ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/
[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01
ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
No.101 |
by 入居前さん 2011-03-20 22:46:23
削除依頼
どの原発も、ウラン燃料が燃えている瞬間からプルトニウムが生じているのです。
プルトニウムが入っていると、今さら騒ぐことではない。 広島と長崎は原爆が落ちて、放射性物質で汚染されているから、もう二度と住めないやね、って普通に皆さん生活してます。 チェルノブイリの時に日本にも大量に放射背物質(セシウム、ヨウ素)が飛散してきて、今よりもはるかに汚染されていましたが、皆さん元気に暮らしています。 中国の核実験でも同様に大量の放射性物質が日本に飛散してきています。 現状、タバコの方が害がありますよ。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by マンション住民さん 2011-03-20 23:45:25
聞いてませんけど…
|
|
No.103 |
by 匿名 2011-03-21 00:33:41
アフターサービスまだ間に合うのですか?
|
|
No.104 |
by 契約済みさん 2011-03-21 09:09:27
うちも黒くなりましたよ。
給気口自体が外れてメンテで接着剤でとめてもらいました。 サルーンによってとか階数で汚れの差はあるんじゃないかな。 念のため?外側から換気扇フォルターを切って テープで貼り付けたら真黒になりました。 |
|
No.105 |
by 住民さんA 2011-03-22 09:39:10
タバコ吸ってる方
タバコの方がよっぽど害があるのに なぜ やめない うちは階下から毎回煙が 避難したいくらいだ |
|
No.106 |
by 匿名 2011-03-22 10:17:18
避難しろ
|
|
No.107 |
by 匿名 2011-03-22 15:13:49
逃げて。
|
|
No.108 |
by 住民さんA 2011-03-22 16:36:32
ここって非住民のかたばかりなんですか?
だって実際住まれてる方 みなさん とても 良い方ばかりです 煽る方や、嫌な書き込みはスル―でいきましょう |
|
No.109 |
by 住民さんE 2011-03-22 16:46:18
少々お聞きしたいのですが、
先日の地震で床や壁が一部破損しましたが、現在加入中(マンション契約時に加入した大和系列の火災保険) の地震保険で直せるものなのでしょうか? どなたか同じ状況の方、ご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.110 |
by 匿名 2011-03-22 16:58:15
治せるでしょうけど、そのあと保険料が高くならないか。が問題ですよねー。
車だと保険料が高くなるので安かったら保険を使わない。って良くありますし。 どちらにしても保険屋かライフネクスト?にお聞きした方が早い&確実かと思います。 お聞きされたら是非情報連携をm(_ _)m |
|
No.111 |
by 匿名 2011-03-23 06:49:34
>>105
ベランダ喫煙ってだめなんじゃないの? |
|
No.112 |
by 匿名 2011-03-23 10:22:00
黄砂ではありませんよ。
この地域は比較的多く畑が残っているので、 毎春必ず砂が飛んできます。 |
|
No.113 |
by 匿名 2011-03-23 10:35:56
|
|
No.114 |
by 匿名 2011-03-23 11:35:29
今日も停電無いようですね。
|
|
No.115 |
by 住民さんD 2011-03-23 12:19:33
同じ第三グループでも隣の小平や小金井はやってますからね。
何か不公平な気がします。 |
|
No.116 |
by 匿名 2011-03-23 12:33:20
でも、まだ一度も停電してない地域もあるからねえ。なんとも言えない…
グループを25に細分化するらしいから、 そしたら不公平感も幾らか軽減されるんじゃない? |
|
No.117 |
by 匿名 2011-03-23 12:34:36
>>115
ということは、小平や小金井は3回以上停電があったということですか? もし2回目以内ならまだ不公平ではありませんよ。 次が向台町だったら並ぶので。 まぁ2回ぐらいの差でも不公平というのは早すぎると思いますが。 怒って良いのは足立区ぐらいかと(^^;) 23区で足立区だけってのは流石に可哀想。。 |
|
