なんでも雑談「食料品や日用品ゲットできましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 食料品や日用品ゲットできましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-04 11:27:48
 
【特集スレ】東日本大震災 食料品・日用品| 全画像 関連スレ RSS

私は東京渋谷区在住ですがどこに行っても、食料品が買えません、
トイレットペーパーやティッシュのような日用品も近所は在庫切れでした。
皆様の地域はどうでしょうか?
そして物資が東北に流れているのもありますが、ここまで買い占めなければならないような
状況なのでしょうか?
不安に感じております、色々とご指南いただけると助かります

[スレ作成日時]2011-03-15 14:34:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

食料品や日用品ゲットできましたか?

691: 匿名 
[2011-04-04 10:23:00]
>>685
放射能は濾過できる可能性があります

『能』はね

692: 匿名さん 
[2011-04-04 10:53:52]
東京への物流も改善してきました。
一部の物が不足しているのは、被災地優先&生産に支障が発生しているもの。

東京で水が買えるようになりましたが、
そのすぐそばの浦安の人達は水道断のままなはず。
東北の被災地に比べるとマシかもしれませんが、毎日の水道が使えない生活、不便でしょうね。
水道復旧活動されてる方、頑張ってください。<掲示板など見ないでしょうが。
693: 匿名さん 
[2011-04-04 11:00:51]
>692

こういう時は自分が分かる事だけを発信するべき!
’ままなはず’とか憶測で情報を発信すると混乱が起きる!
694: 周辺住民さん 
[2011-04-04 13:42:02]
ケロッグのコーンフレークが見当たりません……(/_;)@神奈川・川崎
695: 匿名さん 
[2011-04-04 14:19:23]
それは気がつきませんでした。チェックしてみます。
696: 匿名さん 
[2011-04-04 14:59:51]
>>694
 ■ 被災地への支援物資
   ケロッグシリアルおよびシリアルスナック 200,000食相当分

20万食分となると、相当なボリュームですが、無事届いたのでしょうかね。
697: 匿名さん 
[2011-04-04 15:17:31]
住んでいる地域ではもうコンビニもスーパーも普通に営業していて日用品や食料に関しては問題がない状況に戻っています。ただ昨日スーパーに行ったらビールが買い占められていて、スーパー側も一家庭何本までと張り紙がしてありました、なぜビールが無くなってしまったのでしょう。元の水の問題でしょうか。飲まなければいいだけの話ですので気にはなりませんが何かが充足すると何かが足りなくなる感じはしますね。
698: 匿名さん 
[2011-04-04 16:20:21]
>>697

住んでいる地域では、って...あなたがどこに住んでいるかは誰も知らないし、「コンビニもスーパーも普通に営業していて日用品や食料に関しては問題がない状況」なのはどこの情報なのかわからないんだけど。

お住まいの地域を隠して書くぐらいなら、書かないで欲しいと思います。なんの役にも立たないですから。
699: 匿名さん 
[2011-04-04 17:33:58]
都内だがどこに行ってもコントレックスだけは余ってるんだよな


700: 匿名 
[2011-04-04 17:36:06]
コントレックスは乳幼児に飲ませられないからかな、一般のひともあまり飲まないよね。
701: 匿名 
[2011-04-04 17:37:55]
私は好きだけど…逆に普段売ってない近くのスーパーで見つけてうれしかった。
702: 匿名 
[2011-04-04 17:44:21]
ファミマで
乳児のためにご協力ください。一人1本まで。
って書いて1L入りの霧島の天然水っていうの売ってたけど、硬度160mgになってる。160って乳幼児良かったっけ
703: 匿名さん 
[2011-04-04 17:48:04]
硬度高くて日本人には合わない
ダイエット効果?とかの為だけの水
704: 匿名 
[2011-04-04 17:50:37]
世田谷です
まだ水売ってません、(午前中ならあるのかも知れないど、午後しか出かけられないので)自販機は相変わらず水だけ売り切れです。
ジュース売ってません。
牛乳は結構いろいろな銘柄あるけど、うちで地震前買っていた北海道の牛乳は全く売っていないので、どれを買ったらいいのやら。
705: 匿名さん 
[2011-04-04 18:34:36]
■ 納豆やミネラルウォーターまだ品薄 物価担当官会議で各省庁が報告 2011.4.4 18:26
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110404/plc11040418270012-n1.htm
 東日本大震災の影響から関東地方など被災地以外で食料や燃料の不足が続いていることを受け、消費者庁は4日、各省庁の担当者を集めて震災後2回目の物価担当官会議を開いた。各省庁からは、ガソリンやコメなどで品薄は解消されたものの、ミネラルウオーターや納豆などで品薄が続いている需給状況が報告された。
 各省庁の報告によると、ミネラルウオーターは震災直後の3月16日に比べれば供給が回復してきたが、それでも4日の時点で通常時の8倍の需要があり、その4分の1しか供給できていない。また、納豆は容器メーカーも被災したために品薄が続いているという。
 一方、ガソリンや軽油については、3月21日以降、関東向けの出荷は平年並みに回復した。コメも運搬する車両の燃料不足で震災直後は品薄になったが、現在は回復した。
 蓮舫消費者・食品安全担当相は、原発事故による放射能汚染で一部で出荷が停止されている野菜について、「出荷制限が解除された後に、風評被害が起きないように指導していく。引き続き物価動向を注視したい」と述べた。
----
706: 匿名さん 
[2011-04-04 19:54:34]
>世田谷です
しつこいなあ、世田谷はもういいよ。

707: 匿名さん 
[2011-04-04 20:00:06]
>706
どうして?別にいいじゃない?

お隣の区ですが、今日は3ヶ所で水2リットル売ってました。つい今しがたもありました。
世田谷区さんももうすぐ見かけられるようになると思いますよ。
708: 匿名さん 
[2011-04-04 20:21:50]
場所を書けって言う人もいるし、書いたら書いたで世田谷はいいとか
どんだけ身勝手なのか・・
709: 匿名さん 
[2011-04-04 20:55:01]
埼玉東部の西友でパスタソースが何日も売り切れで入手できません。
SBのシリーズが好きなんだけど、たらこやツナなど子供が食べられるのはずっと欠品。
明太子も無かった。あるのはゆず胡椒とラー油高菜だけ。
こういう欠品は生産の問題なのか物流の問題なのか。
震災以来、商店の棚に空きスペースがあるのが当然になってきて、
こっちもあるものの中から選ぶから、今までどれだけ物があふれすぎてたか痛感。

午後ゆっくりに買い物に行ったけど、久しぶりに納豆買えました!
におわなっとうだけど。出汁がゼラチン状なのはあまり好きではなかったけどほんとに嬉しかった。
水も久々に2Lペット見つけました。買わなかったけど。
710: 匿名さん 
[2011-04-04 22:15:07]
場所を書くのは当然の事であって、それは
身勝手とは全く関係ないでしょう。
前に場所を書けと書いたことはありますが、世田谷は
もういいと書いたのは私ではありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる