なんでも雑談「食料品や日用品ゲットできましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食料品や日用品ゲットできましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-04 11:27:48
 
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります

[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食料品や日用品ゲットできましたか?

161: 匿名さん 
[2011-03-17 15:24:22]
>それらの方を吊るしあげても、何の解決にもなりません。

おっしゃる通りですが、
吊るし上げでは無く、訴えかけは必要では無いでしょうか?
ここを見て、気付かされる人もいるかもしれない。

TV局も「出来る事」であれば、先程上がってた、千葉茨城などは
むしろ局から近い場所でしょうし、取材放送出来ると思います。
162: 匿名さん 
[2011-03-17 15:25:54]
なにが本当の情報なんかわからん。
163: 匿名さん 
[2011-03-17 15:31:34]
杉並区の西友。

11時ごろ行くとパン、乳製品、米、パスタ麺類、レトルトの棚には何もなかったです。

今いる分だけ買いましょうよ。
164: 匿名さん 
[2011-03-17 15:33:55]
食品買い込むほど心配性なのに、
放射能からは逃げないのね。
165: 匿名 
[2011-03-17 15:36:13]
159
 
ネットで購入できても配送ちゃんと来るのかな・ガソリン不足でも配送業者は大丈夫なのか
介護用品の業者もガソリンなくてこれから配送できるかどうかって
166: 匿名さん 
[2011-03-17 15:37:27]
>>154
東京都心だけど、職場の近くのコンビニには昨日からおにぎりや弁当がたくさん入荷してるよ。
どちらも種類は少ないけど量だけはかなり入ってきてる。

相変わらず、パンコーナーとカップ麺コーナーはガラガラだが・・・。

そういえば、なぜか手軽に食べられるハムやソーセージがたくさん余ってるね。
167: 匿名さん 
[2011-03-17 15:38:53]
勘違いしてる人がいるなあ。
東京とその周辺で節電しているのは停電を防ぐ為や、電車の本数を増やすため。(だから節電は必要だよ)。

仮に東京中を節電のため停電にしても被災地にメリットはない。
だから、娯楽施設を閉鎖してもメリットはなにもない。
168: 匿名さん 
[2011-03-17 15:44:33]
>>167
そんな勘違いをしているコメントあるか?

みんな、節電が大規模停電回避のためだって知ってるよ。
娯楽施設は自重しないと、大規模停電で自分の首を絞めることになるぞ。
169: 匿名 
[2011-03-17 15:46:02]
114

パンだけじゃなくて卵も牛乳も豆腐も果物も・・・ありとあるゆるものが売ってないよ。レトルトとか日持ちのするものだけが店頭から消えているわけじゃない


ところで、パン作りって小麦粉だけでできたっけ?
170: 匿名 
[2011-03-17 15:47:50]
163


決して買い占めていません。今いる分も売っていないんです。
171: 匿名さん 
[2011-03-17 15:54:34]
>>169=170
地域差や配送力の差はあるけど、首都圏への物としての物流は改善傾向なので、ちょっと離れた大型店などに行ってみては?

昨日あたりまでは、日持ちの良い食品が先行して売れたようですね。
1つには、先が見えないための長期保管の意識が働いたかも。
もう1つは、明らかに不安定な停電のため保管が難しいということでしょう。

外食産業は営業しているので、ちょっと負担かもしれませんが、2~3日は外食でも。
172: 匿名さん 
[2011-03-17 15:55:04]
>>169
イースト菌がないとふくらまないからガチガチになっちゃうよ。
173: 匿名さん 
[2011-03-17 15:56:26]
あと..この後「売れ切れる商品の傾向」も予想できますが、煽りになってしまうのでヒントだけ。
花粉対策の準備しましょう。
174: 匿名さん 
[2011-03-17 15:58:35]
全てマスコミがだめなんだよ

国民は冷静を取り戻し大人の対応願いたい
スーパー、コンビニなど本当に必要分のみ購入する外食店もあわせて利用する

愛知県の親が東京で一人暮らしをしている娘のために
買い溜めして送るなんていう行為は止めてもらいたい

東京の場合 道路も首都高もガラガラ
なのに左車線は長い渋滞なぜ?
ガソリンを給油するための列なんです
車をほとんど使わない人まで給油をしているんですね
本当に必要としている人にしてみれば迷惑行為
やめてもらいたい

東北地方は寒さもまだ厳しいです
食べ物も飲み物もまだまだ不足しています
みんなで協力して助け合いましょう

伊達直人
175: 匿名さん 
[2011-03-17 16:05:23]
納豆
176: 匿名さん 
[2011-03-17 16:17:45]
伊達直人は、だれかを非難や批判するよりも、まずは自ら提供する人です。
177: 購入検討中さん 
[2011-03-17 16:19:31]
板橋に昨日オープンしたマルエツは豊富な品揃えでしたよ。
これまでの騒ぎは何なのか位でしたね。
178: 匿名さん 
[2011-03-17 16:29:23]
>愛知県の親が東京で一人暮らしをしている娘のために
>買い溜めして送るなんていう行為は止めてもらいたい

買い占めは良くないけど、その娘が本当に必要な物資を買えないので
その必要な分だけ買って送るのは何の問題もないと思うよ。
179: 匿名さん 
[2011-03-17 16:35:37]
多摩地区ですが、ネットスーパーなど配送中止連絡が来ました。
理由はガソリン不足と商品の安定供給が出来ない為です。
店頭に朝から並んでる方もいらっしゃるので、優先順位的には仕方ないと思います。


関西は宅配してるとの書込みありましたが、
兵庫に住む友人の話しでは、地震のニュース自体少ないみたいですね。
そんなに大変なの?と聞かれました。
180: 匿名さん 
[2011-03-17 16:51:59]
でも関西のネットでも冷凍食品とか注文できないのが増えてきているそうです。お米とかは売り切れています。だから、名古屋も無いのも納得します。大阪のスーパーも東京のスーパーへ送っているせいか、品不足気味です。だから、大阪も食料調達に走り回っています。だって、福島で最悪の事態が起こったら、物流はストップして、商品が手に入らずで、現在の南相馬市状態になりかねませんからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる