私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります
[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23
食料品や日用品ゲットできましたか?
601:
匿名
[2011-03-31 09:34:45]
|
||
602:
匿名さん
[2011-03-31 10:12:23]
西新宿のオフィス街だけどコンビニで普通に水売ってるけどな
在庫も大量にあるみたい<ファミリーマート |
||
603:
匿名さん
[2011-03-31 10:15:54]
オフィス街から大量の水を持って帰るのは大変だからな。
住宅街とは状況が違うのかも |
||
604:
匿名さん
[2011-03-31 10:26:44]
|
||
605:
匿名
[2011-03-31 10:30:31]
オフィス街と住宅地ってタイムラグあるみたい。3月の3連休の前、うちのほうじゃ水も牛乳も売ってなかったけどオフィス街では水売ってるって言ってた(息子談)。まあ、オフィス街では普通2L入りの水なんて買わないだろうから。
こっち(世田谷)の駅前のファミマ、水一人1本て、書いてあるけど、在庫あるのみたことないよ。牛乳もジュースもない。牛乳は、スーパーに行けば売っているけど。入荷する時間に行けばあるんだろうけど、いつか分からないから。 ズ~と立ち読みしてる若者よくいるけど、そんなに長くコンビニいられないし。 |
||
606:
匿名
[2011-03-31 10:43:26]
ヨーグルト売っているところあるんですね。
そろそろ出てくるのかな。 うちは、地震の後、最初の2日ぐらいは売っていたけれど、世の中から無くなってしまうなんて思わず、その時買わなかったら、それ以降、一度もお目にかかっていません。 納豆食べなくてもいいけど、ヨーグルト食べたい。 計画停電のせいで発酵に時間がかかるものは作れないって新聞にあったんで、あきらめていたんだけど。 スーパー開く前から、並ばなきゃだめなのかな。 冷蔵庫に入れておかなければいけない物は水以上にオフィス街に売っていたからと言って帰りに買ってきて とは言えないしね。 |
||
607:
匿名さん
[2011-03-31 10:47:42]
同じくオフィス街ですがヨーグルトの在庫も普通にありますよ。種類は少なめですけど
|
||
608:
匿名さん
[2011-03-31 13:20:58]
都心のオフィス街には買占めババさんいないからか
前と変わらないくらいの品揃え |
||
609:
匿名さん
[2011-03-31 13:24:59]
駅の改札の中の店にも、ふつうに水やヨーグルトがおいてある。
ホームの自販機にも水は売り切れてませんよ。 切符買ってわざわざ買いに来る買い占め軍団がいないからか? |
||
611:
匿名
[2011-03-31 17:19:57]
う~ん、なんでだろう、うちの近くのスーパー2軒、ファミマとも、昨日ヨーグルトも水も売ってなかったけどな
|
||
|
||
612:
匿名さん
[2011-03-31 17:40:28]
>>611
ご近所に買占め好きな方が多いのでは?(^^; 配送ルートや地域による差はまだまだあると思います。 逆に、どうしても欲しいものがあったら、ちょっと離れたとこ行けばあるかも。 都内のコンビニでは、ローソンよりファミリマート・他をお探しください。 ローソンどうした???? |
||
613:
匿名さん
[2011-03-31 18:36:21]
>>611
ヨーグルトはムリですが、水はホームセンターで買ってます。スーパーより余裕で買えます。 |
||
614:
匿名
[2011-03-31 18:37:45]
611です。
今日美容院に行ったのでその近くのスーパー行ってみたんですが、やはり、水もヨーグルトも売ってませんでした。豆乳で作ったヨーグルトっていうのはいっぱいあったけど。 途中の道々の自販機も水は全部売り切れになっていた。7台みたけど。 スタバで500mLの水150円で売ってた。 ファミマ~、 ;ヨーグルト、牛乳、ジュースともなし。水は、、2L一人一本って書いてあるけど、一本もなかった。いつ入荷するんだろう。地震の次の日からコンビニでは一回も2L入りの水みたことないよ。500mlはうっていたが、自販機で100円の銘柄136円だった。 |
||
615:
匿名さん
[2011-03-31 19:28:49]
おたくら、どこの話をしてるのよ。場所書かないで無いだのあるだの言い合っても、ほとんど参考にもならないわけで、タダのグチにしか聞こえないよ。
|
||
616:
匿名
[2011-03-31 19:44:28]
ちょっと前のスレからよんでみい~
場所書いてありますよ。 |
||
617:
匿名さん
[2011-03-31 20:05:09]
埼玉東部、ものは徐々に戻ってきてるけど販売数が少ないから夕方買い物に出ると買えないもの多数。
それでも店が一家族1点を徹底してるから手に入るようになった。 今日、うっかりヨーグルト一人一点の張り紙を見逃していたらレジでチェックされた。 普通に謝って戻しにいったけど、他の列では文句言ってる人がいた。人それぞれだね。 水は、全国的に買占めが広まってる?西側の人は転売目的で押さえてる人も出てるし。 海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど、こういう人はどこにでもいるんだろう。 |
||
618:
匿名さん
[2011-03-31 20:21:53]
宣伝するわけじゃないけど我が家アマゾンで水買いましたよ。330mlですけど
