ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/
[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01
ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
421:
住民さんA
[2011-04-10 23:02:26]
保育園の入園式でしょ。
|
||
422:
マンション住民さん
[2011-04-10 23:46:16]
なるほど。ありがとうございます。
|
||
424:
マンション住民さん
[2011-04-11 07:47:54]
> 住んでいるマンションの路線に女性専用車両があると頭にくるし嫌ですね。
こじつけすぎて吹いたw |
||
425:
マンション住民さん
[2011-04-11 09:54:04]
「ただちに悪影響があるとは思えません・・」の後に隠された隠語は「ただちに悪影響があるとは思えませんが、後々、とんでもない悪影響が及ぶ可能性があります!」です。 http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-290.html |
||
426:
マンション住民さん
[2011-04-11 12:13:23]
当マンションと直接関係の無い話題に関する問題提起は、よそでやって欲しいですね。
いつも似たようなコピペで残念なくらい芸がない。 |
||
427:
マンション住民さん
[2011-04-11 15:57:33]
「隠語」の意味が分かってないらしい。
|
||
428:
住民さんD
[2011-04-11 16:33:48]
いん‐ご【隠語】 隠語特定の社会・集団内でだけ通用する特殊な語。
|
||
429:
匿名
[2011-04-11 19:35:33]
1年経たずに中古市場にバンバン物件情報が出ているのは、どんな要因なんだろう?素人にはよくわかりません。。。
|
||
430:
匿名
[2011-04-11 19:51:04]
>>429さんは
売ろう考えたことはありますか? また、売るとしたらどんな時? 今満足してますか? してないとしたらどんな事? まずは自分に当てはめると答えが浮かんで来るかも知れませんよ。 まずはそこから始めてみましょう。 で、元々の売値は大体ご存知ですよね。 今売りに出している値段と比べて見てどうですか? そして、住まずに売るようなメリットがあるのか考えてみましょう。 |
||
431:
マンション住民さん
[2011-04-11 20:43:10]
4月は転職、異動の時期だからだろ。
|
||
|
||
432:
匿名
[2011-04-11 21:00:01]
約800世帯あるのだからそれぞれに様々な理由があってもおかしくないよね。と、思うけどな…。
|
||
433:
マンション住民さん
[2011-04-11 21:02:17]
人事異動で関西に引っ越すことになりました。
ってことよ。 |
||
434:
住民さんD
[2011-04-11 21:34:50]
購入後3年以内に離婚しちゃって売りに出るって例も意外に多いよ。
生活環境が変わると、思いもよらなかったストレスが生まれたりもするし 売りに出る理由は色々だよ。 |
||
435:
マンション住民さん
[2011-04-11 21:40:12]
やっぱり戸建てがよかったって理由が大半
|
||
436:
マンション住民さん
[2011-04-11 22:09:07]
元から売買目的ってのもあるだろうね。
|
||
437:
マンション住民さん
[2011-04-11 22:12:59]
「大半の理由」を知ってる住民って誰よw
あほくさ |
||
438:
マンション住民さん
[2011-04-12 00:14:27]
|
||
439:
マンション住民
[2011-04-12 07:44:44]
最近、戸建てヤローに興味が出てきた。
ちゃんと出て来る律儀さ。 「マンション住民さん」を語る堂々さ。 全く違うであろう理由をあっさり言える爛漫さ。 そうとうなアンチヴィーガーデン(ヴィーガーデン愛)を感じる。 |
||
440:
匿名
[2011-04-12 08:00:52]
だってどれだけ抽選にもれたことか。。
ヴィー愛はすごいよ。 |
||
441:
マンション住民さん
[2011-04-12 16:37:21]
地震や放射能が怖くて、ヴィーを引き払って実家に避難する方もおられるでしょう。
普通は仕事があるので、そんな選択肢を取れる方は多くないと思いますけど。 |
||
442:
マンション住民さん
[2011-04-12 19:54:41]
レベル7なのに3月15日に何があったか既にお忘れか?
