株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-11 14:05:32
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/


[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6

451: 匿名 
[2011-04-13 09:36:28]
>>449
妥当な理由ですね。
解決解決。
452: 匿名 
[2011-04-13 11:49:36]
その値段で買う人はいないと思うな。
453: 匿名 
[2011-04-13 12:47:22]
いるとおもう
454: マンション住民さん 
[2011-04-13 13:15:25]
売れなきゃ下げればいいだけ。
はい、この問題もう解決~
455: 匿名 
[2011-04-13 14:42:47]
B棟は前に高い建物が建つ可能性が有る時の値段ですからねー。
9階なら買値より高く売れる可能性大。
指針になるから注目してます。
456: 住民さんA 
[2011-04-13 14:49:38]
>>455

>>448で挙がった東9階とは、E棟のことだと思いますよ。
457: マンション住民さん 
[2011-04-13 15:08:43]
まああり得る値段。
458: 匿名 
[2011-04-13 19:31:57]
Bは安く売ってるから、10階以上なら高く売れるね
459: 匿名 
[2011-04-13 19:45:27]
3月に確定申告した後すぐ売る。
ってのは最高の手段だったりしました?
460: マンションかわいそう 
[2011-04-13 20:52:28]
今回の地震で改めて戸建てが勝ち組だと思いました。
震度7がきても最悪、地震保険で建て替えられる。
免震住宅にすることもできる。
今回の余震で怖い思いしているね。この住民。
高層階など買う人いないよ。
今後10年は余震続くらしいね。
このマンションはその点だめだね。
湾岸エリアだけじゃないよ。
ここいらのマンションも買い手いないから。
福島の野菜と同じで、あえて買わない。
461: 東電 
[2011-04-13 20:58:53]
ごきげんヨウ素
いってきまストロンチウム
お騒がセシウム
ごめんな再臨界

462: 戸建が不憫でたまらない 
[2011-04-13 21:11:25]
戸建てが勝ち組もクソもない。不同沈下してる家屋は戸建てだから。また地震保険で建て替え費用が満額いただけるのでしょうかそれとも債務を増やすだけなのでしょうか。地震保険会社といっても営利企業だし‥‥。
あの大津波を見たら戸建てより耐震基準に準拠した鉄筋コンクリートのような建物でしょう。
463: 匿名 
[2011-04-13 21:15:39]
東電さん

不謹慎です
464: 東電 
[2011-04-13 21:32:26]
どうもすみまセシウム
465: 戸建て野郎 
[2011-04-13 21:35:37]
津波などこないしw
466: 匿名 
[2011-04-13 22:03:26]
転売目的だとしたら、フェイク完売が解ですな。
467: 匿名 
[2011-04-13 22:46:44]
地震保険、戸建て解体して立て替える金額には全然足りないよ。
468: 匿名 
[2011-04-13 22:47:35]
戸建ては崩れて生き埋めになって終わりだね
469: マンション住民さん 
[2011-04-13 22:50:53]
高層階住人です
確かに今回の地震で怖い思いはしました
余震のたびに揺れますし、高層へいくほど
揺れも激しいですからね。
ただ、このマンションしっかり建てられてますよ
激しい横揺れでも何一つ倒れなかったし、そのへんの
マンションとはくらべられないほど被害が最小だと思います。
戸建がいいという方はきっと抽選が外れたかたでしょう。
やっぱりここ買えてよかった。
470: 匿名 
[2011-04-13 22:55:06]
マンションにいやがらせしてるやつがいる。やめてね。
471: マンション住民さん 
[2011-04-13 23:00:46]
うちも高層階だけど目立った被害はなかったです。ゴルフバッグや不安定に立てかけてた絵なんかが倒れたくらいです。体感としては本当ビックリするくらいものすごく揺れましたけどね。
472: 匿名 
[2011-04-13 23:04:04]
抽選外れたなら、中古買えばいいのにね〜
戸建て派の言葉は、負け惜しみにしか聞こえない
473: マンション住民さん 
[2011-04-13 23:43:24]
本当に戸建が良いと思っているなら、普通は自分が戸建に住むことで完結する。
それでもここに来るってことは、自分の選択が正しいと認めてもらいたいのでしょうね。
なので、そうっと「そうだね、よかったね」とかわいがってあげましょう。
反論するとまたカサカサ出てきますので。
474: 匿名 
[2011-04-14 00:45:43]
そうだね、よかったね!
ここは契約者スレだから戸建てさんは来ないでね〜
475: 匿名 
[2011-04-14 07:46:29]
マンションが良いとか戸建てが良いとかじゃないんです。