送料入れるとあまりお得感は無いけどね http://www.amazon.co.jp/マサフィ-オアシスの水-masafi-マサフィー-330mlPET-24本/dp/B00436ZXUY/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=food-beverage&qid=1301570201&sr=8-1 |
||
619:
匿名
[2011-03-31 20:33:02]
ネットで水を購入して詐欺に引っかかる主婦が増えてるらしい。
大手ネット通販サイトをそっくりコピーしたサイトでひっかかるらしい。 |
||
620:
匿名さん
[2011-03-31 22:22:31]
|
||
621:
匿名さん
[2011-03-31 23:15:49]
>水は、全国的に買占めが広まってる?西側の人は転売目的で押さえてる人も出てるし。
海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど、こういう人はどこにでもいるんだろう。 この記事、私もみましたが 確か、コンビニとドラッグストアの計2店で合計100本を買ったということなので 福岡では、コンビニ1店舗に50本前後のペットボトルが置いてあるってこと。 購入時の本数制限もないんだよ。 |
||
622:
匿名さん
[2011-04-01 00:50:00]
>海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど、
二人で消費するとは限らないし、わざわざ九州まで買い付けに行く努力してるなら、安易に批判はできない。 あの二人が「避難」とかするなら、余裕で海外でしょう? |
||
623:
匿名さん
[2011-04-01 00:54:04]
水のピークは過ぎた。
|
||
624:
匿名
[2011-04-01 01:03:35]
@大田区
我が家は1日1本、牛乳を飲む4人家族。 牛乳、毎日は入荷してるようだがお一人様1本で仕事帰りの夕方には品切れ。 だから毎日、昼休みに牛乳1本買いに出る毎日。 昼間に買い物に出にくい兼業主婦には品薄つらい。 |
||
625:
匿名さん
[2011-04-01 01:04:26]
水は転売厨も大量に買い占めに走ったからね、一時的な品薄でしょう
すぐ解消される、そして転売厨は大量に在庫抱えて涙目 |
||
626:
匿名さん
[2011-04-01 08:10:16]
>海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど、
500ペットって・・・。 2リットル買って、500ペットに詰め替えればいいのに。 ゴミがたくさんでるね。 奥さん妊婦さんだからね、水に気をつけたかったんだろうね。 浄水器買えばいいのに、対処方法が庶民的だなあ。 |
||
627:
匿名
[2011-04-01 08:14:46]
>626
>浄水器買えばいいのに、対処方法が庶民的だなあ。 えびの目的は放射能汚染されているかもしれない水を飲みたくないことだから 浄水器なんて意味ないでしょ。 何度も放射能はろ過されないと報道されてるじゃん。 情報はちゃんと収集してから書き込みましょうね。 |
||
628:
匿名
[2011-04-01 08:21:16]
|
||
629:
匿名さん
[2011-04-01 09:27:01]
そりゃ放射能は濾過出来ないだろ
|
||
630:
匿名さん
[2011-04-01 10:28:09]
>浄水器なんて意味ないでしょ。
>何度も放射能はろ過されないと報道されてるじゃん。 浄水場では放射能を浄水装置でろ過しようとしてるが。家庭用の浄水器でも、そうした機能がついているものが存在する。 >情報はちゃんと収集してから書き込みましょうね。 それはあんた。 |
||
631:
匿名さん
[2011-04-01 10:54:37]
3/31 東京/ローソン
深夜の入荷時には、少数少品目の弁当入荷、ご飯物は少なく、パスタ物が大量に。 同じく、牛乳は多種混在でちょびっとだけ。トイレットペーパ在庫有り。水在庫1本。 新しく「タバコはお一人3個まで」が掲示。 このままだと、このローソンはつぶれると思う。 |
||
632:
匿名さん
[2011-04-01 11:08:31]
JTが出荷停止してるからね、BATとフィリップモリスは平気みたいだけど
|
||
633:
匿名さん
[2011-04-01 11:17:24]
>>630
放射性物質を通さないというよりは、水道水から水の分子だけを抽出するという 宇宙ステーションでも採用されているような超高度な浄水装置が必要。 いままで市販されている浄水器の99%にはそんな高度な機能はついていない。 ちなみに、その浄水装置はフィルター交換だけで月6千円だってさ。 |
||
634:
匿名さん
[2011-04-01 11:22:17]
>浄水場では放射能を浄水装置でろ過しようとしてるが。
放射性ヨウ素の方はカーボンフィルターにくっつきやすい性質があるので、 浄水場でもカーボンフィルターを増やすとのこと。ただし、完全な除去は不可能。 放射性セシウムに至っては、浄水場での除去はほとんど無理。 実際、都内の水道では放射性ヨウ素は減少しているけど放射性セシウムは足踏み状態・・・ ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html |
||
635:
匿名さん
[2011-04-01 17:01:43]
セブンスターどこに行っても買えないや。
これを機に禁煙でもするかな... |
||