No.118 |
by 匿名 2011-03-23 14:43:00
うちの会社は一回も停電しないなぁ
周りは真っ暗なのに きっと裏で手を回してるんだろうな |
|
No.119 |
by 住民さんA 2011-03-23 14:57:18
[東京 23日 ロイター] 東京都は23日午後、東京都葛飾区の金町浄水場から1キログラム当たり210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。これを受け、都は、東京23区、および武蔵野、町田、多摩、稲城、三鷹市について、乳児に限り水道水の摂取を控えるよう呼びかけた。 厚生労働省が先に明らかにしていた乳児が飲む場合の基準値である100ベクレル/キログラムという数値を上回ったことが分かったため。ただ、この水を使って乳児に粉ミルクを溶かして飲ませても、数回であれば問題ないレベルで、あくまで1年超にわたる長期を仮定にした場合だと説明している。 東京都によると、水道水の検査は3カ所で実施され、同浄水場以外の2カ所では基準以下だった。 |
|
No.120 |
by マンション住民さん 2011-03-23 17:07:55
貼るのはいいけどコメントしようよ。
こうなると、調理も気になるよねえ。 外食すら安心できないという。 |
|
No.121 |
by 匿名 2011-03-23 18:30:39
水は是非ミルク優先で(>_<)
私は「母子手帳を持ってる人を優先する」ぐらいしても良いと思う。 無理かなー。。 |
|
No.122 |
by 匿名 2011-03-23 18:47:15
|
|
No.123 |
by 匿名 2011-03-23 18:59:40
サミットの水ってどうなんだろう・・・?
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-03-23 19:03:41
東京都のサイトによると
乳児による水道水の摂取を控えていただく地域は、 23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市となってます。 西東京市は対象外なので、冷静に対応しましょう。 水道水の放射能測定結果について http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3nf00.htm |
|
No.125 |
by マンション住民さん 2011-03-23 19:10:36
|
|
No.126 |
by 匿名 2011-03-23 19:51:15
|
|
No.127 |
by 入居済みさん 2011-03-23 20:07:23
ミネラルウォーターはそもそもの基準値全般が水道水より甘くできてるんだけど、赤ちゃんにあげて大丈夫かな?
カビとかたまに見つかってるよね。 |
|
No.128 |
by 匿名 2011-03-23 21:03:28
|
|
No.129 |
by 住民さんC 2011-03-23 22:21:50
育児用コナミルクを"ミネラルウォーター"で調乳するのは止めてください - 明治ほほえみクラブ●ミルクの歴史:育児情報ひろば!○●
http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html うーん、ただの「湧き水」のタイプ以外は使っちゃいけないらしいです。 |
|
No.130 |
by 住民さんC 2011-03-23 22:22:48
あ、125さんと被っていた……。失礼。
|
|
No.131 |
by 入居済 2011-03-23 23:02:07
引っ越してから近くのコンビニでバイトしてるんですけど
地震後から買占めの人が多々見られて人間の嫌な所を毎日見せられてる感じがします 来月には普段通りの生活に戻って欲しいものですね |
|
No.132 |
by 住民さんA 2011-03-23 23:08:26
|
|
No.133 |
by マンション住民さん 2011-03-24 00:02:16
結構お店の品も戻りつつありますね。
買いだめされた方は、ご自宅の買いだめ商品をじっくり眺めていただいて あんまりがんばっても意味がないということに気づきましょう。 |
|
No.134 |
by 匿名 2011-03-24 02:43:56
間違っても、賞味期限切れで未開封のまま廃棄。
なんてしないで欲しい。 |
|
No.135 |
by 匿名 2011-03-24 04:43:07
サミットの水はなんで中止になったんですか?
|
|
No.136 |
by 匿名 2011-03-24 07:17:03
水道水だから
|
|
No.137 |
by 匿名 2011-03-24 09:41:38
水道水なの?
|
|
No.138 |
by 匿名 2011-03-24 09:55:54
水道水じゃなくても、ルールを守らずに無制限に汲みに来るからでしょー
そんな人達を見たくないので止めて正解。 水道水じゃなかったら、そのうち「母子手帳持参の方のみ1日1杯」となると良いですね。 |
|
No.139 |
by マンション住民さん 2011-03-24 10:38:53
それぞれが節度を持っていれば、
「何か見せないともらえない」ようなことにしないで済むんですけどね。 あとここのサミットに限った話ではないですが、 首都圏でも断水してるところがあるので そのエリアの方々も優先したいところです。 |
|
No.140 |
by マンション住民さん 2011-03-24 12:53:22
武蔵野市とは五日市街道はさんだだけなのに、子供に水がOKかいなかって大きなちがいですよね。
ミネラルウォーターも買えないから、西東京市の水が使える間、わけてあげたりできないんですかねえ。 |
|
No.141 |
by 匿名 2011-03-24 13:50:32
サミットの水は水道水をろ過してるだけだよ
|
|
No.142 |
by 匿名 2011-03-24 14:41:45
|
|
No.143 |
by 匿名 2011-03-24 14:47:53
独り言だよ
|
|
No.144 |
by 匿名 2011-03-24 17:28:21
水道水だから放射性物質は除去できません。って店内放送されてるね。
|
|
No.145 |
by マンション住民さん 2011-03-24 17:37:21
それをはっきり示しているならサービスは続ければいいのにね。
あとは使う側が選択すればよいのだから。 というか、西東京は影響ないんだからますますやめる理由がない。 単にハイエナが並びすぎたゆえの供給不足か。 |
|
No.146 |
by 匿名 2011-03-24 18:33:42
今日から再開してるよ
|
|
No.147 |
by 匿名 2011-03-24 19:17:16
水道水の乳児への摂取制限も、本日解除されましたね。(都の発表)
金町浄水場、74ベクレル(だったかな?)に値が下がったとかで。 きのう苦労して水を買い占めた 非子育て世帯、ちょっとマヌケさんですね。 買った分は、きちんと使いきりましょうね。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-03-24 19:20:09
>>147
79ベクレル |
|
No.149 |
by マンション住民さん 2011-03-24 19:54:17
|
|
No.150 |
by 匿名 2011-03-24 20:20:51
競合相手がいないと思ってるんじゃない?
|
|
No.151 |
by 匿名 2011-03-24 21:25:01
マックスバリュとか、全国展開しているスーパーは
野菜の産地を西日本中心に切り換えつつ、価格も出来るだけ以前のレベルで維持していますね。 サミットは、目に見えて値段はね上がりました…。 |
|
No.152 |
by マンション住民さん 2011-03-24 21:44:41
本当にサミット、値段上がってますね。
こんな時期だから足元みてるのかなあ? リビンは値段上がってます? |
|
No.153 |
by 匿名 2011-03-25 01:20:19
>>147
不検出にはなってませんから。不安ですよ。 安心して下さい。不検出になるまでちゃんと使います。 公表されている情報かなんて、今の政府は信用できませんね。 公表された情報を信じてマヌケさんと言っていて下さい。 そのほうが我々購入者も助かりますw |
|
No.154 |
by 匿名 2011-03-25 06:30:50
え、なに、喧嘩ですか?
みんなイライラしてるのねぇ。 |
|
No.155 |
by マンション住民さん 2011-03-25 07:38:06
信用できないと言い始めたら何もできませんからねえ。
かといって買いだめはやりすぎだし…。 本当に最悪の事態になったら、一番慎重な人が助かるのでしょうけど。 |
|
No.156 |
by 匿名 2011-03-25 08:00:20
自分世帯だけ助かってもその分他の世帯が食料難になるんだけどね。
まあでもやっぱり未来ある乳児世帯を優先的にしてほしいな。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-03-25 09:16:05
政府が信用できないといって、水を買いあさってるような人は、
今回のようなことがなくても、死ぬまで、 根拠のない俗説、噂、デマ、都市伝説に振り回さて生きていくんだろうな。 |
|
No.158 |
by マンション住民さん 2011-03-25 09:18:42
西に行ったら全て解決。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-03-25 09:25:56
放射線物質の放出が続いてる現状では、
雨が降れば、浄水場の放射線の数値はまた上がるはず。 |
|
No.160 |
by 住民さんA 2011-03-25 09:44:56
ただちに影響はないと言い続けてからすでに2週間がたちますね。