そりゃ人それぞれなので戸建てに憧れてる人も多いでしょう。否定はしません

そういう事じゃないんです。
ヴィーガーデンが良いんです。
「もしかしたら戸建てが良いのかなー」という葛藤をヴィーガーデンが払拭してくれるんです。
476: 匿名 
[2011-04-14 08:11:53]
災害での良し悪しって戸建て、マンションそれぞれでしょう。
・瓦が割れた。
・外壁が崩れた。
・ブロック塀が倒れた。
時、戸建ては一人で何とかしないといけませんが、ヴィーなら800世帯で助け合って直します。
477: マンション住民さん 
[2011-04-14 09:51:20]
確か、地震保険は火災保険の保険金額の半分までしか設定できませんよね。
478: マンション住民さん 
[2011-04-14 10:20:49]
低層階住民です。
地震は本当に感じないんです。それに、この間の大地震でも、物もくずれたりずれたりということも、ありませんでした!感激です。
食器棚は開いていましたがグラスがずれることもなくまったく大丈夫でした。
頑丈だとおもいます。清○建設が建てたから安心ですね。Bガーデン買って本当によかった。
サクラもきれいなんですね、びっくりです。サミットも近いし、環境良くていうことありません。
親や友人にも自慢できるマンションです!楽しく過ごしましょうね。
479: 住民 
[2011-04-14 10:49:01]
確かにサクラ綺麗でしたね。
あれは予想してなかった。
480: 匿名 
[2011-04-14 11:51:05]
オプションの食器棚付けたんですが、あの食器棚、耐震機能付いてて地震でも開かないんですね!作り付けだし安心です。
481: マンション住民さん 
[2011-04-14 12:23:20]
昨日三鷹からバスに乗って気が付きましたけど、車内アナウンスでブイガーデンって言ってたような気がするんですけど、正しくはヴィーガーデンですよね。

482: 住民 
[2011-04-14 13:24:39]
ちょくちょく戸建てヤローが現れますが、
「やっぱり戸建てが良かったかなー」
と思わないのはヴィーだからなんですかねー。
他のマンションだったら思うのだろうか。

と思う今日この頃。
483: マンション住民さん 
[2011-04-14 13:28:31]
そうですよねー。抽選に当たったからなおさらうれしい感じがしますし。大きい会社が建てたから、すごい建物だと思います。


バスのアナウンス聞いてみたいです。笑えますね。


484: 住民さんC 
[2011-04-14 13:31:57]
戸建もマンションも本人がよければいいんですよね。
このマンションがうらやましいんですよ、きっと。
駐車場がガラガラですよね。いまさら、1階は無理でしょうから、どこでもいいので駐輪場にしてもらいたいです。エレベーターのってもかまいませんので!
1スペースじゃもう足りなくて困っています。子供が一人でも出したり入れたりできるようなスペースがほしいです。
485: サクラ 
[2011-04-14 13:44:55]
清ル建設が建てたから安心ですね、ブイガーデン万ジャーイ。
486: 匿名さん 
[2011-04-14 14:21:03]
福島第二原発作ったのも清○建設。
M9.0の地震でも、14mの津波でも大丈夫!
487: 匿名 
[2011-04-14 15:18:13]
流石に車と自転車が一緒は危険だと思いますよ。

バイクを駐車場の方に移動して、駐輪場にしたら良いのでは?

原チャが微妙ですが、一応道路交通法は勉強している訳だし。

少なくとも中型以上は車と同等で問題ないでしょう。
488: あんぜん 
[2011-04-14 20:16:58]
車とバイクはもっと危険だと思いますよ、お互い譲らないし。
489: 匿名 
[2011-04-14 21:45:28]
暴走族なんかもそうですが、街中では譲らないバイク野郎も、身内には結構気を使うと思うんですけどね。
注:バイク野郎に原チャは入りません。(原チャ乗りと中型乗りは別物で。特に大型乗りはそれなりのマナーを持っている。というのが私の感想)

まっ今のままが無難でしょうけど。
490: 追記 
[2011-04-14 21:48:30]
運転が下手な(ルールを分かってない等)人の車の方が怖い。。
491: 入居済 
[2011-04-14 22:29:32]
ずっと思ってたけど、シャワーの水がお湯に変わるまで時間がかかりすぎな気がする
そのせいで水道費がかさむ
492: 入居済みさん 
[2011-04-15 00:32:35]
>>491

たしかにやや長いね。あと洗面台のお湯が弱い。
だけど多摩地区は水道代が安いのか、23区に住んでた頃の2/3以下の料金になったよ。
493: 匿名 
[2011-04-15 10:09:40]
>>491 >>492

言われたらそうかもですね!あんまり気にしてなかったけど
494: 住民さんC 
[2011-04-15 11:33:45]
そうそう、水道なかなか温度が上がらず、冬は寒いーーーというかんじでした。シャワー横から水がしょぼしょぼでるし・・・。


495: 匿名 
[2011-04-15 12:44:46]
ガス屋に聞いたら?
496: 匿名 
[2011-04-15 13:44:13]
なおらないもんなの?
497: マンション住民さん 
[2011-04-15 14:09:32]
直るとか直らないじゃなくて、そういうもんでしょ。
498: マンション住民さん 
[2011-04-15 14:10:17]
あ、シャワー横のしょぼしょぼはナットのゆるみじゃない?
うちは手で直した。
499: 匿名 
[2011-04-15 14:10:27]
いつもオムツだけを指定のゴミ袋に入れてないひといるんだけど
オムツは指定のに入れなくてもいいのでしょうか?
いいならうちもそうしたい(>_<)。
500: 匿名さん 
[2011-04-15 14:34:18]
>>499

紙おむつは、汚物を取り除いてください。人が使用した紙おむつは、透明・半透明の袋で出していただければ、収集します(無料)。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/gomi_recycle/shushu/bunbetsu/k...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる