私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります
[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23
食料品や日用品ゲットできましたか?
833:
匿名さん
[2011-04-11 07:47:55]
|
834:
匿名さん
[2011-04-11 10:31:52]
東京/湾岸区のローソン
ようやく棚がすべて埋まりました。 いまさらですがインスタント食品も棚は埋まってます。 どの棚も商品種類が減り、同じ商品が並んでます。 500ml以上の水がありません。 卵は8個で188円。 昨夜の最後の牛乳は私が頂きました。 あとは納豆様のお姿を拝見したいものです。 |
835:
匿名さん
[2011-04-11 11:26:50]
>水道水も全て 天然水ですから。
笑ったw |
836:
匿名さん
[2011-04-11 19:24:12]
>>830,833さん
823です。ありがとうございます。ちょっと気が軽く なりました。断るのは「遠慮しているから」と 思うものみたいです。 夫が激怒するから、いないと思われるときに私に 電話してくるんですよ・・・。ときどき居留守を使う ことにしてみます。 |
837:
匿名さん
[2011-04-11 21:32:20]
食糧でも日用品でもないけど
煙草が買えない。 タスポ導入で売り上げの落ちた販売店にさらに追い打ちかけてるようなもんですよ。 ただの嗜好品の話ですみません。 |
838:
匿名さん
[2011-04-12 11:58:11]
我が家にはタバコ吸う人はいないけど、確かにレジに並んでるとカートン買いする人や
棚の欠品を見かけるようになっていますね。 近くのスーパーやコンビニは、棚に空きスペースがあるのが当然になってきました。 でも意外と困らないというか、無いなら無いで済ませられるように自分のペースが出来てきた感じです。 それでも夕方に行ったスーパーでブルガリアヨーグルト4個パックが買えた時はちょっと感激した。 今日はたまたま午前中に買い物に出られましたが、先月の震災後のように 危機感から殺到するという様子は見られませんでした。 |
839:
匿名さん
[2011-04-12 13:49:30]
東京/港区~江東区
ローソン牛乳も並び、ほぼ全品並びました。 容量大きい水は相変わらず欠品中。 豆腐はあるけど納豆は匂いすら無い。 タバコは個数制限ありますけど全メーカー買えます。 自販機も売り切れ表示は減ったけど、補充頻度は減ったもよう。 おっと昨日はアルコール類(ビールや発泡酒など)が全棚欠品してました。 これは新たな買占めか自棄酒飲む人増えたためか.... |
840:
匿名さん
[2011-04-12 15:26:52]
神奈川です。最寄りのスーパーやホームセンター、
なぜだか今日は震災直後のような混雑ぶりです。 余震の影響なのか、原発のレベルが上がったからなのか。 やっと普通に戻ってきたのにまた品薄になるのかなぁ… |
841:
匿名さん
[2011-04-12 15:34:57]
変なところで、経済活性&特需となってますね。
でも、政府の発表の仕方だと、不安と不信から自己防衛に走る人が増えても不思議ではありません。 海外からの信頼も低下してるので、ますます国力回復が遠のきます。 困ったことです。 |
842:
匿名さん
[2011-04-12 16:45:38]
再臨界が起こった可能性があるので再び買い溜めしてるのだろうか?
でも俺は買いだめなんてしない。 |
|
843:
匿名
[2011-04-12 16:59:28]
学校の給食が始まって、春休みモードから解放されたからじゃない?
子どもがいると、ゆっくり買い物もできない。 |
844:
匿名さん
[2011-04-12 17:05:48]
>再臨界が起こった可能性があるので
こういう根も葉もない何気ない発言が、尾ひれを付けて風評となるのです。 密閉されてない原子炉で再臨界が起きたら、とっくに政府閣僚が逃げ出してます。 ところで、食料品や日用品ではないのですが、 ■ 丸善出版、地震や津波、放射線、心理学分野の専門書籍・本文を無償公開 http://pub.maruzen.co.jp/index/kokai/ 掲載書籍 ・身近な放射線の知識 ・知っていますか?医療と放射線 ・リスク学用語小辞典 ・ストレス百科事典 ・ACP内科医のための「こころの診かた」 ・応用心理学事典 ・理科年表 ・よくわかる身のまわりの現象・物質の不思議(理科年表シリーズ マイ ファースト サイエンス) ・元素の百科事典 ・月刊物理科学雑誌「パリティ」 ■ ブルーバックスの『日本の原子力施設全データ』、一部無料公開 http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/bluebacks/special/nuclearinst... など、「正しい知識」が無料で手に入るようです。 |
845:
匿名さん
[2011-04-12 18:02:54]
政府がちゃんと発表しないから音も鱧ない噂が(あるかもだけど)広まるんじゃないの?
|
846:
匿名さん
[2011-04-12 18:04:12]
↑
あれ、すごいまちがい「根も葉も」でした。すみません。 |
847:
匿名さん
[2011-04-12 19:15:20]
ちゃんと発表していないんじゃなくて、ちゃんと聞いていないだけです。放射性物質の単位を言われただけで、耳がスッパリ閉じてしまったことを棚に上げて、世間の人たちは何を言っているんだろうと思う。
>>839 >おっと昨日はアルコール類(ビールや発泡酒など)が全棚欠品してました。 >これは新たな買占めか自棄酒飲む人増えたためか.... 報道やちょっと前の書き込みぐらい読んだらどうなのか。 |
848:
匿名さん
[2011-04-12 19:20:06]
政府に対する不平不満は、原発事故が終わってから言おうや。
政治家にも、東電にも、通産省にも、震災・津波の処理や原発 事故が終焉してから制裁を加えればよい。 今、文句ばっかり言ったって、ケチばっかり付けたって、何の 解決にもならない。夕方、菅の記者会見で退陣の考えはない のかと質問したアほ、津波でサーフィンしてこい。 |
849:
匿名さん
[2011-04-12 20:38:45]
>こういう根も葉もない何気ない発言が、尾ひれを付けて風評となるのです。
(再臨界) まず「再臨界=大爆発」ではありません。 私も再臨界説が嘘であってほしい。 でも京都大学の原子力専門の教授が数値から判断すると再臨界以外あり得ない、 (あるいは公式に発表された数値が間違っている)と言ってる。 ただし、再臨界でも何とかコントロールできる、らしい(うまくやれば)。 それでも冷静に、俺は逃げない、買いだめしない。 ということです。 |
850:
匿名
[2011-04-12 21:05:31]
>>848
原発事故が終わってからって、いつの話? チェルノブイリだって、石棺で固めて、放置してあるだけで、汚染土壌もそのままだが。 原発事故を石油プラントか何かの火災みたいに認識してるの? 今、言わなかったら、何の反省もなく、フクシマ以外は原発続行で、手遅れじゃない? |
851:
匿名さん
[2011-04-12 21:10:28]
結局、誰がほんとうの事を言っているのがわからない、藪の中状態じゃん。
生活保護やなんかといっしょで、正直ものがパかを見る日本です。 自分の身は自分で守らなければ、誰も助けてくれません。 |
852:
匿名
[2011-04-12 21:33:39]
買いだめはしないけど、
この際だから、後悔のないように 食い溜めする! |
なぜ嫁が電話に出なくちゃいけないんでしょうね。
幸い、我が家は夫が実家と仲が良く、連絡は双方でやってくれてます。
水を送ってくれるのは、助かると思っているはず。
迷惑だったら「夫から」連絡してもらって、嬉しいと思ったら受け取っておくっていうのはどうでしょうか。