|
||
443:
マンション住民さん
[2011-04-12 21:39:38]
「なのに」?
|
||
444:
住民さんC
[2011-04-12 22:28:59]
>439 さん
我々以上の愛をもっているのかも知れませんね。ヤローは。 |
||
445:
匿名
[2011-04-12 22:35:46]
429です。「要因」を知りたかったのですが。。。可能性を挙げたらきりが無いわけでして。
当時、検討していた立場からすると、竣工1年未満での中古市場デビューは、素朴な感想として完売物件って感じじゃないなぁと。不動産的観点からは何ら問題ないのは何となくですが了解できます。 |
||
446:
マンション住民さん
[2011-04-12 22:39:16]
|
||
447:
匿名
[2011-04-13 07:44:03]
>>445
キリが無いものを唐突に質問したら荒らし以外の何者でも無いでしょー。 名を名乗って目的を言わないと。 そして、今売られてるのは何件あって(棟別に)、中古か新古か。 ぐらいの情報は欲しいですね。 興味がない訳じゃないですが、住んでる方からするとあまり関係ないので知らないんです(^^;) |
||
448:
匿名
[2011-04-13 08:09:20]
中古、東9階73平米3680万って、買ってる値段より高いよね
|
||
449:
マンション住民さん
[2011-04-13 09:07:07]
高くしてるのは転売目的だと思うよ。
どうしても手放さなければならないのなら、安くするもの。 |
||
450:
マンション住民さん
[2011-04-13 09:10:36]
【2:129】今後、余震は10年続くそうだ
1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/04/13(水) 08:28:09.79 ID:RMYw97dT0 ?PLT(12000) ポイント特典 米紙ワシントン・ポストは12日、米地質調査所(USGS)の研究者の話として、東日本大震 災を引き起こしたマグニチュード(M)9・0の地震によって、震源付近の断層のひずみが高 まっている恐れがあり、余震が終息するまでに10年かかる可能性があると報じた。 問題を指摘しているのはUSGSの地球物理学者、ロス・スタイン氏と京都大のグループ。 試算では、地震によって、断層の一部が沈み込むなどして、震源周辺の広い部分にひずみ がたまっており、震源の北や南側で大きな余震が起きる可能性があるという。 スタイン氏は、東京では長期間の監視が必要で、余震が数週間や数カ月でなくなると思わ ない方がよいとしている。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110413/amr11041301260000-n1.htm |
||
451:
匿名
[2011-04-13 09:36:28]
|
||
452:
匿名
[2011-04-13 11:49:36]
その値段で買う人はいないと思うな。
|
||
453:
匿名
[2011-04-13 12:47:22]
いるとおもう
|
||
454:
マンション住民さん
[2011-04-13 13:15:25]
売れなきゃ下げればいいだけ。
はい、この問題もう解決~ |
||
455:
匿名
[2011-04-13 14:42:47]
B棟は前に高い建物が建つ可能性が有る時の値段ですからねー。
9階なら買値より高く売れる可能性大。 指針になるから注目してます。 |
||
456:
住民さんA
[2011-04-13 14:49:38]
|
||
457:
マンション住民さん
[2011-04-13 15:08:43]
まああり得る値段。
|
||
458:
匿名
[2011-04-13 19:31:57]
Bは安く売ってるから、10階以上なら高く売れるね
|
||
459:
匿名
[2011-04-13 19:45:27]
3月に確定申告した後すぐ売る。
ってのは最高の手段だったりしました? |
||
460:
マンションかわいそう
[2011-04-13 20:52:28]
今回の地震で改めて戸建てが勝ち組だと思いました。
震度7がきても最悪、地震保険で建て替えられる。 免震住宅にすることもできる。 今回の余震で怖い思いしているね。この住民。 高層階など買う人いないよ。 今後10年は余震続くらしいね。 このマンションはその点だめだね。 湾岸エリアだけじゃないよ。 ここいらのマンションも買い手いないから。 福島の野菜と同じで、あえて買わない。 |
||
461:
東電
[2011-04-13 20:58:53]
ごきげんヨウ素
いってきまストロンチウム お騒がセシウム ごめんな再臨界 |
||
462:
戸建が不憫でたまらない
[2011-04-13 21:11:25]
戸建てが勝ち組もクソもない。不同沈下してる家屋は戸建てだから。また地震保険で建て替え費用が満額いただけるのでしょうかそれとも債務を増やすだけなのでしょうか。地震保険会社といっても営利企業だし‥‥。
あの大津波を見たら戸建てより耐震基準に準拠した鉄筋コンクリートのような建物でしょう。 |
||
463:
匿名
[2011-04-13 21:15:39]
東電さん
不謹慎です |
||
464:
東電
[2011-04-13 21:32:26]
どうもすみまセシウム
|
||
465:
戸建て野郎
[2011-04-13 21:35:37]
津波などこないしw
|
||
466:
匿名
[2011-04-13 22:03:26]
転売目的だとしたら、フェイク完売が解ですな。
|
||
467:
匿名
[2011-04-13 22:46:44]
地震保険、戸建て解体して立て替える金額には全然足りないよ。
|
||
468:
匿名
[2011-04-13 22:47:35]
戸建ては崩れて生き埋めになって終わりだね
|
||
469:
マンション住民さん
[2011-04-13 22:50:53]
高層階住人です
確かに今回の地震で怖い思いはしました 余震のたびに揺れますし、高層へいくほど 揺れも激しいですからね。 ただ、このマンションしっかり建てられてますよ 激しい横揺れでも何一つ倒れなかったし、そのへんの マンションとはくらべられないほど被害が最小だと思います。 戸建がいいという方はきっと抽選が外れたかたでしょう。 やっぱりここ買えてよかった。 |
||
470:
匿名
[2011-04-13 22:55:06]
マンションにいやがらせしてるやつがいる。やめてね。
|
||
471:
マンション住民さん
[2011-04-13 23:00:46]
うちも高層階だけど目立った被害はなかったです。ゴルフバッグや不安定に立てかけてた絵なんかが倒れたくらいです。体感としては本当ビックリするくらいものすごく揺れましたけどね。
|
||
472:
匿名
[2011-04-13 23:04:04]
抽選外れたなら、中古買えばいいのにね〜
戸建て派の言葉は、負け惜しみにしか聞こえない |
||
473:
マンション住民さん
[2011-04-13 23:43:24]
本当に戸建が良いと思っているなら、普通は自分が戸建に住むことで完結する。
それでもここに来るってことは、自分の選択が正しいと認めてもらいたいのでしょうね。 なので、そうっと「そうだね、よかったね」とかわいがってあげましょう。 反論するとまたカサカサ出てきますので。 |
||
474:
匿名
[2011-04-14 00:45:43]
そうだね、よかったね!