1年放射能漏れが続けば東京も十分影響あるとおものですが 政府を信用できません。 |
|
No.161 |
by 住民さんA 2011-03-25 10:09:35
|
|
No.162 |
by マンション住民さん 2011-03-25 11:04:42
何か貼るときはコメントしましょうね。
なければスルー。 |
|
No.163 |
by マンション住民さん 2011-03-25 11:41:15
放射性物質に関しては心配ですが…
今は皆さん協力的にならないと…。被災地の皆さんが小さい子からご老人まで協力している姿を見ていない方はいないですよね?助け合う気持ちを忘れないで下さい。 買い占めしても助け合って分け合うのなら良いと思うし、必要としている人のため、買い占めないことも良し。要は助け合う心なのではないでしょうか? |
|
No.164 |
by マンション住民さん 2011-03-25 12:17:10
そんなこといっていると
周りの食材は汚染されているものだらけになるよ。 |
|
No.165 |
by 住民 2011-03-25 13:22:52
|
|
No.166 |
by 匿名 2011-03-25 14:14:46
個人的には、タバコ吸っている人が、今回の原発騒動のことで、騒いだりパニックになっているのが理解できない。
|
|
No.167 |
by 匿名 2011-03-25 14:19:15
子供の前でも、平気でタバコ吸ってる知人が、今回の水道水のことで、水の買い占めに走り、どこも売っていないと騒いでました。
個人的には、タバコ吸っている人が、今回の原発騒動で、騒いだりパニックになっているのが理解できない。 |
|
No.168 |
by 匿名 2011-03-25 15:45:30
タバコには規制値がない
|
|
No.169 |
by マンション住民さん 2011-03-25 16:16:46
政府を信用する?、識者の話を信用する?
3/11から言っていた事とその後の結果を比べれば、答えはおのずと判るはず。 この震災、最初から想定外の規模なんだから。 何ごとも事が起こってから騒いでももう手遅れ。 本当に東京も危ないとなった時に、東京から脱出なんて出来ないよ。 仕事や学校とか関係のない乳幼児を抱えている人は、もし西の方に親戚がいるなら退避できるのは今のうちと思っていた方が良い。 津波から助かった人たちはそういった用心深い人たちだったてこと。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-03-25 16:33:32
用心深いというのは、
出所の怪しい情報を、行動の判断材料にしないことでもある。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-03-25 17:05:49
まだこんな事言ってるバカがいるのか。
うだうだ言ってないでさっさと出ていけよ。 邪魔だから。 |
|
No.172 |
by 住民さんA 2011-03-25 17:10:33
汚染されない生活
1) 3月11日以前の食材を使う、 2) 外国産の野菜と肉を食べる、 3) ペットボトルの水を飲む これでほぼ口から入る放射性物質は格段に減ります。 それにマスクをして空気中の「粒」を防ごう!! |
|
No.173 |
by マンション住民さん 2011-03-25 18:14:10
なんか騒いでるけど、北関東や埼玉千葉のがやばいはずだよね。
|
|
No.174 |
by 匿名 2011-03-25 18:33:00
時期にマスクの買いだめがはじまるから、買っておいたほうがいいよ
|
|
No.175 |
by 匿名 2011-03-25 18:38:38
たばこ出荷停止に
|
|
No.176 |
by マンション住民さん 2011-03-25 21:55:57
あなたが買い占めちゃえば誰も買えないよ。
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-03-25 23:31:31
ペットボトルの水って水道水より基準が緩いんだっけ?
|
|
No.178 |
by マンション住民さん 2011-03-26 01:37:44
西東京全域、計画停電の対象外になったね。なんだか申し訳ないような。
|
|
No.179 |
by 入居済 2011-03-26 02:29:20
武蔵野市や三鷹市は水道水が危ないらしいですけど、
西東京市のほうの水は安全なんですか? |
|
No.180 |
by 住民さんA 2011-03-26 07:36:46
水道のヨウ素の値が50前後で維持されているから1年続くと危険だよ。
|
|
No.181 |
by 匿名 2011-03-26 07:51:18
飲まないのが一番
|
|
No.182 |
by マンション住民さん 2011-03-26 08:25:09
|
|
No.183 |
by 匿名 2011-03-26 09:04:42
|
|
No.184 |
by 住民さんA 2011-03-26 16:46:02
セシウムが出ている時点で飲み水としては危険。
http://atmc.jp/water_tokyo/ |
|
No.185 |
by 住民さんA 2011-03-26 16:54:08
原発 緊急情報(31) 結局、子供はどのぐらい被曝するか?
http://takedanet.com/2011/03/31_03f9.html ペットボトルの水を飲んだり、3月11日以前の食材を探したり、家からあまり外に出ないようにしたりする生活を続けると、とても疲れると思います。お子さんもストレスがたまってくるでしょう。 しかしわたくしは今、楽をするのではなく、1ヶ月ぐらい何とか頑張ってもらって、放射線物質が下がってきたときに安心したほうがいいのではないかと思います。 またここに書きましたように残留した放射性物質が最終的に見てどのくらいになるかということを今はまだはっきりわかりません。チェルノブイリの時には爆発的でしたが、漏れたのは一瞬でした。これに対して、現在の状態は世界的に見てもそれほど経験したことがないのです。 その段階で、今までずっと私達専門家が守り続けてきた「放射線障害防止の法律や国際的な規制」を一気に緩めてしまい、「大丈夫だ、安全だ」というのは、これから長い間、被曝せざるを得ない子供たちのことを考えると賛成ができないのです。 |
|
No.186 |
by マンション住民さん 2011-03-26 17:05:02
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-03-26 17:11:01
|
|
No.188 |
by マンション住民さん 2011-03-26 18:21:45
不安なときは極端な意見になびきやすいということを知っておくといいね。
これは皆に対して。 |
|
No.189 |
by 匿名 2011-03-26 18:45:52
>>185さん
の紹介しているサイトは「その(5)」あたりから読んでいますが、説明も丁寧で間違ったことを言っているとは思えません。 ただ、185さんの引用部分は「福島県の子供は」となっている部分です。 彼の厳しめの(通常の国際基準値による)考え方でも、東京はまぁ大丈夫なレベルだとか。彼の言い分では簡単に安全だと言い切るのは福島に住み続ける人にはどうかと言うこと。後は自分の住む地域で自分で計算してくれと。 西東京市は金町浄水場の水はブレンドされていないようですし、それも基準値以下になっているので大丈夫でしょう(私の意見)。 |
|
No.190 |
by 匿名 2011-03-26 22:16:14
自分の身は自分で守ろう
|
|
No.191 |
by マンション住民さん 2011-03-26 22:27:23
サミット寂しいなあ。
|
|
No.192 |
by マンション住民さん 2011-03-27 20:34:19
今日久しぶりにイオンに行ったら、品物がたくさんあってビックリしてしまいました。
子供がいてサミットしか行ってなかったから。お値段も高くなってなかった! |
|
No.193 |
by 匿名 2011-03-28 00:24:09
で?
|
|
No.194 |
by 匿名 2011-03-28 01:53:37
>>192さん
サミットは仕入れや流通に弱いイメージがありますね。その点イオン系列などはさすがにしっかりしています。 |
|
No.195 |
by マンション住民さん 2011-03-28 07:54:42
小さな店舗(マックスバリュ田無店)では納豆は水戸産しか置いていません。2リットル水も1家族1本です。
大きな店舗(ジャスコむさし村山)では熊本産など西日本の納豆もうっていました。水は一人2本までですが、 レジの数が20近くあるのでズルはできるようでした。 水はいなげやにいけば手に入れやすいです。 |
|
No.196 |
by 匿名 2011-03-28 08:37:32
>>195さん
情報ありがと。 |
|
No.197 |
by マンション住民さん 2011-03-28 08:57:33
サミットも潰れない程度に使ってあげてね。
ないのも困る。 |
|
No.198 |
by 匿名 2011-03-28 10:05:02
|
|
No.199 |
by 匿名 2011-03-28 12:08:16
確かに〜。
サミットなくなったらすごく困る。 |
|
No.200 |
by マンション住民さん 2011-03-28 12:08:29
有閑専業主婦のための買占め情報交換掲示板はここですか?
>No.195 by マンション住民さん 2011-03-28 07:54:42 > >小さな店舗(マックスバリュ田無店)では納豆は水戸産しか置いていません。2リットル水も1家族1本です。 >大きな店舗(ジャスコむさし村山)では熊本産など西日本の納豆もうっていました。水は一人2本までですが、 >レジの数が20近くあるのでズルはできるようでした。 >水はいなげやにいけば手に入れやすいです。 > >No.196 by 匿名 2011-03-28 08:37:32 > >>>195さん >情報ありがと。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |