、そういう事も頭に入れて考えるのも大事と思いますので1票入れます。 注:だからと言って私は置かないですよ。ルールを守りながら、ルール内で楽しく暮らしたいので。 |
||
713:
住民さんA
[2011-04-26 16:40:59]
|
||
714:
住民さんA
[2011-04-26 16:43:39]
ルールにしばられて信号機がないから遠回りして横断するのか
自己責任で安全を確認してから信号機のないその場で横断するのか わかることだろうに |
||
715:
マンション住民さん
[2011-04-26 17:47:39]
それは事故っても自分が痛いから勝手にしてねって感じなんだけど
共用部分は話が違うよなあ。 |
||
716:
マンション住民さん
[2011-04-26 17:57:25]
>>713
うまいこと言ってやったつもりかな? それらは「守らないのが正しい」わけではないので、 それをして正当化するのはおかしい。 ルールを持ち出された人には何も言えないのが本来。 警官にとがめられたら同じ反論できる? それから、廊下は特定の住民が密に意識を通わせる場所だから 不特定多数が使用する公道とはデリケートさが違う。 |
||
717:
匿名
[2011-04-26 17:59:14]
>713
ルールにしばられて っていうけど、ここのルールは話し合えば変えられることなのに、 安全を確認して判断したことだし、責任は取るからほっといて! ってどうなの? 集団で生活しててそれはないんじゃない? ま、みんながみんなそう思ってるならいいけど。 もし廊下に出て邪魔になってたら蹴っ飛ばされたり、盗まれても文句は言えないよね。 火とか付けられて火事になったら保障してくれるんでしょ?ならいーや。 |
||
718:
マンション住民さん
[2011-04-26 18:11:56]
そういうこと。責任問題もそうだし、緩いままだと
「あの人はあれを置いてるんだからいいじゃない」に反論できなくなるんだよね。 |
||
719:
匿名
[2011-04-26 18:51:33]
私はBOXの中に鍵をかけて入れるならいいとか
植木は倒れないようにくくりつけるとかある程度景観を意識した形で 置いてもいいと決まれば賛成します。邪魔じゃないし、 ベービーカーも置き場が無いだろうから全然改定は良いと思う。 反対してる人はみんな頭ごなしにダメだと言ってるわけじゃないと思うんですが。 ベランダたばこだって私は吸わないけど深夜のこの時間からこの時間までならいいとか決まれば 別にいいと思ってます。 法律でダメなのかもしれないけど。その辺は勉強不足なので分からないですが、 分かる方いらっしゃいますか? |
||
720:
マンション住民さん
[2011-04-26 20:34:22]
たまに都合でゴメンってのはわかるけど、
常にそうしてるわけではないから許されるんだよね。 信号無視とかもそうでしょ。 8割とかなんとかいうのは、そういうことならわかる。 常に2割はみ出しますっていうんじゃなくて。 |
||
721:
匿名
[2011-04-26 21:05:00]
|
||
722:
マンション住民さん
[2011-04-26 21:35:58]
それは隣なの?
下じゃなくて? |
||
723:
匿名
[2011-04-26 21:42:13]
>721
隣だか下だか分からないですけど、昼間ベランダ喫煙してる人いますよ? でも2時間3時間も匂うわけじゃないし、深夜だったらリビング開けっ放しにして寝るわけじゃない からいいんじゃないかなーと思うわけです。 ただ、日中は洗濯物に匂いがついたり空気の入れ替えをしてるので辞めてもらいたいですけど。 ちなみに相方は吸いますよ? 私が苦手なので寝てるときとか居ない時にたまに吸ってるみたいですけど。 全然匂い残って無いし、私は気になりません。 まぁそれもダメであれば喫煙所でも作るのは? それもだめなんですか? 換気扇回しても隣から匂いがするって言われるし、愛煙家は大変ですねー |
||
724:
匿名
[2011-04-26 22:01:09]
>>723
一緒に住んでいる人が喫煙者なら、そりゃ気にならないでしょうね… |
||
725:
匿名
[2011-04-26 22:20:42]
>724
居る所では絶対に吸いませんから。家で吸ってることすら知らなかった位です。 ただ外から帰ってきてすぐはタバコ臭いので着替えてもらいます。お風呂も入って。 そんなに下や隣からの匂い残りますか?何時間も? 毎日吸う家族が居るような家だったら匂うのかもしれないですけど・・ ま、別に私はタバコの件は吸わないから別にいいですけどね。嫌いだし。 玄関の件も置くつもりはないから。 ただ、歩み寄ってもいいんじゃないかな?と思っただけです。 |
||
726:
マンション住民さん
[2011-04-26 23:27:34]
げっ。
我が家の下のおばさん。 気取った、ヒステリーばばぁだった。 |
||
727:
マンション住民さん
[2011-04-27 00:44:37]
ヒステリーババア知ってますよ
たまに声が聞こえてきます あれって夫婦喧嘩でしょ? |
||
728:
マンション住民さん
[2011-04-27 00:56:47]