ここは契約者スレだから戸建てさんは来ないでね〜 |
||
475:
匿名
[2011-04-14 07:46:29]
マンションが良いとか戸建てが良いとかじゃないんです。
そりゃ人それぞれなので戸建てに憧れてる人も多いでしょう。否定はしません そういう事じゃないんです。 ヴィーガーデンが良いんです。 「もしかしたら戸建てが良いのかなー」という葛藤をヴィーガーデンが払拭してくれるんです。 |
||
476:
匿名
[2011-04-14 08:11:53]
災害での良し悪しって戸建て、マンションそれぞれでしょう。
・瓦が割れた。 ・外壁が崩れた。 ・ブロック塀が倒れた。 時、戸建ては一人で何とかしないといけませんが、ヴィーなら800世帯で助け合って直します。 |
||
477:
マンション住民さん
[2011-04-14 09:51:20]
確か、地震保険は火災保険の保険金額の半分までしか設定できませんよね。
|
||
478:
マンション住民さん
[2011-04-14 10:20:49]
低層階住民です。
地震は本当に感じないんです。それに、この間の大地震でも、物もくずれたりずれたりということも、ありませんでした!感激です。 食器棚は開いていましたがグラスがずれることもなくまったく大丈夫でした。 頑丈だとおもいます。清○建設が建てたから安心ですね。Bガーデン買って本当によかった。 サクラもきれいなんですね、びっくりです。サミットも近いし、環境良くていうことありません。 親や友人にも自慢できるマンションです!楽しく過ごしましょうね。 |
||
479:
住民
[2011-04-14 10:49:01]
確かにサクラ綺麗でしたね。
あれは予想してなかった。 |
||
480:
匿名
[2011-04-14 11:51:05]
オプションの食器棚付けたんですが、あの食器棚、耐震機能付いてて地震でも開かないんですね!作り付けだし安心です。
|
||
481:
マンション住民さん
[2011-04-14 12:23:20]
昨日三鷹からバスに乗って気が付きましたけど、車内アナウンスでブイガーデンって言ってたような気がするんですけど、正しくはヴィーガーデンですよね。
|
||
482:
住民
[2011-04-14 13:24:39]
ちょくちょく戸建てヤローが現れますが、
「やっぱり戸建てが良かったかなー」 と思わないのはヴィーだからなんですかねー。 他のマンションだったら思うのだろうか。 と思う今日この頃。 |
||
483:
マンション住民さん
[2011-04-14 13:28:31]
そうですよねー。抽選に当たったからなおさらうれしい感じがしますし。大きい会社が建てたから、すごい建物だと思います。
バスのアナウンス聞いてみたいです。笑えますね。 |
||
484:
住民さんC
[2011-04-14 13:31:57]
戸建もマンションも本人がよければいいんですよね。
このマンションがうらやましいんですよ、きっと。 駐車場がガラガラですよね。いまさら、1階は無理でしょうから、どこでもいいので駐輪場にしてもらいたいです。エレベーターのってもかまいませんので! 1スペースじゃもう足りなくて困っています。子供が一人でも出したり入れたりできるようなスペースがほしいです。 |
||
485:
サクラ
[2011-04-14 13:44:55]
清ル建設が建てたから安心ですね、ブイガーデン万ジャーイ。
|
||
486:
匿名さん
[2011-04-14 14:21:03]
福島第二原発作ったのも清○建設。
M9.0の地震でも、14mの津波でも大丈夫! |
||
487:
匿名
[2011-04-14 15:18:13]
流石に車と自転車が一緒は危険だと思いますよ。
バイクを駐車場の方に移動して、駐輪場にしたら良いのでは? 原チャが微妙ですが、一応道路交通法は勉強している訳だし。 少なくとも中型以上は車と同等で問題ないでしょう。 |
||
488:
あんぜん
[2011-04-14 20:16:58]
車とバイクはもっと危険だと思いますよ、お互い譲らないし。
|
||
489:
匿名
[2011-04-14 21:45:28]
暴走族なんかもそうですが、街中では譲らないバイク野郎も、身内には結構気を使うと思うんですけどね。
注:バイク野郎に原チャは入りません。(原チャ乗りと中型乗りは別物で。特に大型乗りはそれなりのマナーを持っている。というのが私の感想) まっ今のままが無難でしょうけど。 |
||
490:
追記
[2011-04-14 21:48:30]
運転が下手な(ルールを分かってない等)人の車の方が怖い。。
|
||
491:
入居済
[2011-04-14 22:29:32]
ずっと思ってたけど、シャワーの水がお湯に変わるまで時間がかかりすぎな気がする
そのせいで水道費がかさむ |
||
492:
入居済みさん
[2011-04-15 00:32:35]
|
||
493:
匿名
[2011-04-15 10:09:40]
|
||
494:
住民さんC
[2011-04-15 11:33:45]
そうそう、水道なかなか温度が上がらず、冬は寒いーーーというかんじでした。シャワー横から水がしょぼしょぼでるし・・・。
|
||
495:
匿名
[2011-04-15 12:44:46]
ガス屋に聞いたら?
|
||
496:
匿名
[2011-04-15 13:44:13]
なおらないもんなの?
|
||
497:
マンション住民さん
[2011-04-15 14:09:32]
直るとか直らないじゃなくて、そういうもんでしょ。
|
||
498:
マンション住民さん
[2011-04-15 14:10:17]
あ、シャワー横のしょぼしょぼはナットのゆるみじゃない?