636:
匿名さん
[2011-04-01 17:09:22]
>浄水場では放射能を浄水装置でろ過しようとしてるが。家庭用の浄水器でも、
>そうした機能がついているものが存在する。 何でこんなくだらん嘘をつくのだろうか。 デマに惑わされないようにしよう。ってACで宣伝してる。 |
||
637:
匿名
[2011-04-01 18:03:28]
>>海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど
芸能人は普段からウオーターサーバー使ってんだと思ってたわ |
||
638:
匿名
[2011-04-01 18:12:24]
今日初めて納豆とヨーグルト売ってんのみた。うちでいつも買っている商品じゃなかったけど、4~5種類置いてあった。ひと家族一個って書いてあったから、結構残っていた。昨日は全く売ってなかったけど。水とジュースはなかった。紙類はいっぱいあったけど、えらく値上がりしている。飲料のコーナーにこんな貼り紙が~乳幼児連れの人はレジで声掛けてください、棚に置いていなくても奥にあることがあります。
|
||
639:
匿名さん
[2011-04-01 18:26:37]
>>No.635 by 匿名さん
>セブンスターどこに行っても買えないや。 早くも、4/11から一部の商品は出荷再開とのことなので、節煙で頑張って!! ■ JT、11日から「マイルドセブン」など7銘柄の出荷を再開 2011.4.1 15:39 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110401/biz11040115400030-n1.htm --- 禁煙するほうがいっかもだけど(^^; |
||
640:
匿名さん
[2011-04-01 18:30:31]
禁煙しなよ。
福島第一原発から20キロ圏の放射能を毎日浴びるより、 毎日タバコを吸う方がずっと発がん率が高いってよ。 |
||
641:
匿名さん
[2011-04-01 19:16:05]
キャビン赤もどこにも在庫無し
|
||
642:
匿名
[2011-04-01 19:19:48]
>>海老蔵夫婦が福岡で500ペット100本買占めって記事見たけど
だからリオンが怒るんだよ |
||
643:
匿名さん
[2011-04-01 19:36:41]
きっと禁煙しなさいって神様の思し召しなんでしょう。かくいう私は無神論者。
|
||
644:
匿名さん
[2011-04-01 20:41:08]
>セブンスターどこに行っても買えないや。
お前はガンになれ~! ガンになれ~! |
||
645:
匿名
[2011-04-01 20:49:14]
前は
買い占めしないで って言ってたけど、今ACの 買いだめしないで って言ってるね |
||
646:
匿名さん
[2011-04-01 21:52:31]
ん~~~!
個人の備蓄は本来は勧めるべきだが..... 納豆はともかく、飲料水とかは早くに配給制とか提示すれば良いのにっと思ってた。 被災地への飲料水優先もわかるけど、ちゃんとコントロールされてるのかも心配。 ともれ「国の一大事」に民間任せなことが多すぎるな。 |
||
647:
匿名さん
[2011-04-01 21:58:39]
タバコの出荷停止も愛煙家にはキツイでしょうけど、次はビールが来るみたいですね。これはタバコ以上の買い占めがくるのかな・・・嗜好品が手に入らないからと言って文句を言える雰囲気じゃないけど、毎日の楽しみにしている人は本当に大勢いるだろうしちょっと気の毒だな。
ガソリンや水については安定しつつあるので本当の意味で困っている人は減ってるんでしょうけどね。 |
||
648:
匿名さん
[2011-04-01 22:15:08]
>ガソリンや水については安定しつつあるので本当の意味で困っている人は減ってるんでしょうけどね。
これが...被災地の末端まで充分に届いていないという噂がある。 幹線道路の復旧や拠点への燃料補給は十分だけど、そこから先への展開がうまく行っていないんだろう。 福島原発付近の点在する屋内避難者への補給も、うまくいっているのか心配だ。 もう3週間たっているのに、統制とれていないのは、残念としか言いようがない。 |
||
649:
匿名
[2011-04-01 23:42:43]
海老さんは奥さん妊婦だからしょうがないと思うよ。
|
||
650:
匿名さん
[2011-04-02 01:04:18]
枝野さん、東電さん
写し マスコミの皆さん 風評被害という言葉でごまかさないでください。国民へ責任転嫁しないでください。 福島の方々が被害者であることは間違いありませんが、加害者は東電と国です。 国民はあなた方が信用できないために、厳格なリスク管理をせざるを得ないのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先週は<水なんて重くてもって帰られないよ。>と言っていた夫、
その時は、まだ東京の水道から基準値以上の・・て言う前で自販機ではまだ500mlの水が買えた時。
で、その後、自販機でも水無くなって水難民になった後、<大阪で水買って宅配便で家に送って>っと頼んだところ、<あっちでも、もう2L入りは手に入らなくて500mL入りが数量制限になっている>っと、地元の人に言われたそうです。<みんなが東京の親戚に送るので大阪でも品薄になっている>」と…
あれって嘘?
主人自身は仕事先の近くのコンビニぐらいしかみてないんだろうけど。
ここスレ見てると、大阪どころか、新宿、渋谷でも売ってるみたいね。西新宿のハナマサって、新宿から中野坂上に行く途中のところ?