じゃあ上の>726もばれちゃうじゃん。
こんなとこに書いたらダメだよ。 |
||
729:
マンション住民さん
[2011-04-27 08:03:43]
|
||
730:
マンション住民さん
[2011-04-27 09:34:21]
いや、そうじゃなくて・・・。
下の人がヒステリーばばあだとあなたが書く。 ↓ 他の人がヒステリーばばあの存在を知っている。 ↓ あなたがここに書いたことが分かる。 ということ。 |
||
731:
匿名
[2011-04-27 10:24:17]
ベビーカー置きスペース、ちゃんと玄関のシューズBOXのところにあるじゃんね。2台所有しているならともかく…。
それよりも玄関前に自転車置いてるうち、駐輪場契約してないのかな?自転車は流石にどうなんでしょうね。 |
||
732:
匿名
[2011-04-27 10:26:27]
2割には
①共用部にベランダや玄関が入ってる事をしらない ②規約を読んでいない ③知っているけど守らない がいると思うんですよね。 ③は論外として、①と②は減らす事が出来るかも知れませんね。 |
||
733:
マンション住民さん
[2011-04-27 12:36:10]
自転車はひどいよね。
こっちはお金払って置いてるのに。 |
||
734:
匿名
[2011-04-27 13:25:05]
玄関前ってやはり子供用?
それならやはり4台以上持っているんだろうけど。 うちは下の子の自転車を引っ越し前に処分したんだよね。ようやく乗れるようになったんだけど、3台までしかムリだから。まだ十分乗れるんだけど。 今置いている人にずるいとか言うつもりは無いけど。なんとかしないといけないよね。このままじゃまずい。 最初の設計として世帯数ほぼ同数というのは少なかったよね。今思うと。 なんか解決案は無いかな。 |
||
735:
マンション住民さん
[2011-04-27 14:36:43]
大人用も止まってるよ。
とあるエントランスの入ってすぐのところとか。 |
||
736:
マンション住民さん
[2011-04-27 14:38:16]
世帯数と同数で良いんだけど、幅がね。
これなら、北東の小道はいらなかったかもなあ。 |
||
737:
マンション住民さん
[2011-04-27 18:09:34]
小道は私もいらなかったかもなぁと思います。結構なスペースありますしねぇ。
今さらですけどね・・・ |
||
738:
匿名
[2011-04-27 19:31:01]
確かに小道は敷地外って感じですし、たまに若い子がたまってますね。
自転車、大人用も数台いますよね。 置けないからって玄関前に置くのは私はちょっと恥かなーって思っちゃいます。 空いているように見える駐輪スペース(タイヤ跡もなく綺麗)あるけど、停めていないのに契約しているスペースなのかな? 使用率100%なのかしら? |
||
739:
マンション住民さん
[2011-04-27 19:40:04]
それに近いという話でしたね。
|
||
740:
sage
[2011-04-27 21:46:59]
洗濯物に灰がついてました。
ベランダ喫煙者はこのマンション出ていって欲しいです。 |
||
741:
マンション住民さん
[2011-04-27 22:43:15]
風で飛んできたのかもよ?
|
||
742:
匿名
[2011-04-27 23:50:15]
>>740
たわごと? |
||
743:
マンション住民さん
[2011-04-28 00:52:37]
うちは駐輪場もバイク置き場も使っていませんけど、使用料が安いからとりあえずキープしています。
多分他にもそんな人がいるんじゃないかな。 一定の年数で利用場所のシャッフルでもあればキープなんてことしないですけど、将来いざ使おうって思った時に満車じゃ困りますからね。 |
||
744:
マンション住民
[2011-04-28 08:56:01]
>>740
肩身が狭いんだって。 |
||
745:
住民さんA
[2011-04-28 10:00:04]
ベランダ喫煙者は出て行ってもらう。
当然の事です。 |
||
746:
匿名
[2011-04-28 10:20:13]
何が当然か説明なさい
|
||
747:
マンション住民さん
[2011-04-28 10:44:11]
|
||
748:
住民さんA
[2011-04-28 10:50:10]
民法197条あたりって言えばいいの?
|
||
749:
マンション住民さん
[2011-04-28 10:51:02]
タバコヒステリーは荒れる元だからご遠慮ください。
ここでは何も進展しないので、しかるべき場所でやることをお薦めします。 |
||
750:
住民さんA
[2011-04-28 10:54:12]
管理事務所、組合から注意をする。
↓ 話し合いを重ねる。 ↓ 是正されなければ、訴訟を起こし出て行ってもらう かんたん。かんたん。 |
||
751:
マンション住民さん
[2011-04-28 12:34:25]
はい終了。
|
||
752:
匿名
[2011-04-28 12:54:18]
|
||
753:
入居済みさん
[2011-04-28 13:17:40]
良いこと思いついた!
ベランダじゃなくて自室内でタバコ吸えば万事解決じゃん!! |
||
754:
匿名
[2011-04-28 13:24:27]
窓を開けてベランダで一服が楽しみだった…
って、近隣の家は窓開けられないね。閉めてても臭いが入ってくるのに。 |
||
755:
マンション住民さん
[2011-04-28 13:38:14]
タバコネタは無駄にレスが伸びるよね。
|
||
756:
住民さんA
[2011-04-28 13:48:44]
原子力ネタも酷かった。
|
||
757:
住民さんA
[2011-04-28 13:49:25]
この連休中も、無駄に伸びるんでしょうね。
先日、ガーデンエントランスの床に銀の皿(宅配寿司)の空の容器が置いてあったのですが・・ ケータリングの空容器の回収は、ああやって出すのが正解なのですか? 自宅玄関前に置いておくのでは回収してもらえないのかな? |
||
758:
住民さんA
[2011-04-28 13:59:29]
話、変わりますが、繰り上げ返済はいつが一番得なのでしょう?
・年末調整後 が、所得税の還付を考えるとお得な気がしますが、 団体信用生命保険の計算は11月の残高ですか? フラット35を利用しています。 |
||
759:
住民さんA
[2011-04-28 14:14:30]
>758
検索とか してみましたか? |
||
760:
住民さんA
[2011-04-28 14:23:49]
一般論は
・年末調整後 です。 団信は人により時期が異なるので・・・書いてないです。 所得税は1% 団信は0.3% 所得税に照準を合わすのが、正しいそうですが、 他に考慮すべき物はないのかなぁ? |
||
761:
匿名
[2011-04-28 14:49:20]
>>757
やったこと無いのでそれが正解かはわかりませんが、家の前では誰も入ってこれないかなと。。 出前の回収ごときで通してたらセキュリティーは無いに等しいですからね。 入ってこれるのは新聞屋ぐらいじゃありませんでしたっけ? |
||
762:
匿名
[2011-04-28 15:32:06]
夏場蚊取り線香ベランダ付近でたいたら怒られるかな・・
|
||
763:
匿名
[2011-04-28 15:48:00]
釣り?
|
||
764:
匿名
[2011-04-28 16:06:41]
室内ならいいわけでしょ?でも臭いからやっぱダメなのかなー
|
||
765:
入居済みさん
[2011-04-28 16:25:35]
隣近所から「うちの蚊を勝手に殺すな!」ってクレームくるよ
|
||
766:
住民さんA
[2011-04-28 16:26:47]
煙草の匂いが許せないのは少数派で、
多数派は、 ・火気禁止の場所で煙草をすう行為 ・灰や吸いがらの扱いなどマナーの悪さ に対し、非難をしています。 火事の危険性の無い形で、ルールの範囲内であれば問題ない と思います。 |
||
767:
住民さんA
[2011-04-28 16:36:36]
マンションの節電いつまで続けるのでしょうか?
夏場にかけて、昼間の節電対策が中心になるので、夜間の照明を消しても無意味だと思います。 もう、照明の消灯は止めるべき時期なんではないでしょうか。 |
||
768:
匿名
[2011-04-28 17:26:16]
|
||
769:
匿名
[2011-04-28 17:31:00]
|
||
770:
住民さんA
[2011-04-28 17:40:04]
>768
煙草の匂いを禁止する正当な理由が無いです。 嫌でも禁止したり、非難できないです。 多くの人は正当な理由がある事と、無い事を認識しています。 768さんのように区別できないで言動を行う人は、少数です。 |
||
771:
マンション住民
[2011-04-28 18:04:10]
|
||
772:
住民さんA
[2011-04-28 18:07:37]
|
||
773:
住民さんA
[2011-04-28 18:18:56]
>771
人間には権利という物があって、 残念ながら喫煙者には煙草を吸う権利がありますし、 その他の人は、それを尊重する義務があります。 喫煙者がルールとマナーを守っている以上は、認めざる得ないので、 病気持ちで辛いのは分かりますが、他人の権利を見境もなく非難する行為は、止めた方が良いと思います。 |
||
774:
匿名さん
[2011-04-28 18:24:47]
経済産業省によると、春の電力消費のピークとなるのは、
8時から11時、18時から21時の間ということなので、 現時点で、マンションの節電はやめるというのは、時期早尚のような… |
||
775:
マンション住民さん
[2011-04-28 18:27:48]
|
||
776:
マンション住民さん
[2011-04-28 18:31:33]
>>773みたいなのが出てさらに泥沼になる。
タバコネタは言い合いにしかなりませんからやめましょう。 |
||
777:
匿名
[2011-04-28 18:33:54]
>773
誰かの言い方に似てる |
||
778:
住民さんA
[2011-04-28 18:43:09]
今、節電しても何もメリットないじゃん。
共益費下がる? |
||
779:
マンション住民さん
[2011-04-28 18:54:20]
困るほど暗いわけでもないけどね。
|
||
780:
マンション住民さん
[2011-04-28 19:11:53]
連休になるとタバコネタで盛り上がるスレはここですか?
|
||
781:
マンション住民さん
[2011-04-28 19:20:16]
>777
多分同じ事思いました。あの方ですよね? |
||
782:
匿名
[2011-04-28 19:25:36]
>781
あの方って?? |
||
783:
匿名
[2011-04-28 22:06:49]
知ってどうすんの?なんか嫌がらせでもしたいわけ?
小学校の裏サイトみたい。ぷぷ。 |
||
784:
住民
[2011-04-28 22:36:57]
|
||
785:
住民でない人さん
[2011-04-28 23:25:49]
放射能に汚染されているマンションなんですね。
かわいそうなトンキン住民。 |
||
786:
マンション住民
[2011-04-28 23:28:52]
最近の宅配寿司屋さんはここみたいな大型マンション向けに返却不要の容器に入れてくれたりするよ。エコの観点では議論をかもしそうですが、臨機応変に利用しても良いのでは?
注文時に聞いてみて下さい。 |
||
787:
匿名
[2011-04-28 23:29:46]
トンキン住民って、なあに??
|
||
788:
匿名
[2011-04-28 23:31:20]
そういえば古紙の回収方法変わりましたね!
BOX回収に。 雨にも濡れなくていいですね。 |
||
789:
住民でない人さん
[2011-04-28 23:45:09]
>>787
多分、東京住民ってことだと思うよ。ggrks |
||
790:
匿名
[2011-04-29 05:12:56]
|
||
791:
マンション住民さん
[2011-04-29 06:38:11]
いい人ぶってるか?
|
||
792:
マンション住民さん
[2011-04-29 08:00:28]
喧嘩すんなや
言い合ってるあなた達 実はロビーでにこやかに挨拶しあってる同士 なんだぞ |
||
793:
住民でない人さん
[2011-04-29 11:15:07]
>>790
俺789だけど、別にいい人ぶってないけど? この意味がわかるならわからないわけないよね?っていいたかっただけ。 再度聞いてきたら、調べれば?っていうつもりだったけど? ある意味、横槍いれるオマエが、いい人ぶってる んじゃん? |
||
794:
匿名
[2011-04-29 11:35:25]
住民以外は消えてね
|
||
795:
住民でない人さん
[2011-04-29 12:52:09]
じゃあ、なんで名前選択のプルダウンに、「住民でない人」が選べるの?
|
||
796:
匿名
[2011-04-29 13:42:44]
>>758
繰り上げ返済のタイミングですが、 年末のローン残高が確定した年明けに返済しないと 住宅ローン減税がややこしいことになると思います。 減税額は12月31日の残高の1%で決まるので年内に返して しまうと目減りしてしまうから。 最初の10年だけですけど。 |
||
797:
匿名
[2011-04-29 13:56:48]
でも掲示板自体契約者専用になってるよ?
|
||
798:
マンション住民さん
[2011-04-29 18:04:21]
|
||
799:
住民でない人さん
[2011-04-29 18:41:29]
したりがおで、おかしいでしょ? だって?
だからモンスターは自己中心っていわれるんだよ。自己中もいいところ。 フリーの掲示板の資源を何組合の私物化強制してるわけ? |
||
800:
マンション住民さん
[2011-04-29 18:52:34]
スルーで。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ソースはここ。
NHKででているのは大気中のちり
http://geiger.sblo.jp/article/44287643.html
武田氏のブログはごぞんじないのでしょうね。
たとえば、4月16日の測定で、東京のある場所ですが、大気は最小値が0.101μSv/h、最大値が0.173μSv/hですが、 車道際のコンクリートの上の測定では最小値が2.194μSv/h 最大値が2.579μSv/hと非常に高い数値になっています。
この測定値ばかりではなく、今、文科省や自治体が測定している空間の放射線に対して地面に近い所は約10倍になっています。
このことを日本政府は「空間の放射線が少しずつ下がっている」と言っていますが、実際には空間に漂っていた放射線物質が地面に落ちたに過ぎないとも考えられます。
http://takedanet.com/2011/04/55_8617.html
592さんが情報弱者にならないよう祈ります。