うちは手で直した。 |
||
499:
匿名
[2011-04-15 14:10:27]
いつもオムツだけを指定のゴミ袋に入れてないひといるんだけど
オムツは指定のに入れなくてもいいのでしょうか? いいならうちもそうしたい(>_<)。 |
||
500:
匿名さん
[2011-04-15 14:34:18]
>>499
紙おむつは、汚物を取り除いてください。人が使用した紙おむつは、透明・半透明の袋で出していただければ、収集します(無料)。 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/gomi_recycle/shushu/bunbetsu/k... |
||
501:
匿名
[2011-04-15 14:41:51]
たしか、オムツって書いてあれば透明、半透明で大丈夫ですよ。
|
||
502:
マンション住民さん
[2011-04-15 14:45:12]
|
||
503:
499
[2011-04-15 18:24:04]
そうなんですか(>_<)
結構多いからしらなくて損してました…。 教えていただいてありがとうございます。 |
||
504:
匿名
[2011-04-15 18:31:53]
ゴミの分別方法が書いてある紙がありましたよね。
西東京市が発行してるやつです。それに書いてありますよ。 たしか、書類と一緒にもらったような? |
||
505:
マンション住民さん
[2011-04-15 20:07:25]
多い日も安心。
|
||
506:
マンション住民さん
[2011-04-15 20:52:52]
原発について「日本政府」はまったく信用できません.
福島の教育委員会は「政府が安全と言っているから、児童生徒を被曝させても良い」などと言っていますが、困ったものです。 政府が信用できないのは、主として次の2つの事実です. 第一・・・・・・・・・ 3月20日には判っていたのに、4月10日頃になって「福島原発の事故はレベル7」と発表したこと、 第二・・・・・・・・・ 原発の傍の海から規制値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたのに「健康に影響が無い」と言ったこと、 の2つです。 また近くの小学校などでも開校を遅らせたりする根拠が得られますから、子供達の健康を守ることができたかも知れないのです。 しかし、現実的には日本政府は20日も隠していました。その理由として官房長官は「(日本人が被曝することより、)パニックが怖かった」という趣旨の事を会見で言っていました。 もし、自分の子供が原発の近くにいて、自分の手元に「大量の放射線がでた」という報告が来たら、奥さんに電話するでしょう。つまり、日本政府は日本人を守ろうとはしていないのです。 原発の近くの海から基準値の3355倍の放射性ヨウ素が検出されたとき、保安院は記者会見で「健康に影響がない」と言いました。 このような「真っ赤なウソ」が白昼堂々とテレビで放映され、ニュースで流れるという現状を「信用しろ」と言っても無理です. |
||
507:
マンション住民さん
[2011-04-15 20:56:48]
規制値や基準値と言われるものは若干の安全性を含んでいます.
それは、社会には赤ちゃんや妊婦、それも病気で治療や検査のために放射線をあびたばかりという方もおられます.だから、「やや安全サイド」で数値が決まっていますが、極端に安全側ではありません。 たとえば、一般の人の被曝線量の限界は1年間に1ミリシーベルトになっていますが、その3355倍というと、3シーベルトを越え、50%の人が即死(急性疾患で死亡)するような放射線量になります。 基準値の10倍ぐらいまでなら、短期間に被曝しても回復することができますが、さすが3355倍ではどうにもなりません。会見で「健康に影響ない」と発言した人は、まず自分の大切な人を海水浴に誘ってください。 私は普通はこのようなことを言いません。規制値の3355倍の海で大切な人と一緒に楽しめるでしょうか? でも、今回ばかりはどうしても言いたいのです.怒りがこみ上げてきます. 保安院の審議官は、日本国民を人間と思っていないのです。ただ、自らの保身のために「自分の言ったこと(3355倍は安全だ)を信じて、赤ちゃんを海水浴させて死んでも良いです」と言っているのです. 保安院が解散されないのが実に不思議ですし、あのときの会見は「表現の自由」に基づくものではなく、「国家権力を使った騙し」ですから、検察は直ちに逮捕しなければならないでしょう。 政府の発表は空間線量も含めてまったく信用できません。 空間線量はできるだけ計測器を持っている人がネットで発表し、それを使いたいと思います.1時間で0.6マイクロシーベルトより高いところには近づかず、1時間で0.11マイクロシーベルト以下のところは安心して生活するという「ケジメ」をハッキリつけたいと思います. |
||
508:
マンション住民さん
[2011-04-15 21:22:46]
炉心が破壊されていないとでない核種が検出されているのに、「炉心は破壊されていない」と言い続けた。 魚に蓄積するもっとも危険なストロンチウムを測定せずに、「魚は安全だ」と言った。 放射性物質で汚染された土地の作物は汚染されているのに、官庁の食堂で出したり、販売を促進したりした。 福島第一の1号機、3号機、4号機の爆発の映像の発表を、(おそらく)NHKはじめマスコミが報道しないように圧力をかけた(国民が原発の状態を知るもっとも大切な映像をメディアは流さなかった。ネットで見ることができるが) |
||
509:
匿名
[2011-04-15 21:28:54]
今日風が強くて気付いたんですがベランダの窓から隙間風が入ってくるみたいで『ピューピューシューシュー』と、ものすごい音がします。これは普通ですか?
|
||
510:
匿名
[2011-04-15 21:50:31]
|
||
511:
マンション住民さん
[2011-04-15 22:08:58]
うちは換気扇をかけると、しめてある通気孔からシューシュー風が入ってきます。これも普通?
|
||
512:
匿名
[2011-04-15 23:50:08]
バグ
|
||
513:
匿名
[2011-04-16 00:18:29]
>>511
通気孔や窓を閉めた状態だと通気孔やベランダの中央上から風の音はしますね。 それだけ密閉率が高いんだー。と思って納得してますが。。 完全密閉の部屋で換気扇を付けたら空気が薄くなるし換気扇が機能しなくなるので、どこからか空気を入れる必要があります。 それが通気孔かベランダ側の窓中央上かなと。 (よく見るとヒダヒダになってます) でも、稀にそれが開きすぎている場合があるみたいですよ。 |
||
514:
匿名
[2011-04-16 00:33:22]
風の音はしません
不具合です |
||
515:
住民
[2011-04-16 00:35:03]
>>506
言いたいことは分かります。マスコミは腐ってますから。 でも、管首相が「20年は住めないかも」みたいな事を言ったら、福島の人達が「何故そんな事を言うんだ。私らは希望を捨てない」と涙汲み、今にも絶望に踏みつぶされそうになっている一幕をみると。。 真実はひとつの筈ですが、私達には伝わりきらないのも事実。 ならば私達の出来ることは、 ・節電 ・お金の寄付 ・ボランティア ・風評被害を広げない ぐらいではないでしょうか。 すみません討論するつもりはありません。(日本を憂う気持ちは同じだと思いますので) あと、住民のみなさんマジスレしてしまいすみませんでしたm(_ _)m |
||
516:
住民さんC
[2011-04-16 02:50:28]
|
||
517:
匿名
[2011-04-16 08:40:11]
換気扇ってどれのこと?
キッチン? |
||
518:
マンション住民さん
[2011-04-16 10:19:09]
うんこ用。
|
||
519:
匿名
[2011-04-16 11:26:29]
キッチン
|
||
520:
マンション住民さん
[2011-04-16 13:37:35]
自転車、いくら拭いてもすぐ砂まみれになりますね…
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |